みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎県立看護大学 >> 口コミ
公立宮崎県/南方駅
口コミ
公立大
TOP10
宮崎県立看護大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学科ということで、看護の専門知識、技術を学べることはもちろん、私は助産師コースも選択したため、保健師助産師の専門知識、技術についても学ぶことができました。4年間という短い間で多くの講義、実習が入るため、復習予習など忙しく暇な時間があまりなかったように思います。目指すものがあって入る大学のため、目標に向かって日々充実した学生生活が送れるのではないかと思います。
-
講義・授業良い選択科目というのがあまりなかったように思います。講義内容はどれもためになるもので、楽しかったです。人数も少ないので、質問などもしやすいのではないかと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミなどは特別ありません。ただ、助産師の資格取得のためのコースもありますが、成績や、面接での評価をふまえ、合格しなければ進むことができません。助産師を目指す学生は、一学年目からしっかりと学んでおく必要があります。
-
就職・進学良い看護師不足の時代ですので、資格さえ取得できれば、就職率はほぼ100%です。まず心配はいらないかと思います。資格取得にむけ努力するのみです!
-
アクセス・立地良い街中から離れた場所にあり、バスの本数が少ないため車や自転車などを所有する学生が多かったです。大学周辺は自然もあり、スーパーやコンビニもあり、環境は良かったです。
-
施設・設備良い校舎はとても綺麗で、専門書の揃う図書館もあり、言うことなしです。学食も定食が300円くらいだったかな?日替わりでおいしかったです。
-
友人・恋愛良い一学年100名ほどで、看護学部のみのため、ほぼ毎日同じ仲間と過ごします。同じ目標を持った仲間ですので、一緒に頑張れるし、私は一生付き合っていくであろう友達もできました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師保健師、希望者は助産師の専門技術、知識を学べます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先大学病院
-
就職先・進学先を選んだ理由高度な医療、看護技術を学べると思ったから
-
志望動機看護師、助産師を目指していたため、この学校を選んだ。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか学校で出された課題をとにかくこなした。苦手な科目は放課後に質問をしに行った。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110522 -
-
在校生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を解剖学などの身体内部からだけでなく、認識を捉えることの大切さを学ばせてもらえます。ここに入学し、看護のイメージががらりと変わりました。
-
講義・授業良い様々な県などに居た、選りすぐりの先生方が、講義して下さるので、とてもわかりやすく、しっかり学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い今、実際あまり利用することはありませんが、先輩方が卒業研究などで利用するときは、良いということを聞きました。
-
就職・進学良い就職や進学率はほぼ100パーセントという風に聞いています。特に県内就職には強いそうで、推薦も来るということです。
-
アクセス・立地良い静かな環境にあり、近くにはコンビニやスーパーもあり、過ごしやすい環境です。校舎もとても綺麗だと思います。
-
施設・設備良いあまり古くなく、とても綺麗だと思います。図書館にも専門書がとても多いです。看護大らしく、冷水器もちょこちょこありますよ。
-
友人・恋愛良い看護師を目指している人ばかりで、みんなとても明るく優しいです。いじめなどは、聞いたことがないですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間の正常な時の体の機能構造から、それが傷害された時にどうなるか。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたくて、きれいだし入学しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特に何も行っていません。小論文が出るので本は少し読んでいたかな。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127632 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護についてたくさんの方が学べます。先生たちも優しくて充実した学校生活が送れると思います!看護について興味がある方はおすすめします!実践的に体感できるカリキュラムもあり、保健師過程や助産師過程など選ぶことも可能です。就職状況もよく、先生方も国家試験に向けて一生懸命に取り組んでいます。またキャンパス内もたくさんの工夫があり楽しい学校です。そしてみなさんがきになる学校行事もたくさんあります。サークル活動もたくさんあり、充実した学校生活が送れると思います。大学祭というのがあり一大イベントなのですがとてもとても楽しいです。友達、先輩、後輩、先生方と助け合い、乗り越えたことでまた一段と絆も深くなったような気がします。また地域貢献として、たくさんの事業と連携しています。セミナーや自分のチカラが試せる場もたくさんあります。看護師というものは国家試験で確かに簡単なものではありませんが
この大学に来ると楽しく勉強ができるだ思います。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380154 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の専門大学ということもあり、看護のみを勉強するように思われがちですが、基礎科目からきちんといろんな視野から人間の存在や歴史なども学ぶので、哲学的に看護を考えることができます。これはあまりほかの大学では行われていない看護教育だと思います。
-
講義・授業良いどれもとても面白いものばかりです。テストも大変なものもありますが、きちんと勉強すれば単位取得は困難ではありません。先生もみんなが受かるように日頃からポイントを抑えて教えてくれます。
