みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 水産学部 >> 口コミ
![鹿児島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20756/200_20756.jpg)
国立鹿児島県/唐湊駅
水産学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 水産学科
- 【募集停止】水産教員養成課程
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。水産学部水産学科の評価-
総合評価普通私はその学部が第一希望ではなかったのですが、第一希望の学部と取り扱うものは違っても、研究内容は同じだったので楽しく学ぶことができた。水産関係に興味がなくても、食品に興味があれば行ってもいいとおもう。
-
講義・授業悪い単位は比較的とりやすいものが多かったが、ただ用意しているものを読む授業が多かった。中には自分の出版した本をほぼ使わないのに教材として買わせる講義もあった。
-
研究室・ゼミ良い研究室への配属は希望をつのり、成績がいい者から割り当てられるという感じだった。他の研究室との交流は赴任してきたばかりの教授だったのでほぼなかった。
-
就職・進学悪いセミナーなどあったがあまり役に立たなかった。大学と会社との関係というより、教授と会社のこねで就職できる学生がいた。
-
アクセス・立地良い自転車や路面電車の移動で主要駅や商店街に行くことは可能だったが徒歩では少し遠かった。大学生向けの部屋や飲み屋は大学周りに多かった。
-
施設・設備普通改装直前だったこともあり、研究室やキャンパスは古かった。図書館は学部の方では資料が少なく、本校のほうは資料探しが大変だった。
-
友人・恋愛良いサークル活動が盛んだったので友人は多くいるひとの方が多かった印象。学校全体では男女比率半々くらいだったので恋愛に発展する人も多かった。
-
学生生活良い私自身はサークル活動にあまり参加しなかったが、学祭などサークルごとで盛り上がっていたので充実していたと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科共通で必要な知識の統計、化学、生物学などがおおかった。入学前に船への乗船も必須だった。2、3年次からは、自分の興味のある分野。4年次は研究室での実験。卒論はパワポで学内発表があった。
-
利用した入試形式食品会社の総務職
投稿者ID:410431 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。水産学部水産学科の評価-
総合評価良いこの分野で学びたいことがある人には非常に環境の整った大学だと思います。実習も豊富にあるので、ほかの学部・大学ではできないような経験もできます。
-
講義・授業良い共通教育科目に関しては、ほんとうに多様な授業が受けられます。人気の講義では受講人数にも限りがあります。幅広い学習ができます。
-
アクセス・立地良い駅にも近く、大学周辺は飲食店も多くありました。市電が大学を囲むようにとおっているので大変便利なところにあります。
-
施設・設備良い校舎など綺麗に立て直しされたらしいので、私の在学時より、非常にきれいです。本学とは自転車で10分ほどの距離があるので、移動が生じる場合は少し大変でした。
-
友人・恋愛普通まじめな人が多かったです。人に迷惑をかけるような人は基本的にいませんでした。実習も多い学部なので、友達作りもしやすかったです。
-
部活・サークル普通部活・サークルともに非常に多い大学です。部活やサークルに所属していると大学祭でも倍以上楽しむことができるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎知識から専門的なことまで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名水産経済・経営学分野
-
所属研究室・ゼミの概要水産の経済や魚家経営に関することを中心に研究します
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先一般事務
-
就職先・進学先を選んだ理由特にありません。専門分野に進みたかったですが、見つかりませんでした。
-
志望動機水産に関すること学びたいと思っていたからです。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の配点割合が高く、過去問に関しては5年分ときました。
投稿者ID:82353 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。水産学部水産学科の評価-
総合評価悪い学生と先生の距離が近い学部だと思います。学びたいことがある人はより深く学べ、ない人でも興味がもてそうなことがたくさん転がっている場所です。積極的に先生のところへ遊びに行く感覚でいけばいろいろな所へ連れて行ってくれたり、話をしたり、多くの人と出会える機会があります。
-
講義・授業悪い共通科目、専門科目ともに選択の幅が広いことが魅力的です。特に1年次が一番幅広く学習できます。共通科目と専門科目で講義を受ける場所が変わってくるので移動は大変ですが、そのおかげで退屈もしません。
-
アクセス・立地悪い学内は広く、図書館も立派です。市電が走っているので交通の便も良いです。飲み屋もお店も多いので、退屈もしません。
-
施設・設備悪い教室も学内もいつもきれいでした。年々、整備されているのできれいな建物も増えています。ただ、学食は安くてよいのですが、学生の人数を考慮すると狭いと思います。
