みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 九州医療科学大学 >> 保健科学部 >> 口コミ
私立宮崎県/延岡駅
保健科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部視機能療法学科の評価-
総合評価良い勉強しようと思えばたくさんできる環境ではあると思う イベントや出会いとかはしょぼいけど自分の時は先生、友達周りは優しい方が多く、楽しかった
-
講義・授業良い大学というより専門学校という感じがつよいと思う 内容や設備はしっかりしているので勉強には事欠かないと思う 先生方も親切に対応してくれる
-
研究室・ゼミ普通学内でしか研究ができなかったので題材に困ったが先生も最後まで丁寧に協力してくれたので完成した
-
就職・進学良いサポートセンターみたいなところで面接の練習から手続きのやり方から一から教えてくれるので充実してると思う
-
アクセス・立地普通周りは何もないが学内にコンビニもあるし学食もある。文具も買うことができるのでとくに困りはしないと思う
-
施設・設備良い図書館などは専門書なども充実しており勉強する環境は整っていると思う 論文なども探して読むことができる
-
友人・恋愛良いたくさん出会いがあるとかイベントとか大学の醍醐味!みたいなのはあまり期待しない方がいいと思う
-
学生生活普通イベントやサークルはあることはあるがしょぼい。 自分はそんなに求めていないし友達といればそれで楽しかったのでよかったが
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容視能訓練士になるための専門知識が主で、大学1年のときのみ基礎的な教養もある あとは完全に実技や専門的な内容になる
-
就職先・進学先地元に近い総合病院
投稿者ID:493860 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健科学部言語聴覚療法学科の評価-
総合評価良いこの大学でよかったと思います。先輩がたとの繋がりもあり社会に就職後のことを考えながら大学生活をおくれます。実習では学年ごとに目標が設けられており、専門家の先生方がとても熱心に講義してくれます。国家試験の合格率も非常に高くいいと思います。環境面はとても穏やかな場所のため学習に集中できます。
-
講義・授業良い専門的な分野の学習が専門の先生から受けられるためとてもいいです
-
研究室・ゼミ良いゼミ活動はとても充実しています。学科によって行う内容は異なりますが、どの各ゼミも目標があり一人一人のスキル向上に向けて日々活動しています。
-
就職・進学良いサポートセンターがあるのでとても就職の際手助けとなります。就職合格率は非常に高いものがあります。
-
アクセス・立地良い大学までバスもあるため通学はとても容易です。車での通学バイクも可であるためとても通学しやすいです。
-
施設・設備良い学内の施設はとても充実しています。学食も充実しているため毎日学生が利用しています。
-
友人・恋愛良い多くの友人ができます。
-
学生生活良い様々なサークルがあり充実しています。
投稿者ID:342651 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い医療の世界において作業療法というものがいかに重要であるか、そして有用であるかについて学ぶことができる整った環境があります。
著名な教授も多く全ての学びが、卒業後、病院や施設で働く際の力となります。リハビリテーションを学ぶには打ってつけの大学です。 -
講義・授業良い非常勤講師の方も含めてとても充実しています。自主性を持って臨むことで学べることは際限がないです。実技での指導も的確にしっかりとしたロジックを持って行われています。
-
研究室・ゼミ良い身体障害・老年期・発達など各分野において専攻している教授たちのサポートのもと自身の興味のあることを集中して研究することができます。
-
就職・進学良い全国各地の病院・施設への就職なされています。就職後の評判も良く、病院側から九州保健福祉大学の学生が欲しいと声をかけていただくことも多いです。
-
アクセス・立地普通最寄駅は延岡駅で、バスに乗って20分程です。山の上に位置していますのでバスや自動車、バイクなどで通っている学生が多いです。そのため、駐車場は広いです。自然に囲まれていますので余計な誘惑はないです。
-
施設・設備良い学内は清潔で学食やコンビニはもちろんのこと、エレベーターやスロープもしっかりとしているので不自由なく移動できます。図書館の蔵書も充実しており学びやすい環境となっています。
-
友人・恋愛良い学部ごとに講義が違うのでなんとも言えませんが学科内ではとても仲良く充実して学生生活を楽しめています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年・2年次には基本的な筋骨格系をベースとした勉強、リハの要である評価学があります。必修科目と選択科目は多くありますがほとんど大切なものなのでできるだけ多く取っておいたほうがいいです。3年次には各分野の専門的な勉強がほとんどとなり集中すべきところです。そして4年次には臨床実習があります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:257425 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部言語聴覚療法学科の評価-
総合評価良いSTを目指す大学としてはとても良いところです。都会に比べ、遊ぶ所もなく勉強に集中できます。クラスのみんなが同じ目標を目指すので助け合えます。
-
講義・授業良い大学は高校の時に比べると楽になるっていうイメージがありますが、医療系の道なので楽になることはあまりないです。ほとんどの授業が必修です!
