みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  理学部   >>  海洋自然科学科   >>  口コミ

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(567)

理学部 海洋自然科学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(27) 国立大学 1216 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
2721-27件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部海洋自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他では学べない学科だと思います。皆で海に行って調査をしたり、他大学や企業との共同研究もあり、充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      沖縄という場所柄、他の大学では学べない講義が多くありました。言語学、海洋学など、多種多様な知識を得られます。
      また、スキューバダイビングの資格も授業で取ることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      学生課はあまり対応がいいとは感じませんでした。先輩と仲良くしておいた方がいいかな、とは思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      那覇市からかなり離れている上に、バスの本数はかなり少ないです。自家用車がないと不便だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的地建物がとても古いです。ただ、キャンパスが広いので食堂は二つあり、便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかくサークルや部活に入ることをお勧めします。実家通いの人が多いので、特に県外からの進学だとなかなか友人関係は築きにくいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは同好会含めたくさんあります。そして、サークルを通じて友達関係を築くことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属していた学科は、海洋学の学科でした。沖縄という場所柄、海でのフィールドワーク等をしていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      派遣社員として、大手カード会社の事務仕事をしていました。
    • 志望動機
      とにかく海洋学を勉強がしたかった事と、海洋でも化学に関わる勉強がしたかった為です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部海洋自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも個人プレー。やる気があれば、いろいろなことを学び、体験できると思います。ゼミに入る前から気になるゼミの先生と仲良くなれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、実験・実習なども充実していると思います。夏休み中の臨海実習や西表島での実習、他学科の乗船実習にも海洋自然科から参加する人は多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      沖縄は車社会なので、免許必須。最低原付は必要かも。空港や買い物するところまではバスなどがありますが不便な気はします。
    • 施設・設備
      普通
      理学部本館はちょっと暗くてじめっとした感じ。あまりキレイとは言えません。新しい建物はキレイで明るいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく楽しい人が多いです。沖縄で暮らしているとだんだん時間にルーズになってきます。待ち合わせ時間に家を出るのは常識です。
    • 部活・サークル
      良い
      沖縄独特の文化が学べるサークルや、沖縄の自然を満喫できるサークルがあります。ダイビング系のサークルは何種類かあって結構人気でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロなことからマクロなことまで、自分の興味のある授業を取ればいいと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      海洋分類学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に魚の系統分類をやっていました。解剖とかPCRとか。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      牧場
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生き物と接する仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      沖縄の独特な自然を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くくらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25177
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部海洋自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で理系特に生物学を学びたいと思ってる人にとってはまさにピッタリだと思っています。本州では見られてない熱帯地域の生物についてしれます
    • 講義・授業
      良い
      教授が生徒と交流しやすいタイプの人でとても中がいいです。
      海洋自然学科というだけあって生物が好きな人には特に向いてます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演出は専門の方が着いてくれます。
      研究室も国立なので多少汚れていますがかなり綺麗です。
    • 就職・進学
      良い
      先輩達のサポートの厚さがいい。就職先も理系なだけあっていいとこについてる
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は沖縄なだけあって自然が豊かで楽しい。海も近くて綺麗
    • 施設・設備
      良い
      施設内はとても広く設備も充実していて国立にしてはかなり綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人はいなくてくやしい。友人関係は優しい人が多く有効的でとてもいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類がかなり充実していて、イベントもかなりの数あってよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋生物についてたくさん知れる。
      沖縄ならではの生物について学べることが多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと海洋生物に興味があったのが1番の理由。
      あと、沖縄ならではの生物を観察できると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012298
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部海洋自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      亜熱帯の気候、やんばる、離島、海の生き物、
      沖縄に関連した化学や生物を学ぶには良いところ。
      留学生と知り合う機会もある。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないため先生との距離が近い。毎年、学年ごとに指導教員がつく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沖縄ならではの研究が多い
    • 就職・進学
      普通
      公務員になるひとが多い。
      県外に就職する人もいる。
      一人一回、交通費を申請することができるらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にお店が増えてきたため、数年前より生活しやすくなった。
