みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 名桜大学 >> 人間健康学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![名桜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20765/200_20765.jpg)
公立沖縄県/儀保駅
人間健康学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い同じ目標に向かって頑張る仲間がたくさんいます。看護師や保健師、助産師を目指せます。保健師は、80人の全体定員の中から試験をして4割ほどが保健師コースへ進めます。
-
講義・授業良い先生方の指導が熱心でとても、アットホームな環境で学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ活動は1年次の前期から始まりますが、レジュメ作成が大変です。
-
就職・進学良い看護師国家試験合格に向けて、1年次から対策をねって勉強している人もいます。
-
アクセス・立地普通車が必須だと思います。スーパーまでは大学から歩くとかなり距離があります。
-
施設・設備良い国公立大学看護学科の中では、新しく設備も整っている方だと思います。
-
友人・恋愛普通県外出身者も数多くいます。北海道から沖縄まで全国の友達ができますよ!
-
学生生活普通コロナ禍であまりサークル活動は出来ていませんが、いろいろなサークルがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通科目が多いです。2年次以降から看護学の必修科目が莫大に増えます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から助産の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、看護師の国家試験合格後に助産を学びたいと思い志望しました。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779473 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い自分が学びたいことを先生たちがサポートしてくれて、自分たちで考えていく力を身につけることができ、大学で勉強を考えているならとてもオススメします。また看護学科は看護を専門的に学ぶだけではなく、教養科目を選択することができるため幅広く勉強することができるところがいいところだと思います。施設にはカフェや図書館など充実しており、勉強がしやすい環境となっています。
-
講義・授業良い講義はアクティブラーニング法といって、ただ座って授業を聞くスタイルではなく、自分たちもグループワークで一緒に考えるといったスタイルです。そのため、自分で考えることもでき、また他の人の考えも聞くことができ、いろんな視点から見て学ぶことができます。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的新しく、最近グランドもできました。学内にはカフェや図書館など充実しており、勉強がしやすい環境になっていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の基礎的なところから専門的なところまでを学ぶことができる。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378567 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い地域との繋がりが多く、自分たちが学んだことを生かす、自分たちの学びにつながる、様々なボランティアグループがあります。机上の学びでは得られないものがあります。
また、先輩と後輩、学生と先生の繋がりが他校より強いと思います。学習面、生活面など多くのことを相談しやすい環境です。 -
講義・授業良い参画型看護教育を推進しており、講義をただ受けるだけでなく、グループで話し合う時間が設けられていたり、学生グループが、先生の指導のもと学生同士で教えあう講義もあります。同じレベルの学生同士で講義することで、例えがわかりやすかったり質問や疑問にも答えやすく、理解に繋がります。
-
アクセス・立地普通大学の無料巡回バスが定期的に運行しており、車やバイクや自転車を持ってない人も登校や買い物に行きやすいです。
名桜大学生が住む地域にはスーパーも充実しています。 -
友人・恋愛悪い入学後すぐは、新入生向けのイベントで他学部の学生とつながる場がある。また、サークルや部活に入ることで、他学部他学年の学生との交流があり、仲良くなることができる。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317873 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い自分は看護師になりたくて看護系に入りました。みんな優しくていじめ等はありませんでした。また、男の人は少ないので女の私としては居心地が良かったです
-
講義・授業良い先生はしっかり分かりやすく説明してくれます。外部の人たちも温厚だと言っていました。
-
就職・進学良い就職実績はよく分かりません。でもやばいぐらい落とされたーとかは聞きません。
-
アクセス・立地良い家から近かったから入学しました。施設は新しく、それほど田舎じゃないので通学はしやすいと思います
-
施設・設備良いとても充実!施設は新しくてしっかりしていて自慢できるほど!。
-
友人・恋愛良いみんな優しくていじめ等はありませんでした!!先生も優しかったです
-
