みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎大学 >> 地域資源創成学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立宮崎県/木花駅
-
-
在校生 / 2016年度入学
実践力がつきます。地域活性化を学べます!
2018年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]地域資源創成学部地域資源創成学科の評価-
総合評価良い簡単に言うと地方創生や地域活性化を様々な専門分野の先生が集まって協力することで解決する手法を学ぼうという学部です。なので、学べる事、専門分野は選ぶコース、研究室次第でも人それぞれになっていくと思います。基本的な事は同じですが。他の学部に比べて、講義の特徴として、座学もありますが実習に外に出たり、プレゼンを多くする機会があり、実践力がつきやすいです。
-
講義・授業良い地域経済に関わる経済学や経営学、マーケティグ、数学、英語、第二外国語などの講義と様々です。他にも農業、畜産といった一次産業、食品学、デザインマーケティグ、会計学、インバウンドなどの講義があり、様々な観点から地域活性化のための手法を学べます。
-
研究室・ゼミ良い二年後期からゼミに配属になり、コースも地域創造コース、地域産業創出コース、企業マネジメントコースの3つに別れます。コースは選んだ研究室によって決まります。上の講義のように様々な専門分野の先生がいるので、慎重に自分の好きな研究室を選んで下さい。
-
就職・進学良いまだ現時点では創設されて3年で就職実績はありません。まさに今三年生は就職活動の真っ最中ですが、公務員と民間企業希望者が半々か企業就職者がやや多いと思います。2年後期(春休み)か3年前期(夏休み)に一度インターンシップに参加することが進級の条件になっています。国内か海外かも選べて、国内なら1ヶ月間、海外なら2週間になります。他の学部にはない事なので、大変ではあるけど力はつきます。また、就活のサポートも手厚いので熱意を持っていれば色々とサポートしてもらえると思います。
-
アクセス・立地良いバスはたくさん走ってますが市街地とは1時間弱ほど離れています。一人暮らしの人が周辺に住んでいて徒歩や自転車の人も多いです。アクセスが大変な分、原付バイク、自動車での通学している人も多いです。元々宮崎は電車バスよりも車を使って通勤する人が多い事も理由にあると思います。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:446728
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎大学 >> 地域資源創成学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細