みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  福祉社会学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

鹿児島国際大学
出典:Sakoppi
鹿児島国際大学
(かごしまこくさいだいがく)

私立鹿児島県/坂之上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(166)

福祉社会学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(36) 私立大学 1158 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
361-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学があると思います。先生たちはとても心優しくサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが親身になって講義をしてくれます。講義の雰囲気もよく集中出来る環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策やエントリーシートの添削など様々な対策を親身になって行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からスクールバスが出ているため非常に通いやすい環境にあります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレ等もしっかりと整備されてとても綺麗です。また、校内もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く講義間に話したり、食事をしたりととても充実した学生生活を送っています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の時には有名人が来たりととても充実しています。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生では福祉の基礎について学び、3年生の夏には実習で本格的な福祉の現場を体験し、さらに経験と知識をつみます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      精神保健福祉士をめざし志望しました。1度高校生の時に大学を訪問した時に学内の雰囲気や先生たちの温かさに惹かれ、ここの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965754
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現場で働かれている、働かれていた教授の方が多く貴重な体験談や事例を聞けてとても勉強になる。とても親切で講義もわかりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって分かりやすかったり、受けるのが楽しい講義がある。
      指定の資格を取得すると授業料が免除されるのは良いシステムだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まるため、まだよくわからない。自分の関心のあることを学びたい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いのではないかと思う。
      社会福祉士の合格率が低いのが気になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し坂之上にあるため、移動がきつい。スクールバスはあるが朝は混むため余裕を持って行動したほうが良い
    • 施設・設備
      良い
      十分ではないかと思う。図書館がすごく豪華ではないだろうか。ただ図書館を日曜日も開けてほしいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響で今までできていた活動ができないのは残念だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある。学祭はコロナの影響でまだ一回も体験したことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、教職のいずれか2つを取ることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取りたかったから。
      福祉系の仕事につきたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773301
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点→教授の研究室へ行けば、ゼミ生でなくとも喜んで受け入れてくれます!学長もとても良い方で、就職に関してきちんと私達と向き合って公演してくれます。また、学生も優しい人が多く、横の繋がりが確実に増えますよ♪学科によっては複数の国家資格を勉強することができ、資格が取りたい方には良い大学だと思います。

