みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  南九州大学   >>  健康栄養学部   >>  管理栄養学科   >>  口コミ

南九州大学
出典:Hanabishi
南九州大学
(みなみきゅうしゅうだいがく)

私立宮崎県/宮崎神宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

4.08

(80)

健康栄養学部 管理栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.21
(36) 私立大学 354 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
3631-36件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件も良く、先生方も優しい親切に教えてくださり、学生同士も仲が良く過ごしやすい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちも一生懸命に教えてくださり、最後まで見捨てずに精一杯に指導してくださり、学生に親切だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      中心部に近くてバスもあり、近くには図書館や美術館など様々なものがあり、立地条件ハンティング良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      出来て10年ぐらいなので綺麗ですし、トイレもピカピカで冷暖房完備で過ごしやすい環境にあると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は多く出来ます。他の県の子たちとも仲良くなれ、泊まりに行くことができます。恋人はほぼ女子大みたいな感じなので他の大学で見つけることをお勧めします。
    • 部活・サークル
      悪い
      わたしはしていませんが、ダンスだったり、サイクリングなどが出来ます。ダンスは学祭で披露したりサイクリングはいろんなとこに行っ転生行っています。栄養の学校ならではサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食べ物と健康、応用栄養学、基礎栄養学などを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      竹之山研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      肉の旨味について実験しますレポートにしていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      栄養士になりたく、宮崎で唯一の管理栄養士養成校だった為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生に何回も練習を手伝ってもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86424
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学4年間を通して管理栄養士の国家資格の為の勉強になります。1年~3年までに知識を身につけて、4年生では卒論よりも国家試験を解く為の勉強をします。
    • 講義・授業
      普通
      講義のほとんどは体の作りや働きについてです。病気の仕組みや名前など覚えなくてはいけません。医療系じゃないのにと思うかも知れませんが、ここを理解しないと国家試験は解けません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は4年生になってからです。自分の行きたい進路に沿って研究室を選びます。それまでにどの道に進むかを明確にしておくといいです。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどが病院管理栄養士です。国家試験は4年生の後半にあるので、就活は難しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から少し離れていますが、無料の送迎バスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しくきれいです。実験設備や調理設備も整っています。
    • 学生生活
      普通
      学友会主催のスポーツ大会やクリスマス会があります。文化祭も芸能人を呼んだりと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家資格の為の勉強です。
      体の作りや病気、栄養がどのように体の中で変化するかなどです。
    • 就職先・進学先
      病院管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322307
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学全体のレベルは正直低いです。しかし、授業によっては管理栄養士として最前線で仕事をしていた先生の経験に基づいた話が聞けるので、とてもためになります。就職については卒業生が受けた就職先で聞かれた質問や勉強したほうがいいことなども保管してあります。国家試験対策、研究室については大満足です。将来進みたい方向に合わせた研究室選びをすることが大切です。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な話も出てきますし、基礎的な話も出てきます。国家試験対策の話、実践向けの話など、授業内容は比較的濃いです。広く浅く学ぶも深く狭く学ぶも深く広く学ぶも本人次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来進みたい方向に合わせて研究室を選びました。卒業後も相談したり、情報共有したりとまだまだお世話になっています。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士という免許証の特徴として、様々な就職先があります。卒業生が受験先情報を残していますので、参考になります。特に宮崎県内の就職先の求人が多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停や駅が比較的近くにあります。車で通学している人も多かったです。近くにコンビニやケーキ店、芸術劇場などあります。
    • 施設・設備
      普通
      最新の調理設備がありますので、大量調理や食品加工も学ぶことができます。比較的新しい学部なので、建物自体も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      就職後もよく連絡を取る友人もいます。グループワークも多いので、様々な人との協力などは学べます。学科的には女子の人数が多いのですが、キャンパスとしては半々なので、出会いも無きにしも非ず…
