みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 琉球大学 >> 工学部 >> 口コミ
![琉球大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20762/200_20762.jpg)
国立沖縄県/首里駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部工学科の評価-
総合評価普通大学講義の時間は人によって真面目に講義を受けたり、ダラダラと携帯電話をいじっている人がいます。そういう自由な環境は、うちの大学のいいところだと思います。
-
アクセス・立地良い近くにスーパーやコンビニ、娯楽施設もあるので、遊びたいときには遊べて、買い物も近くで済ませることもできますし、交通の便も非常にいいです。
-
施設・設備良い学校食堂が2つあり、どちらも広くて非常にメニューが豊富で安いです。テニスコートやプールや体育館やジムもあるので運動にももってこいです。
-
友人・恋愛普通友達はできやすい環境かは、サークルに入っているかなどによると思います。工学部ではイベントも少なかったので、できやすい環境ではなかったと思います。
-
部活・サークル良いサークル活動は、体育系も文科系も活発で非常に活気があります。琉大祭では、いろんなサークルが様々な活動をしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械の設計から制御、流体力学、熱力学と幅広く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名制御研究室
-
所属研究室・ゼミの概要二次電池の効率的制御を遺伝的アルゴリズムで追求する。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機機械を分解をするのが好きだったのと、就職に有利だから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策で模試をたくさん解きました。
投稿者ID:86515 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部工学科の評価-
総合評価普通学びたいことがはっきりしている人には、とても良い学科だと思います。教授や学生もいろいろな人がいるので、いろいろな考え方や生き方を知ることができます。また、悩みなども教授に相談しやすい雰囲気でした。しかし、就職先がほとんどIT関係なので学んでいるうちに情報工学に向いてないと感じた場合、苦労するかもしれません。
-
講義・授業良い情報工学の様々な分野の講義を受けることができます。しかし、自分の興味のある講義のみを選択した場合、希望の研究室に配属されなかったら卒業研究で大変だと思います。幅広く知識を吸収したい人にはいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通様々な分野の研究室があるが、各研究室間での連携や合同研究などはあまりないと感じた。研究室毎に特色があるが、どの研究室でも教授や先輩が熱心に研究に協力してくれる。
-
就職・進学普通所属する研究室の教授によって、対応にかなり差がある。就職担当の教授は親身に相談にのってくれる。県内のIT関係の企業からかなり求人があったように思う。
-
アクセス・立地悪い共通教育の講義棟から離れたところに学部棟があり、移動が大変なので講義の取り方に注意が必要。学内までバスが来るのでその点はいいかもしれない。車通学の場合、朝や夕方は大変混む。
-
施設・設備良い学食は美味しいと評判で、一般の方も食べにくる。大学図書館は、県内では県立図書館に並んで蔵書数がある。
-
友人・恋愛良い男女比が10:1くらいなので、学科内カップルは少ない。共通教育の講義やサークル活動などで他学部の学生との交流できる機会が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報工学についての基礎知識から基本技術を学ぶことができる。企業の方を招いての講演会もよく行われる。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機ITに興味があり、県内で唯一の国立大学だったため。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き、分からないことを先生に聞くなどした。また友人と共に勉強した。
投稿者ID:63520 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部工学科の評価-
総合評価普通ゴリッゴリの理系科目をめちゃくちゃやります。数学や物理が嫌いな人が見たら裸足で逃げ出したくなるレベルだと思います。まぁでも慣れたら楽しいよ。
-
講義・授業普通自分のコースは、1,2年次は必修科目が多く、共通科目で自分が取りたい授業を取ることが難しかった。まぁ、見方を変えれば履修登録の際に何を取るか迷わなくても良いのはいいことだと思う。
-
就職・進学悪い自分はあまりよくわからないのですが、エンジニア系が多いらしいです。
-
アクセス・立地普通朝はめちゃくちゃ混むので出発する時間が少し遅くなるだけで渋滞に巻き込まれます。10~20分同じ信号で動かないこともありました。1限目に授業がある人は早めに行くことをおすすめします。昼からは朝に比べるとかなりすいています。
-
施設・設備悪い工学部は何と言っても自習室(勉強ができる施設)がとても少ないです。試験期間になると勉強したいなら自習室の確保は必須ですね。8人程しか入れないので、入らなかったら諦めて下さい。一応、その場所以外でも勉強できる所はありますが、長時間居れるような所ではないので、大人しく大学の図書館に行くか、自宅で頑張ってください。
-
友人・恋愛良い工学部はコースにもよりますが女子が少ないです。自分のコースも女子は40人中1人でした。ほぼ男子校だと思ってください。なので男子は友達はすぐできると思います。女子の方々は、同じ高校の人がいるなら大丈夫だとは思います。恋愛は察して下さい。彼女が欲しい男子は血眼になって探してください。女子の皆様、選り取り見取りですよ。お気に召す方がいましたら、アタックしてみては如何でしょうか。
-
