みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 南九州大学 >> 口コミ
![南九州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20753/200_20753.jpg)
私立宮崎県/宮崎神宮駅
南九州大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い皆とても社交的で、明るい。学部全体が人想いで親切な人が多い印象があり初対面でも話しやすい。研究室の先生方もとても穏やかでユーモアある方が多く親しみやすい。
-
講義・授業良い講師によっては講義の進め方に多少違いはあるが、それが自分に合っていると、分かりやすいしとても身になる。
心理学の授業では心の心理だけでなく、身体や精神の心理といった事を深く学ぶことが出来る。 -
研究室・ゼミ普通1年からゼミはあるが、まだ本格的な研究のようなものではなく社会に出て役立つレポートの基礎知識や活用法などの土台を学ぶ。そして実際に課題としてレポートが出され、添削やアドバイスを頂きながら実践していく。
-
就職・進学良いサポートについてはとても手厚い方だと思う。
1号館という館の1階に就職課があり、そこで就活についての資料や情報などを得ることが出来る。なおかつ、相談室が設けられており何についても相談することが出来る。
保育士に就職する人が多い。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は日豊本線の三股駅です。この駅の近くには販売所や銀行、スーパーがあります。大学はこの駅から徒歩36分ほどで着きます。自転車の場合はだいたい13分~16分かかります。バスの場合は、イオンモール行きのバスで8分ほどで着きます。
ちなみに大学の近くには運転免許センターやたくさんの飲食店があります。 -
施設・設備良い施設においては全館冷房装置が設置されており、過ごしやすい方だと思う。だが、体育館の更衣室の中にあるシャワーは温度設定で42度にしても冷水だったことがあったので気をつけた方がいいかもしれない。体育館の中の冷房は2つ設置されていて、それらはとても効く。
-
友人・恋愛普通たくさんのサークルがあることに伴って、そこで違う学部の人との交流も生まれるので充実している方だと思う。
-
学生生活普通サークルはいくつか兼部することができ、基本的に自分のペースで参加することが出来るので、充実している方だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではまず、人的教育の基礎的な部分を学ぶ。例えば、教師の在り方や先哲者などを用意された資料によって考え、話し合い、意見交換をしたりする。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機県内の私立大学で特別支援について学ぶことの出来る大学であったため。
身近に障がいのある人がいるため。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854345 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]健康栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を目指す学生にはとてもおすすめの学科です。施設の設備も充実しています。授業のスピードがかなり早いですが、教授も熱心に教えてくださり、質問にも答えてくれるのでよく理解できます。
-
講義・授業普通今年度はコロナによるオンライン授業が多く、通信環境などの影響もあり分かりづらい授業がありました。
しかし、分からないことを教員に質問することができ、返事もとても早くしてくれました。 -
就職・進学良いオンラインで受けられる企業説明会やインターンシップの案内がたくさん来ました。
-
アクセス・立地良い宮崎神宮駅と宮崎駅が近いです。スクールバスもありますが、朝は歩いて通っている人も多いです。
-
施設・設備良い全体的に新しくとてもきれいです。トイレの数も多く、混み合うことも少ないです。
-
友人・恋愛悪い他の学科の人たちと関わる機会は少ないので、他学科の友人を作るのは難しいと思います。
-
学生生活悪いサークルは種類が多いので、自分に合うサークルを見つけることができると思います。
今年度はコロナの影響で、サークルの活動や文化祭などもありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では栄養学や食品衛生学などの基礎を多く学びます。2年次からは実験や実習が増えてきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高校生の時に管理栄養士を目指そうと考えて、この大学が最短で管理栄養士になれると知り入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていること早い段階でオンライン授業が実施されました。実験などの対面でのみ行える授業は数人ずつ登校し、その様子をオンラインで見るというような感じで進められました。出入口に体温計と消毒液が置いてあり、学内に入る人は名簿に学籍番号と時間、体温を記入するようになっていました。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732220 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。環境園芸学部環境園芸学科の評価-
