みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄大学 >> 人文学部 >> 口コミ
私立沖縄県/安里駅
人文学部 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い国際的な交流も取れ、英語や韓国語など様々な言語を習得でき、とてもいい。また、コミュニケーション能力もあがり、素晴らしいです。
-
講義・授業良いちゃんとした授業を受けれる。先生たちも優しく接してくれている。
-
研究室・ゼミ良いゼミというのはどういうものか最初に受けたゼミで教えてもらった。
-
就職・進学良いとても進学、就職するためのアドバイス等をたくさんくれている。
-
アクセス・立地良い家の下のバス停から沖大のバス停まですぐに着くので、とても便利。
-
施設・設備良いパソコンや売店など、自分たちが将来必要なものや、その日必要なものが目の前にあるのでとてもいい。
-
友人・恋愛普通学内の授業で隣の席に着いた友達と、授業では話すが、親友とまでは行かない。
-
学生生活悪いテニスサークルに入りたかったが、見当たらず、部紹介的なのもなく残念。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、基礎的なことを沢山学び、レベルをだんだんあげて行くのだと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機英語の先生になるために、英語を学び、せんせいになれなくても職業の幅を広げ、他の仕事で有利に立ちたいから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:1005967 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文学部福祉文化学科の評価-
総合評価普通施設や先生が充実してないのであまりおすすめできません。しかしかしかし、友達を作って楽しみたいならおすすめです。
-
講義・授業良いバス停が高校生も利用するためとても混みます。
でもきれいなキャンパスです。 -
研究室・ゼミ普通あまり詳しい内容まで踏み込まれないので、専門的なことをやりたい人には向いていません。
-
就職・進学良い沖縄県内だと就職には困りませんが、県外だと困ることもあります。
-
アクセス・立地普通隣に高校があり、帰宅時間が被るとバスがとても混んで通いずらいです。
-
施設・設備普通実験室は老朽化が目立ち、ホコリを被っているような器具もあります。
-
友人・恋愛普通沖縄で皆んな家が近いので、家に行ったりなどして友好関係は充実しています。
-
学生生活良いサークルは沢山あり、かなり充実している方かと思いますのです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にスポーツ科学について学んでいます。実際の選手を使ったらしません。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機ここしか行ける場所が、なかったけど、とりあえず大学は出たかったから。
投稿者ID:991487 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]人文学部福祉文化学科の評価-
総合評価良い先生方が良い方ばかりなので相談すればなんでも乗ってくれます。また顔の広い先生方が多くボランティアをしたいなどと相談すれば適した方を紹介してくれます。
-
講義・授業良い授業内容は当たり外れがありますが、基本的には楽だと思います。基本が楽な分少し大変な授業が異常に大変に感じることがありますが実際はちょっと頑張ればこなせます。大丈夫です。
-
研究室・ゼミ良い福祉文化学科の先生方はアイスブレイクやレクリエーションをよく知っているのでゼミは楽しいです。一年生から演習があるのでそこでお友達をつくれば安泰です。
-
就職・進学良いまだ、在学中なので分かりませんが、大学には学習支援室、履修相談室などがあり、進路で迷った時に相談できる場所は多いと思います。
-
アクセス・立地良い那覇市内にあるので遊びに行くのはどこにでも行ける気がします。近くにコンビニもいくつかあるのでその点は便利だと思います。しかし、那覇以外から通学する生徒は車がないととても不便です。
-
施設・設備普通キャンパスはすごくすごく狭いです。しかしその分大学内に何があるか把握しやすいし教室の移動もしやすくて良いです。でもやはり、他の大学をみるともっと大きい大学だったら面白かっただろうなと感じることがあります。
-
友人・恋愛良い結構みんな話しかけてくれます。たくさんの人間がいて、色々な講義があるので誰か1人くらいは友達ができると思います。友達がいれば、遅刻の時、課題がやばい時に助け合えるのでたくさん作っていた方が良いです。
-
学生生活悪い学内サークルは男性が積極的にやっている印象です。二輪サークルや空手部など男性が活躍するようなサークルが多いです。女子の入れるサークルはあまり多くないかもしれません。イベントはあまり楽しいとは思えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科は学年が上がるにつれて忙しくなる学科です。1年ではほとんどが共通科目で福祉関係は少ししか学べませんが、1年の間にしっかりと単位を取らないと2年、3年で実習に行けないなどの不都合がでてきます。そうならないためにもしっかりと1年から勉学に励むようにしましょう。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機沖縄大学では社会福祉士と精神保健福祉士の両方を同時に取得できるのでこの学校を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871150 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文学部福祉文化学科の評価-
