みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![鹿児島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20756/200_20756.jpg)
国立鹿児島県/唐湊駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い大学の教授たちの講義が面白いです。自分で選択した授業次第で学ぶことが変わってきます。きちんと何を学びたいのか考え、調べ選択することで身になる講義をうけることができます。
-
講義・授業良い専門の講義は学びたいことを深く学ぶことができます。専門以外の講義も選択することで学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い様々な領域で深く学んでいる教授方がいるので、その方たちのもとでまなぶことができるので、いい環境があるとおもいます。
-
就職・進学良い就職環境はいいとおもいます。就職関係のセミナーも頻繁に開催されており学ぶ環境も充実しているとおもいます。
-
アクセス・立地良い平地で、近くに市電もとおっており、通いやすい環境がととのっています。アクセスには問題ないと感じています。
-
施設・設備良い設備は充実しています。今も工事をしているところがあり、より設備や施設を充実しようとしています。環境はととのっています。
-
友人・恋愛良い多くの人々とよい友好関係を築けます。同じ学科内で授業などで交流することも多いので、なかよくなりやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学や教育についてより深く学んでいます。
-
所属研究室・ゼミ名数学です。
-
所属研究室・ゼミの概要まだ、ゼミなどにはわけられていません。今後分かれて研究室などで学ぶことになります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機数学について学んでいきたいと思ったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師予備校を利用した
-
どのような入試対策をしていたかとにかく多くの問題を解き、もれがないようにしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74902 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い鹿児島で教師になりたいと強く思っている人にはいい環境だと思います。個人の努力次第で中学校や小学校など複数免許を取得できるところは良いなと思います。人が温かく、過ごしやすいと思います。
-
講義・授業普通自分で時間割を組めるので学びたいことを学べます。しかし、時間割をしっかりと組み立てられなければ免許取得できなくなったりします。講義内容は、様々な面で専門性を高められると思います。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの研究室によって状況は異なると思いますが、私の所属するゼミでは、日々自分のやりたいことを研究させてもらえて、いいと感じています。
-
就職・進学普通就職支援室や教員採用試験講座など、サポート態勢は整っています。しかし、県外の就職試験情報はあまりないので、個人の頑張りが大切だと感じています。
-
アクセス・立地普通鹿児島市内にあり、アクセスは便利です。生協も近く、周りにごはんを食べられる場所も複数あります。灰がたまに降ることがあるので大変かもしれません。
-
施設・設備普通校舎自体はあまり新しいものではありませんが、暖房などの設備はしっかり整っています。現在少しずつ新しい建物ができていたり、改築されています。
-
友人・恋愛普通教育実習などで交流が多く、多くの友人ができるかと思います。また、学科内カップルも多いように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるために、教育がどうあるべきか、どのような指導をしていくべきか専門的に学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小学生の頃から教員を目指しており、免許が取得できる学科だったので。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策をがんばりました。また、二次試験前は毎日過去問を解きました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74612 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員免許だけでなく頑張れば学芸員資格をはじめとして多くの資格にチャレンジすることができる。また、教員の勉強はもちろん様々な実習を通して人間力を磨くことができる。ただ学科の専修によっては授業が忙しく専修の分野以外のことにチャレンジする時間がなかなかとれないことがある。
-
講義・授業普通教師とはという概念を教わる授業から前に立って話す実技の授業まで教師になるための基礎を着実に学べる。ただ、もっと現場のに密着しいきなり教師になっても太刀打ちできるノウハウ(例えばいきなり教師になっても困らないような)授業がもっとあればいいと思う。
-
研究室・ゼミ普通ゼミに分かれるとき、ゼミの先生の分野や好みにと一致せず先生から進められるがまま自分の本当にしたい研究ではないことをやったり、先生との意見の相違でゼミに来なくなったりという例を目にしたことがあったので自分の本当にやりたい研究をできる環境を整えたり、学生の研究を尊重する先生が必要だと思ったから。
-
就職・進学普通教育学部であるが教員を目指す割合が非常に低く、もっと教員の魅力をつたえていくような活動を学校側も取り入れてみてもいいと感じた。
-
アクセス・立地普通食堂、体育館、図書館、バス停、全て便利な位置に面していた。ただ本部とは他の学部とは別のキャンパスにあった学部だったので他の学部との交流が少なかった印象を受けた。
-
施設・設備普通自分が通っていたときは建物が古かったが、設備は整っており授業に集中しやすい環境であった。また売店、食堂が近く、食堂の学食はいつもたくさんの人で賑わっていた。
-
友人・恋愛普通学科でも同じ専修同士の人で付き合っている人が多かった。授業では他の専修と受ける授業がほとんどでグループを作って学習をするときや実習で友達になることも多かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師になるための基礎を学ぶことができます。また学科の中でも専修ごとに分かれているので自分の入った専修の分野を極めていくこともできる学科です。