総合評価良い大学生活はとても充実したものが遅れると思う。特に造園を学びたいと考えているなら国外の庭園を手掛けている教授などもいらっしゃるので多くのことが学べると思う。まだ造園以外の農業関係の研究も教授が親身なアドバイスをいただくことができる。
-
講義・授業良い幅広い分野の講義を受けることができ、新たに関心を持つことができる。受けた講義の中には教材の内容だけで細かな説明がないものもあった。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、ゼミによってはすぐに卒業研究の対象を決める。自分で一から研究を始めるゼミ、先輩の研究を引き継いでいくゼミと分かれるのでゼミの選択の際には研究内容と合わせて確認が必要になる
-
就職・進学普通学んだことを活かすため、種苗会社や教師、造園関係に就職する人が多いように思える。就活のサポートはほぼ無かったように思える。友人はよく就活の相談を行なっていたので就職したい職種によってはサポートに期待出来ると思う。
-
アクセス・立地普通駅から遠く、あまりバスの便も多くは無いように感じる。 自家用車があるとどこか出かける時には便利。大学の近くにはアパートなどたくさんあり、同じ大学生が多く生活している。
-
施設・設備良いキャンパス自体はまだ10年程度なので全体的に新しいような印象。研究で使う設備も新しくとても使い易かった。ただ研究室によっては与えられた研究スペースより人の方が多く作業がしづらかった。
-
友人・恋愛良いサークルに所属していると趣味が合う友人を多く作ることができる。また、全国から学生が集まっているので自分が知らないことを友人を通して知ることができる。しかし、卒業後また出身県に戻る友人が多く中々会うことができなくなる。
-
学生生活良い学祭ではサークルごとに出店や、ステージイベントを行なっている。また、お笑い芸人や、歌手などゲストを呼んだりもするので学外からも多くの人が来る。学祭以外にもサークル対抗の球技大会なども開催されている。イベントがサークルでの参加が主なのでサークルに入っていないと参加しにくいかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、造園・育種など環境園芸学部の全ての専攻内容を体験するような講義を受け、基礎的なことを学ぶ。2年次から専攻を決め、3年次にはゼミに所属し、先輩の研究などを手伝いながら専門的な知識を付けていく。4年次には卒業論文を書きながら、後輩を研究の引き継ぎをおこなった。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先ホテル・ブライダル業界の装花制作技術者、営業
-
志望動機昔から育種・品種改良に興味があった。学べる大学を探している内に地元にキャンパスが移った。研究内容も出身県に密着したものもあり興味が湧き入学したいと感じた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535174 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を目指すならいい大学だと思います。キャンパスはとてもきれいです。空き時間に学習できるスペースもたくさんあります。大学といっても何も資格の取れない大学とは違い、授業が詰めてあるので専門学校のようなもの。国家試験対策は十分に支援してくれる大学ですが、頑張らない人は学費もそれなりに高いので行く意味はありません。就職も自分次第です。相談も丁寧にのってくれる先生方や就職課の方々がいますが、自分が努力しなければ就職できません。宮崎県内唯一の管理栄養士が取得できる学校ですので、県外の大学と迷われている方は、南九州大学でも十分ですよ。
-
講義・授業良い先生方によってまちまちです。栄養教育、臨床、人体、基礎栄養など国家試験に出る事を先生たちは教えています。4年生になって授業もっと真剣に聞いていれば…と思うくらい。なので、最初は何言ってるのかわからないかもしれませんが、授業はしっかり出てください。また、できるだけ取れる資格は取っておくべきだと思います。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩20分くらいです。市街地までバスですぐ。駅から学校までは無料も借り切りバスも運行しています。車の駐車場も十分あります。駅から自転車の学生もたくさんいます。斜めには県立図書館もあり、公園もあります。コンビニやスーパーなども近くにあるため便利です。
-
施設・設備良いキャンパスはとてもきれいです。体育館にも冷房があり、施設自体に不満はありません。学食も安くておいしいです。
-
友人・恋愛普通恋愛に関しては期待できません。同じキャンパス内には、短期大学・食品学科がありますが、男性の数は多くありません。
-
部活・サークル普通サークルの数は他の大学と比べると少ないです。私は違う大学のサークルに所属していました。あまり魅力に感じたサークルはなかったように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための知識や実習を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名食品学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要食肉の脂質含量や成分の抽出分析などの研究