学生生活良い行事?が沢山あって楽しい。みんなで頑張ったり楽しめる!サークルは沢山あって体育系文化系種類豊富で自分の趣味や好きなことができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な分野をまな時、自分が勉強したい分野を絞ります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機看護師になりたいし、母親の母校だったから、家から近かったから
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604472 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の知識だけではなく、自分自身のコミュニケーション能力やディスカッション能力が培われ、自然豊かな地域とも関わりながら成長できる良い環境で学習ができると思う
-
講義・授業良い自己のと対話、他者との対話、地域との対話を通して、ディスカッション能力や批判的思考が身につく
-
就職・進学良い看護系の学科であるため、ほぼ病院の看護師や地域の保健師として就職していくため、進学率は良い
-
アクセス・立地普通自動車がないと不便だが、大学からの無料バスの運行もあるためアクセス手段は確保されている
-
施設・設備良い図書館が併設されており、自習室も充実している。また、カフェや購買もあり充実している
-
友人・恋愛良い学科内での他学年交流があり、チューター制度もあるため友人関係は充実していると感じる
-
学生生活普通サークルも様々なものがあり、エイサーなどもある。また、大学祭もあり充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護のことに加えて、一般教養科目やグループディスカッションなどを行う
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 -
志望動機看護師を目指していて、身近にあった公立大学で、いちばん充実して学びを得られると考えたため
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910364 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い教員が勉強面、メンタル面、サポートしてくれます。
国家試験対策も充実しています。
学生と教員の垣根が低く、気軽に質問したり意見を交換できる雰囲気があります。 -
講義・授業普通当然のことですが、講義は教員により差があります。
-
研究室・ゼミ良い3年の実習終わりに、ゼミの領域希望調査をとります。
入りたい領域1~5希望とその理由を書き、教員が学生を振り分けます。ほとんどの人が第3希望までには入れるようです。
領域を選ぶことはできますが、指導教員は選べません。
-
就職・進学良い就職率は100%ではなかったと思いますが、進学も多かったと思います。
看護師就職が大多数で、保健師就職が数名だったと思います。
進学先は大学院や助産師取得等です。 -
アクセス・立地悪い沖縄では、クルマがなければ生活できません。
学校が運営する市内を走るパスがありますが、本数が少なく不便です。
車があれば特に不便を感じることはありません。 -
施設・設備良い新しくサクラウムという6F建の建物ができました。
勉強するスペースが十分に確保されており、建物内の雰囲気もとてもよく、いい気分で勉強できています。 -
友人・恋愛良い人によると思いますが。笑
ただ、小さな大学なので学部学科を超えてたくさん友達ができます。 -
学生生活悪い沖縄ならではのサークルで言えば、エイサーやスキューバダイビングなどのサークルがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全員が看護師国家試験合格に向け、日々の講義や実習を4年間を通してこなしていきます。
また、選抜で保健師課程もあります。3年生から履修が始まります。
-
就職先・進学先病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334687 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部看護学科の評価-
総合評価普通北部の実習が多いですが、科目によっては中部や南部の実習もあります。実習は2年生から多くなり、3年生のときはほとんどが領域実習です。北部以外の方は一人暮らしをオススメします。
私は実習先にはなかった病院で就職しましたが、実習先の中から就職口を探そうとすると、かなり狭い枠の中から選ばなくてはならないので、私たちの代は県外へ就職する方も多かったです。ホテル代や航空費を免除もしくは一部負担してくれる病院様も多いので、その辺は良いと思います。ただ、これは看護学科特有だと思われますが、選択する授業が看護学科専用?のものになるので、他の学部や学科との交流はほとんどできないと考えた方が良さそうです。しかし、部活動やサークル、一部の選択授業の中には他の学部や学科の人たちと一緒のものもあるので、そうゆうのを通して仲良くなれればいいと思います。さらに、少し前に公立法人となったことから、地域貢献がうたわれ、北部地区でのボランティア活動への積極的な参加が求められます。看護師としてコミュニケーション技術は絶対に必要なので、少なからず参加したほうがいいかもしれませんね。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先全国区の私立病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:323230 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い資格を取るための勉強ならどこの学校を選択しても変わりないと思います。この学校の良さは、沖縄の自然を身近に感じながら学べるということではないかと思います。通学途中でマングースを見たり、日常生活で海を眺めることができるのはここだけじゃないかと思います。どちらかというと、授業内容よりも夜の学校で見た夜空の綺麗さが鮮明に残っています。田舎特有の不便さはありますが、一度体験するのも良いかと思われます。