-
友人・恋愛悪いいろんな県の人が集まってきている学部でした。地元の人ばかりではなかったので、他学部よりは交流が生まれやすい環境です。
-
部活・サークル悪いサークル活動が非常に盛んなので、学部外の人とも知り合いになれます。部活動も多いので、真剣にやりたいのであれば、サークルよりは部活動です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容水産について基礎知識から専門的なことまで学習できます。
-
所属研究室・ゼミ名水産政策学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要これからの水産政策について
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先水産卸売業
-
就職先・進学先を選んだ理由水産関係の仕事に就きたかったので
-
志望動機水産に興味があったので
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問を解きました
投稿者ID:26170 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。水産学部水産学科の評価-
総合評価良い海に関することをいろいろ学ぶことができます。アクティブな方には特におすすめです。また、日本全国から入学してくるので、いろんな人と交流でき、刺激を受けました。
-
講義・授業良い入学したてのころは、とても初歩的なことから学ぶことができ、徐々に自分の学びたい講義を選んで受講できるので、いろいろ学べます。
-
アクセス・立地良い鹿児島大学の主キャンパスからは少し離れていますが、構内はのびのびとしていて、図書館や学食もゆっくり利用できていいと思います。
-
施設・設備良い学食は安くて美味しかったです。私が所属していた研修室のある校舎も、私が卒業してから新築されたと聞いたのでキレイだと思います。
-
友人・恋愛良い魚好きが多かったです(笑)ねちねちした人間関係があまりなく、さばさばしていた気がします。いろんな人と仲良くなれると思います。
-
部活・サークル良いサークル活動は活発でした。学祭でもいろんな出店を出店して、たくさん盛り上がりました。部活も様々で、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海に関すること、魚に関することなど為になる知識ばかりです。
-
所属研究室・ゼミ名水族栄養学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要養殖魚の飼料の研究、魚粉代替タンパク源の模索
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先財団関係
-
就職先・進学先を選んだ理由好きな分析、研究関係の仕事がしたかったので
-
志望動機海が好きで、自然に近い分野について勉強したかったので
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策は、英語や理科系を重点的に勉強していた。
投稿者ID:24076 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。水産学部水産学科の評価-
総合評価良いとにかく、水産学部がある大学が少ないので、興味を引くことがたくさんある。また、水産学部では大学の練習船があるので、その船を使い実際海に出て研究することができるのでとてもいい経験になる。
-
講義・授業良い専門的な講義が多く、新し知識を獲得できるいいチャンスである。学科の中でもコース分けがあるので、そのコースでもまた新しいことが学べる。
-
アクセス・立地良い鹿児島市にあるのでそれほど不便ではないが、火山灰が降るのでそこに難があります。それ以外は、学生が生活するにはいい環境だと思う。
-
施設・設備普通ただいま絶賛改装中であり、大学全体が新しくなりつつある。設備においては、最先端の設備が導入されていすので研究環境は良いと思う。
-
友人・恋愛普通友人はたくさんできると思います。また、サークルも数多くあるので、サークルに入ることで他学部の学生と交流する機会も増えると思います。
-
部活・サークル良いサークルはとにかくたくさんあります。王道のサークルからマイアックなサークルまであるので、その中から選び放題。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容水産資源、海洋環境、水産食品など水産に関する基本的な内容
-
所属研究室・ゼミ名海洋環境・海洋形成
-
所属研究室・ゼミの概要海流や海の形成など、海の成り立ちを解明する
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先海上保安庁
-
就職先・進学先を選んだ理由海に関係する仕事に就職したかったので、船に乗る仕事を選んだ
-
志望動機大学が所有している練習船に乗り海洋実習がしたかった
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター比率が高いのでセンターを頑張った
投稿者ID:82212 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 水産学科
- 【募集停止】水産教員養成課程
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
「鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 水産学部 >> 口コミ