みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(567)

医学部 保健学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(27) 国立大学 863 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒の質は想像より悪くない
      教授はほんとに外れが多い
      立地が悪い
      建物がぼろめ
      とにかくアクセスが悪いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      評判の悪いゼミだと課題が多すぎて国試落ちるらしい
      当たり外れが激しい
      あたりを引くためには成績を維持してください
    • 就職・進学
      普通
      普通です
    • アクセス・立地
      悪い
      那覇市から遠い
      公共交通機関はバスのみ
      バスは道が非常に混むため時間通りには走らない
      車通学も多いが同様、駐車場激混み
      大学周辺に住むと周りに何も無い
      スーパーがせめてもう少し近くにあれば…
    • 施設・設備
      悪い
      医学部にまともな食堂がない
      移転するまで諦めるしか
      売店のみ小さいがある
      初年度は共通教育で微妙に離れたキャンパスに移動しなければならないため面倒。
      移動も考えて時間割を組むとさらに面倒。
      歩けるが夏だと坂もきつく暑いし面倒。車乗り合わせるなりしたほうがいいが駐められないおそれあり。
      保健学科棟そのものはボロめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です
    • 学生生活
      普通
      普通です
      学生会がうるさいので関わらないこと推奨
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医療機関、病院
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480911
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像よりレベルは低くない。
      根は真面目でみんなでのんびりと学べる環境
      キャンパスはじゅうぶん広く、医学部は建て直しの予定があるため綺麗になるかも。
    • 講義・授業
      普通
      ふつう。沖縄関係の授業も選択できるので興味がある方はいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって雰囲気がかなり違うので自分に合うものを選ぶと良い
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職には十分だと思われる
      大手に就職したい場合はトップを維持する必要あり
    • アクセス・立地
      悪い
      沖縄のバスは渋滞によりかなり遅れます。
      とくに大学周辺で毎日混雑する場所があるので見越して登校することが必要
    • 施設・設備
      良い
      購買、食堂、図書館は十分綺麗。
      とくに千原の図書館はとても綺麗。
      医学部は建て直しがあるということで察してほしい感じ。
      そこまで不満はない
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くもみな沖縄の人は沖縄の人。
      地元生もかなりバイトをしてる
      時給は低いので医学部は基本的に塾講が多い
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもたくさんある。
      立ちあげるのも簡単で、大学自体に人がかなりいるので楽しめると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376732
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絶対に看護師になりたい人はおススメです。将来的に看護師長レベルにもなれます。ただし普通の大学生のように華やかではないです。学びたい意志があれば楽しいです。医学科が併設されているのでいい友好関係が築けます遊びたいという人には不向きだと思います。沖縄ならではの離島実習や離島に関するゼミがあります教授はフレンドリーなので楽しいと思います病院が併設されているので実習もしやすいです。田舎です那覇から車で30分の所です周りに飲食店やスーパーが少ないため、何かするにしても車がないと難しいです周りはほとんど森と畑と考えていた方がいいです。古い建物であることと、高台にあるので冬は風がとても強く寒いです夏にはクーラーがありますが、教室内にしかないので外は暑いです自習できる場所も図書館しかないです。全学との共同の部活やサークルもたくさんあり、出会いの場は多かったと思います。一年生の頃は全学での授業も多く、たくさんの友達ができました。福利厚生が充実しており、離職率も低く、働いている人の評価も高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345237
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      沖縄で臨床検査技師になれるのはここしかないので、臨床検査技師を目指している学生はいいと思います。看護専攻も養護教諭、助産師、保健師の資格も取得できます。
    • 講義・授業
      良い
      附属病院や他病院の技師を招いて特別講師による講義もたくさんあります。また、実習の際に院生や技師がサポートしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の終わりにゼミが決定しますが、研究のスタートはそれぞれです。ゼミの希望を出す前に、担当教諭による説明会があるので参加するといいと思います。また、それぞれの研究室に所属の先輩から話を聞くのがいいです
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は100パーセントではありません。卒業後、就職する人が多い感じですが、興味のある研究室で大学院に進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      沖縄は電車とかがないので、自家用車で通学するのが一般的です。朝の時間帯は渋滞しているので、早めに家を出る必要があります。バスも2線あります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の図書館にはパソコンやプリンターがあります。年に300枚のプリントは無料で可能なので、レポート等の印刷は学校でできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は、技師コースは半々くらいで、看護コースは女子が多いです。サークルや部活は、医学部のやつか、全学のやつに所属することができます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭と体育祭があります。 学園祭は、軽音による演奏や、たくさんの出店があるので楽しいと思います。 体育祭では、バレーや綱引きとかしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健学科ではクオーター制を取り入れているので、だいたい一科目2ヶ月で終わらせます。1年次は、全学のキャンパスで共通教育を学び、ほとんど専門の講義はありません。2年からは全学での講義は、基本的になく専門科目を学ぶことになります。3年次で、講義はほぼ終了し、病院実習もあります。4年次では、卒研と国試勉強がメインです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493799
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな優しくて面白くて一緒に頑張れる仲間が沢山です。
      施設はたくさんの実習道具があり将来に1歩でも速く近づくことが出来ます!
