みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![鹿児島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20756/200_20756.jpg)
国立鹿児島県/唐湊駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
自分で考える力をつけられる学科です
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い専門的な知識はもちろん、基本的なことも学べるので専門学校で学べることよりも多いのではないかと思います。その分大変なこともありますが、しっかり遊びしっかり学ぶことができる学科です。
-
講義・授業良い授業は教授によっても違いますが、充実していると思います。発表やプレゼンテーションをする機会も多いので、内容をまとめる力もつくと思います。
-
研究室・ゼミ良い私の学科は研究室は希望通り配属されました。4年の夏に研究室に入りましたが、研究室によって卒業論文を進めるスピードは異なっていました。研究したいことを教授に伝えればそれに沿って進めていただけるので、自由度は高いです。
-
就職・進学良い私の学科は毎年ほぼ全員が就職しています。病院や医療施設の就職が多いですが、大学院で研究職を目指す人や全く違う道へと進む人もいます。就活のサポートは先生方に相談すればしてもらえると思いますが、基本的に個人で進めていく形です。
-
アクセス・立地悪い大学病院の隣に立地していて、山の上にあります。市電の脇田駅が最寄りですが坂を歩いていかなければならないので少し大変です。大学病院前のバスはありますが、便がそこまで多くないので使う人は少ないと思います。
-
施設・設備良い郡元キャンパスに比べやはりどの棟も老朽化が目立ちます。しかし気になる程ではないと思います。学食や売店もありますが並ぶのでお弁当を持ってきている人が多い印象です。
-
友人・恋愛良い私の学科は20人と少数で、毎日一緒に授業を受けるのでみんな仲がいいです。逆に少数なので学科内恋愛はあまり多くないです。どちらかと言うと部活やサークル内が多い印象です。
-
学生生活良い桜ヶ丘キャンパスの部活はあまり多くないので、本学のサークルと掛け持ちしている人も多いです。しかし桜ヶ丘と郡元のキャンパスを行き来するので移動手段がないと難しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の頃は共通教育で本学で勉強します。二年次から作業療法の専門知識を学び始め後期からは専門だけの勉強になります。机上の勉強だけではなく実習なども多く、実践的な勉強もします。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
総合病院 -
志望動機作業療法士になりたいと思ったからです。しかし学んでいるうちに、本当の作業療法士の役割や楽しさを知る人が多いと思います。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786599 -
みんなの大学情報TOP >> 鹿児島県の大学 >> 鹿児島大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細