みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎産業経営大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![宮崎産業経営大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20755/200_20755.jpg)
私立宮崎県/加納駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
就活のサポートが充実しています
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良いやりたいことが決まっていて、やる気のある学生さんにとってはとても良い大学です。教員と生徒の距離が近く熱心に指導、相談に乗ってくれます。
-
講義・授業良い経営学だけでなく、法学の講義も選択できるので、広い視野を得ることが出来ます。また、資格を取ることを目的とした講義もありますので、やる気のある学生さんにとってはとても充実しています。
-
研究室・ゼミ良い企業視察に参加できます。様々な業界の企業に視察に行きますので、就活の参考にもなります。卒論もしっかりと指導してもらえます。
-
就職・進学良い就職率は毎年高い水準です。また、就活に向けて一年次からサポートしてくれます。一人一人に丁寧に指導してくれます。
-
アクセス・立地普通駅は少し遠いですが、大学近くにバス停があるので、そんなに不便ではありません。大学近くのアパートにすむ人が多いので、自転車や原付での通学が多いです。
-
施設・設備普通新しい校舎と古い校舎があります。どの講義棟も近いので、休み時間の10分で充分移動が可能ですので、楽です。
-
友人・恋愛普通法学部との合同講義もあるので、交流が多いと感じました。サークルもたくさんあり、活動も活発です。男女比は7:3ぐらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養や基礎部分の講義が中心です。二年次からゼミに入って専門を学んでいきました。やる気次第だと思います。
-
所属研究室・ゼミ名柚原ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要経営戦略論と経営組織論の相互作用がテーマです。 企業視察に行くので、良い経験を積めます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先アパレル/販売職
-
就職先・進学先を選んだ理由このメーカーが好きであったことと、企業の経営方針に共感できたから。
-
志望動機地元の大学であったから。また、経営学に興味があったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛生予備校
-
どのような入試対策をしていたか主に、センター試験の対策をしていました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184261 -
宮崎産業経営大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎産業経営大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細