      悪い点→大学へは坂道なので通うのに鍛えられます。学力が高くはないので、周りに流されず勉強することが良いかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は教授の事前準備がきちんとなされており、淡々と授業をする教授もいれば、ディスカッション方式で学生主体に授業を進める教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科が削減されたことにより、選べるゼミが格段に増えたと思います。経済、司法福祉、精神科領域、福祉全般、教職、児童、また、海外留学や日本文化を探索するゼミもあるので自分の興味のある分野を深めることができるので、とても楽しいですよ。
    • 就職・進学
      良い
      県内就職にはとても強いです。国家資格を養成する学科もあるので、就職率はとても高いです。また、鹿児島県には国際大学の先輩が多いので鹿児島で就職を考えている方にはオススメです♪
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からスクールバスが運行しています。無料なので学生だけでなく地域の方も利用しています。車通学の学生には学生駐車場が完備されているので、さまざまな通学手段で通うことができます。
    • 施設・設備
      普通
      最近自動販売機がたくさん設置されたことにより、とても便利になりました。また、カフェやご飯を食べるところも学内に6ヶ所あり、好みの場所を見つけるのもたのですよ♪
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば一気に友達は増えます!入っていなくてもクラスやゼミ、授業などで3年になるころにははだいたいの自分の学科の人は把握できます♪恋愛はサークルが多いですね。サークルではキャンプや飲み会、スポーツや学祭、交流会など行事も多いので恋愛に発展しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は社会福祉学科なので、主に社会福祉に関する学問を勉強しています。その内容は相談援助技術、福祉サービス、法律、こどもから高齢者まで広範囲に理解を深めるためにさまざまな分野の科目があります。社会福祉士は人の人生に寄り添い、困難を抱えている人への生活をサポートする仕事なので、対人職が好きな方に向いていると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私のゼミでは自分の興味のある事柄(何でもok)をレポートし、ゼミの中でディスカッションを行い人から意見をもらい討論することで学びを深めています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は高校で介護福祉を専攻しており、介護を勉強する中で対人への接し方、困難を抱えた方への支援をしたいと思いました。そこで、大学で更に相談援助について学びたいと思い進学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったため、面接のみでした。なので高校では面接対策をしました。また、面接時に書いてきた志望動機の作文を面接官が見ながら質問がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123386
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について学びたい人にはとてもいい学科だと思うが、滑り止めとして受験するにはおすすめしない。(専門性が高いため)
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しているが、1部の講義は説明が分かりにくい上にテストが難しいものがある
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士の資格以外にも教員免許や精神保健福祉士、介護福祉士の資格に挑戦する事が出来る
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学までスクールバスが運行しているため通いやすく、生徒用の駐車場もあるため自家用車でも通える
    • 施設・設備
      良い
      学内WiFiがあり、図書館も広く資料も充実している。学食も安くて美味しい!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩なども優しく、横だけでなく縦の関係も築きやすい
    • 学生生活
      良い
      学園祭が3日間開催され、特別ゲストも豪華芸能人が来る。サークルも種類が豊富
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会福祉について、高齢者とそれに関する社会についてが多い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人と関わることが好きで、高齢者の方や障害をもつ人たちとも関わってみたいと思ったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946980
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学で5教科の勉強を目的で行くのならオススメはできませんが、個人的には学外での活動が多いので、多くの出会いやたくさんの経験を積みたいのであればとてもオススメの学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多く、充実したキャンパスライフを過ごせています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今までの課程から外れ、ゼミを今年度から変更したがゼミ担やゼミの仲間たちと楽しく演習ができています。一方で、自分で選択するため当たり外れが激しいのも事実です。事前にある説明会には必ず参加し、友人と話し合いながら決めても良いかと思います。だいたい希望したゼミに入れるため、友人と合わせて入った方が気が楽かもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      社会福祉士の資格を取得することを目的とした学科なので、将来的にはみんな福祉関係の職に就く人が多いようです。
      学校側からのサポートとしては説明会などが開かれることが多いですが、自分で申し込んで行かなければ、任意なので学校側は基本的には自己責任で就職などのサポートを行っているように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校紹介では、最寄り駅から10分?15分?と記載があり、駅から学校までのスクールバスもありますが、時間がよく分からないし人が多すぎてバスには乗れないことがほとんどでした。歩いていくと学校までの坂がとても辛くとても良い立地とは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた棟と古い棟の差が目立ちますね。夏場は特にクーラーのすごく効きすぎる部屋や逆に全く効かない部屋があり当たり外れが多いと思います。
      トイレなどは綺麗だと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講義をとる友人や、大学に入ってからは素敵な出会いも沢山あり、とても充実しています。ただ、他の学部の人とはほとんど関わりがありませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でサークル活動も制限されることが多く、あまり活動出来ませんでした。また、学祭などのイベントはほとんどが中止になってしまったため、私は入学してから1度も学祭には行ったことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉の基礎を徹底的に学びます。2年次からは、実習についての心構えや福祉の現場について学び、3年次で実習に行くため1年生の頃から叩き込まれた福祉の基礎を十分に活かす機会が得られます。また、後期からは社会福祉士の資格取得に向けて本格的に過去問を解いたり、本格的な勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      障害分野に興味があり、将来的には障害に携わる仕事をしたいと考えていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869314
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強や就職、サークル活動などすべてにおいてやる気が無いように感じました。やりたい事があったら周りに流されないよう強い意志を持ち、自分で何とかしなければならないです。
    • 講義・授業
      悪い
      ただテキストを進めていくだけの授業が多いてす。将来何の役にもたたない内容ばかりです。試験前に暗記するだけで単位も取れます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミは、卒論すら書きませんでした。教授の話を聞くか、国家試験の勉強をするだけでした。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは全然受けれなかったので、就活は企業情報の収集から、面接対策までほとんど自分だけでしました。
    • アクセス・立地
      普通
      学校が坂の上にあるので疲れます。車通学もできますが、駐車場は坂の下にあり歩きで上らないといけません。駅は遠いし、電車の本数も少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      年数がたっているのか教室は少しぼろいです。体育館は広いですが、授業以外ではほぼ使えないです。また、9時以降は学校に残っていると警備員に注意されます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ等の活動が全然活発では無いので、ほぼサークルの友達だけでした。同じ講義を受けてる人とはほとんど話すことは無かったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は適当で、試合にも余り参加していませんでした。イベントも少なく、学祭の規模も小さかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家試験を受けるための受験資格を取るためだけの講義をでした。働いてから役に立つようなものはほとんど無かったです。
    • 就職先・進学先
      事務用品の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492750
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職率は高いけど就職先はほとんど条件の悪いところが多い。授業は分かりにくい