学生生活良いイベントと言えば琉大祭が自分の中では一番大きな行事ですかね。それなりに大規模でいろいろな屋台やステージ等があります。夏休み中にある行事なので本州の大学に進学した友人達と一緒に行ってみてはいかがでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容これもコースによります。電気系をメインに学ぶコースもあれば、建築系をメインに学ぶコースもあります。自分がどういった職に就きたいか決まっているなら、その職に必要なことが学べるコースに進学して下さい。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機特に深い理由はないですね。「理系に進みたい。なら理学部だ。しかし理学部いって将来何になる?わからん。じゃあ工学部行くか。」こんな感じです。進学先を考えた結果とでも言いましょうか。
投稿者ID:1014124 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部工学科の評価-
総合評価良い就職に有利になりたい人にはおすすめです。必修の授業で学ぶことも多く、むずかしいですが、楽しいのが大きいです。
-
講義・授業良いプログラミングの授業が面白いです。能力が高い生徒もいるため自分自身の勉強のやる気もあがります。
-
就職・進学良いインターンなどが多く募集されており、1年次からでも積極的に参加することで就職につながります。
-
アクセス・立地悪い基本的に実家からの通学となると車は必須です。朝は混むので大変です。
-
施設・設備良い勉強できるスペースもあり、企業の方との交流できるスペースもあります。
-
友人・恋愛良い工学部は男子が多いので友人をつくることはできても、恋人をつくるにはサークルなど入って他の学部との交流がないと厳しいです。
-
学生生活普通サークルは色々ありまぁまぁの人が入っています。サークルに入ることで友人もふえます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、アルゴリズム、データベース、osなど情報系に関することを学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機これからの時代は情報社会であるため、社会で生き抜いていくために情報のことが学べるため志望しました。
投稿者ID:1012376 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部工学科の評価-
総合評価悪い実験は一度でも休んだら単位をもらえないので、二年生の後期からは大変な日々を過ごしている印象です。頑張ってください。
-
講義・授業良いちょうどよく緩くて良い。先生を選ぶことはできないのですが先輩からアドバイスをもらえばなんとかなります。
-
就職・進学普通県内は強いが、、、それ以外はよくわからない。最近は、都内大手に行く人も増えたようです。
-
アクセス・立地普通周りが大学っぽくないので生活するのは少し不便かもしれないです。
-
施設・設備良い校舎が新しくなったので環境はとても綺麗です。学部によって差はあるかと、、
-
友人・恋愛良い沖縄出身者が多く、沖縄のノリが楽しく、みんなすぐ仲良くなれます。
-
学生生活普通サークルはある程度ありますが、外が暑いのであまり活発でない印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養科目を中心に学び、学部学科必修科目も学びます。初めのうちはこれが将来何に繋がるかわからない内容が多いと思いますが、後に繋がるので我慢です。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来性があり、今後のキャリアにおいて幅広い選択肢を持つことができるから。
投稿者ID:1001648 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部工学科の評価-
総合評価良い十分満足である。琉球大学と言うと国公立での偏差値は最低でありほぼFランかと思っていたが、友人にはレベルの高い人もいて就職も良い。
-
講義・授業良い十分良い講義、実験やそのレポートなど大学生活がきつい時もあるが友人などと助け合い楽しい。
-
研究室・ゼミ良い3年後期からゼミ、研究が始まる。この研究室選びが結構進路に関わってくる。
-
就職・進学良い私の学科だけ見ると進学実績は良い。私はパナソニックに内定を貰い、友人はキオクシアや東京エレクトロンが居る。
-
アクセス・立地良い最近はラーメン屋など大学生の好きなお店が増えてきている。アクセスは車or自転車、バイクが基本
-
施設・設備普通設備などは古いものばかりである。1900年代の実験道具などもある。最近は工学部2号館を立て直しなど行いプラスの面も見える。
-
友人・恋愛良い普通に大学生をしていれば普通に友人ができる。高校生活と何ら変わらない。
-
学生生活普通サークルはなければ作ることも出来る。私が入学してから数々のサークルが立ち上げられた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な計算や共通科目など、2年生から工学的なものや実験、3年生では実験やゼミが入ってきて4年生は研究。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 -
志望動機ただセンター試験が悪く行ける国公立大学が数択しか無かったからである。
投稿者ID:998401 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]工学部工学科の評価-
総合評価良い必修科目で時々分かりにくい内容を学ぶことはありますが、プログラミングを勉強したり、そういったことに興味をもつ仲間を見つけたいなら良いと思います。
-
講義・授業良い知能情報コースという、プログラミング専門のコースを学んでいます。人工知能についてや、様々なプログラム言語について学ぶことができ、さらに昔に使われていたプログラム機器を使用し、計算を行う実験もあります。予習を行って、ある程度理解をした上で受講することが望ましいです。
-
研究室・ゼミ悪い3年生でやりたい研究内容や、研究室については考えておいた方が良いです。痛い目を見ます。
-
就職・進学良いOBによる積極的なアシストがあるため、不明な点や詰まっていることがあれば、自分から聞きにいくことができれば問題ないと思います。年次指導の講師からも講義や時間割についてフォローがあるため、サポートに関しては十分あると思います。
-
アクセス・立地悪い車で行く場合、講義時間に近づくにつれ、入り口が混むのは良いとしても、どの入り口も交通規制もなく、2~3方向から我先にとばかりにどんどん入っていくため、待ち時間が辛いです。また駐車場も、生徒の人数に対しては十分ではなく、2時限目頃になると本当に停めづらくなります。
