みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 琉球大学 >> 人文社会学部 >> 口コミ
![琉球大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20762/200_20762.jpg)
国立沖縄県/首里駅
人文社会学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い公務員志望の人には非常に向いている。先生は細かく親身になって教えてくれる。とにかく自分で積極的になって質問、相談した方がいい。
-
講義・授業良い講義内容は教授によって内容や雰囲気が異なる場合が多々あるが、概ね充実していると感じる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ担当の教授により、卒論がない場合もあり。
-
就職・進学良い公務員志望が殆ど。民間では銀行や大手を狙う生徒が大半。教授のサポートで合格に近づく可能性大
-
アクセス・立地普通棟が若干離れているのでギリギリ間に合わない時もある。改善して欲しい
-
施設・設備普通普通。トイレは場所により不衛生な状態もあり。和式も様式もある
-
友人・恋愛良い大人数なのですぐに恋愛発展する。友人もできやすい。自分から話しかければ
-
学生生活良い学祭が盛り上がる。体育祭もある。参加しておいた方がいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会の様々な知識が1年で習得でき、その後は応用としてレポートや分析をして知識を深められる
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公務員
-
志望動機経済分野や社会政策に興味があり志望した。公務員対策にもなるし、社会で実践的に活用できる知識をつけられるから
13人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580251 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価普通コースごとに分かれていて、自分が学びたいコースの専門授業のカリキュラムがしっかりしていて、資格なども取る上での環境が整っていると思います。
-
講義・授業普通私の学科は資格の受験資格を得ることができる学科で、先生たちは、それに向けての勉強もですが、その資格を必要としている仕事面でのことや、その環境についても詳しく教えてくれるので、資格を取る意義などが見つけやすく、とても学びやすいです。
-
研究室・ゼミ悪い学科の研究室は一応あるのですが、高学年の方々が頻繁に使っているので、私たち二年生は、使いたくてもあまり使うことができません。
-
アクセス・立地普通駐車場がたくさんあり充実しているため、車で通学しやすいです。また、琉球大学はとても広く、自然も豊かなので、少しの気晴らしに散歩するのも良いと思います。
-
友人・恋愛良い私の学科は、男女比がちょうど半々だったため、男女ともに過ごしやすく、また男女の仲もいいため、頻繁に遊びに行ったり、一緒に課題をやったりしています。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478544 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い専門科目だけでなく色々なことを学ぶことが出来ます。幅広い知識や教養、多角的な視点で物事を考える視野を持ちたい人におすすめ出来ます。また、先生方も良い人達だと思います。
-
講義・授業良い社会の中で身近に起きているトピックを授業で扱うことが多いので、関心を持ちやすいです。また、共通教育科目や副専攻も充実していると思います。
-
就職・進学良いキャリア教育支援センターがあり、インターンシップや就活情報を教えてくれます。
-
アクセス・立地普通大学が広い割には大学内のバス停が少なく感じます。車で来る人が多いのではないでしょうか。キャンパスは山の中にあるという感じで虫が多いです(泣)
-
施設・設備普通入学してからほとんどオンライン授業なので、設備等についてはよく分からないです。
-
友人・恋愛普通入学してからほとんどオンライン授業なので、友達はあまり出来ていません。
-
学生生活普通私はサークルに所属していませんが、沢山のサークルがあるみたいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学、哲学、社会学、教育学、社会福祉、マスコミ、など色々な内容から選ぶことができます