総合評価良い学ぶ意欲がある人は、学ぶ教材も、環境も整っているのでとても良いと思う。教授も優しい方が多く、全体的に人数も少ない大学なので質問もしやすい環境だと思います。
-
講義・授業良い社会福祉士の資格を取りたい方は、満足できる講義内容だと思います。
何より、先生方がリアルに現場で働いていた経験のある方が多いので生の声を聞くことができるのは最大のメリットだと思います。 -
研究室・ゼミ良いゼミの先生にもよりますが、私は満足しています。
特に2年からは実習に向けた内容になっていくので、とても濃い時間が過ごせると思います。 -
就職・進学普通早い段階から、就職のことを意識することの重要性を知れる。学生支援課や、就職支援課へアクセスしやすく、相談しやすい。
-
アクセス・立地普通正直に言うと、周りにはオシャレなカフェも無いし、ショッピングできる場所も無い。バスで少し行けば、都心に出ることが出来ますが、あまり現実的ではないと思います。駐車場はありますが、遠いです。
-
施設・設備良いバリアフリーが整っており、特に本館は出来たばかりの新しい施設です。
-
友人・恋愛普通これは関わる相手にもよりますが、意識が高い人と低い人の差がすごく大きいように感じる。しっかり友達選びをすることが大事だと思います。社会福祉専攻の人は大人しい人が多いですが、みんな優しいですよ!
-
学生生活悪いコロナであまりイベントが出来ている状況では無い。オンラインでやっていることもあったが、正直に言うと学校全体で盛り上がっている雰囲気では無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格のための勉強。
実習は多めですが、リアルな現場を知ることができるのが他大学の同じ学部には無い良いところだと思う。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機以前から、社会福祉に興味があり、深めたいと思ったから。地域福祉分野に就職したいから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852301 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人文学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいとおもっている学生にはとてもいい大学だと思っています!研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます!
-
講義・授業良い先生方の説明が分かりやすくて充実しているから、とても授業の内容はいい!
-
研究室・ゼミ良いテスト前の勉強にとても役に立つから!ゼミでの演習はとてもいい!
-
就職・進学普通何とも言えないですけど、サポートは充実していると私は思います!
-
アクセス・立地良い隣に他校があるので結構ワイワイして、騒がしいですがそれもそれでいいです!
-
施設・設備良いふつうだとおもいますけど、私からしたら結構充実していると思いますよ~!
-
友人・恋愛良い友人はみんな優しくて頼りになります!恋愛はやったことないのですが、リア充もいるので!笑
-
学生生活良いサークルやイベントはとても楽しくて充実していると私はおもいます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目はまったく自分の興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機興味のある授業が多くあることを知り、入学したいと思いました!
投稿者ID:841237 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文学部福祉文化学科の評価-
総合評価良い一年の頃から体験実習ができるし、ゼミの先生方も話をよく聞いてくれるのでとてもいいと思います。また、一緒に学ぶ仲間もたくさんいるので学校に通いやすいと思います。
-
講義・授業良い専門の授業を教える先生は分かりやすくてとても優しいので充実していると思います。
-
研究室・ゼミ良い一年からゼミがあり、コミニュケーション能力などを高めることができるので充実していると思います。
-
就職・進学良い学校内に就職などについて相談できるところがあるのでサポートはあると思います。
-
アクセス・立地良い那覇のあまり都会じゃないところにあると思うので通いやすいと思います。
-
施設・設備良い自習室や図書館の中にも勉強できるスペースがたくさんあるので良いと思います。
-
友人・恋愛良いゼミなどでいろいろな人と関わることができるので友人関係などは充実していると思います。
-
学生生活良いサークルは20個ほどあって、スポーツ系や文化系などがあり充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまな必修科目の中から授業を選ぶことができるので専門的なもの以外も学べるので良いと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機県内で唯一社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取ることができるので志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935700 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部福祉文化学科の評価-
総合評価良い大学に進学して学びたい人にとってはとても充実していて特別講師の授業もとてもためになるのでオススメします
-
講義・授業良い特別講師による授業が多く設けられていた為、非常にためになった
-
就職・進学良い学んだ事を活かせた色々とサポートをしてくれてとても良かったです
-
アクセス・立地普通目の前にバス停などもあり交通の便はとてもよく周辺の環境もよかったです
-
施設・設備普通建物も綺麗で雰囲気はいいですけど設備は足りなく感じたりもしました!