    • 部活・サークル
      普通
      様々なサークルがあります。将来に役立つ管理栄養学科特有のサークルもあります。サークルは他学部との交流の場にもなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士としての基礎知識はもちろん、調理等の実践技術の習得など
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床栄養研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      将来、臨床に進みたい学生が集まる。特に研究内容の縛りはないが、自主性が求められる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な疾患と関わりたかったから。また、大きい病院のほうが様々な経験ができると思ったから。
    • 志望動機
      管理栄養士の国家試験資格を取得し、国家試験に合格するため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を何本も書きました。特に、食事に関する情報は確認するようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81091
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指すならいい大学だと思います。キャンパスはとてもきれいです。空き時間に学習できるスペースもたくさんあります。大学といっても何も資格の取れない大学とは違い、授業が詰めてあるので専門学校のようなもの。国家試験対策は十分に支援してくれる大学ですが、頑張らない人は学費もそれなりに高いので行く意味はありません。就職も自分次第です。相談も丁寧にのってくれる先生方や就職課の方々がいますが、自分が努力しなければ就職できません。宮崎県内唯一の管理栄養士が取得できる学校ですので、県外の大学と迷われている方は、南九州大学でも十分ですよ。
    • 講義・授業
      良い
      先生方によってまちまちです。栄養教育、臨床、人体、基礎栄養など国家試験に出る事を先生たちは教えています。4年生になって授業もっと真剣に聞いていれば…と思うくらい。なので、最初は何言ってるのかわからないかもしれませんが、授業はしっかり出てください。また、できるだけ取れる資格は取っておくべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分くらいです。市街地までバスですぐ。駅から学校までは無料も借り切りバスも運行しています。車の駐車場も十分あります。駅から自転車の学生もたくさんいます。斜めには県立図書館もあり、公園もあります。コンビニやスーパーなども近くにあるため便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとてもきれいです。体育館にも冷房があり、施設自体に不満はありません。学食も安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては期待できません。同じキャンパス内には、短期大学・食品学科がありますが、男性の数は多くありません。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は他の大学と比べると少ないです。私は違う大学のサークルに所属していました。あまり魅力に感じたサークルはなかったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための知識や実習を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食肉の脂質含量や成分の抽出分析などの研究
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      住民の方々の健康維持増進の手助けがしたいと思ったから。
    • 志望動機
      管理栄養士になるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般教養、面接練習など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22082
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいと思っている人にはいい大学だと思います。
      私立なので学費は高いですが、宮崎県内の人なら県外に出て生活費等を考えると変わらないのではないかと思います。学費が高い分、施設の設備はとても良く、快適なキャンパスライフが送れます。
      特に4年生になると研究室に籠って、国家試験の勉強の毎日ですが、食事やお菓子は自分たちで作り放題、好きな事をしながらストレスをためずに勉強できます。また、毎月模擬試験があります。正直大変ですが、模擬試験があるからこそ、国家資格への合格が見えてきます。
      全ては努力次第ですが、管理栄養士を目指すならとてもいい環境にあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では栄養士とはほぼ関係ない授業ばかりです。ただ、国家試験にはとても重要です。2・3年生になると1年生の基礎を応用した授業が増えてきます。栄養に関わることや実習などがあります。大学と言うと、単位を最低限取れば卒業でき、休みも多いと思われがちですが、管理栄養士を目指す管理栄養学科は、毎日授業があります。出席率も国へ報告があるため、授業をさぼることはほぼ困難です。大学というよりも専門学校という感覚で授業が詰まっていると思った方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は先生によって様々です。
      卒論に力を入れる先生もいれば、研究は早めに終わらせて国家試験の勉強に集中させる先生もいます。
      ラットの解剖を行い、餌による筋肉量や体の組成の違いを研究するようなところもあれば、他の大学と共同で食品の開発の研究をするところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はほとんどが給食委託会社への就職です。
      また、県の栄養士や栄養教諭などの公務員になる人もいます。
      栄養士とはまったく関係のない就職を希望する人は、就職活動の時期が栄養士とはまったく異なるため、なかなか難しいのが現状です。
    • アクセス・立地
      良い
      県立図書館がすぐ近くにあり、公園もあります。
      コンビニは周囲に3か所あり、食事をするところもたくさんあります。
      また、バス停が目の前にあり、バスで約10分ほどで、宮崎市中心街に行くとこもできます。駅も近くにあり、自転車で15分もかかりません。朝・夕は大学から駅まで専用バスが出ており、無料です。
      とても便利な場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。学食もおいしいです。