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先地方公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由住民の方々の健康維持増進の手助けがしたいと思ったから。
-
志望動機管理栄養士になるため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか一般教養、面接練習など。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22082 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]環境園芸学部環境園芸学科の評価-
総合評価良い勉強したいと思っていたことはできそうだし、それなりに充実していると思う。あとは自分のやる気次第で変わると思う
-
講義・授業良い過去にこの大学を卒業した親の同級生から聞いた話だと山の上の田舎に学校があったらしく、周りにも何もないような環境だったとか…でも今は街中にあり、環境も充実していて資格も色々取れるので満足しています
-
就職・進学普通先輩を見ていると必ずしも第一志望に合格しているわけではないのでなんとも言えない
-
アクセス・立地良い自分の実家はど田舎なので、今の環境は個人的には満足できています
-
施設・設備普通大きな学校に比べると見劣りするところは仕方ないが特に困っていない
-
友人・恋愛良いサークルの友達も多くできたし、彼女もできたのでまったく不満はない
-
学生生活普通大きな学校に比べると、物足りなさは感じるがそれなりに楽しめている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は共通科目は必須だけどあとは専門的な授業も多く、資格も取れる
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校で農業関係の学科で、将来は家業の農業を継ぐ予定のため専門的な知識を身につけたかったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:921017 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]健康栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士国家試験の合格率は良いです。
おかげさまで合格できました。
また、教員免許も取得することができたので
通ってよかったと思います。 -
講義・授業良い管理栄養士養成校なので、実務経験なしで国家試験を受けられます。
栄養教諭免許取得のための講義は、追加の学費なしで受けられます。(もちろん国家試験合格が前提なので、模試の成績が良くないと講義は受けられません。) -
就職・進学良い国家試験の模試を何度も行います。先生たちのサポートももちろんあります。
就職課では、卒業生たちが記録を残してくれているので、参考にできます。 -
アクセス・立地良い駅からスクールバスが出ています。
宮崎交通のバス停も近いです。
治安も良いですし、街も近いです。 -
施設・設備良いこの大学ならではの本が図書館にはたくさんあります。
食に関しての書物がたくさんあったので、よく借りに行っていました。 -
友人・恋愛良い管理栄養士学科はほぼ女性ですが、人間関係はよかったです。
同じキャンパスで学ぶ食品開発科学科に
男性は多かったので
女子校というわけでもなく、共学的な雰囲気でした。 -
学生生活普通国公立の大学に比べて人数が少ないので
サークルやイベントはどうしても小規模になります。
といっても学祭などは良くできているので、卒業後も遊びにいきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための科目。
実習は、栄養士免許取得のために1週間、
管理栄養士取得のために3週間行きます。 -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
行政が設置している病院の管理栄養士 -
志望動機管理栄養士になりたかったため。
県内で管理栄養士免許を取得できるのは
ここだけだったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674033 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。環境園芸学部環境園芸学科の評価-
総合評価良い悪くもなく良くもなく 程よく学生生活を楽しめる場所かなーと思います。 生活するには不便ではないです。
-
講義・授業普通自分が、目的としたものはなかったから。 造園などを学ぶにはいいかも
-
研究室・ゼミ普通ほとんどが自由だったのでよかったですが 自由すぎで逆に迷いました
-
就職・進学良いあまり詳しくは知りませんが 周りの人はいいところに就職してました。
-
アクセス・立地良い交通手段はあまりないですが 自転車があれば生活はできるため。
-
施設・設備良い比較的、どこの教室もまだきれいなので すごしやすかったです。
