みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄大学   >>  人文学部   >>  福祉文化学科   >>  口コミ

沖縄大学
(おきなわだいがく)

私立沖縄県/安里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(137)

人文学部 福祉文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(27) 私立大学 963 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉といえば沖大だと周りから言われ入学しました。周りの人が言っていた通り、福祉に力をいれてる学科だなと思います。イベントなどはあまり楽しくないですが、まぁ楽しい大学生活おくってます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科専攻だけでなく気になっている講義もとれます。私はジェンダーの授業を取りました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生が変わっている。楽しいが、あまり男女の仲が良くない。しかし友達とは仲がよいので3にした
    • 就職・進学
      普通
      就活ついてはまだよくわかりません。三年生から就活なのであと2年は私にはよくわからない話ですね
    • アクセス・立地
      普通
      那覇なので駐車場がせまい。来年から学科も増え生徒も増えるはずなので駐車場がどうなるか恐怖でしかない
    • 施設・設備
      普通
      学科でというか学校でミニシアターという小さな映画館が学校にあり講義の間が空いたら映画みて時間潰してます
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入って沢山友達もできて彼氏もできました。バイトでも同じ大学に通っているという事で話がひろがりました。なので5にしました
    • 学生生活
      普通
      積極性がない!高校であまり青春できなかったので期待してましたがみごとに裏切られました!まぁイベント後の打ち上げで今の彼に告られた事があり3にしました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野をまなびます。2年次からほとんど福祉の授業になるみたいなので、1年次のときに気になってる講義とってみたらいいと思います
    • 就職先・進学先
      卒業したら児童相談所で働こうとかんがえております
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495146
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が良い方ばかりなので相談すればなんでも乗ってくれます。また顔の広い先生方が多くボランティアをしたいなどと相談すれば適した方を紹介してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は当たり外れがありますが、基本的には楽だと思います。基本が楽な分少し大変な授業が異常に大変に感じることがありますが実際はちょっと頑張ればこなせます。大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉文化学科の先生方はアイスブレイクやレクリエーションをよく知っているのでゼミは楽しいです。一年生から演習があるのでそこでお友達をつくれば安泰です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、在学中なので分かりませんが、大学には学習支援室、履修相談室などがあり、進路で迷った時に相談できる場所は多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      那覇市内にあるので遊びに行くのはどこにでも行ける気がします。近くにコンビニもいくつかあるのでその点は便利だと思います。しかし、那覇以外から通学する生徒は車がないととても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはすごくすごく狭いです。しかしその分大学内に何があるか把握しやすいし教室の移動もしやすくて良いです。でもやはり、他の大学をみるともっと大きい大学だったら面白かっただろうなと感じることがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構みんな話しかけてくれます。たくさんの人間がいて、色々な講義があるので誰か1人くらいは友達ができると思います。友達がいれば、遅刻の時、課題がやばい時に助け合えるのでたくさん作っていた方が良いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルは男性が積極的にやっている印象です。二輪サークルや空手部など男性が活躍するようなサークルが多いです。女子の入れるサークルはあまり多くないかもしれません。イベントはあまり楽しいとは思えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科は学年が上がるにつれて忙しくなる学科です。1年ではほとんどが共通科目で福祉関係は少ししか学べませんが、1年の間にしっかりと単位を取らないと2年、3年で実習に行けないなどの不都合がでてきます。そうならないためにもしっかりと1年から勉学に励むようにしましょう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      沖縄大学では社会福祉士と精神保健福祉士の両方を同時に取得できるのでこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871150
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの友達と卒業しても遊んだりする仲間と出会うことができたので、とてもよかった。4年間充実しました。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい分野のことを学ぶことができた。
      3年生の頃から自分が学びたい分野の先生のゼミを受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      コロナの影響などにより、例年よりは自分の代は就職率は落ちたと思いが、しっかり卒業生など大学の卒業生が実際にどのように就職活動をしたのかなどを聞けるので身になると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      1個1個の駐車場の停める台数が少ないので、停めたい駐車場に停めれず少し離れた所に停めないといけない時がある。
    • 施設・設備
      悪い
      自習室の座れる席が少ない。
      大学で勉強するのには少し物足りない気もしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外の友達や学科の友達と4年間楽しく関係を築けました。
      友達関係作るのにはもってこいでした。
    • 学生生活
      普通
      色んなサークルがあって魅力はありますが、逆にありすぎて自分が入りたいのを探すのに苦労する時もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎とした、英語や情報などを勉強して
      2年次から必修科目や選択科目が増えてきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      体育の先生を目指していて、体育の教職員の授業を受けるため。
      スポーツ関係の授業を学びたかった。

