みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎大学 >> 農学部 >> 植物生産環境科学科 >> 口コミ
国立宮崎県/木花駅
農学部 植物生産環境科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価良い植物の病気、昆虫学、農業経済、農業機械など幅広く学ぶことができる。
就職については、優秀な学生は、教員のコネで良い企業に就職することもできる。
教員免許(高校理科、農業)を取得することも可能。 -
講義・授業良い講義は幅広い分野があるので、自分の学びたい分野を選ぶことができる。
単位については、もし保留になっても、再試験があるので単位を取得することができる。 -
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは3年からである。
ゼミは2年次に、自分の行きたいゼミを選ぶことができ、もし定員オーバーの場合は成績順に振り分けられる。 -
就職・進学良い私は教員免許を取得したが、農学部支援科のサポートは十分であった。私の指導教員の先生も、他の皆よりも多く講義をとったり、教育実習に行ったりしないといけなかったので、それを考慮してくださっていた。
-
アクセス・立地悪い宮崎大学木花キャンパスから、最寄りの木花駅まで、徒歩で30分かかる。電車の本数はかなり少ない。
学校の周りは、マックスバリュ、ジョイフル、コンビニしかない。
車やバイクがないと不便。 -
施設・設備普通試験前は図書館が遅くまで開放されているので、便利。
また、各学部内に実習室も設けられるので、図書館に席がなくても、そこで勉強できる。
学科の実験で使う顕微鏡が新しいものが少ない。
実験器具が豊富ではない。 -
友人・恋愛良い学科内の友人関係は良好。
入学前に、バスツアーや学校案内などが開催されているので、その時に友達をつくることができる。 -
学生生活普通アルバイトについては、大学周辺にはあまりないので、入学当初は、送り迎えつきの派遣のバイトをする人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は必修の科目がほとんど。3年次は、自分の学びたい講義を選ぶことができる。ほとんどの学生が3年で単位を取り終える。
-
就職先・進学先教員
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431995 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価良い農業について詳しく学ぶことが出来るので将来農業に興味がある人にはとても良いです
だから農業に興味がある人はぜひ来てみてください -
講義・授業良い先生形の指導がとても良く周りのみんなもとても満足していますよ
-
就職・進学良い良い就職先や進学先に進んだ先輩も沢山いるという話を聞いたので十分です
-
アクセス・立地普通周りにお店があまりないのが少し悪いです
でも交通のアクセスなどは特に悪くないです -
施設・設備良い実験する施設などもとても充実しており設備などには困らないと思います
-
友人・恋愛良い周りの人もとても優しく良い人達なのでとても充実しています!!
-
学生生活悪いまだあまり大きいイベントがないのでよく分かりませんごめんなさい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業の未来について研究したり実験したりして農業について考えることができます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分が農業に興味があったということや先生たちの推薦もあり志望しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674060 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価良い資格をいっぱい取りたい人にとっては、少し物足りないかもしれないです。でも、カリキュラムの中で資格が取れるように組んであるやつもあるのでそこはいいとおもう
-
講義・授業良い講義の内容はおもしろい。興味がもてるように話して下さる先生もいるので、楽しく学べる教科もある。ただ、スクリーンが見にくい先生もいるから、そこはいやです。
-
研究室・ゼミ良い研究室の選びかたは成績順だから、みんな平等になっているため、そこはいいと思う。ほかについては、まだよくわからない
-
就職・進学良い進路実績については、公務員が多いと聞いている。入った研究室によって、進路について相談に乗ってくれたり、サポートしてくれるらしいのでありがたい
-
アクセス・立地良い学校のまわりに何もなさすぎて困る。また、山に囲まれているので野生の猿やいのししなどがでるのであぶない。
-
施設・設備良いキャンパスはそこまで広くないからいい。ただ、建物が古いけど、トイレはきれいだからそこはいいとおもう。
-
友人・恋愛良い仲がいい友人もできて、学校は楽しい。ただ、浪人の人もいるから、その人たちが怖くて何も話せないときがある。
-
学生生活良い学祭はとても楽しそうだとおもう。サークルはまだ入ってないから、よくわからない。いっぱいサークルがあるから楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教養が多くて、正直、前期はあまりおもしろくないが、のちのち楽しくなってくる。授業が多くてきつい
-
就職先・進学先公務員
