みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 九州医療科学大学 >> 口コミ
私立宮崎県/延岡駅
九州医療科学大学 口コミ
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]臨床心理学部臨床心理学科の評価-
総合評価悪い働きやすい環境に向けて学ぶ場所としては自分には合わない感じです。人それぞれ学ぶ理由によると思います。だけど学科内は割と過ごしやすく良い環境に向こうと思えば良い人もいるとおもいます。
自分に合うか合わないかでの判断になりますが各地方からも人が集まる大学なので割と人気な所なのかなとも思います。看護に向けて取り組みたい方や真剣に学びたい方にとってはベストかと。
余裕ある生活や自分に合ったスタイルを見つけてこその場所だと思うのでそれを見つけて見てください。
自分は数年過ごしてそこまで合わないかなと思いました。 -
講義・授業良い講義や指導に関してはわかり易く納得がいきます。
-
研究室・ゼミ悪い充実と言う面ではちょっと不足がちかなと思います。
-
就職・進学悪いサポートに充実を感じた事はありません。
-
アクセス・立地悪いバスやバイク等を使わないといけないので少し不便かなと思います。
-
施設・設備普通まあまあ充実してます。。
-
友人・恋愛普通皆仲良しなのかなとはおもいます。
-
学生生活普通定期的なイベント等はあります。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378422 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部動物生命薬科学科の評価-
総合評価普通専門分野を大学で勉強したいと思っている方にはすごく適していると思います。動物生命薬科学科は実際に動物と触れ合う施設もあり、三年次には実際に課外実習として動物病院に行ったり、フィールドワークにも取り組むことができ、とても充実しています。
また、資格習得の面でも特化しており、動物看護、実験動物技術師、学芸員、食品衛生管理者・監視員等の資格も取ることができます。 -
友人・恋愛普通動物生命薬科学科は人数も1クラス分なので4年間同じメンバーと共に過ごします。なので、より深い友情関係が結べると思います。
また、他学年との交流もあるので、わからないことがあれば、先輩に気軽に聞くこともできます。 -
学生生活普通バスケ、フットサル、野球、ダンス、軽音、エイサーなど、様々なサークルが存在し、それぞれで充実したサークルライフを送ることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物のことが主です。一年次には英語や数学、国語など基礎科目も勉強します。2年次からは専門分野が増え、公衆衛生や、薬用植物、動物臨床に関する勉強をします。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332965 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通先生方の人間性を考えると、良い方もいればとても悪い方もいらっしゃると思います。しかし、九州で薬学科を選びたいのであれば、九大に行かないのであればここの大学がいいです。
また、これは薬学の世界全体的にですが、真面目に勉強できない方は、簡単に考えないほうがいいと思います。薬学について本気で将来を考えている人なら辛くないですが、軽い気持ちでいるのならやめたほうがよいです。 -
就職・進学良いまだまだ薬剤師は全国的に見ても全然足りていません。勉強を頑張って資格さえ獲得できれば、就職には困らないでしょう。
-
アクセス・立地悪い私の通っている大学はアクセスは非常に悪いです。
-
施設・設備普通施設や設備が充実している所がよければ、偏差値が高いほうがいいと思います。
-
学生生活悪い学祭は全然派手ではありません。充実した学祭がよければ、都会のほうがもちろんいいと思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎とパソコンやプレゼンテーション。
2年次?3年次は薬学的なことと実習。
4年次は薬学的なことと、実務実習前の模擬実習。
5年次は主に実務実習。
6年次はもう国試に向けて。
ざっくりこんな感じです。
ただ、学校ごとに多少誤差はあると思いますが。