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は中身がなく、授業中もスマホをいじったり、寝たりしている人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年から始まりますが、研究に余り力を容れておらず、卒論も書かなくていいゼミも多い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高く、地元の金融などに就く人もいますが、ほとんどの人はサービス業など条件の悪いところしか就職できない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は坂之上駅で徒歩30分もかかるし、市電も通っていない。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古く、ガタガタしている机や椅子も多い。またほとんどの施設が9時以降使えなくなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達はできるが、授業やゼミだけでは全く友達はできない。
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントは少なく、学祭の規模も小さい。サークルで出逢いを求める人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは共通科目で一般てきな歴史や情報処理何かを学び、2年から国家試験に向けた勉強が始まる。
    • 就職先・進学先
      事務用品の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なかなか就職先が決まらず、冬にギリシャで受かった。地元の企業だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287586
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉に入学したからといって必ず、受験資格を取らなければ卒業できないというわけでもないので、福祉関係に必ず進まなくても大丈夫なので、自由ですが自分できちんと目標を見つけておかなければならないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      きちんと授業に取り組んでる人と授業をサボりがちな人の差があるから自分で勉強をする!!という意識を持っていないと周りに流されてしまうかも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミにはまだ参加したことがないから分からない。けれど、先輩の話を聞くと一年生のうちにしっかり単位を取っておくと、ゼミや研究に集中できるということ。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い業種に就職している先輩がいる。就職相談センターもあるのでサポート面もしっかりしていると思うし、一年生の時期に就職ガイダンスもあるのでしておくべきことも分かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるので通学には大変な部分が有るかもしれないと思う。坂之上駅近くからスクールバスが出ているので楽な部分もある。バスが混んでいる時間があるので余裕をもって乗らないと遅れてしまうこともある。JRが遅延することが雨の日はよくあるのでそういう部分も大変かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に雑誌やDVDがあるので空き時間に見ることが出来るので暇もつぶすことができる。学食は人気でいつも人がたくさんいるイメージで、買う場所はたくさんあるのでいろんな種類を楽しめる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることは大きいとおもう。先輩から授業のアドバイスを聞くことも出来るし、他の学科の人とも出会えるチャンスがふえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉に関することだけでなくほかにも基礎教科があり、たくさんのことを学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院、福祉施設のどちらか
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療にも関心があり進みたいと思ったし、精神福祉士になりたいとおもっているから施設を考えている。
    • 志望動機
      社会福祉士となにかダブル受験をしたいと思っていた。そして、県内の学校に進みたかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いて、分からないところは学校の先生に聞くなどして苦手をなくした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123250
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことをしっかりと学ぶことができ、講師との関係も良く、質問しやすいです。また、地域との繋がりも強いため、さまざまな企業へ実習に行けます。
    • 講義・授業
      良い
      学外から来られた特別講師の講話や休暇中に行われる実習等はとてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      私の通っている学科では学んだことを活かすことのできる企業へ就職する方が多く、就活のサポートもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の近くからスクールバスが出ていますが、キャンパスが山の上にあるため、歩いて登校するのは少しキツイです。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物もありますが、最近は校舎の改修工事も進められており、そこそこ良い環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると多くの友人ができ、充実したキャンパスライフが送れます。
    • 学生生活
      良い
      毎年行われる学祭では、さまざまなサークルが出し物をしてとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年の時には法律などの座学が主ですが、3年の夏季休暇にはソーシャルワーク実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      仕事を決める上で、選択の幅を広げ、何かしらの資格も取りたいと考えていたので、社会福祉士の資格が取れるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779269
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      えー、総合的、俯瞰的に評価した結果、普通です
      自分次第では?教授も求める者にしか与えんぞ
      動け、若者。未来は僕らの手の中だ
    • 講義・授業
      普通
      普通としか言いようがない学校
      偏差値の大小は、自分が学ぶ上で何も関係がない
    • 就職・進学
      普通
      普通である
      そりゃ、在学中に積み重ねもせず、遊んでいた学生に就職機会なんてないで
    • アクセス・立地
      良い
      電車がある
      便利であるという言葉は主観的でしかないので、避けたいが、東京に比べれば不便だ
    • 施設・設備
      普通
      普通
      そもそも大学の価値とはなんぞや
      自分の学びを深められることであろう
    • 友人・恋愛
      普通
      できますけどね
    • 学生生活
      普通
      サークルの充実どを測る際にはやはり、伝統の継承が問題となってくると思う
      その上でサークルも普通だ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に児童の育成期における心理的なリアクタンスとその行動のレスポンスについて学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供時代の自分の記憶がないので、それを追憶するためにも、まず子供を理解するのが必要だと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711694
361-10件を表示
学部絞込

鹿児島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1

     JR指宿枕崎線「坂之上」駅から徒歩23分

電話番号 099-261-3211
学部 経済学部福祉社会学部国際文化学部看護学部

鹿児島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島国際大学の口コミを表示しています。
鹿児島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  福祉社会学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

宮崎国際大学

宮崎国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (24件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 清武
宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.89 (47件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

BF

★★★★☆ 3.85 (57件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉
九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.56 (81件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.72 (14件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府

鹿児島国際大学の学部

経済学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.58 (57件)
福祉社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.05 (70件)
国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (39件)
看護学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。