みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 名桜大学 >> 人間健康学部 >> 口コミ
![名桜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20765/200_20765.jpg)
公立沖縄県/儀保駅
人間健康学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部スポーツ健康学科の評価-
総合評価普通体育の教員や養護教諭になりたいと思っている学生が多く所属しています。教員になろうと思っていない人でスポーツが好きな人たちも多く所属しているのでとても楽しい大学です。
-
講義・授業悪いスポーツの専門知識などをメインに学んでいますが教員によってクオリティが変わってくるのはきついですね。
-
研究室・ゼミ良い三年になってゼミが始まりじぶんがいる興味ある分野で学ぶことができるので楽しいです。
-
就職・進学良い就活で困った時は必ずとサポートしてくれます。また、県外組には就活支援金などのサポートもあるので充実しています。
-
アクセス・立地良い周辺には学生マンションもあり歩いて通う学生が多いです。
また、沖縄は車文化ですので車がないのは少しきついですね。 -
施設・設備普通トレーニングルームがあり、部活動生や先生方も利用しており、とても活気があります。
-
友人・恋愛良い部活に入っていなくても友達はたくさん作れるしとても楽しいです。
大きな大学ではないので学科全員と友達になる可能性もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は専門というよりは基礎から学び、二年次から専門的になる感じです。
四年次からは卒論と就活で忙しすぎます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:222817 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い自分が学びたいことを先生たちがサポートしてくれて、自分たちで考えていく力を身につけることができ、大学で勉強を考えているならとてもオススメします。また看護学科は看護を専門的に学ぶだけではなく、教養科目を選択することができるため幅広く勉強することができるところがいいところだと思います。施設にはカフェや図書館など充実しており、勉強がしやすい環境となっています。
-
講義・授業良い講義はアクティブラーニング法といって、ただ座って授業を聞くスタイルではなく、自分たちもグループワークで一緒に考えるといったスタイルです。そのため、自分で考えることもでき、また他の人の考えも聞くことができ、いろんな視点から見て学ぶことができます。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的新しく、最近グランドもできました。学内にはカフェや図書館など充実しており、勉強がしやすい環境になっていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の基礎的なところから専門的なところまでを学ぶことができる。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378567 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い地域との繋がりが多く、自分たちが学んだことを生かす、自分たちの学びにつながる、様々なボランティアグループがあります。机上の学びでは得られないものがあります。
また、先輩と後輩、学生と先生の繋がりが他校より強いと思います。学習面、生活面など多くのことを相談しやすい環境です。 -
講義・授業良い参画型看護教育を推進しており、講義をただ受けるだけでなく、グループで話し合う時間が設けられていたり、学生グループが、先生の指導のもと学生同士で教えあう講義もあります。同じレベルの学生同士で講義することで、例えがわかりやすかったり質問や疑問にも答えやすく、理解に繋がります。
-
アクセス・立地普通大学の無料巡回バスが定期的に運行しており、車やバイクや自転車を持ってない人も登校や買い物に行きやすいです。
名桜大学生が住む地域にはスーパーも充実しています。 -
友人・恋愛悪い入学後すぐは、新入生向けのイベントで他学部の学生とつながる場がある。また、サークルや部活に入ることで、他学部他学年の学生との交流があり、仲良くなることができる。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317873 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間健康学部健康情報学科の評価-
総合評価良い自分の進路を決めるときに名桜大学の今の学科に行きたいと思いこの大学にきめて自分の学びたいことを学べているので、名桜大学に進学して満足してます。
-
講義・授業良い講義はとてもわかりやすく集中して授業に取り組めますしとてもわかりやすいです。
-
研究室・ゼミ良い毎日楽しく難しいこともありますが。
とても充実しているし有意義な時間を過ごしてます。 -
就職・進学良い学んだことを活かせるため就職先は多々ありますが就活は結局自分次第です。
-
アクセス・立地良い正直車がないと結構不便だと思います。
沖縄県ということもありますが。 -
施設・設備良い新しい施設もありますし、昔からの施設もきれいでとても使いやすいです。
-
友人・恋愛良いサークルや部活などで色々な出会いがあると思うのでサークルや部活に入ることをお勧めします。