投稿者ID:329677 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通高校の範囲から勉強するため、やる気のある学生は高校の成績関係なしに良い成績を収めることができるが、半数近くの人が卒業することなく学校を辞めてしまうほどシビアに勉強しなくてはならない。
-
講義・授業普通国家試験を中心に教育が行われるため、国家試験に出ない範囲の勉強はほとんどないが、最低限の勉強で国家試験に望むことができる。
-
研究室・ゼミ悪い研究室はあってないようなもので、どこのゼミでも大した違いはない。先生との相性で選ぶ形が多い。
-
就職・進学悪い大手企業に行くことは少ないが、自分が望めば不可能ではない。
企業、病院と大学との繋がりは期待できない。 -
アクセス・立地悪いバス、自家用車、バイク、自転車で通う人がほとんどだが、バスは本数が少なく、かつ 満員で乗れないことが多いので、それ以外をおすすめする。大学の周囲100kmは、田舎であるため 生活に支障がギリギリ出ないレベルの生活を強いられる。
-
施設・設備悪い教育に支障はない。必要最低限の教育は受けられる施設はあるが、自らの興味や研究をできるスペースは少ない。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は個人によって充実させることができるが、サークルや部活の選択肢は少ない。しかし、サークルを創設するのが容易なため、自分が好きなサークルを作り上げることはできる。
恋愛関係は 周辺に大学がこの大学しかないため、ほとんどは 学内か地元で行うことになる。 -
学生生活悪い学祭が毎年開催できるか分からず、数年のうちになくなるかもしれない。
学科ごとの行事は多少ある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師国家試験に合格できる最低限の内容。
-
就職先・進学先国立病院
投稿者ID:329556 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]生命医科学部生命医科学科の評価-
総合評価悪い他の学部に比べたら面談が多く、要望などが伝えやすく相談もしやすいです。しかし、講義の内容や課題が出たりなど全体的に強制性が高いので自主性が尊重されるような感じではないです。こんな研究がやりたいとか、こういうことがやりたいといって来るような学部ではないと思います。そもそもこの学部は臨床検査技師になりたい人と細胞検査士になりたい人が来る学部なのでそれ以外のことはできないと考えてもらいたいです。私は入学して知ったのですが、この学部にきても全員が細胞検査士のコースに入れるわけではなく、上位20人程しか入れません。あと、先生たちのことですが、それぞれ個性が強い先生ばかりで、先生間の連携が取れておらずテストの日程など正しい情報が流れてこないということがありました。総合的にあまりおすすめできる学部とは言えないです。
-
講義・授業普通講義のレベルは、先生によりますが国公立のようなテストに即しない講義をする先生もいます。しかし、実践に即した講義というより、国試に受かるためだけの講義をする先生が多いです。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318800 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師国家試験の合格率の高さ 対策等すごく良かったです!!!! 合格までは色々と大変でしたがしっかりと向き合えるようサポートして頂きました!
-
講義・授業良い国家試験に向けての授業 外部講師 とても充実していて良かったです
-
研究室・ゼミ良い充実した講師 研究施設も充実していました とても良かったです
-
就職・進学良い卒業後の就職に関してサポートして頂くキャリアサポートセンターがありとても親身に支えてくれた
-
アクセス・立地良い田舎なので勉強に集中することが出来た 学びに本気になれた とても良かったです
-
施設・設備良い実験器具や研究施設などかなり充実していた たくさん学ぶことができて良かったです
-
友人・恋愛良いいろいろなせだいのともだちをつくることができた今でも交遊関係は続いています
-
学生生活良いダンスサークルやエイサーなど他にはない変わったサークルもあった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師に向けて薬の種類、作用機序、病態、病院薬剤師実習、薬局薬剤師実習等
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先病院薬剤師として勤めています
-
志望動機薬剤師国家試験合格率の高さ 立地や教授が優しかったからです!