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408476 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価良い資格を取れる授業がある。研究室の施設が整っているから、実験がしやすい。先生たちが優しいので、些細なことでもすぐに相談しやすい。実習内容がとてもおもしろい。
-
講義・授業良い先生たちの授業内容、配布プリント、スクリーンの内容が充分の人とそうではない人にわかれるが、ほとんどの先生の授業はわかりやすい。おもしろくて興味がもてる。
-
研究室・ゼミ良い選びかたは成績順だから、みんな平等になっているので、不満に思っていることはないほかの学科に比べて、研究配属が早いので、はやく研究に打ち込めるところがとてもいいとおもう
-
就職・進学良い就職さきはどんなのが多いか、まだよくわからないほとんど公務員が多いらしいでも、研究室の先生が就職のサポートをしてくれるらしいので心強いし、頼りになる。
-
アクセス・立地良い大学のまわりになにもないバスもないし、電車の駅も遠い大学のキャンパス内には、野生の動物たちも出てくるので危険だが、フィールドにすぐ行きやすいからありがたい
-
施設・設備良いキャンパスの建物はほとんど古いだが、トイレなど清潔に保たれていて欲しいところはきれいなためありがたい図書館も本がたくさんあって充実している。行きやすい
-
友人・恋愛悪い友人はみんなやさしい。ただ、男性との関わりがないため、男性の友達は1人もいないが、別に何も困ったことはない。ほかの学部、学科にも友達ができてうれしい。
-
学生生活普通サークルはまだ入ってないけど、いろんなサークルがあるから楽しそう。学祭もいろいろ企画があってけっこう盛り上がりそう。アルバイトはあんまりないけど、頑張ってる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容植物の育てかたや、野菜、果樹、花卉についての概要、農場実習を通して、価格の設定や栽培方法を肌で感じる。
-
利用した入試形式今のところ公務員か一般企業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410946 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価悪いこの学科を選ぶ理由は、ちゃんと考えたほうがいい。農家の子供とかだったら、絶対に良いけど、研究職につきたいなら、この学科では無いと思う
-
講義・授業悪い先生たちの講義は、教えることが目的ではなく、自分の研究の自慢をすることになっていると、感じる先生がちらほらいる
-
就職・進学良い聞く限りは良さそうだなと思っているが、実際自分がどうなるかは自分次第なのでわからない
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩30分以上かかり、バス、電車ともに便が少なく、利便性はない 車持ちが勝ち組。遠方に家があると、渋滞に捕まるため、早起き必須
-
施設・設備悪い講義棟は古びていて、今建設中。 隙間風が寒かった。冷房は完備されているため、涼しい
-
友人・恋愛良い部活サークルに所属するだけで、上下の友好関係がたくさんでき、いろいろな経験をすることができます。
-
学生生活良い文化祭も楽しいし、部活も最高に楽しい。なにかしらには入るべきだと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、基本的な化学、生物、英語の知識を復習し、1年後期から、学科の勉強が始まる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機映画のオデッセイを見て、じゃがいもを火星で作っていて、 植物工場に興味を持ったから
感染症対策としてやっていることオンライン授業が主に行われている、教室では、換気、アルコール消毒、マスクが必須2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702612 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価普通いいところもあると思うけど、悪いこともたくさんあると思うから。施設は充実している反面で、先生の教育方針に疑うところもあるから
-
講義・授業良い授業はおもしろいから。実際の農場に出てみることで、現場の問題や変化について詳しく知ることができるから。
-
研究室・ゼミ良い施設が整っているので、自分がやりたいことをやることができるから
-
就職・進学良い就職支援課の人たちが十分な支援をしてくださるから、情報を得やすいから
-
アクセス・立地悪いまわりに畑しかなく、中心部へのアクセスがとても悪いから。バスもすくない
-
施設・設備悪い農学部棟の建物が古くて、環境がわるい。研究室もせまくてふるいから。
-
友人・恋愛普通友達があんまりいないし、仲良くできるひとがすくないからたのしくない
-
学生生活普通特に強い部活があるわけでもないし、なにも所属していないから、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実際に農場へでて、野菜の栽培方法について学びながら、機能性や病気についての理解を深める
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機農業がもともと好きで、実際に農場へ出て学べるところに魅力を感じたから
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569644 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価良い大学の周辺がとても田舎で電車やバスの本数がかなり少ないため、足がないときつい。そのため、車を持っている大学生率がすごく高い。大学でしっかりと勉強したい人には向いているが、遊びたい人にはあまり向いてないと思われる。