-
施設・設備良い自習室はキレイであるため、テスト勉強に使用しやすいです。まだ一度も利用はしてませんが、ものラボという、3Dプリンターやレーザーを使った工作が出来る教室が存在します。
-
友人・恋愛悪いサークル未加入や、コロナ禍のリモートワークということも影響し、特に発展はありませんでした。しかし、気が合う人は少なからずいるので、SNSなどの連絡網で話しを広げてみると良いかもしれません。
-
学生生活普通サークルについては、私が加入していないため個人的にいうことはないですが、数多く存在しています。棟の色々な所に部活やサークルの募集の紙があるので、見てみると良いかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は主に必修、共通科目を学び、専門的な分野はあまり取ることはないと思いますが、2年次後期で取ることになる、とある講義が難関となっています。3年次では専門的な講義や、実験などを通し、自分がどんなことをしたいかを考え、4年次はほぼほぼ研究とゼミのみをやることになります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機元々ゲームプログラマーに興味があったため、国公立大学で似た勉強が行える場所を探していたからであり、PythonやJavaといった言語を学び、知識と見聞を広げられると思ったから。
投稿者ID:988240 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価普通私が所属している機械システム工学科はとても設備が整っていて満足している。それに優しい先生方が丁寧に教えてくれてとてもわかりやすい
-
講義・授業普通先生方が優しくわかりやすく教えてくれるのでとても充実してる。
-
研究室・ゼミ普通色々な道具がちゃんと揃っているため自分のやりたい実験が出来て充実してる。
-
就職・進学普通大学在学中に色々な実績が取れるため就職にも進学にもとても便利
-
アクセス・立地普通キャンパスはとても広く一つ一つ案内が書かれているためとても良い
-
施設・設備普通とても設備がよく寮や色々な施設があるためとても充実している。
-
友人・恋愛普通琉大の人たちはとても人柄もよく色んなところに遊びに行ったら出来て充実している
-
学生生活良い1年に1回の学園祭は外部の人たちも来てとても楽しくとても充実したいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械のシステム工学などのさまざまなシステム関係について学びます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機機械システムにとても興味があり仕事でも生かしたいと思ったから
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:986311 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部工学科の評価-
総合評価良い大学で自分の好きなことを見つけて、それを深めていきたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い熱心な方々からたくさんのことを学べる。講義内では過去に見逃していた新しい見方を見つけることができる。
-
研究室・ゼミ良い設備が揃っていてやりたいことができる。やりたいことはしっかりと自分から探して進んだほうがいい。
-
就職・進学良い先輩方からたくさんのことを教えていただけるのでたくさん交流をもつといいです。
-
アクセス・立地良い周辺にはやはりきれいな海があり休みの日などに行くととても癒やされます。
-
施設・設備良い国立というのもあってやはり施設は整っています。やりたいことを満足にできる素晴らしい場所です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入っている人は同じ学年だけでなく様々な学年の人と交流を持つことができます。
-
学生生活良い自分はサークルには所属していませんが、周りの人たちは様々なサークルに入り仲間を作り楽しんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はまず様々なことを学び、その後はその中でやりたいことを見つけてそれを深く掘り下げていきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来的になりたい仕事と直接的には関わりはないが、その仕事を支えるものになっていてまずそこから学びたいと思ったから。
投稿者ID:969547 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価普通当たり前だが、良い点もあれば悪い点もある。県外からわざわざ来る価値はない。県内に住んでいる人ならいいと思う。
-
講義・授業普通おもしろい講義もあるが、教授や周りの学生との相性にも左右されるので、なんとも言えない
-
就職・進学悪い国立の最下層というだけあって本州への就職実績はあまりよくない。しかし、沖縄県内の就職実績はある程度良い
-
アクセス・立地普通バスなどは通っているが、西原町なのでモノレールが通っていない。それさえ通れば個人的には満足
-
施設・設備悪い全体的にボロい。さらに沖縄という立地もあり、でっかい虫がたくさんいる。
-
友人・恋愛良い自分の周りには面白い人が多く、ある程度充実している。仲良くなれるかは自分次第。
-
学生生活普通自分はサークルに所属していないので詳しくはわからないが、周りは楽しそうにしている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科の名前通り、電気電子工学を学ぶ。やっている内容は他大学と大して変わらないと思う
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機もともと沖縄県内の高校に通っていて、県外に進学したいと思わなかったから。
投稿者ID:968543 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
「琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 琉球大学 >> 工学部 >> 口コミ