-
所属研究室・ゼミ名美術史及び美術理論ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要主に日本の美術史や美術理恵論について研究をしていくゼミ。歴史を知ることでその美術作品の作られた意図や作者の思いに耳を傾け感慨を深めることができる。美術館も定期的に訪問したりする。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機もともと美術が好きで特に日本の伝統的な絵画や美術史に興味があり、学芸員の資格を取りたいと考えていたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問と二次試験では実技の練習を行った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:68099 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通学部の通り、教員になるための課程です。必修が多いため単位管理が結構大変になります。教員になるならないは、大体、二~三年時の教育実習で決まってくると思います。しかし各専修でも分野が分かれているので、三年からは自分の研究したいことを中心に活動できます。入学から二年間で自分が何をしたいのか見極める必要もあります。就職に関しては地元の教員として即採用されることは少々難しいですが、他都道府県の教員になった実績があります。
-
講義・授業普通各専修で様々な分野に分かれています。自由単位があり、他の専修の講義を受講することもできます。(例:数学専修が技術専修の講義を受ける等)三年時でゼミ分けが行われるので、自分のやりたい研究を行えますが、行きたかったゼミに行けなかった時はまたそこで道が変わってきてしまうことも難点です。教育学部は他学部に比べて必修単位が多いです。教育実習は二年時に観察実習、三年時に本実習です。準備は大変ですが、終わった時はかなりの達成感があります。
-
アクセス・立地良い最寄駅から歩いて10分程度、すぐそばを市電が走っているので交通には困りません。周りにはカフェや食堂が充実しています。教育学部はエデュカという専用学食があります。街中な割に緑が多いのも特徴です。
-
施設・設備普通私が在学中にあちこちで改修工事が行われていたので今はとても綺麗なんじゃないかと思います。ベンチやテーブルがあちこちに置いてあるのでおしゃべりには困らないかも??教育学部は専用の売店がありますが、本店舗は離れたところにあるのでそこまでいくのが少し大変です。
-
友人・恋愛良い皆個性的でとても刺激になりました。先輩後輩仲が良く、過ごしやすいと思います。各部内専修内カップルもちらほらいました。
-
部活・サークル良い部活やサークルは多種多様あります。学祭名物のみこし行列は各部活サークルでみこしを手作りして街中を練り歩きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育に関すること、専修ごとに専門的なことを学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名デザイン研究室
-
所属研究室・ゼミの概要グラフィックやパッケージデザインなどの研究ができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機絵を描くのが好きだったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験あまり関係ない。石膏デッサンをたくさんやりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26477 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い毎日が楽しくて将来に向かって仲間と共に学び合い、共に成長できる素晴らしいところです。教授にも話をしやすく、生き生きとした学生が多いです。
-
講義・授業良い毎日、新鮮で考えさせられる講義が多いです。グループで模擬授業を計画するときが一番ワクワクします。
-
就職・進学良い熱心にサポートしてくれる支援課があります。悩んだり迷った時は一度足を運んでください。
-
アクセス・立地良い電車や市電が通っているので通うのにも便利だし、住むにもたくさんのアパートがあったり、繁華街にもすぐ行けるので便利です。。
-
施設・設備普通施設は古いところもあるが、あまり気になるところではないです。
-
友人・恋愛良いサークルもあり、他の学部の人たちとも仲良くなれるし、学科の仲間もできるので楽しいです。
-
学生生活普通サークルに入れば楽しいと思います。そうでなくても同じ学部で仲良くなれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるために、授業計画を立てたり、子どものことについてさまざまなことを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さい頃から小学校の教員になりたかったためです。小学校教員になるために大学で学びたくさんの知識、自信つけてから教壇に立ちたいからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:918806 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通おそらく、普通の大学、学部であると思う。授業も一般的なものである。飲みサーや自治体が良くない。教員も優しい人はとても優しく熱心である。
-
講義・授業悪いただただ教員が話し続ける講義が多く、生徒が話を聞くような授業ではないものがある。
-
就職・進学悪い教員採用試験の実績がよいとは言えない。教員になれたらとても優秀だといえると思う。
-
アクセス・立地良い街の中にあり、市電も走っているため、買い物やバイトをするには便利である。飲み屋やカラオケも多い
-
施設・設備普通共通教育棟は綺麗だが、教育学部等は汚い。トイレは綺麗なところが多い。
-
友人・恋愛良い普通程度には、友達や恋人も出来ると思う。飲みサーに関わらなければ人間関係は良好
-
学生生活良い活発なところが多いと思う。ただ飲みサーが多いのが良くないところ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から実習がある点が、鹿児島大学教育学部の最大の特徴である。また、初等、中等、特別支援と、色々なコースがある点もよい。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地元の公立中学校の教員