    • 施設・設備
      普通
      ある程度の研究はできるが、研究費がある研究室とそうでない研究室の差が大きい。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学院から入ってきているため、研究室の外に知り合いがいない。大学全体で留学生が多いのが良いところ
    • 学生生活
      普通
      沖縄ならではのサークルが多い。ダイビング、エイサー。ラートとか乗馬とかもあっておもしろい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学系は化学全般。
      4年次に研究室に入ってから本格的な研究を始める感じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
    • 志望動機
      海洋生物の化学的研究のため自分で海に潜ってサンプルを得られる場所を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593260
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部海洋自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、同期の学科のメンバーもみんないい人ばかりで、楽しく学生生活を過ごしています。これからも勉強も頑張りながら楽しく学生生活を過ごしで行きたい
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業によって、やはり教授も違うので良い先生とそうでないと先生がいるから4点にしました。でも、全体的に見ると講義内容は楽しいものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学1年生から5人1グループになり、それぞれゼミに入り、研究はしませんが教授と交流します。1年生からこのような授業があるのは良いことだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      私はまだ1年生なので、就活などのことをあまり詳しく知らないので3点にしました。これから調べようと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      琉球大学内は緑や自然がとても多く、勉強しやすい環境うだと思います。また、学内はWi-Fiもありインターネットも整っている。
    • 施設・設備
      良い
      私たちの学科は学生が使えるリラックスルームや、週に2から3回、院生に勉強を、教えてもらえる施設もあるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内のメンバーはみんなとてもいい人でみんなでペンションに行ったり、体育館を借りてバレーなど学生生活を楽しんでいる。
    • 学生生活
      良い
      私はダイビング部に所属しており、毎週、沖縄の綺麗な海を潜って楽しんでいます。ペンションや離島への合宿など青春をたのしんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目がおとく、これから専門性の高い授業を受けるための基礎知識を学ぶと思います。2年次から本格的に専門的な授業。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431962
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部海洋自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣の論文実績、教育力が高い。
      フィールドワークが多いため、体を動かすことが好きな自分には向いている。
    • 講義・授業
      良い
      単位取得が難しい講義もあるが、どれも検索しても知らないようなことばかり。きちんと学べば問題ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期から研究室配属される。
      研究室によってはブラックの噂もある。
      ほとんどの研究室は問題ない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は高くない。サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      車があれば良い。日常生活には困らないが、大きな買い物をするところがあまりない。
      ビーチがたくさんあるので、海が好きな人にはオススメ。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なので、施設や設備はあまり良くない。
      しかし、どこの地方国立も似たようなものだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。
      個人差が大きい。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまりない。
      サークルや部活は充実している。インカレに出場するような団体もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学全般。
      生態学の分野に強い。細胞生物学や遺伝学についても学べるが、専門の先生が少ないため選択肢はあまりない。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337846
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部海洋自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その土地でしか学べないことを教える、フィールドワークが多い。アウトドア派にはオススメですが、資料を熟読して机ぬ向かうことが好きな人には向きません
    • 講義・授業
      良い
      聞きたいことにすぐ答えてくれる、先生たちが充実してますよ。特に、年齢の若い先生が多い分野では顕著です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でアットホーム。ビーチパーティーで盛り上がることもあり、最高のリア充です。笑 自分たちで沖縄に馴染もうという雰囲気があります
    • 就職・進学
      普通
      就職は期待できないです。沖縄に仕事が少ないから。本土に行く気があるならいいですが。ですので、公務員以外は狭き門です
    • アクセス・立地
      普通
      昔は首里城の近くにあったから那覇市から近かったけど、今は田舎にあります。自動車が必ずいるので、免許を取る必要があります
    • 施設・設備
      良い
      海を見渡せるキャンパスには、必要な機器が全て揃っているし、もし機械がなくても、どうにかして本土の研究所に出張させてくれます
    • 友人・恋愛
      良い
      飲み部屋、というへやが学科にあり、泡盛をガブガブ行きました。楽しい雰囲気です。いじめはありません。ですが、沖縄料理が食べられない人は、学食もツライのでやめといたほうがいいでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋学の基礎から、海外の大学院レベルまで
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      志望校に落ちたから、ここしか行けなかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111585
2721-27件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-895-8012
学部 人文社会学部理学部工学部農学部教育学部国際地域創造学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  理学部   >>  海洋自然科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.92 (93件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.96 (190件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (81件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

42.5

★★★★☆ 3.90 (73件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。