-
研究室・ゼミ良いまだゼミ活動がないのでわかりません。わたし達のゼミ活動としては相手に伝わる方法を学びます。3年生になってから本格的にゼミ活動が始まる
-
就職・進学良い大学病院など大きい病院に就職されています。ほとんどの先輩方が実習先が就職先になっていますので、余り就活というものはしません
-
アクセス・立地普通大学直行のバスは朝は5本、それ以降は1時間に1本しかないので免許を持っていた方がいいと思います。それの方がいろんなところに行けます
-
施設・設備良い言語聴覚士を目指す大学としてとても設備が整っているのでとても良いです。動物もいるので触れ合うこともできます
-
友人・恋愛普通サークルなどに入らない限り余り男女の交友関係は広がらないと思います。クラス30人中男子は6~10人いるかいなかったりなので
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんど言語聴覚士の専門分野です。ほかの学部に比べると大変だと思います
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機医療の道に元から進みたく、何が向いているかなぁと探していたら言語聴覚士でした
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師行ってません
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何度もときました。ほとんど過去問の形式でした
投稿者ID:122400 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い様々な人が集まることから多くのことをその人たちから学ぶことができ、先生たちは親身になり学生のことを考えてくれる。学校内には設備が充実していてとてもよいと感じる。
-
講義・授業良い専門の授業が多いので、選択肢も広がりよいと思う。内容も濃く、難しく感じることもあるが将来的にためになることが多く、実習も充実していて良いと思う。
-
研究室・ゼミ良い研究棟は多くあるが何をしているかよくわからない所がいくつかある。ただ、学生が研究に参加出来ることは良いことだと思う。
-
就職・進学良い国家試験の合格率が良く、就職先も幅が広いところがよいと感じている。学生をサポートするサポートセンターも充実している。先生たちのアドバイスもある。
-
アクセス・立地良い山の上にあることから周りには遊ぶところが何もない状態。交通はバスがあるが本数が少ない。駐車場は広く取ってあることから車では良いと思う。
-
施設・設備良い校舎は広いし、校舎内にはコンビニがあり、学食も二つあり充実している。学食の二つのうち1つはイタリアンで、本格シェフが料理をふるっている。
-
友人・恋愛良い高校とは違い、多くの全く違う人達が集まっていることから親友が作れ、良いと思う。また学内や学科内にもカップルが多くいる。卒業と同時に結婚するなど将来の相手をさがせるかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リハビリテーションについての基礎知識から作業療法士についての専門知識、技術を多く学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機実際の病院で見て、患者さんに治療している姿に憧れを抱いたため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解くこと、先生たちを頼るなどした。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75360 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健科学部臨床工学科の評価-
総合評価良い満足している、仲の良い友人も出来たのでとても充実した日々を送っている最近では名前が変わるかもという話もあり、せいちょうを止めない姿勢がいい
-
講義・授業良い授業がわかりやすいから、講義もしっかりとしていて個人的にとてもいいから
-
研究室・ゼミ普通あまり充実していないが、講習は面白いものが多いので好きです。
-
就職・進学良いサポートはしてくれる、実績は・・・無いものの、頑張ってサポートしてくれます
-
アクセス・立地良い周りが自然でいい!バスも通っており、個人的には満足ですが夏には虫が出る
-
施設・設備良い施設、設備はちゃんとしているのですが、廊下が少しきたないかなぁ
-
友人・恋愛良い恋人は前出来ました、別れましたけど。友人関係もしっかり築けていて、楽しいですよ
-