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機もともとは心理学に興味があったのですが、貧困や教育などといった社会の問題を知るようになって、広く社会のことを学び、心理学を活かして問題解決に貢献出来る人になりたいと思い志望しました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:840693 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文社会学部琉球アジア文化学科の評価-
総合評価普通言語、民俗学、文学の全てを学べる訳ではない。どのプログラムを選択するかは自分が決めることなので、もちろん全部の講義を取れば様々な分野が学べる。
-
講義・授業良い副専攻が充実。専門外の学問や日本語教師になるための講義が受けられる。
-
就職・進学普通公務員や教員を目指す人が多いよう。一般企業に就職する人はあまり多くないようで、就活は自分から動くのが基本。
-
アクセス・立地普通駐車場が狭い。午前中に車を停めないとなかなか空いてる駐車場を探さない。
-
施設・設備普通基本的には学校は古い。プロジェクターが作動しなくて教室移動になることもある。
-
友人・恋愛普通学科でのお泊りなど人数が少ないため行事は多い。参加は自由なので結局人間関係は自分がどう動くかによる。
-
学生生活良いサークルは文系も体育会系もたくさんある。学問に関係する中国語サークルなどは授業内での紹介もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は例えば自分は日本文学と中国文学の概論を取り、2年次では日本文学と日本古典文学を取っている。自分が学びたい分野の講義をとり絞っていく。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機元々日本の文学に興味があったので、大学で何かを学ぶなら文学がいいと思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533882 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会学部琉球アジア文化学科の評価-
総合評価良い琉球大学の特色は留学生との交流が盛んなことだと思います。また、私の学部は短期でも長期でも留学に意欲的な生徒が多く、とても刺激を受けます。
それだけでなく、沖縄や琉球についての文化に特化した授業があるため、琉球文化に興味があり、深く学びたいは人にとっては最適な環境だと思います。 -
講義・授業良い私の学部は基本的に外国語の学習を中心に行っています。
難しそうな外国語ですが、先生が工夫し、楽しく和気あいあいとした雰囲気のなかで授業を行うので、リラックスしながら勉強できます。 -
研究室・ゼミ良い国立大学ということもあり、学生の人数が少な目なため、先輩後輩との繋がりが密接で、ゼミのことや選び方、卒論についても気軽に質問でき、様々なことを教えてくださいます。
-
就職・進学良い沖縄県内で就職する方もいらっしゃいますが、本州の会社の方に就職する先輩方も大勢います。
そのときは飛行機代がかさむので注意が必要です。
就職活動のサポートとして、そのための講義やサポートセンターが設けられております。 -
アクセス・立地良い学校の周りは独り暮らしの学生のためのアパートが多いです。また、飲食店や居酒屋がおおいため、新入生歓迎会など、そのような催し物には困りません。
少し歩けばスーパーやドラッグストアがあるため、独り暮らしでも十分暮らしていけます。 -
施設・設備良い図書館については、様々な蔵書があり、課題やレポート作成のときに多いに役立っています。特に沖縄や琉球文化についての書物が多いです。
図書館のなかの学習スペースもたくさんあり、充実しています。 -
友人・恋愛良い学内の友人は沖縄県出身の方ばかりです。そのため、授業とは関係のないところで、本州にはない沖縄の文化が学べます。それらは観光パンフレットに載らないほど身近な生活に根付いているもので、とても新鮮できょうみぶかいものばかりです。
-
学生生活良いアルバイトについては、時給が低く、ときに苦労しますが、学校の周りにアルバイトをしやすい場所がたくさんあるため、見つけやすいです。
琉大祭という学園祭がありますが、それは毎年おおいに盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の学部の必修科目はフランス語、ドイツ語、スペイン語の中からひとつ、また、ヨーロッパ文化入門、ヨーロッパ言語研究です。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431041 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い全体的に良いと思います。まわりで高めあっていて素晴らしいです。たいへんなときも、レベルの高いまわりのおかげで頑張れています。
-
講義・授業良い自分が学びたかったこと以上のことを学ぶ環境が整っており、将来の夢実現に向かいやすいと思います。
-
就職・進学良い先輩方をみていると、とても満足出来ているように思えます!!!
