みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 志學館大学 >> 人間関係学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![志學館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20760/200_20760.jpg)
私立鹿児島県/涙橋駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
自分の「好き」を広げられる学科
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間文化学科の評価-
総合評価良い語学・心理学など、自分の興味のある分野について深く学ぶことができます。また、教員免許や司書、学芸員、社会福祉主事など多くの資格を取得することができるので、いろいろな資格に挑戦してみたい方にはおすすめです。
-
講義・授業良い講義・授業は演習型と講義型の二つに分かれています。授業数は一つにつき15時間で、テスト、もしくはレポート提出で単位が出されます。レジュメやスライド等を用いた授業で、授業内容の理解がしやすいものが多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年の後期から始まります。基本的に各ゼミ3~5人ですが、中には10人を超えるゼミも存在します。全体的にゼミの人数が少ないので、教員からの手厚いサポートを受けることができます。
-
就職・進学良い3年生の頃から本格的な就職支援ガイダンスが始まります。進路支援課が中心となって、学生一人一人に合った就職支援をしてくれます。また、心理学部の学生は、臨床心理士の資格を取得するため、院に進学することもあります。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は南鹿児島駅です。鹿児島中央駅から指宿枕崎線に乗り換えて通学することができます。また、市電も通っているので、そちらからも通学可能です。学校の周りは住宅地となっており、住んでいる人も多いので、夜道も安心して歩くことができると思います。
-
施設・設備良い図書館には、AVコーナーや学習室などがあり、自習等に役立ちます。教室は40人ほどが入れる小教室、100人ほど入れる大講義室があります。最近机と椅子が新調されたので、使いやすさが増しています。
-
友人・恋愛良い学内では、学部学科関係なく、多くの人々と交流することができると思います。基本的に学生はカフェテリアを利用しているので、そこが憩い・交流の場となっています。
-
学生生活良い秋に行われる銀杏祭・クリスマス会など、季節ごとに様々なイベントが行われています。私の所属しているサークルが中心的に活動を行うのは、銀杏祭の時です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はどの学部学科の学生も取らなければならない共通教科科目に入る授業と必修科目の単位を取ることが中心となります。二年次からコース分けが行われる学科ではコースが分かれるので、コースの必修科目中心の時間割で行動することになると思います。三年次、四年次は卒業論文を書きながら授業を取る学科もあるので、少し忙しくなるかもしれません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414382 -
志學館大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 志學館大学 >> 人間関係学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細