-
志望動機コースが多用だったことと、目標の大学に偏差値が足りなかったことと、この大学の二次試験が簡単だったこと
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536889 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通勉強する人にとってはとてもいいです。しかし、やはり適当に生きている学生も多いため、関わる学生については注意は必要です。
-
講義・授業良い学外からの講師も多く、様々な事柄を幅広く学ぶことが出来ます。
-
就職・進学良い就職活動へのサポートは手厚いです。インターンシップや、説明会などの案内が頻繁にあるため、参加がしやすいです。
-
アクセス・立地良い駅に近く、コンビニも周りにあるため、立地はいいです。ただ、周りに居酒屋が多いため、夜の治安は不安なところがあります。
-
施設・設備良い学校の改装が進んでいるため、教室は比較的綺麗で、学習環境は整っています。
-
友人・恋愛良い様々なサークルや学部があるため、交友関係は広がりやすいです。ただ、ガラの悪い学生もいるため、注意は必要です。
-
学生生活普通サークルはとても多いです。しかし、飲みサーも多くあるため、よく考えて選んでください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職をとるために、様々な教科を総合的に履修しています。苦手な教科でも履修必須です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機人と関わることの出来る仕事に就きたく、教師になりたいという夢があったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:990289 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い初等教育に関して学ぶにはぴったりだと思う。しかし、2年次からのコース分けで、自分の希望するコースに行けなかった時は辛い思いをする事もあるのではないかと思う。
-
講義・授業良い内容は充実しているかもしれないが、オンラインの授業だとその恩恵を十分に受けにくいようにかんじる。
-
就職・進学良い2年次からコース分けされるため、より専門的なサポートは受けられるように思う。
-
アクセス・立地良い立地は国公立の中でも良い方だと思う。九州の中では1番いいと感じている。
-
施設・設備普通校舎によってまちまちである。最近立て替えている校舎が多いため、これからより充実していくと考えられる。
-
友人・恋愛良い話しかければだいたい友達になれる。自分から行動出来るかどうかで大学での友達関係の幅は変わってくると思う。
恋愛関係も、自分から動けるかで変わって来ると思う。
どちらも自分の行動次第で良い方向へ進みます。 -
学生生活普通サークルの数は多い方だと思う。イベントは充実している様子はあまり見受けられない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容初等教育や、教員になるための専門的な内容を学びます。また1年次では他にも、一般教養のようなものも学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機共通テストが終わった後に志望校を考え直し、鹿児島大学に決めたあと、その流れて志望した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873983 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教員を目指す人にとってはとても良い大学・学科であると思います。
専門的なものからそうでないものまで、幅広い分野のことを学ぶことができます。 -
講義・授業良いこのご時世ではあるので、一時期オンライン授業が多かったですが、その時でも充実していました。
-
就職・進学良い将来を見据えたアルバイトの募集などもあり、かなり役立つと思います。
-
アクセス・立地普通鹿児島では街の方にあると思うのでアクセスはまあまあいいです。
-
施設・設備良い初めて施設を見た時は広さと綺麗さにとても感動したのを覚えています。
-
友人・恋愛良いあまり悪い人もいなく、部活にも入ると先輩後輩など人脈が広がります。
-
学生生活良い新型コロナウイルスの影響により制限されてしまう部分もあるが、楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の目指す職業にむけた専門的な内容や、そうでない内容、たくさんあります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分のなりたい職業にも、なりたい職業になれなかったときのための職業にも、どちらでもなれる希望があったため。、
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872733 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い交通インフラに関しては申し分ないが、他が並程度なのが少し不満点。
だが、他の大学に比べるとまだマシかもです。 -
講義・授業良い教授にもよるが、楽しいものばかり。たまにハズレな教授もいるので注意
-
就職・進学普通大学からのサポートはいいが、進学実績などは分からない。調べていない
-
アクセス・立地良いとても良い。大学付近では交通インフラが整っていて大学に通いやすい
-
施設・設備普通大学付近に比べ内部は整っていない所もある。もう少し便利になってほしい
-
友人・恋愛良いサークルを通し友人なども沢山できる
恋愛?なんですかそれ??笑 -
学生生活普通特に不満は無いが、サークル月度の内容などはもう少し凝ってもいい気もする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容好きなところを自分なりに学習できる。たまに凄いくらい勉強してる人もいる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教育について興味があり、将来何になりたいかなども深く考えたかったため
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869967 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
「鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 教育学部 >> 口コミ