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業ではあるが丁寧に教えてくれる。またちゃんも当てられるので集中できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授も一緒になってやってくれるため本当に助かる。また、放課後も残ることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      沖縄で働く人が多いが、みんな自分のやりたいことが出来ている。
    • アクセス・立地
      普通
      バスもあるがほとんどの人が車を持っている。バスは時間が決まっているから免許とった方がいいかも
    • 施設・設備
      良い
      少し古いところもあるが、実習などの道具は揃っていてとても助かっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなどで他の学部とも関わることが出来るため充実した恋愛関係を築くをことができる印象です。
    • 学生生活
      普通
      コロナであまりやってないが文化祭は人数制限はあったが楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についてや助産師だったら赤ちゃんの取り扱い方等を実習を取り入れながら行う
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来は看護系の仕事に就きたいと思っていて、琉大は入学した後に看護、保健師、助産師など、選べるから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867013
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい意志があれば楽しいです医学科が併設されているのでいい友好関係が築けます遊びたいという人には不向きだと思います
    • 講義・授業
      良い
      沖縄ならではの離島実習や離島に関するゼミがあります教授はフレンドリーなので楽しいと思います病院が併設されているので実習もしやすいです
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です那覇から車で30分の所です周りに飲食店やスーパーが少ないため、何かするにしても車がないと難しいです周りはほとんど森と畑と考えていた方がいいです
    • 施設・設備
      普通
      古い建物であることと、高台にあるので冬は風がとても強く寒いです夏にはクーラーがありますが、教室内にしかないので外は暑いです自習できる場所も図書館しかないです
    • 友人・恋愛
      良い
      県外生が多いのでいろんな人と出会えます学科内の関係はいいです学部外生とは2年生になると関わりがなくなります
    • 部活・サークル
      良い
      サークル、部活は多いですしかし保健学科生は5~10人ほどしか参加している人はいませんでした医学部として活動します
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師、看護師について学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護師になりたかったため、県内1位の所に行こうと思った
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      配点が高いので、英語、国語を特にやりました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83235
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療職に就きたいけど看護系(看護師、助産師、保健師、養護教諭)、臨床検査技師で迷っている人には、入学後にコース分けが、行われるのでいい大学だと思っています。看護系の人だと、受験科目に珍しく数Ⅲが入ってきます。
    • 講義・授業
      普通
      現在、セメスター制からクウォーター制への移行が行われており、上級学年の必修講義がおりてきたりで、講義時間割がキツキツで大変です。しかし、クウォーター制になることで、本来夏休みなどの期間に行われていた病院実習が夏休みに食い込まず、授業期間内に行われるので、今から入学する人たちにはメリットなのかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      沖縄は公共交通機関が少ないです。バスだと97番のバスで附属病院バス停を利用します。
    • 施設・設備
      悪い
      沖縄では、公共交通機関が少ないため基本的に皆、車通学です。ただ駐車場が附属病院の職員と合同なため、駐車場に車をなかなか止められないことがあります。また、禁止区域等に駐車するとタイヤロックかけられます。
      附属病院のコンビニや小さな売店があります。
    • 学生生活
      良い
      医学部の体育館があるので、そこでサークルや部活をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、本学のキャンパスで主に共通教育科目を学びます。他学部と講義を受けるいい機会です。
      2年次からは、本学キャンパスでの講義を受けることは基本的になく、専門科目を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384085
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師や臨床検査技師を目指し、かつ大学にも進学したい人には良い大学だと思います。看護コースは保健師や助産師、養護教諭などの資格が看護師資格と同時に取得することが出来ます
      研究室は余程人数が偏らない限り、自分の希望する分野に行くことが出来ます。
      サークルの先輩や同期はみんな優しいです
    • 講義・授業
      悪い
      共通の授業は当たり外れが大きいと思います。何が言いたいのか分からない先生もいます。
      検査技術学の先生は癖が強すぎるので、合わない人は本当に無理だと思われます。優しい人もいますが、癖が強すぎる先生の印象が本当に強いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的には自分の興味がある分野に配属されます。ただ、希望人数に偏りすぎると第一希望以外に行くことになりますね
    • 就職・進学
      悪い
      看護コースはわからないのですが、検査技術学コースは就職は自分で考えてという感じがします。
    • アクセス・立地
      悪い
      西原にあるので、立地は那覇や浦添からバスや徒歩で通学するにはかなり不便だと思います。また、医学部だけキャンパスが離れている上に大学内をまわるバスなども無いので、車を持っていないとかなり不便です。例えば医学部から一番遠い出口である北口まで徒歩だと4、50分程度はかかります