    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785772
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい人にとっては、先生方も専門的知識を持った方が多く、熱心なのでとても良いと思いますが、講義内容が難しく理解するのが大変。考えが深く求められる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は専門的で深いので良いですが、少し理解するのが難しい。単位は取りやすい。課題は多い気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分が成長する場としてとても良いと思います。卒論は書くゼミと書かないゼミがあるので、先生によります。
    • 就職・進学
      良い
      この学科では国家試験を受ける生徒がほとんどなので、就活というよりも、国家試験に向けて勉強する。そのための講座もある。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りは飲食店やコンビニがあり便利ですが、遊びに行く場所は離れている。駐車場が遠いので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は学科ごとで棟が異なります。図書館の地下など、自主学習をするような教室があり、課題をやるのに役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは活発で仲が良いと思います。恋愛についてはよく分かりませんが、友人は比較的できやすいような環境ではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      講座や学生を支援するサポートが充実していると思います。それぞれが目標に向かって学んでいるのでモチベーションが上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次の夏休みには20時間のボランティアがあり、4年次の夏休みには23日間の実習があります。卒業論文についてはゼミの先生によります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407312
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉文化学科は社会福祉専攻と健康スポーツ福祉専攻とあります。
      社会福祉士など資格を取りたい、体育教師になりたい人には
      おすすめですが、とりあえず大学に行く人には進めません。
      資格や学べるものの幅が少ないからです。ということは
      就職の幅も変わってくると思います。
      聞いた話やうけてみて
      また難しい授業もたくさんあるので
      簡単には単位が取りづらいとおもいます!
    • 講義・授業
      普通
      グラウンドは学内にはありませんが、
      体育教師になる人にはとてもいいとおまいます。
      二年生から中学校や小学校にいく授業があり、
      勉強面でも先生の助言や講義をつくってくれたり
      いろいろ小さい学校ならではだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教職は充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職は自分しだいだとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      小さいですが
      まあ不便なのはぐらえんどがないくらいです。
    • 施設・設備
      普通
      小さいため完璧ではありませんが
      最近まで沖女があったところに
      おきだいの施設をつくるらしいので、
      のびしろです!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活、学会、
      などに入ればいけます!
    • 学生生活
      悪い
      沖大祭は
      沖国祭にくらべると
      とてもおとります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333766
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年の頃から体験実習ができるし、ゼミの先生方も話をよく聞いてくれるのでとてもいいと思います。また、一緒に学ぶ仲間もたくさんいるので学校に通いやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業を教える先生は分かりやすくてとても優しいので充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年からゼミがあり、コミニュケーション能力などを高めることができるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校内に就職などについて相談できるところがあるのでサポートはあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      那覇のあまり都会じゃないところにあると思うので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書館の中にも勉強できるスペースがたくさんあるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどでいろいろな人と関わることができるので友人関係などは充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは20個ほどあって、スポーツ系や文化系などがあり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな必修科目の中から授業を選ぶことができるので専門的なもの以外も学べるので良いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      県内で唯一社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取ることができるので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935700
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意欲がある人は、学ぶ教材も、環境も整っているのでとても良いと思う。教授も優しい方が多く、全体的に人数も少ない大学なので質問もしやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士の資格を取りたい方は、満足できる講義内容だと思います。
      何より、先生方がリアルに現場で働いていた経験のある方が多いので生の声を聞くことができるのは最大のメリットだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生にもよりますが、私は満足しています。
      特に2年からは実習に向けた内容になっていくので、とても濃い時間が過ごせると思います。
    • 就職・進学
      普通
      早い段階から、就職のことを意識することの重要性を知れる。学生支援課や、就職支援課へアクセスしやすく、相談しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      正直に言うと、周りにはオシャレなカフェも無いし、ショッピングできる場所も無い。バスで少し行けば、都心に出ることが出来ますが、あまり現実的ではないと思います。駐車場はありますが、遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリーが整っており、特に本館は出来たばかりの新しい施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは関わる相手にもよりますが、意識が高い人と低い人の差がすごく大きいように感じる。しっかり友達選びをすることが大事だと思います。社会福祉専攻の人は大人しい人が多いですが、みんな優しいですよ!
    • 学生生活
      悪い
      コロナであまりイベントが出来ている状況では無い。オンラインでやっていることもあったが、正直に言うと学校全体で盛り上がっている雰囲気では無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格のための勉強。
      実習は多めですが、リアルな現場を知ることができるのが他大学の同じ学部には無い良いところだと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前から、社会福祉に興味があり、深めたいと思ったから。地域福祉分野に就職したいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852301
