みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(567)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    基礎からじっくり物理を学ぶ

    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部物質地球科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題はとても大変で、ちゃんと理解したいと思うなら勉強付けの日々になる。バイトをするならなおさら、部活、サークルに参加する時間、趣味の時間の確保はとても難しい。しかし、なんといっても大学生の長期休暇は宿題というものがないので、自分のノルマをこなし、やりたいことにどんどん取り組める時間は長期休暇に思いっきりやることで謳歌できる!!
    • 講義・授業
      普通
      高校の復習から学問へのステップを目標に講義内容を考えてくれている。わからなければ、研究室でわかるまで教えてくれる熱心な先生もたくさんおり、わからないまま終わりたくないという学生にとってはとても助かる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースによってゼミがいつから始まるのかは変わるが、物理系の場合は一年次で基礎ゼミという講義を取り、どんな感じでゼミが行われていくのかを体験する。実際に研究室配属が行われるのは四年次になってからで、そこからは週1~3回のゼミが研究室によって決まる。配属先の研究室によっては毎日通わなければならないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア教育センターというものが大学にあるので、1人で不安な方などは予約をして就活相談や面接練習を行なってくれる。就活アドバイザーは4人程度おり、自分に合った人を選んで相談することもできる。
    • アクセス・立地
      普通
      市街地から離れておりキャンパス周辺は賑わっているわけではないが、スーパーやドラッグストアは歩いて5~15分ほどで着くところが複数店舗ある。また少しまわり道をしないといけないが産直市場もあるので、安く野菜を仕入れることもできる!飲食店はラーメン屋が多いが、和食、洋食、ファミレス、居酒屋も近くにたくさんある。病院も近くにあるので、田舎だけれど、生活に困るわけではない!
      しかし、ちょっと遊びに行きたいなと思うこともあるので、そんな時は少し不便かもしれない。車を持っていない人は基本的にバスを使うが高いので、原付は持っておいた方が楽。5キロ離れたところにはモノレールはある。休みの日は遠出がしたい方はどちらかというと車を持っていないととても不便になる。ただ車を持って居る友達がいるならどうにか連れて行ってもらえることもあるが、何度も何度もとなるとやはり気が引ける…
    • 施設・設備
      良い
      自習室は至る所にあり、24時間使えるところがほとんど。また学科別年次別の学科室も用意してあり、その部屋は使う人たちで冷蔵庫やTV、電子レンジなど持ちよって自由に使うこともできるのでとても良い。ただ物理系に関しては1年次の学科室はまだ用意されていないのがなんとも言えないところ…うまく先輩とうまく付き合い、交渉次第では一緒に使わせてくれることもあるのでそこは人によりけりな部分。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では派閥等なく、基本的にみんな仲良く強い繋がりができる。先輩後輩との友好関係も築けるようなイベント等もあるので、それに参加することによって上下関係は広がる。集中講義等で宿泊学習ができるものもあるので、そこで別の学部学科の人たちともたくさんの繋がりができた。
      また、サークルや部活に所属することでより簡単に沢山の人たちと友好関係を築け、他の学校の人とも仲良くなる機会もある。サークル、部活はとてもたくさんあり、自分の入りたいものに一つでも二つでも入っていると井の中の蛙にならずにいろんな話ができて楽しいかもしれない。恋愛関係に関しては、人によるのでなんとも言えない!
    • 学生生活
      悪い
      部活、サークルによっては大会に出ていたりする。学校内での一大イベントは毎年夏休みの終わり頃にある学祭になる。そこでは各部活、サークルが個々で参加申請をし、屋台をしたり、教室で個々出だしものをしたり、音楽系サークルは野外ステージで披露する場がある。学祭に参加しない部活、サークルもあるので、やはり年間行事予定等どんなことを過去にしてきたのか、今年やりたいことなどを入部時に聞くのが1番良いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典力学、量子力学、流体力学、物理数学、基本的に高校で学んだものの一歩先に進んだ物理。目に見えない世界まで測るので、数学的思考を使って物理を解いていくというものがやはり強い。それに伴ってプログラミングの基礎も学ぶ。研究室配属は4年次。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      あまり深く考えなかったがもっと物理を勉強してみたいと思ったのが1番。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業があり、またそれ二つを同時に行うハイブリット授業がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787954

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.92 (93件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.96 (190件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (81件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

42.5

★★★★☆ 3.90 (73件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。