-
学生生活良い名桜祭などイベントもありますしサークルの飲み会などとても充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容あまり詳しいことは言えませんが、基本的には自分のやる気次第と思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校時代の恩師に相談して自分が将来就きたい職業をどうするか決めるときに名桜大学がベストでした。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893819 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い自分は看護師になりたくて看護系に入りました。みんな優しくていじめ等はありませんでした。また、男の人は少ないので女の私としては居心地が良かったです
-
講義・授業良い先生はしっかり分かりやすく説明してくれます。外部の人たちも温厚だと言っていました。
-
就職・進学良い就職実績はよく分かりません。でもやばいぐらい落とされたーとかは聞きません。
-
アクセス・立地良い家から近かったから入学しました。施設は新しく、それほど田舎じゃないので通学はしやすいと思います
-
施設・設備良いとても充実!施設は新しくてしっかりしていて自慢できるほど!。
-
友人・恋愛良いみんな優しくていじめ等はありませんでした!!先生も優しかったです
-
学生生活良い行事?が沢山あって楽しい。みんなで頑張ったり楽しめる!サークルは沢山あって体育系文化系種類豊富で自分の趣味や好きなことができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な分野をまな時、自分が勉強したい分野を絞ります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機看護師になりたいし、母親の母校だったから、家から近かったから
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604472 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間健康学部スポーツ健康学科の評価-
総合評価良い大学でスポーツのことについて学びたいと考えている人にはとても良い環境だと思います。海が近いので講義を海で行うこともあります
-
講義・授業良い立地を生かしたキャンパスで沖縄の自然をたくさん感じながら過ごすことができます!!
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まると、忙しくなることも増えますが、充実した学生生活を過ごすことができます!
-
就職・進学良い私は体育教師志望なので、国家公務員試験や、それに向けた対策など、地域の自治体と大学が連携したりして、サポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い大学の近くには、学生専用のマンションなども多く、家が近くて仲良くる人も多いです。大学までの無料送迎バスが出ているのでとても便利です
-
施設・設備良いキャンパスはとても綺麗です。また、敷地は広く、設備も充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや、部活に所属すると、同学年だけでなく、先輩などとも仲良くなれるため、とても充実しています。
-
学生生活良いコロナの影響により、イベントは以前より少し減ったようですが、だんだん回復してきたため、とても充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にスポーツのことや、人体のことなど、体を動かす上で知っておくと良いことなど、幅広う学ぶことができます…
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
高校体育教師 -
志望動機昔から体育教師に興味があり、国公立大学でスポーツについて学べるところはないかと探したところ、名桜大学に辿り着きました。沖縄が大好きなので、環境にもとても惹かれました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:964229 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の知識だけではなく、自分自身のコミュニケーション能力やディスカッション能力が培われ、自然豊かな地域とも関わりながら成長できる良い環境で学習ができると思う
-
講義・授業良い自己のと対話、他者との対話、地域との対話を通して、ディスカッション能力や批判的思考が身につく
-
就職・進学良い看護系の学科であるため、ほぼ病院の看護師や地域の保健師として就職していくため、進学率は良い
-
アクセス・立地普通自動車がないと不便だが、大学からの無料バスの運行もあるためアクセス手段は確保されている
-
施設・設備良い図書館が併設されており、自習室も充実している。また、カフェや購買もあり充実している
-
友人・恋愛良い学科内での他学年交流があり、チューター制度もあるため友人関係は充実していると感じる
-
学生生活普通サークルも様々なものがあり、エイサーなどもある。また、大学祭もあり充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護のことに加えて、一般教養科目やグループディスカッションなどを行う
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 -
