みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 歯学部 >> 歯学科 >> 口コミ
![鹿児島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20756/200_20756.jpg)
国立鹿児島県/唐湊駅
歯学部 歯学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い大学生になっておしゃれな街とかショピングとか、そういうファッション的な充実を求めるのならオススメはしない。しかし、鹿児島県は個人的に栄えてきていると感じた。大学に歯科医師になるという明確な意識を持った人であればとてもオススメ出来る大学だとおもう。
-
講義・授業良い歯学部棟の設備が汚い。また、ムラ社会的な雰囲気がありうまく立ち回らなければ少しやりにくいと感じるかもしれない。
-
研究室・ゼミ悪い医学部のようにゼミに必ず所属させられるわけではない。自分で早めにお願いしに行かなければ所属出来ない上、歯学部には自習室が無く研究室を自習室として利用する人が多いと聞いている。
-
就職・進学良い学習面に関しては全国的にもとても良いと思われる。国試ストレート合格率は全国2位と高い水準である。また、留年をできるだけ避けて孤立しないように教授の方々が手厚くサポートしてくれる。学習のカリキュラムも近年、大きく見直されており低学年から基礎的な科目をきちんと固めてから専門的な知識(身につけていくことが出来る。これは他大学と比べて歯学部としては大きなアドバンテージだと思う。歯科医師国家試験は国家試験としては少ない定員が約2000人と限られた人数しか合格できない。国試は浪人生の合格率が劇的に低いことから鹿大の歯学部は将来を考えると、地理的な欠点はあるもののとても良い大学だと思う。
-
アクセス・立地悪いあまり地理的には良くない。
大学病院のキャンパス(桜ヶ丘)からは桜島を見ることができる。丘の上ということもあり通学に少し不便さを感じるかもしれない。県外から来た人は桜島を一望できるため新鮮に感じるだろう。 -
施設・設備悪い歯学部棟はかなり老朽化しており、雨漏りをしていたりゴキブリが出たりする。ゴキブリに関しては仕方ない部分もあるのだが雨漏りをしている部分に関しては医学部等と比較して適切な対応が取られていないと感じる。
-
友人・恋愛普通ムラ社会的な雰囲気がある。歯学部は定員が50人のため噂話などがあっという間に全学年に広がってしまうと考えた方が良い。実際、いい噂も悪い噂も直ぐに回ってくるなと感じている。
-
学生生活普通必ずひとつ以上は部活に所属することが学部長から推奨されているため、全員が何かしらの部活に所属している。本学のサークルにも参加できるが地理的に本学と離れているのであまり現実的ではない。(所属されてい方も一定数いる。)部活数はそこまで多くないがどこの部活もとても充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な生物の内容、共通教育から授業を選択、後期は先輩の実習について行く歯科医療早期体験実習が行われる。2年では人体の解剖を行う。5年生でのCBT合格をめざします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機幼少期から歯科医師になりたいと考えていたため合格率の高く口コミも良い鹿大に魅力を感じた。また受験した翌年から新課程になったので偏差値的に低かったため。
投稿者ID:1015419 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]歯学部歯学科の評価-
総合評価普通歯科医師になりたいと思っている生徒には、国立大学歯学部の中でも入試難易度が比較的低く良いと思います。
-
講義・授業普通1年生は、共通教育で好きな講義を選択して受ける。2年生以降は、講義があらかじめ決まっている。
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミに入るのは強制ではなく自由で、早い生徒は2年生から入る。
-
就職・進学普通歯科医師国家試験の合格率は、最近では国立大学歯学部の中でも上位。
-
アクセス・立地悪い桜ヶ丘キャンパスは坂の上にあり、非常に交通の便が悪い。最寄り駅からも結構な距離がある。
-
施設・設備悪い講義棟は非常に老朽化が進んでいる。大学病院の敷地内には、タリーズやコンビニがある。
-
友人・恋愛普通6年間、ほとんど他の学部と関わりがなく学校生活を送るため、良い面もあれば悪い面もある。
-
学生生活普通部活やサークルはたくさんの種類があり、医学部との関わりも持てる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は、他の学部生と一緒に共通教育の講義を受ける。2年生以降は、歯科専門の講義を受ける。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機歯科医師になりたいと思ったため。入試難易度が比較的低いため、志望しました。
投稿者ID:1014483 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い学年、上下の人間関係が充実しています。部活の先輩からは勉強の仕方や過去問、バイトなどもアドバイスを受けることができます。