-
アクセス・立地良い車またはバスの利用者がおおいとおもいます。とくに不便だとは感じません。
-
施設・設備良いとても環境がいいと思います。まわりのおかげで頑張れています。
-
友人・恋愛良いサークルもあるので、充実している方だと思います。たぶんです。
-
学生生活良いいろいろやってて楽しいです。みんな積極的に参加していて盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科では、人間社会について幅広く学んでいます。基礎から丁寧に学べます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機むかしから人間社会に興味があったためこの学科を志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:945518 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い人間の心理学についてなど学べる
図書室など施設も充実していて勉強できる
学食も美味しくて安いのでとても人気です
何より学費がかからないので経済的 -
講義・授業良い大変なこともあるけどがんばればその分結果につながるのでやりがいがある
-
研究室・ゼミ良い人間科学科は心理学や社会学を勉強できる。
ゼミもグループ学習などチームでやることが多いので、
仲良くなれる! -
就職・進学良い国立大学ということもあって就職率は比較的高いと思う
-
アクセス・立地良い敷地はとても広いです。
北口、南口、東口と3方向から入ってこれる -
施設・設備良い図書室は膨大な量の本があってとても充実しています
また雰囲気も静かで集中しやすいです -
友人・恋愛良いサークルが多いので、正課外活動での友達も多いです。
学部学科を超えて知り合ったり、仲良くなれるのでサークルはとてもオススメです
-
学生生活良いとても充実してると思います。琉大祭やオープンキャンパスでは受験生もたくさん訪れます
学科ごとの出し物だけでなく、サークルでの出し物もあってとても盛り上がります
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377158 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い他学科に比べて一年次の間は比較的必修科目が少なく、共通で自分の興味のある講義を多めに取れると思います。その中にも心理学に精通する講義は結構あるので、学問というよりは日常生活での心理学を楽しく学ぶことができます。また2年次からは学科の中で、さらに臨床心理や社会心理、哲学・倫理学、教育社会学と、細かく専門コースに分かれるので、そこでさらに深く心理学を学ぶことができて、心理学を学問として深く追求できます。実践型の講義もありますが、どちらかというと、学問として心理学に触れ、心理学について深く学ぶ学科です。大学を卒業すれば全員認定心理士の資格が取れ、さらに臨床心理士の資格まで取りたい人は大学院を卒業しなければいけません。認定心理士の資格とはちがって、臨床心理士の資格は、大学院を卒業すれば自動的にとれるものではなく、卒業すれば試験を受ける資格が与えられる、というだけです。なので卒業後、自分で資格取得に向けてさらに勉強をがんばる必要があります。卒業後の進路としては、カウンセラーや、病院で働く臨床心理士、また少年鑑別所などで働く法務教官など、心理学を専門とする職業があります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321020 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会学部の評価-
総合評価普通公務員を志望している方には、卒業論文がないということと、学科での学習が公務員試験に直結する部分もあり、お薦めです。しかし、法律を専門的に深く学びたい方には法律の授業自体が少ないため、満足できない部分もあるかもしれません。
-
講義・授業悪い授業によっては外国の検事を招いてシンポジウムを開いたり、ということもありますが、教授と学生の距離があるような気もします。
-
研究室・ゼミ普通3年次前期からゼミが始まり、自分の興味関心のある法律を選んでゼミを決める、といった感じです。教授は特に指導はせず、学生が主体となって行います。
-
就職・進学普通卒業生は公務員、そして民間、法科大学院などに進む者もいます。
-
アクセス・立地悪い車やバイクがないと少し不便に感じるかもしれません。駐車場はすぐ埋まりますので早めに行動することが求められます。
-
施設・設備悪い学科には特に取り上げて便利な施設、設備は感じられません。図書館は改装したばかりなのでとても綺麗です。
-
友人・恋愛悪い新入生のときは多少ありますが、学内での交流は皆無に等しいです。交流関係を広げたいのであればサークルに入ることをお薦めします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は共通科目が多く、あまり専門的な授業はないため満足できない部分もあるかもしれませんが、3年次になるとゼミも入り、専門的な授業も増え、意義を感じることができます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:275132 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会学部国際法政学科の評価-
総合評価良い私の学びたかった事を教えてくれるので、法律などを学びたい方にはオススメです。
他にも、政治学や国際協力について学べる学科です。
-
講義・授業良い私の学びたかった法律のことについてとても熱心に教えてくださり、交流やイベントなど、とても充実しています!
後輩に進めたい学校です -
就職・進学良いそのまま法科大学院に進む人も多くいて、長く学べます。
メンバーも楽しく学びお互いを助け合っています。 -
アクセス・立地普通那覇市の隣である西原町にあるのですが那覇からはバスや車などがオススメです。
-
施設・設備良いとても充実しています!
内観がきれいで、整備が行き届いてます。 -
友人・恋愛良い皆が助け合っています。
恋愛関係は、、、これを読んでるあなた次第ですね!笑 -
学生生活良いサークル活動やイベントはとても充実していて、自分に合うものを探せると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学、政治学、国際関係等をバランスよく学べる学科です。
法律だけでなく、政治や国際関係を学ぶことで新しいことを学べます -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から法律関係に興味があり、いつかは法律を使う法曹になりたいと思い志望しました
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690035 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
「琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 琉球大学 >> 人文社会学部 >> 口コミ