-
研究室・ゼミ悪い人数の少ない大学なため、研究室やゼミはありませんが、自分の興味の持ったことに対して教授がアドバイスしてくれることはあります。
-
就職・進学良い就職については困ることはまずないと思います。しっかり見極めて病院選びをするお手伝いを先生がしてくれます。
-
アクセス・立地良い閑静な住宅街にあり、春は桜が綺麗に咲きます。校舎も綺麗です。ただ、バスが少ないので、車を持つ学生が多いです
-
施設・設備良い様々な機械が導入されたり、2年生では実験もいろいろ行います。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331838 -
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学びたい!という方にとてもいい大学です。単科大学なのでみんなで同じ目標に向かって学べることができます。先生も親身になって学びをサポートしてくれます。
-
講義・授業良い病棟実習では不安な部分も多いですが、学生同士で学びを深めたり、悩んだ時には先生方が相談に乗ってくれ、考える力を伸ばしてくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミはないのですが、現場の経験が豊富な先生方が丁寧に指導してくれます。
-
就職・進学良い就職相談室に常駐の相談員の方がいらっしゃるので、いつでも相談することができます。
-
アクセス・立地普通大学前にバス停がありますので、大学に通うには問題ないですが、実習では、実習場所が少し遠いので車を持ってる学生が多いです。
-
施設・設備良い大学の施設が比較的新しいので綺麗です。古くて不便ということは全然ないです。
-
友人・恋愛良いサークルでは先輩後輩と交流ができてとても楽しいです。同じ看護職者という目標を持った仲間と支え合いながら楽しく過ごせます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ナイチンゲールの思想に基づいて4年間を通して看護を学びます。3年の3月に希望者は保健師課程を選択し4年生の1年間を通して保健師になるための学びができます。
-
就職先・進学先県立病院
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:209325 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良いこの大学ではナイチンゲール看護論に基づき「看護とは何か」ということを一から詳しく学ぶことができます。
-
講義・授業良い様々な看護領域に特化した先生方から学ぶことができます。また、看護についてだけではなく、看護に役立つ一般教養の教育も充実しており、看護師としてだけでなく人としても成長できる講義を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良いこの大学にはゼミはありませんが、4年次に卒業研究があります。自分の興味のあること、詳しく学びたい領域について、その領域に特化した先生についてもらい学び研究することができます。
-
就職・進学良い県内、県外ともに就職実績があります。就職先によっては、面接シートの添削や面接の練習指導もしてもらえます。
-
アクセス・立地良い周りに他の大学が多くあることもあり、大学近辺には一人暮らし向け、学生向けのアパートが安くで多くあります。
-
施設・設備良い大学は比較的に新しいので、棟内は綺麗な印象です。大きな学校ではないですが、講義室、実習室等は使いやすく、個人学習でも使用することができます。
-
友人・恋愛良い看護学部しかないということで、一学年の人数は100名程度と少ないですが、その分絆が深まります。一緒にグループ学習や実習を乗り越えた良い仲間がたくさんできます。
-
学生生活良い全校人数が少ないためサークル数は少ないです。学祭等のイベントは、人数が少ない分皆が一致団結して盛り上がります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先病院(看護師)
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337471 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護をただ技術として行うのではなく4年間をかけて、患者さんをどう捉えるかその治療がなぜ患者さんに必要なのか患者さんの痛みによりそうとは?をしっかり学べる学校です。
-
講義・授業良い講義では先生方の熱意がとても伝わる。参考書というよりは先生方がわかりやすくまとめてくれた資料が中心。分からなければ個別に教えてくれる。1つの講義に何人もの先生がついている事が多く、生徒に合わせた講義をしてくれる。
-
研究室・ゼミ良いゼミはない。看護の卒業研究として研究室に入ることがある。先生方は熱心でよく教えてくれる様々な分野を選択できる。
-
就職・進学良い就職がほとんど。しかし大学に助産別科がありそこへ進学する人もいる。4年次には10名ずつくらい助産課程と保健師課程を学ぶことが出来る。
-
アクセス・立地良いバスがなかなかない。1時間待ちなどがざらにある。周囲は住宅街なため安心して通うことができる。周囲にスーパーは1つしかなく飲食店も車で5分から?となっている。
-
施設・設備良いキャンパスは広くて新しい。学ぶ環境が整っている。図書館も広く、一般の利用者も多いサークルは活発的で縦のつながり(先輩後輩)や横のつながり(同級生)が強い。
-
友人・恋愛良い友人はできる。100人で一学年であるため、みんなで仲間という感覚がある。男子学生は学年で1割もいないため、恋愛は他校とのつながりの方が多い
-
学生生活良いダンスイベント、軽音イベントなどで他大学との繋がりがある。サークル活動は活発。バイトは十分にでき、ほとんどの学生がバイトしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎。血圧測定とか、技術を触る程度。2年次は実際に採血したり陰部洗浄などの臨床に役立つに技術。勉強も専門教科が多い3年次は前半専門教科を深く学び後半は病院実習。4年次はまとめと国試対策、卒論。
-
利用した入試形式関西の病院
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414879 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いかなり良い学校だ!