-
講義・授業良い1年生のうちは他学部と同じ授業を自分で選ぶことができます。種類や範囲も豊富で専門科目以外も学べるので自分の可能性を広げることにつながると思います。
-
就職・進学良い大学の学生生活課からのメールが頻繁に来ます。就職についてのセミナーや講義、サポートなどの案内です。
-
アクセス・立地良い市電を使って通学する人がおもです。桜ヶ丘キャンパスは市電、市バス、徒歩で行くので少し大変です。
-
施設・設備良い高画質は多く、広いです。学食も美味しくて安い、バランスの良いメニューばかりです。
-
友人・恋愛良い学部内恋愛、学部を越えた恋愛、部活内恋愛多いです。歯学部は少人数で6年間同じクラスなので友人関係や上下関係は充実しています。
-
学生生活良い郡元キャンパスで行われる大学祭、桜ヶ丘で行われる桜ヶ丘祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯学について。さまざまな講義、実習を通して、将来歯科医師になるのに必要な知識、技能を学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機医学部に行きたかったが、直前で浪人したくないと思い、手の届く歯学部に決めました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866556 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い医療系の学部であるため、大学生活は狭い世界で過ごすことになる傾向が高いと思います。しかし、みんなでテストなどを乗り越えるため、仲が深まると感じます。
-
講義・授業良い下学年のうちは基本的に座学の講義を受けるといった授業が多く、授業中は寝ていたりスマホを触っていたりしている人が多いです。他の学部に比べて人数が少ないため、一人一人の学生をしっかりと管理していただけている気がします。
-
研究室・ゼミ良いゼミには4年生頃から入る先輩が多いように感じます。また、入りたいという希望があれば、下の学年のうちからゼミに入っている人も少数ですがいます。
-
就職・進学良い歯科医師国家試験の合格率は、他の大学の歯学部と比べて高い方です。国公立であるため、安心感も強いです。
-
アクセス・立地普通市電やJRの駅が近くにありますが、学校へ行くにはその駅から長い坂を登らなければならないです。バスもありますが、便数が少ないため不便です。
-
施設・設備良い校舎は少し古い感じがします。病院も結構古いと思います。しかし、付属の図書館は新しくなったばかりなので、とても綺麗です。
-
友人・恋愛普通他の学部に比べて、一学年の人数が少ないため、他学部と混同の部活などに入らない限り、狭い世界で過ごさなければならないです。しかし、育ちが良い人が多いため、人間関係のいざこざは多くはないです。
-
学生生活良い毎年、学祭が行われます。学祭には、芸能人の方が来るなど、とても充実した内容となっています。また、各部活のイベントや大会なども盛んに行われています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯学部なので、歯の治療や仕組みに関することはもちろん学びます。一年生では、共通教育の授業の中から、ある程度好きな科目を選ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機歯科医師になりたいと考えていたからです。また、手先が器用な方なので、それを活かしたいと思っていたからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:956126 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い勉強だけではなく、学生生活を楽しみたい方にもおすすめである。是非受験勉強を乗り越えて入学してきていただきたい。
-
講義・授業普通教授にもよるが、生徒に寄り添ってくれる教授が多く、生徒との距離感も近めである。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミに配属され、各々で研究など充実した演習を行います。
-
就職・進学良い歯科国家試験の成績は全国の歯学部と比較しても上位であり、優秀と言える。
-
アクセス・立地悪いアクセスは良く無い。山の上にあり、車がないと少し不便。周辺もお店が少ない。
-
施設・設備普通普通である。綺麗なところはきれいだし、汚いところは汚いまま。
-
友人・恋愛良い1学年あたりの人数が少ないため、仲が良い。先輩後輩とも繋がりが作れる。
-
学生生活良い学祭などがあり、非常に充実している。サークルもたくさんある、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科のことも含め、全身の体の構造なども学習する。2年では解剖も行われる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機歯医者で治療を定期的に受けていたことで、歯科に対する興味が湧いた。