-
友人・恋愛普通大学自体が大きく人は多いですが交友関係は充実しませんでした。
-
学生生活普通学内のサークルは充実してますがイベント事などは少なく感じます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目はさまざまな福祉系を学べ自分が勉強したいのを色々学べます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から福祉関係に興味があり学びたいと思っていたのが理由です。
投稿者ID:912853 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文学部こども文化学科の評価-
総合評価普通とりあえず大学にいって就職を有利にまた人生を少しでも豊かにしたい人にはオススメできる 皆とても明るく苦にならない
-
講義・授業普通那覇市街にありコンパクトだがその分外に出ずに大学内を移動できて雨に濡れる心配も吹き飛ばされる心配もないよ
-
研究室・ゼミ悪いちとうるさいような気もしなくもないが楽しみたいのであれば良いのではないだろうか
-
就職・進学普通就職はまだわからないがまぁ友達は皆それなりの人生を送っていっているよ
-
アクセス・立地普通那覇市街ということもあり割と楽にこれる本州を出られるならこっちのもんよ
-
施設・設備良い前述した通りコンパクトなため自習スペースが埋まってしまうこともある
-
友人・恋愛普通僕は恋愛について興味はなくしていないが友人は皆恋人をライオンのように作っていた
-
学生生活良い学園祭では生徒も教授もすごく楽しそうにしていたように僕は見えた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容どう生きていくかをとてつもなく考えさせられる内容であったぞよ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から走り回り叫び狂う子供を見てコイツらは何を考えているのかと感じていたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:827715 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人文学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い大学生になったことを最初は後悔したけど、授業で興味を持った分野が沢山あったし、考え方が広がったので、行って良かったなと思います。
-
講義・授業普通正直、オンラインの授業が多くて、本来の大学生の楽しさを半分以下しか味わえていないような気がします。けど、対面になると学生と交流ができてとても楽しかった覚えがあります!先生も個性爆発、たまになに言ってるかよく分からないこともありますが、友達と協力し合いました。副専攻もとることが出来ます。視野が広がったなと思います。専門学校に通ってたらこんなに世の中の情勢に関心を向けることはなかったんじゃないかなと思います。大学に行ってよかったです。
-
研究室・ゼミ良い2年の前期(今年)のゼミがめちゃくちゃ楽しかったです!みんな積極的に意見言ってて、新しい考え方に触れることができたし、こんなに意見持ってて凄いなって尊敬しました。ゼミではみんなの関心を集めるくらい内容がとても濃かったです。後期は別の先生のゼミでちょっと変わってる人なので少し不安ですが…(笑)
-
就職・進学良い2年生なのであまり良く分からないのですが、サポート手厚いイメージです。私の学科はコミュニケーション学科なので、言語を生かした仕事を希望される方が多いようです。先輩にANAやJALなどの面接を受けた全ての航空会社からの就職内定の通知が来た方もいたようです。求人情報などは自分で探さないといけないですが、これも大人になるための練習だと思っています。
-
アクセス・立地悪い駐車場が遠いです!歩いて5分以上かかると思います。教室が遠かったり信号に引っかかれば尚更時間かかります。だから余裕もって登校しなければなりません。駐車場は5、6箇所あり、砂利の駐車場は雨が降ると土砂流れで靴はびしょ濡れになります。梅雨時期、大変です。
-
施設・設備普通校舎は結構古いです。けど、食堂?は綺麗、最近できたので。(笑)トイレの水は雨水を利用しているようで少し黄みがかってますが流し忘れなのかたまに疑います。
-
友人・恋愛良い今はコロナであまり人と会えないですが、去年、少し対面授業が可能になった時、めちゃくちゃ大学生の楽しさを感じました。料理が好きな友達の家で集まったり、BBQしたり…恋愛発展しそうだったけど先に相手に彼女が出来ちゃって撃沈しました(笑)友達になろうとみんな積極的で声掛けてくる人は多いですし、まじで楽しいです!