      設備も充実しています。体育館にも冷房があります。
      駐車場も広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に女子の割合が高い(8~9割)ので、キャンパス内での恋愛はないかもしれません。友人は多くできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家資格を受験する事ができます。栄養士資格は卒業と同時に取得できます。
      また、栄養教諭も取得可能です。
      医学的な事から食品の成分や病気について様々なことを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な牛肉(ブランド牛など)の成分について研究しました。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公務員(自治体の医療機関)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員になりたかったので、一般事務での採用で合格し、資格があるということで、医療機関への勤務となりました。
    • 志望動機
      私の場合は、女性でも手に職付けるために国家資格を取りたいと思ったからでした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問・小論文や作文を勉強しました。
      また、大学に事を調べ、面接の対策も行いました。(他の同じ学科の大学との比較で良いところなど)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはいいと思います。キャンパスもとてもきれいで、さすが私立と思えるくらい贅沢な実験道具や環境。国家試験に向けての模試も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      授業は専門学校のようにずっと詰まっています。大学という感覚で行くと、行ったことを後悔すると思います。あくまで、管理栄養士の資格を取るための大学です。出席率にもとても厳しいです(厚生労働省に報告の義務があるため)。これは南九州大学に限られたことではなく、国家資格を取るということは、それだけ授業があるということです。授業内容に関しては、教授によります。わかりやすい教授もいれば、自分で勉強したほうがマシと思える授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      宮崎市街地に近く、駅からも徒歩でもいける圏内です。駅までは送迎バスも出ています。県立図書館もすぐ近く、コンビニも数件あります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいです。言い分ないです。学食もおいしいと有名です。いつもきれいに掃除してあり快適なキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の割合は確実に女子が多く恋愛には発展しないと思います。学科内でたくさん友達ができます。他の大学との交流もあります。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは他の大学と比べると発達していません。私は他の大学のサークルに所属していましたので、充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体のしくみから栄養素のこと、薬のことなど、栄養学よりは医学が中心です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新の実験器具を使い自分で食品の研究できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士が向いていないと思ったので一般事務を選んだ。
    • 志望動機
      管理栄養士の国家資格が取れる唯一の県内大学だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      志望動機や管理栄養士に関することの面接練習、過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83657
3631-36件を表示
学部絞込
学科絞込

南九州大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 宮崎キャンパス
    宮崎県宮崎市霧島5-1-2

     JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)「宮崎神宮」駅から徒歩22分

電話番号 0985-83-2111
学部 環境園芸学部健康栄養学部人間発達学部

南九州大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南九州大学の口コミを表示しています。
南九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  南九州大学   >>  健康栄養学部   >>  管理栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

尚絅大学

尚絅大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (46件)
熊本県熊本市中央区/熊本市電A系統 九品寺交差点
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.62 (74件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在
鹿児島純心大学

鹿児島純心大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.06 (63件)
鹿児島県薩摩川内市/JR鹿児島本線(川内~鹿児島) 川内
志學館大学

志學館大学

BF

★★★★☆ 3.86 (92件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電1系統 涙橋
沖縄キリスト教学院大学

沖縄キリスト教学院大学

BF

★★★★☆ 4.25 (28件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

南九州大学の学部

環境園芸学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.93 (16件)
健康栄養学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.06 (45件)
人間発達学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.28 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。