投稿者ID:966943 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い高校までとは違った勉強であり、また違った勉強法をしないといけないのでそこが非常に難しいところではあると思う。しかしながら慣れれば非常に楽しいし、自分の将来にもつながるものなので、勉強をもっとしたいっていう人にとっては良いものだと思う。
-
講義・授業良い基礎、臨床のどちらも非常に学びやすい環境であるので良いと思った。しかしながらほとんどが対面であり、オンデマンド方式は少ない。
-
就職・進学良い実績としては非常に良いものであり、卒後のサポート体制もしっかりしている。
-
アクセス・立地普通アクセスは、山の上にあるので比較的アクセスは厳しい。徒歩だと少し限界がある。
-
施設・設備普通近年施設設備が最新になっていっていて良いと感じる反面、利用時間によっては非常に混み合う。
-
友人・恋愛良い学年によって色は異なってくるが、どの学年も仲良くしていて、人間関係は、非常に良好である。またサークルに入ればそれをより良く築き上げることができやすい。
-
学生生活良いサークルは文化系、体育会系と様々あり、ほとんどの人が自分に合った何かしらのところに入る。そこでのイベントもそれぞれ毎で非常に楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、専門の教科だけでなく基礎の教養も学びつつ専門も学び、2年以降は専門をひたすら学んでいく。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機決めたのは、高校2年生であったが、他大学のオープンキャンパスに行き非常に面白く興味深いと感じたから。
投稿者ID:884596 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い先輩がとてもいい人たちぞろい
鹿児島大学でしか出来ない特徴ある分野が学べる
サークルも歯学部のみのサークルで、先輩方と仲良くなれる
すると勉強でも学校生活でもアドバイスが貰えたりするのですごくやりやすい -
講義・授業良い大学出身の先生が多いので生徒の親身になって教えてくれる
部活の顧問の先生とは特に仲良くなれる
テストのアドバイスをしてもらえたりすることも -
研究室・ゼミ良いいま、講義棟を作り直して設備を樹雑させており、医学部とも合併して更に充実した学問が行える
本格的な歯学部の勉強は2粘性から始まり
スグに解剖、ゼミに入って勉強が出来る -
就職・進学良い提携歯科医院で実習を行えるため、勤務医にもなりやすい
-
アクセス・立地良い山の上だがバスが通っており、また、自転車で登る人も多い
車を持ってる人がいれば載せてもらえると楽
11人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364572 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い学科内の雰囲気、学生の勉強に対する姿勢共に非常に素晴らしいです。大学の先生方も熱心に教えてくださる先生ばかりなので環境としても整っています。
-
就職・進学良い学生のほとんどが新卒で国家試験に合格します。これは、全国でも珍しく非常に大学にサポートが充実していることによるものです。
-
アクセス・立地良い大学が山の上にあるので通学のしやすさという点では悪いです。また、周辺に娯楽施設も無いです。しかし、娯楽などから隔離されているのでそう言った点では勉強に集中しやすい環境と言えるでしょう。
-
施設・設備良い学校の設備としては学生に対して図書館や学食、自習室など様々や設備が与えられるので充実していると言っていいでしょう。施設も実際の病院に併設しているだけあって実際の医療の場を身近に感じることができます。
-
学生生活良いサークルは医学科歯学科で独立しているサークルがほとんどですがその分選べる幅も大きいです。歯学科の学生でも医学科サークルや工学部サークルなどに入る学生もいるので自分に合った雰囲気、練習頻度のサークルを見つけられるでしょう。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348646 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]歯学部歯学科の評価-
総合評価普通キャンパスが坂の上にあるのでとにかく面倒くさい。
歯学部は少人数なので、よく言えば学部内に知り合いが多く、悪く言えば横の広がりが狭い。
浪人した人が多いのでなんとも言えない雰囲気、、、笑 -
講義・授業悪い1年は専門的なことを習う機会はほとんどない。早期体験実習なるものがあるけど、立ちっぱでつらかった。
-
研究室・ゼミ普通まだ専門的な事は習ってないのでわからない。口唇口蓋裂や矯正歯科には力を入れているらしい。
-
就職・進学悪い昨年は国試合格率国公立最下位だったらしいです笑
そのため、進級など厳しくなってるっぽい。 -
アクセス・立地悪い病院なのに、山の上にあるから不便。車がないと本数の少ないバスか徒歩しかない。
-
施設・設備普通郡元キャンパスは比較的あたらしく、広い。桜ヶ丘はthe病院という感じです。
-