-
講義・授業普通他学部との合同講義は2年で終了します。3年以降は学科棟からほぼ出ないです。興味のある人は実習の合間を縫って他学科の授業を受講していましたが、朝から晩まで授業を受けている状態でした。
-
アクセス・立地良い田舎であり学校が坂の上にあるため、車がないと移動が不便です。スクールバスもありますが、移動時間を考えると自家用車がある方が良いです。大学内は歩いて回れる程度の大きさです。
-
施設・設備普通校舎は綺麗です。空調もしっかりしています。売店と学食、琉球銀行のATMがありました。学食は味がいまいちのため、外で食べることが多かったです。
-
友人・恋愛普通将来することがはっきりしている人が多いため、勉強熱心な人が多かったです。他学部と交流しようとする人は少なかったですが、サークルや授業で交流を図れば仲良くなれます。学科内カップルは別れた後、男の方が肩身が狭い思いをするようでした。
-
部活・サークル普通国試対策の勉強会だったりイベント企画をすることが多かったです。サークルに参加して他学部の人と仲良くなることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての知識と技術を学び、実習で内容を確認します。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先大学病院
-
就職先・進学先を選んだ理由大きな病院で学んで下さいと教授の紹介があったため
-
志望動機合格したのと一人暮らしがしたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか塾の練習問題を暗記するまでやり込みました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:87191 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い大学の先生達もとても優しくて授業内容も分かりやすくとても学びやすい環境であるとおもいます。また学校内の施設もなかなか充実していていいよ思う。
-
講義・授業良い様々な教授や学外から来ている特別な講師による授業が数多く設けられています。
-
研究室・ゼミ良い学科でのゼミの演習はすご充実していて、興味のあるゼミに積極的なところとそうで無いところがあるので注意
-
就職・進学良い実習で、行った病院などに就職する人も多くサポートも十分あると思います。
-
アクセス・立地良い大学の近くの安いアパートも多く一人暮らしをするのにすごくいいと思う。景色もとてもいい!
-
施設・設備良い図書館などの自習スペースも広く、駐車場も多い方だと思います。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると多くの友人ができ、また学部外とも仲良くなることができる
-
学生生活普通サークルにもよるがスポーツのサークルなどは特にイベントが多いような気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間の身体のしくみ、病気の原因や症状、医薬品や手術による治療方法など、生物学や医学・薬学に関わるテーマを中心に、人間の心理や感情、成長と発達、人間関係などの、患者の心を深く理解するための、心理学、教育学、社会学など
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先看護師
-
志望動機沖縄県の大学で看護学科があり、専門学校ではなく大学に行きたかったから
投稿者ID:1011557 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間健康学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学科はなかがよくわりやすい環境にあると思うが看護塔が離れているのが難点になっているからそこがデメリットになっている
-
講義・授業良い先生が親身になって授業をしている。また、先生は面白いし過ごしやすいよ
-
研究室・ゼミ良いゼミでの演習は楽しく、嬉しいかんじょうになるような活動になっている
-
就職・進学良いサポートがとてもよく、そういう施設もあるため、進学はしやすい
-
アクセス・立地良い山の方でありアクセスはちょっと不便に感じる部分もあると思う感じます。
-
施設・設備良い施設のトイレは新品のように綺麗でまた、新しい施設も建つため食堂の幅が広がってくると思う
-
友人・恋愛良い看護は比較的女性が多いので友人関係を男女の関係出会ったりと仲睦まじいものだと思います。だから充実はしていると思う
-
学生生活良いサークルは全体で30ぐらいほどあり、種類を多いので自分に合うサークルを見つけられると思うとかんじます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ケアリング文化実習というのでは、地域の人たちと様々な活動をしていくもの
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
岡山大学院小児科専攻 -
志望動機人を助けたい仕事につきたいと思って看護師になりたいと思ったよ
投稿者ID:1005280 -
このページの口コミについて
このページでは、名桜大学の口コミを表示しています。
「名桜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 名桜大学 >> 人間健康学部 >> 看護学科 >> 口コミ