志望動機看護師を目指していて、身近にあった公立大学で、いちばん充実して学びを得られると考えたため
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910364 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間健康学部スポーツ健康学科の評価-
総合評価良い将来体育教師を目指す上で、公立大学ですし、普通の大学にはないマリンスポーツの授業などもあり、充実した学校生活を送りながら夢を叶えれると思います。
-
講義・授業良いスポーツ栄養学などについて深く学ぶことができ教師の指導など広い場面で活用できます。
-
研究室・ゼミ良い私自身は栄養学について学んで自分で調理することも多いので楽しいです。
-
就職・進学良い教職サポートが充実しています。
教員になるのは大変なので最終的に諦めてしまう人も多いですが、頑張れます。 -
アクセス・立地悪いかなり坂の上なので車や原付、バイクなどを使う学生も多くいます。
-
施設・設備良い新設された体育館もあり、綺麗な状態で学ぶことが可能になっています。
-
友人・恋愛良い沖縄という地ということもありフレンドリーな人たちが多い印象です。
-
学生生活良い学校祭も充実しており、部活動にも力が入っていて、すごくいい環境です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容名前の通り、スポーツを通して健康になることについて学びます。栄養や体の仕組みについて詳しく学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は将来教師となり生徒たちに部活の指導もしたいと考え、公立大学で部活も強い名桜大学を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612772 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部スポーツ健康学科の評価-
総合評価良い最近どんどん新しい取り組みをしており、知名度も上がってきた。沖縄にある数少ない国公立校であり、学校周辺も学生に住みやすい環境であると思う。
-
講義・授業普通実績のある先生も多い。
-
就職・進学悪い沖縄県外の就職活動は移動費がかかって大変。サポートはあるが十分とは言えない。
-
アクセス・立地良い車がないと不便だが、あれば住みやすい。沖縄特有の綺麗な海もある。
-
施設・設備良い最近、陸上競技場ができたのでとても綺麗。体育館も2つ使えてスポーツに関してはいい環境が整っている。
-
友人・恋愛良い全国各地から集まっていることや沖縄独特の文化が感じられていい経験になる。
-
学生生活普通野球部の設備に関してはイマイチ。専用グラウンドがあるのはいいが、ナイターや水撒きの設備がもっと充実してくればいい。
また、指導者がいない。いい意味で捉えれば学生たちだけで考えて練習や試合に臨めるのでやりがいがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容沖縄特有の文化や海を生かした授業も組み込まれていていいと思う。
-
就職先・進学先スポーツインストラクター
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464971 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い教員が勉強面、メンタル面、サポートしてくれます。
国家試験対策も充実しています。
学生と教員の垣根が低く、気軽に質問したり意見を交換できる雰囲気があります。 -
講義・授業普通当然のことですが、講義は教員により差があります。
-
研究室・ゼミ良い3年の実習終わりに、ゼミの領域希望調査をとります。
入りたい領域1~5希望とその理由を書き、教員が学生を振り分けます。ほとんどの人が第3希望までには入れるようです。
領域を選ぶことはできますが、指導教員は選べません。
-
就職・進学良い就職率は100%ではなかったと思いますが、進学も多かったと思います。
看護師就職が大多数で、保健師就職が数名だったと思います。
進学先は大学院や助産師取得等です。 -
アクセス・立地悪い沖縄では、クルマがなければ生活できません。
学校が運営する市内を走るパスがありますが、本数が少なく不便です。
車があれば特に不便を感じることはありません。 -
施設・設備良い新しくサクラウムという6F建の建物ができました。
勉強するスペースが十分に確保されており、建物内の雰囲気もとてもよく、いい気分で勉強できています。 -
友人・恋愛良い人によると思いますが。笑
ただ、小さな大学なので学部学科を超えてたくさん友達ができます。 -
学生生活悪い沖縄ならではのサークルで言えば、エイサーやスキューバダイビングなどのサークルがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全員が看護師国家試験合格に向け、日々の講義や実習を4年間を通してこなしていきます。
また、選抜で保健師課程もあります。3年生から履修が始まります。
-
就職先・進学先病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334687 -
このページの口コミについて
このページでは、名桜大学の口コミを表示しています。
「名桜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 名桜大学 >> 人間健康学部 >> 口コミ