人も環境にも恵まれていて、立地もよくのびのびと学べる!
設備も整っていてかなりよい学校 -
講義・授業良い受講内容は面白く、より看護師になりたいと思うようになった。
毎日充実している -
研究室・ゼミ良いゼミは特に楽しい。
仲間と同志研究するのがいい交流の場だと思う -
就職・進学良いとても良い。
看護師に進む人がほとんど。
地元の看護師になる人がおおいようだ -
アクセス・立地良いアクセスはまぁまぁだが、立地は自然豊かでとてもと良い。
人も親切だ -
施設・設備良い設備はかなり充実している。
施設も綺麗でとてもいいと思っています。 -
友人・恋愛良い友人、恋愛共に充実している。
楽しいし、仲間も優しく親切でよい -
学生生活良いサークルやイベントが豊富で、交流の場は多いと思う。
とても楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学が主だが、必修科目も多くある!
看護師になるにあたって大切な知識をつけれる -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師になりたい。という強い思いがあったのと地元の貢献したい気持ちがあった。地元宮崎出良い看護師になりたい
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:850079 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い授業は大変ですが、看護師・保健師・助産師になるために皆頑張っています。教授との関わりも多く、進路などの相談がとてもしやすいです。設備の充実しており、良い環境で医療者になる準備が整ってあります。同じ目標を持つもの同士が集まり、勉学に励みやすいと思います。また、地域と連携しているため、ボランティアなどしやすいです(^^)
-
講義・授業良い人数が少ない分、教授たちの目が届きやすく、相談もしやすいです。看護に一見関係ないと思われる講義は、実際に学ぶと看護師になる上で必要なことがたくさんあります。
-
研究室・ゼミ良い空き時間にベッドメイキングや、血圧測定などの練習ができます。
テストに向けて、練習ができるため良いと思います。 -
就職・進学良いこの大学は、国家試験の合格率は9割強ほどで、実績は本当にあると思います。先生方もそれぞれの生徒に合わせて、その生徒に合ったサポートをしてくださいます。
-
アクセス・立地普通バスは1時間に一本ほどしかないですが、バス通学生は多いです。
自転車で来ている人や、自動車で来る人もいます。
周りには、スーパーやコンビニがあり、綺麗な家がたくさんあります。のどかなところで私は気に入っています。 -
施設・設備良いとても充実しています。
ベットの数はとても多く、道具も多いです。
外観も綺麗で、図書館も誰でも使って良いため使いやすいです。 -
友人・恋愛良い同じ目標を持つもの同士が集まっているため、刺激になります。
また、みんな優しく、人間性が良いということがとてもわかります。来てよかったと思える大学です。 -
学生生活良い学園祭は他の大学より早めですが、楽しいです。
また、サークルは献血や看護に関係するサークルが多いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先医師会、国立病院、など
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:383157 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い講義や実習等では先生方の熱意を感じます。
1年次は普遍科目が多く、なぜ看護に必要なんだろうと思うものが沢山ありますが、学年を増すごとに、この学校でしか学べない看護があるなぁとしみじみ感じることができます。
くせのある先生は、まぁ何人かいますが、、けどどこの学校もきっと同じだと思います。くせがあるといっても、どの先生も看護に対する思いは誰よりもある。色々怒られたり、実習試験でも何度か落とされるなど厳しい部分もありますが、いい看護師になってほしいからなんだと私たち学生が理解できるほど、いい先生方に恵まれています。 -
講義・授業良い講義は参考書というよりは、先生の作ったレジュメがメイン。わかり易くて、興味がわく講義ばかりです。
-
友人・恋愛良いこの学校は1学年100人のわりと小さな大学です。そのため、縦のつながり、横のつながりは沢山あります。サークルに所属すると尚更です。先輩後輩関係なく、遊びに行くなど、仲の良い環境だと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:383084
- 学部絞込
宮崎県立看護大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、宮崎県立看護大学の口コミを表示しています。
「宮崎県立看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎県立看護大学 >> 口コミ