-
友人・恋愛良い周りの子はいい人ばかりで 恋愛もしてる子してない子いましたが いい方だと思いました
-
学生生活良いバイトが忙しくてほとんどサークルはしてませんが種類はたくさんありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容園芸の専門的なことを学ぶにはいいとおもいますが、花はあまりやっていないので 花を学びたい人はオススメしません。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先パチンコ屋
-
志望動機特に理由はないです。 高校の先生がOBだったため すすめられました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567650 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]健康栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を目指す方にはとても良い環境の中で勉強に励むことができる大学だと思います。 国家試験合格に向けて基礎的な知識を身につけるだけではなく、実際に管理栄養士として働いていた先生方も多く、現役時代でのお話を聞くことができ、自身の管理栄養士としてのあり方や活動の視野を広げることができます。国家試験対策では助手の先生方による勉強会、過去の問題や模擬試験を行います。
-
講義・授業良い授業は先生ひとりひとり教え方は様々ですが、管理栄養士を志して入学した私たちが全員合格できるよう、熱意を持って教えてくださいます。 調理のスキルも調理実習などで身につけることができます。
-
研究室・ゼミ良い先生により、研究室での方針は異なりますが、去年の研究の引き継ぎの様な内容もあります。自分で調べたい事があれば、研究の先生に相談をすると柔軟に対応してくださいます。
-
就職・進学良い本館1階に就職支援科という部屋があり、就職担当の事務員さんが常駐してくださることで、毎日相談をすることができます。また、毎年の求人表や先輩方からの受験報告書もあり、過去にどのような試験があったのか知ることができます。 週に2回、ハローワークから職員の方がいらして面接の練習や相談ができます。
-
アクセス・立地良い南九州大学の近くには宮崎神宮駅があり、電車で通う人がよく利用しています。登下校時には寮と大学の間はバスでの送迎もあります。 図書館や平和台も近いため飲食店も多く、ドラックストアやスーパーも付近に複数あります。
-
施設・設備良い南九州大学の体育館は空調設備が整っており、毎日サークル活動を行なっております。適度な運動をサークル活動で行いたい人には最適な空間です。 図書室は国家試験の問題集をはじめ、沢山の調理本や小説、新聞、その他参考書などがあります。大学から一人暮らしだけど、どんなご飯を作れば良いかわからない。と言う人にも調理の基礎から教えてくれる本も多いです。
-
友人・恋愛普通南九州大学宮崎キャンパスでは、1学年の人数が少なく、4年間を通じて深い友好関係を築くことができます。 しかし、恋愛に関しては女子の割合が圧倒的に多いため、他の学部かもしくは別の大学に彼氏がいるという子が多いです。
-
学生生活普通スポーツ系や文化系のサークルどちらも充実しており、アットホームな雰囲気です。 イベントは学友会という大学の生徒会の様な組織がイベントの企画、実施を行なっております。参加者として参加するのも楽しいですが、企画側として楽しむ学生の顔を見ることが出来るのは学友会だけの特権とも言えます。 文化祭では学友会ではなく、霧島祭実行委員会が企画をし、毎年屋台やバンド、ミスコンなど楽しいプログラムがいっぱいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではどの大学でも学ぶ教養科目や栄養学の基礎を学びます。基礎は国家試験において重要であるため、予習、復習で定着させると良いでしょう。 2年次では基礎を踏まえ、実験や実習が多くなります。また夏休みには校外学習で色んな施設にお世話になり調理の現場を体験できます。 3年次ではより国試に向けた科目を勉強します。冬には病院や老人施設に管理栄養士の現場を見させていただきます。実習先で多くの事が学べるよう、今まで習った事を総復習して覚えると良いでしょう。 4年次では毎月模擬試験があります。また助手の先生方による勉強会もあり、国家試験一色になります。 勉強は難しいですが、自分の目指す管理栄養士像を実現させるために大切な期間です。
-
就職先・進学先就職先はまだ決まっていません。委託の管理栄養士として医療施設での調理業務を希望しています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495042 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間発達学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い四年大なので机上の学習の時間を確保でき
基礎的な学びからきちんと学ぶことができます。
実習も充実してます。 -
講義・授業良いそれぞれの専門の教授から講義を受けることができます。
特に演習では現場で役立つ保育技術を習得できます。 -
研究室・ゼミ普通三年生からは
好きな研究室で学びを深めていくことができます。 -