学生生活良いサークルが楽しい、イベントも言わずもがな面白いのでいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基本的なことばかりなのですが2年に上がると好きな科目選べるのでそこから楽しくなるかも
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
外資系コンサル -
志望動機なりたい職業があったから、とてもみりょくてきにかんじたから。
感染症対策としてやっていること感染予防の充実や、リモート学習などコロナに配慮してくれている投稿者ID:890772 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部視機能療法学科の評価-
総合評価良い病院勤務や眼鏡店勤務をされていた先生方もいらっしゃるので4年間を通して、知識だけではなく臨床に出る際に必要なスキルを習得することができます。実習先や就職先を選ぶ際には、学生一人一人をしっかり見てくださっている先生方からのアドバイスが大きな判断材料になりました。視能訓練士になった今、本当にこの学校で良かったと思います。
-
講義・授業良い臨床で活躍していた先生方の講義はすごく為になります。外部講師の先生方も、たくさん来てくださり、毎日新鮮さを感じながら授業を受けていました。
-
研究室・ゼミ良い卒業論文の為のゼミ活動をしますが、もともと学科の人数が少ない為、ゼミも少人数です。国家試験の勉強もゼミで行うので、仲間意識も高まり、みんなで絶対に合格したいというモチベーションにつながります。
-
就職・進学良い国家試験合格率、就職率ともに100%です。キャリアサポートセンターという学内の施設には、学科ごとに求人案内が置いてあり、面接の練習も何度もして頂けます。
-
アクセス・立地普通駅からは遠いです。山の上にありバスの本数も少ない為、原付や車で通う生徒が多いです。
-
施設・設備良い卒業して視能訓練士として働いている今、学生時代の検査機器など実習に使用する設備の良さを改めて感じています。
-
友人・恋愛良い学内には同じ医療の現場で働くことを夢見る生徒ばかりの為、意気投合しやすいと思います。同じ目標に向かって頑張ることができるので、学内で付き合っているカップルも多いです。
-
学生生活普通学業が忙しいため、なかなかサークル活動に参加することができない人が多かったですが、学祭の時などはサークルごとに出店を出したりしていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容視能訓練士を目指します。1、2年目には目についてなど大きなくくりで学びますが、3、4年目には実習が控えているため、実技もたくさん学んでいきます。卒業前に国家試験に臨みます。
-
就職先・進学先眼科クリニック
投稿者ID:491223 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部臨床工学科の評価-
総合評価良い全体的に施設がとても充実している
他の学校にはない設備がかなり整っている
真面目に勉強すれば国家試験も受かる
学校周辺には何もないので、楽しいキャンパスライフにはならないかもしれない…
卒業後は国家試験に合格して、募集があれば
大きな病院に就職できる
求人も多く、1人にかなり多い求人がくると思う -
講義・授業良い講義、授業の内容は進級するにつれて
かなり専門的になってくる
授業でやったことは復習していかないと
次々に新しいことがでてくるので追いつけなくなる
学内実習では、いろんな機器を自分で作製する
グループで考えながらすすんでいく実習もある
先輩がティーチングアシスタントとして教えてくれる -
研究室・ゼミ良い研究室は配属された研究室にもよるが、適宜進捗状況を報告する
みんなかなり遅い時間まで研究していた
研究発表会が卒論提出前にあって
後輩と先生たちの前で発表する -
就職・進学良い就職は選ばなければ確実にできると思う
前提条件としては国家試験に合格すること
就職活動のサポートは、学校がしっかりしてあって
面接の練習などもしてもらえる
就職は試験がある場合が多いので
ある程度の知識も持っていないといけない
求人がこないところも、ネットで募集されていたり
するので、行きたいところがあれば聞いてみると良い
病院実習でお世話になったところを受験すると
少しは強みになるかもしれない
私が実際に実習に行った大きな病院に就職した -
アクセス・立地悪い最寄駅から大学まではかなりの距離がある
バスでないと大学には行けない
大学が丘の上にあるので自転車も結構きつい
原付か車が多いと思う
買い物に行くのもイオンが1つあるぐらい
大学からは距離が少しある
住んでる人が多いところには
スーパーが結構あったりする
繁華街は歩くと少し距離があるかな…?
