みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 志學館大学 >> 人間関係学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![志學館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20760/200_20760.jpg)
私立鹿児島県/涙橋駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
少数精鋭でしっかり学べる
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間関係学部心理臨床学科の評価-
総合評価良い本当に心理学を学びたい、と思っているなら、そちらのコースに行けば確実に心理学を学ぶことができます。また、国家資格を取る事ができるのも魅力の一つだと思います。ただ、入学してから知る情報が多くて最初の内は戸惑うことが多いかもしれません。
-
講義・授業良い国家資格である公認心理士や精神保健福祉士の資格を取得することができます。また、県内の大学で唯一養護教諭の免許状も取得することができます。
-
研究室・ゼミ良い2年後期~3年前期にかけてコース分け・ゼミ分けを行います。少数精鋭体制なので担当教員が一人一人をしっかり見てくれます。
-
就職・進学良い就職支援センターで随時相談に乗って貰えます。ただし、公認心理士資格取得の為に大学院に行くか、精神保健福祉士資格を取得するか以外の人は一般企業に就職する人が多く、心理学科なのにそれをあまり生かせていないように感じることもあります。
-
アクセス・立地普通少数精鋭キャンパス自体は他大学に比べると小さいけど、通っている人数も少ないのでそこまで不便ではないし、学内移動が楽なのはありがたいです。最寄り駅から15~20分程坂を登り続けるのは少ししんどいです……
-
施設・設備良い建て替えたばかりで全体的には綺麗で使いやすいです。旧体育館だけそのまま放置されていますが。
-
友人・恋愛良い通っている学生が少なくサークルの規模もそこまで大きくないため、他学部・他学科・他学年と色々な人と交流することができます。また、サークル事に県内の他大学との交流をしている所もあるので、幅広い交友関係を築くことができます。
-
学生生活良い一般的な学園祭に比べると小ぢんまりしていますが、学生は各サークルで出店を出したり舞台発表をしたりと楽しんでいます。毎年芸能人のゲストもお呼びしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は学科ごとの必修科目を除き共通教育科目がほとんどです。卒業のために必要な単位や、取りたい資格や行きたいコースに行くために必須の単位を自分で選択して履修します。2年次からは専門教科も増えてきて、本格的にコース分けに向けた授業選択が必要になります。ゼミにもよりますが、3年次~4年次は卒論に向けてアンケートを取ったり研究したりします。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先養護教諭の免許状を取得する予定なので、教員採用試験を受けるつもりです。受からなかった場合は、臨時採用で現場で働くか、児童養護施設などに就職するかまだ悩んでいます。
-
志望動機元々心理学に興味があったのと、自分自身もたくさん悩む事が多かったから、自分のように辛い思いをしている人を少しでも救えるようになりたいと思って希望しました
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536530 -
志學館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 志學館大学 >> 人間関係学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細