就職・進学普通単位をしっかり取って資格さえとれば
就職はあまり困らないかと思います。 -
アクセス・立地普通最寄駅は都城駅です。
スクールバスもあります。
環境はいいです。 -
施設・設備良い学内の施設は比較的に新しく
ピアノの練習室や自習室もあり
エアコンもほぼ全ての部屋にあります。 -
友人・恋愛普通人間関係は人それぞれですが
サークルも充実しており
趣味を共有できる友人はたくさんできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教諭、特別支援、保育士、幼稚園教諭の中から
最大3つの資格をとれます。自分の資格に必要な科目を
選択し受講します。 -
就職先・進学先資格にもよりますが小学校教諭、特別支援員、保育士、幼稚園教諭、児童養護施設などの就職があります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:266746 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になりたいと思っている人にはいい大学だと思います。
私立なので学費は高いですが、宮崎県内の人なら県外に出て生活費等を考えると変わらないのではないかと思います。学費が高い分、施設の設備はとても良く、快適なキャンパスライフが送れます。
特に4年生になると研究室に籠って、国家試験の勉強の毎日ですが、食事やお菓子は自分たちで作り放題、好きな事をしながらストレスをためずに勉強できます。また、毎月模擬試験があります。正直大変ですが、模擬試験があるからこそ、国家資格への合格が見えてきます。
全ては努力次第ですが、管理栄養士を目指すならとてもいい環境にあると思います。 -
講義・授業良い1年生では栄養士とはほぼ関係ない授業ばかりです。ただ、国家試験にはとても重要です。2・3年生になると1年生の基礎を応用した授業が増えてきます。栄養に関わることや実習などがあります。大学と言うと、単位を最低限取れば卒業でき、休みも多いと思われがちですが、管理栄養士を目指す管理栄養学科は、毎日授業があります。出席率も国へ報告があるため、授業をさぼることはほぼ困難です。大学というよりも専門学校という感覚で授業が詰まっていると思った方がいいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室は先生によって様々です。
卒論に力を入れる先生もいれば、研究は早めに終わらせて国家試験の勉強に集中させる先生もいます。
ラットの解剖を行い、餌による筋肉量や体の組成の違いを研究するようなところもあれば、他の大学と共同で食品の開発の研究をするところもあります。 -
就職・進学良い就職先はほとんどが給食委託会社への就職です。
また、県の栄養士や栄養教諭などの公務員になる人もいます。
栄養士とはまったく関係のない就職を希望する人は、就職活動の時期が栄養士とはまったく異なるため、なかなか難しいのが現状です。 -
アクセス・立地良い県立図書館がすぐ近くにあり、公園もあります。
コンビニは周囲に3か所あり、食事をするところもたくさんあります。
また、バス停が目の前にあり、バスで約10分ほどで、宮崎市中心街に行くとこもできます。駅も近くにあり、自転車で15分もかかりません。朝・夕は大学から駅まで専用バスが出ており、無料です。
とても便利な場所にあります。 -
施設・設備良い施設はとても綺麗です。学食もおいしいです。
設備も充実しています。体育館にも冷房があります。
駐車場も広いです。 -
友人・恋愛普通基本的に女子の割合が高い(8~9割)ので、キャンパス内での恋愛はないかもしれません。友人は多くできました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の国家資格を受験する事ができます。栄養士資格は卒業と同時に取得できます。
また、栄養教諭も取得可能です。
医学的な事から食品の成分や病気について様々なことを学びます。 -
所属研究室・ゼミ名食品学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要様々な牛肉(ブランド牛など)の成分について研究しました。
-
学科の男女比0 : 10
-
就職先・進学先公務員(自治体の医療機関)
-
就職先・進学先を選んだ理由公務員になりたかったので、一般事務での採用で合格し、資格があるということで、医療機関への勤務となりました。
-
志望動機私の場合は、女性でも手に職付けるために国家資格を取りたいと思ったからでした。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師特に利用してません。
-
どのような入試対策をしていたか過去問・小論文や作文を勉強しました。
また、大学に事を調べ、面接の対策も行いました。(他の同じ学科の大学との比較で良いところなど)
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119401 -
- 学部絞込
南九州大学のことが気になったら!
基本情報
南九州大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、南九州大学の口コミを表示しています。
「南九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 南九州大学 >> 口コミ