    • 施設・設備
      良い
      図書館など新しい建物はトイレまでかなり綺麗です。古い建物はそれ相応の年月を感じます。ただ、トイレは不潔だったり便所臭かったりはしないです。あと、道にゴミが落ちてたりもしないので結構綺麗だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内、サークル内ではみんな仲が良いです。恋愛関係が生まれることもあります
      1・2新歓のバレー大会やビーパ、1・3新歓の渡嘉敷があり、そこで仲良くなったりします。
    • 学生生活
      良い
      全学のサークルと、医学部サークルの2系統の部活があります。コロナで今は出来ていませんが、例年4月から6月までは新歓でどこの部活も新入生を全力でもてなしています。部活ごはんやビーパなど様々なイベントがありますが、新入生は全部タダで参加できますし、送迎も心配しないで大丈夫です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期はほとんど共通教育です。後期からは半分くらいが専門科目で、2年後期からは全部専門科目となり全学のキャンパスに行くことは全くなくなります。
      3年3クォーターに臨床実習があり、4クォーターからは卒業研究が始まります
      研究室によっては3年前期から論文を読まされたりプレゼンさせられたりなどが始まります
      3年前期までの専門科目を1単位でも落とすと実習に行けなくて留年します
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      元々は医学科に行きたかったが、センター試験の得点率が医学科ボーダーの85に満たなかった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780978
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学後に看護と臨検を決めれるのがいいと思います。その時は一年生の履修科目が3つくらい増えますが、特段苦しいわけではないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      隣にある、大学病院からよく外部講師として現場の看護師の方がきてくれるので、現場でのお話とかがきけて勉強になります。
      シミュレーションセンターの設備も充実していて、講義で使用する際はとても役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護コースは各々で話し合って研究室を決めるのが伝統らしいです。
      臨検コースは成績順で研究室を決める場合が多いらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      専門学校や看護大に比べると、やや放任主義的なところがあります。特に指導教員が自分のコース(看護or臨検)と異なるコースの教員だった場合、少しサポートが落ちることもあるみたいです。
      その分先輩たちから情報がおりてくるので、困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西原ICが近く、利便性は高いと思います。主要の国道の間に位置しているので、車での移動はかなり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      メインで使う講義棟は少し古いですが、壊れているところは特にないです。新しくシミュレーションセンターが設置されているので充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は目指す方向性が同じ学生同士なので仲が悪い学年というのはあまりないように感じます。部活動を通して、医学科や全学の学生とも交流できるので、交遊関係を広げる機会はあっていいと思います。
    • 学生生活
      良い
      医学部と全学で部活やサークルはわかれていますが、どちらでも所属できるので、自分の好きな雰囲気の所に所属するといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までは医学科との共通の講義や、全学での講義があり、興味のある分野について学びを深められます。また、学科内では、履修はしていないが、興味のある講義が行われる場合に1日だけ参加することができます。(担当教員によります。)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      臨検と看護のどちらのコースに進むかを決めかねていたのでこちらの学科を選択しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    遠隔講義の実施
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690832
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学であるということで、他学部の人とも交流を持つことが出来る点がいい面だと思います。一般教養科目の中には琉球大学ならではの、沖縄の文化を学ぶことの出来る講義があったりと、医学以外のことが学べるところも面白いと思います。
      保健学科は一学年60人で、そこから看護コースと臨床検査技師コースに分かれます。最初はあまり話す機会がないかもしれませんが、全員学ぶ基礎医学の科目の時には授業や演習を通してみんなと仲良くなれるので、お互いに励ましあってテスト勉強などを乗り越える環境ができています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に一般教養科目と言われる、英語や第2外国語、社会科目などを、他学部のキャンパスで学びます。
      二年次以降は、医学部のキャンパスにて過ごします。
      二年次では、生理学、薬理学、解剖学、微生物学などの基礎医学を学びます。
      三年次になると、看護コースは看護コースの専門科目、臨床検査技師コースは臨床検査技師コースの専門科目を学びます。
      四年次になると、臨床検査技師コースは授業がありますが、看護コースは半年以上病院での実習を行うことになります。また、両コースとも、授業や実習の合間に卒業研究を行うことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333362
271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-895-8012
学部 人文社会学部理学部工学部農学部教育学部国際地域創造学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (404件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.25 (105件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。