友人・恋愛良い学部内の人数が少ないので仲良くなりやすい。クラス内カップルも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯学部なので、予想通りとにかく歯学部らしいことをまなぶだけです
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:219873 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い鹿児島大学は学習面・生活面ともにサポートが充実しているのでとても過ごしやすいです。歯学部は実習も多く、入学直後から病院見学が始まるのでモチベーションも維持しやすいです。サークル活動が活発なことでも知られており、特に歯学部は医学部と合同のサークルで桜ヶ丘キャンパスでの人脈を作ったり、歯学部のみのサークルで縦の繋がりを強めたり、全学サークルでいろいろな学部の人と交流を深めたりと様々な選択肢があります。歯学部は一学年50人程の小規模な学部です。その分先輩との繋がりが大きく、先生方との距離も近いので楽しく学生生活を怒れると思います。
-
講義・授業良い講義は共通教育と専門教育があり、共通教育の単位は1年生のうちに取り終えなければなりません。共通教育は自分で時間割を組めるので、うまく組めば全休の日を作ることも可能です。専門教育はほとんどが必修科目で、時間割もある程度決まっています。2015年度より新カリキュラムに移行し、より理解を深めやすいように講義が組まれています。どの講義も国家試験に必要になるので、先生方も熱心に教えてくださいます。
-
研究室・ゼミ良い新カリキュラムでは学生の研究室配属が必須になっているので、ゼミに入って研究に触れる機会は確実にあります。特色は研究室ごとに全く違うので面白いと思います。
-
就職・進学良い年々難化しているといわれる歯科医師国家試験ですが、鹿児島大学の合格率は比較的高く、大学側のサポート体制もしっかりしているので安心して勉強できます。先生方も親切な方ばかりなので質問したらすぐに答えてもらえます。
-
アクセス・立地普通鹿児島市内には路面電車が通っており、郡元キャンパスは工学部前という電停の目の前にあるので電車通学の人も多いです。郡元キャンパス平地で中央駅や騎射場に近いので一人暮らしには便利です。桜ヶ丘キャンパスは丘の上にあるので郡元に比べればアクセスは悪いですが、脇田電停前から歯学部前を通るシャトルバスが出ているので通学しやすいです。歩いて丘を登る人も多いです。
-
施設・設備良い1年次は主に郡元キャンパスで講義を受けます。郡元キャンパスは新しい講義棟やカフェテリアがあり、学内の雰囲気は明るい感じです。2年次からの桜ヶ丘キャンパスは、歯学部棟は正直あまり綺麗とはいえません。。。ただ、食堂は建てかわったばかりなのでとても綺麗だと思います。どちらのキャンパスにも無料で使えるWi-Fiがあるので、インターネット環境は整っています。
-
友人・恋愛良い鹿児島大学は学生へのサポート体制が充実しています。学習スタイルや部活・サークルのこと、人間関係やアルバイトのことまで相談に乗ってもらえます。入学してすぐに歯学部1年生の新歓キャンプが行われ、友達を作りやすいところも魅力です。歯学部は2年生から桜ヶ丘キャンパスに移りますが、同じキャンパスには医学部の学生もいるのでサークル等を通して交流することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に共通教育を受け、週に一回専門教育を受けます。2年次以降は専門科目を学び、解剖実習を始めとした多くの実習もスタートします。5年の前期にCBTとOSCEという試験を受け、合格すると臨床実習が始まります。基本的にゴールは皆同じ国家試験なので、講義は全員で同じものを受けます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機漠然と医療系の道に進みたいと考えていたため、学力的にちょうど良かった歯学部を選びました。鹿児島大学は入試の科目で決めました。センター試験後に決めたのでオープンキャンパス等には何も参加しませんでしたが面接には影響しませんでした。元々医学部志望だった人が多く、再受験するため退学してしまう人も中にはいますが、多くの人がそのまま楽しく過ごしています。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛星予備校
-
どのような入試対策をしていたか鹿児島大学の二次試験はあまり難易度が高くないので、基本的な参考書を何周も取り組みました。難関大に出るような応用問題はほとんどないので、特に数学は教科書レベルを完璧にすれば完答も可能でしょう。化学は新課程に入ってから少し傾向が変わりマニアックな問題も出ているようですが、正直それを捨てても十分他で稼げるので、基本をしっかり復習すれば大丈夫です。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181889 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 歯学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
「鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 歯学部 >> 歯学科 >> 口コミ