感染症対策としてやっていることアルコール消毒、オンライン授業、ソーシャルディスタンス等です投稿者ID:704442 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部言語聴覚療法学科の評価-
総合評価普通専門学校ではなく、大学で学びたいと考えている方にはいいと思います。実習を多く経験したいと思う方は専門学校がいいかもしれません。
-
講義・授業普通臨床経験が豊富な先生方の講義が受けられます。また、外部からの特別講師の講義もあります。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まります。先輩との仲も深まるので、色々なアドバイスを聞くことが出来ます。
-
就職・進学普通国家試験の合格率は90%を超えます。また、就職率は100%です。
-
アクセス・立地普通バスが走ってるので、バス通学が可能です。しかし車やバイクで通学してる人の方が多いです。
-
施設・設備普通1年生の頃から実習の講義があるので、設備は他の学校よりは充実していると思います。
-
友人・恋愛普通同じ目標を持った仲間と4年間一緒なので、精神的にもとても支えになります。
-
学生生活悪いサークルはあまり活発な印象はなく、同じ学科の友人で入っている人はいません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門科目の講義はなく、他の学科との共通の科目と講義が多いです。2年次から専門科目の講義が始まります。3年次は外部臨床実習が始まります。4年次は卒業論文と国家試験対策をやります
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先病院へ就職
-
志望動機オープンキャンパスに行き、先輩方の雰囲気がよかったので志望しました。
投稿者ID:592393 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部視機能療法学科の評価-
総合評価良い勉強しようと思えばたくさんできる環境ではあると思う イベントや出会いとかはしょぼいけど自分の時は先生、友達周りは優しい方が多く、楽しかった
-
講義・授業良い大学というより専門学校という感じがつよいと思う 内容や設備はしっかりしているので勉強には事欠かないと思う 先生方も親切に対応してくれる
-
研究室・ゼミ普通学内でしか研究ができなかったので題材に困ったが先生も最後まで丁寧に協力してくれたので完成した
-
就職・進学良いサポートセンターみたいなところで面接の練習から手続きのやり方から一から教えてくれるので充実してると思う
-
アクセス・立地普通周りは何もないが学内にコンビニもあるし学食もある。文具も買うことができるのでとくに困りはしないと思う
-
施設・設備良い図書館などは専門書なども充実しており勉強する環境は整っていると思う 論文なども探して読むことができる
-
友人・恋愛良いたくさん出会いがあるとかイベントとか大学の醍醐味!みたいなのはあまり期待しない方がいいと思う
-
学生生活普通イベントやサークルはあることはあるがしょぼい。 自分はそんなに求めていないし友達といればそれで楽しかったのでよかったが
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容視能訓練士になるための専門知識が主で、大学1年のときのみ基礎的な教養もある あとは完全に実技や専門的な内容になる
-
就職先・進学先地元に近い総合病院
投稿者ID:493860 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会福祉学部スポーツ健康福祉学科の評価-
総合評価普通大学て勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設も充実しているので素晴らしいです。
-
友人・恋愛良い南国のためみんな気さくです。
-
学生生活悪い大学にサークルは数え切れないほどあります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342252 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価普通ちゃんと資格を取りたいと思うなら勉強が欠かせないです…
1~3年はバイトする余裕もありますが、バイトするより勉強しろと言う先生も少なくはないです。分からないところなど、勉強が不十分な場合は空きコマなどで教えて貰えます。徹底的なサポートでいい所だとは思います。本当に受かる人しか国試は受けさせてもらえないので勉強を本当に頑張らないといけないです。 -
講義・授業普通様々な教授、学校外からの講師の先生からたくさんお話を聞く事ができます。私は麻薬取締官の方などのお話を聞きすごく為になりました。
-
就職・進学良い卒業後の就職などはほんとにいいところにできます。
-
アクセス・立地悪い駅からは遠いです。
バス通学する人が多いです -
施設・設備良い設備は充実しています。薬草園もあり、色々なことが学べます。
ほかの学科の人と話すこともありますが、楽しいところです -
友人・恋愛悪い友人関係では良くない噂を耳にすることもありますが、学年に関わらずみんなが仲良くしていると思います。好き嫌いはあると思いますが、先輩のサポートも本当にありがたい事です。
投稿者ID:330714
- 学部絞込
九州医療科学大学のことが気になったら!
基本情報
九州医療科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、九州医療科学大学の口コミを表示しています。
「九州医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 九州医療科学大学 >> 口コミ