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい人には色んな専門の教授がいて
      教授が親しみやすいのでオススメです。
      外部との交流も講義通して多いので
      学べることが多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門別の教授がおり、
      専門的な講義が受講できる
      わからないところがあったら聞きやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは生徒と教授の合流する機会が多く、
      取り組みたいことを話し合い
      みんな一体となって色んなことを取り組める
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の実績をみると、
      学んだことを活かすための職業と
      違う職業に就職するのが半分の割合だと感じる
      就職サポートは親身になってるように見られます
    • アクセス・立地
      良い
      バスの路線が多いと思う
      また駐車場もあるので車での通学しやすいと思う
      近くに食堂や弁当屋、コンビニがあるので
      不自由ないと思います
    • 施設・設備
      普通
      駐車場が小さく感じるので
      もう少し台数入るような駐車場が必要かもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると友人作りやすいと思います。
      専門講義が多いので学科で友人作りやすいかもしれません。
      恋愛は大学とバイト先で付き合うのが割合的に半々だと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは色んな種類あるので
      自分に合うサークル見つけやすいかと思います。
      学祭はサークル入ってると充実しやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から社会福祉士の専門講義が始まります。
      三年生になると福祉実習と実習報告会かあり、
      四年生になると国家試験に向けひたすら勉強します
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉施設で働きたいです。
    • 志望動機
      高校から福祉を学び
      福祉に対してもっと深く学びたいと思い
      他の大学より学びやすそうな雰囲気があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713229
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と比べて実践練習が多く、現場に出ても良いよう、練習する講義もあるためとても勉強になっていました。
    • 講義・授業
      良い
      講師の中には実際に現場を経験された方々が多くいて、現実味がありとても刺激的になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎回課題が出され、テーマに沿って議論や討論する場面があり、とてもいい勉強になりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職に悩んでいる時など、親身になって相談することができてサポートが充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は飲食などが多く、昼食時には混む場合がありとても賑やかでよかった。
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリー対応のスロープや、障害者の為に講義が受けやすいようボランティアやサポートがあり充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや講義のなかでグループワークする場面が多くあり、自然と友人関係や恋人関係になぅてくることから充実していた。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、個性的なものからメジャーなものまでとても賑やかサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      習いたい分野や、興味があるものから講義によっては好きになる分野もあり学べる学科でした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      福祉分野 障害者支援施設
    • 志望動機
      奨学金制度が充実しており、相談する場所や教員にも恵まれ勉強が出来る環境であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565290
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部福祉文化学科の評価
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはほんとにゼミ生次第
      厄介なやつが居たら難儀
      俺のとこは基本的に楽だしゼミ生同士仲が良かった!
      正直そこはちゃんと考えなきゃヤバイ
      卒論は書いても書かなくてもよろしいやつ
    • 就職・進学
      普通
      就活はかなりサポートしてくれる!
      面倒みが良くて信頼が厚い!
      進学に関してはよく分からん
      大学院なんだろうけど行ってないし不明が多い
      だから3にした感じ
      まぁ、頑張れ
    • アクセス・立地
      普通
      高台にあって、バスも3線しかない
      遠くに住んでる人は基本車
      でも、駐車場を減らそうとしてる
      飲食店はそこそこあるしリーズナブルだから学生には優しい
    • 施設・設備
      悪い
      この辺に関しては全く皆無
      利用してないのもある
      図書館は良かったかなー?
      教室はピンキリ
      とりあえず、寒い暑いが極端
      サークル棟はあまりない感じ
      そもそも人自体少ないからしょうがない
    • 友人・恋愛
      普通
      繋がりはサークル同士はそのサークルのみが多そう
      友人関係はピンキリ
      恋愛はサークル同士はやめとけ
      後々面倒になる
    • 学生生活
      良い
      サークルは忙しかった気がする!
      ラフにおいでって言いながら結構縛りあると思う笑
      練習が大事なサークルだったからかもしれないけど
      初心者は中々入り辛い場所でもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に共通科目を履修しないといけない
      学年が上がるごとに専門科目が増える
      3年4年になると就活も入るから忙しい
      卒論は書いても書かなくてもよろしいやつ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426461
271-10件を表示
学部絞込

沖縄大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-832-3216
学部 経法商学部人文学部健康栄養学部

沖縄大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄大学の口コミを表示しています。
沖縄大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄大学   >>  人文学部   >>  福祉文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡工業大学

福岡工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (191件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
別府大学

別府大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (121件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.71 (96件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (47件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (130件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前

沖縄大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。