みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島純心大学 >> 国際人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![鹿児島純心大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20759/200_20759.jpg)
私立鹿児島県/川内駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
こどものスペシャリスト育成
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際人間学部こども学科の評価-
総合評価良いたくさんの資格がとれるので、小学校教諭か幼稚園教諭か保育士かなど、何になりたいかまだ具体的に決まってなくても、その選択肢がたくさんあるので、その点が魅力だと考える。
-
講義・授業良い教育や保育に関することなどを具体的に講義で学ぶことができる。また、講義の中で学外のものもあり、実際に現場に行って学ぶことができる点が魅力だと考える。
-
研究室・ゼミ良い4年次になると、ゼミが始まる。ゼミに入る前に、詳しく説明がされるので、それぞれのゼミについてしっかり知ったうえで選んで入れる点がよい。
-
就職・進学良い就職実績は、こども学科は100%で、就職に強い女子大ランキング上位10位の中に入るほどの実績である。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までが数キロあり、また、坂の上にあるため立地条件は悪い。自然豊かな中にあり、空気がよいため、過ごしやすい。
-
施設・設備普通図書館は広く、パソコン室は4部屋ほどあり、とても充実している。キャンパスも広く、移動が大変だが、窮屈感は感じず、のびのびとすることができる。
-
友人・恋愛良い学科の人数が40人ほどなので、仲が深まりやすく、みんな仲が良い。しかし、女子大なので、恋愛関係は全然充実していない。
-
学生生活良いサークルについては、他大学との交流があるサークルもあり、活気づいている。大学のイベントについては、大学祭があり、毎年人気の有名人を呼んだりして盛り上がっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、主に保育について学ぶ。また、講義は必修科目がほとんどである。2年次も保育についてが主だが、徐々に教職の勉強もしだす。3年次から、教職の勉強をする。4年次は、ゼミの活動をする。
-
就職先・進学先小学校教諭
投稿者ID:430489 -
鹿児島純心大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島純心大学 >> 国際人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細