とにかく交通の便が悪いので原付か車がおすすめ -
施設・設備良い食堂とセブンイレブンが学内にある
臨床工学科は、ほかの学科から独立した棟にある
ほかの学校にない機械が多く、実際に臨床で使用されている機種も置いてあり自由に使って良い
各学年に教室が割り当てられるので
テスト勉強などができる -
友人・恋愛良い女性が少ない学科
全体の人数も多くないのでみんな仲よかった
夏はキャンプしたりした
ほかの学科にも友達を多く作りたければ
サークルや部活に入ったほうがいい -
学生生活普通活発な部活とそうでもない部活がある
臨床工学科は進級するにつれてレポートや研究が忙しかったため後半はあまり部活に参加できなかった
アルバイトは原則禁止だった
アルバイトをして単位を落とし、留年するより
真面目に勉強してスムーズに進級、卒業するほうが
お金が無駄にならない
学外活動として、地域のボランティア活動をするサークルもあった
私も参加しており、スポーツイベントなどで
お手伝いしたりするもので
地域の方とも仲良くなれた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に必修項目は専門的な知識が必要なものが多い
理系の学科なので、物理を勉強した人は
少し楽になるかもしれない
私は高校のときに物理をとっておらずかなり苦労した
医療の知識と工学の知識がどちらも必要になる
覚える量はかなり多い -
就職先・進学先大学病院
投稿者ID:431418 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部臨床工学科の評価-
総合評価良い確かにいい大学だと思います。臨床工学技士の育成大学はそこまで多くありません。専門的で知識も高まるはずです。私は中退しましたが....やはり私立だけあって学費は高いですし、留年したら退学だと両親と約束してましたので自主退学しました
臨床工学は諦めましたが医療の道に進みたくて自分で学校に通って今は看護師として働いています
18歳で将来のビジョンを見据えるのは難しい事だと思います。本気で臨床工学技士になりたい!!と思ったら入学を決断したらいいと思います
私みたいに親不孝にならないようしっかりと勉強に励み、医療知識を獲得し未来を切り拓いてください
中途半端で親に払わせる金額ではないな…と、この年になって気づきました(笑)
健闘を祈ります -
友人・恋愛普通在学時は何人も付き合ってきました(笑)なかなかいいと思いますよ
女友達は少なかったけど男友達はめちゃくちゃ増えました(笑) -
学生生活普通沖縄からくる人も多いだけあってエイサーサークルもありましたね
その他アンケートの回答-
就職先・進学先九州保健福祉大学保健科学部 退学→独学→夜間学校→病院→見返してやったり
投稿者ID:326804 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部視機能療法学科の評価-
総合評価良い大学で視能訓練士を目指したいと思っている学生には良い大学であると思います。
先生方も質問など親身になって答えてくれます。 -
講義・授業普通学年があがるにつれ外部講師による授業も増えます。
質問もしやすい環境にあります。 -
研究室・ゼミ悪い3年の前期から、卒業論文を書くためにゼミが始まります。
自分の興味のある分野や、好きな先生を選ぶことができます。 -
就職・進学良い視能訓練士はまだまだ需要のある職業です。
たくさんの就職先があります。 -
アクセス・立地良い延岡市に住んでいなくても、電車があり、駅からは大学行きのバスがあります。
大学の近くに住んでいる生徒は自転車や車、原付で通学していたりもします。 -
施設・設備普通学内の施設は比較的新しいです。
図書館や、食堂も気軽に利用できる施設になっています。 -
友人・恋愛普通比較的たくさんのサークルがあります。
まだ、サークルに入っていなくても、他の学部や学科と共通の授業などが特に一年生ではあるので、他の学科の学生と接する機会も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学部共通などで医療人としての基礎的な分野を学び、2年次になってから視能訓練士としての専門分野を学びます。
投稿者ID:271839 -
九州医療科学大学のことが気になったら!
基本情報
九州医療科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、九州医療科学大学の口コミを表示しています。
「九州医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 九州医療科学大学 >> 保健科学部 >> 口コミ