-
学生生活悪いんー…コロナで今は自粛ムード漂ってます。沖大祭もオンラインでやっているようですが、やっぱり実際に参加してみたいです。サークルは体育会系は強いです!けど郷土芸能の部活はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は、共通科目を頑張って単位取得して、2年は去年取れなかった共通科目プラス専門科目、3年は専門科目中心、4年はゼミと補わないといけない科目をとる感じです。他の学科の専門科目も申請を出せば履修することができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
ピーチエアラインか、JALに就職したいです。 -
志望動機将来航空会社に働きたかったからです。言語や視野を広げたいと思ってここに決めました。
感染症対策としてやっていること席をひとつ空けて座る、仕切りが着いてます。 オンラインを使った講義があります、対面で講義をするには人数制限を越していなかったら学校で授業があります。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772940 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文学部福祉文化学科の評価-
総合評価良い先生方も親身になってくれるし、取りたい講座がたくさんある。経験を積んだ先生方も多く、県外出身や元々公務員だった先生などの話を聞くのはとても視野が広がる。
-
講義・授業悪い1年生は専門科目が少ないが、共通科目でとれる講義では幅広い分野で学べる。
-
研究室・ゼミ普通1年生からゼミがあり、1年生ではレポートの書き方を主に追求しつつ自分の学びたいことについて先生に相談したり、友人の話などをシェアしたり出来る。また、ゼミを通して先輩方との交流もあったりする。
-
就職・進学普通先生方のサポートも手厚く、また福祉文化学科は県内唯一、精神保健福祉士と社会福祉士の国家受験資格を得ることもでき、3年生までに履修単位を多くとれば国家試験の受験対策もできる。また、試験のために自習出来るスペースの確保もされている。
-
アクセス・立地良い那覇市に所在しているため、交通の便が良い。
また、街の中に学校があることもあって、様々な所へのアクセスがしやすい。ボランティア活動をするときも、近くの小学校や老人ホーム、児童館などに行きやすいです。 -
施設・設備普通全ての教室が新しいわけではないが、特に問題ないと思う。たまにエレベーターの故障が見られる。
-
友人・恋愛良い同じ学部の同学年、先輩方はもちろんのこと、学校が小さいこともあり、他学部にも多くの友達ができる。
-
学生生活良い今年はコロナもあって、行事がほとんど無かったが、オンラインで出来る取り組みをする他、細々と小さなプロジェクトなどが動いており、運営に携わる事で楽しみを作ることが出来た。
また、サークルはまだ入ってはいないが、学会に所属している。同じ学部の先輩方に様々な話を聞けるし、ビーチクリーンなど様々な活動をしながら仲良くなれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士や精神保健福祉士の受験のために必要な講義が主になる。心理学や人体について、ジェンダーや様々だ。
また、共通科目では語学や環境多岐に渡る。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験資格が得られることに加え、学校が街の中にあり小さいことでより社会に目を向けた考えをもつようになり、視野が広がる。自分がやりたいことはどのように必要とされているのかとボランティア活動などをすることで向き合うことが出来ると思ったから。福祉の仕事ではひととの関わり、コミュニケーションが重要になると思ったから、実際に現場に足を運ぶことが必要だと思ったから。
投稿者ID:707613
- 学部絞込
- 学科絞込
沖縄大学のことが気になったら!
沖縄大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、沖縄大学の口コミを表示しています。
「沖縄大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄大学 >> 人文学部 >> 口コミ