-
講義・授業良い教授は、旧帝大出身の研究実績がすごい方もいらっしゃる。
-
研究室・ゼミ良い研究室によりけり。植物生産環境科学科は、3年次から研究に配属される
-
就職・進学良いキャリア支援課など、学生の進路相談に乗っていただける方が常にいらっしゃるので。やる気次第。宮崎大学は、地方国立だが、有名な大企業に就職された先輩もいらっしゃるので、本当に本人のやる気次第だと思う。
-
アクセス・立地悪い田舎すぎる。
田んぼしかない。おかげで、星が綺麗に見えます笑 -
施設・設備良いまあまあかな。
だが、地方国立なので、そんなにお金はない。 -
友人・恋愛良い人によりけり。
宮崎は、自然に恵まれているため、ダイビングやサーフィン、気球など珍しいサークルもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、基本的な勉強をし、2年次から、専門科目がスタート。三年時に研究室がスタートし、四年生は、授業がなく、研究室のみ。
-
就職先・進学先卒業後は、大手企業に就職します。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332073 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価良いとてもいいです。何も不便はないです。
-
講義・授業良いとてもよいです。自然が豊かで人も優しいです。都会に飽きた人におすすめ!
-
研究室・ゼミ良いとても安心できます。人にきけて勉強がはかどります。
-
就職・進学良い就職率はわかりませんが伸び伸びとしてます。自分で探すので別に気にしません
-
アクセス・立地良いアパートが周りにたくさんあります!駅もあります!でも田舎です!
-
施設・設備良いまぁまぁ満足してます。
いい感じです。 -
友人・恋愛良いいい人はいいと思いますよ特に困ったこともありません。とてもいいです。
-
学生生活良いコロナで全然ないですが楽しいと聞きました。早くあってほしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特に農業です。農家や繁殖とかの仕事ですね。ひとによりますねはい。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機ここしかなかったですね。でもとてもいいと思います。みんなおいで
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
感染症対策としてやっていることリモートがありましたね!!消毒とか!!!!!!!!!!!!!!3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:848127 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価良い授業が難しくてついていけない。将来に農業について勉強したいならとても良い大学だとも思ってます。授業内容も豊富です。10月21日に、鉄村教授が宮崎北高校で出前講義を行いました。今回は卒業生を連れて行ってお手伝いをしてもらったようです。後輩の高校生に植物生産の魅力をうまくアピールしてもらえたでしょうか?11月からいよいよ受験シーズンに突入しますが、講義を聞いた高校生が将来、植物生産を受験してくれたら、とても嬉しいですね。10月21日に、鉄村教授が宮崎北高校で出前講義を行いました。今回は卒業生を連れて行ってお手伝いをしてもらったようです。後輩の高校生に植物生産の魅力をうまくアピールしてもらえたでしょうか?11月からいよいよ受験シーズンに突入しますが、講義を聞いた高校生が将来、植物生産を受験してくれたら、とても嬉しいですね。大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。とてもよいです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388620 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部植物生産環境科学科の評価-
総合評価良い大学で植物について詳しく学びたい、植物が好きだという方にはぴったりな学科です。講義にはフィールド実習など実習や実験が多くあり、中には自分で1から野菜を育てる事が出来る実習もあります。
-
講義・授業良い講義には様々な種類がありますが、どの先生も専門性があります。昆虫学という講義もあり面白いです。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期から研究室選びが始まり、1.2月頃に配属が決定しました。配属方法は学年で異なりますが、私達は成績順でした。私の所属する研究室はやりたいことをやらせて貰えるので勉強になります。
-
就職・進学良いキャリア支援課という機関があり、そこでは面接練習や相談を受け付けてくれています。メールやTwitterもやっているので情報量もあり凄く利用しやすいと思います。また、学内の合同企業説明会が3日間あり、多くの企業が訪れました。
-
アクセス・立地普通宮崎大学木花キャンバスの最寄り駅は木花駅です。清武キャンパスの最寄り駅は清武駅です。木花駅から学校まで歩いて30分、じてんしで10?15分程度です。周りにお店が少ないので、自転車、原付、車のいずれかを持つ事をオススメします。
-
友人・恋愛良い気の良い人たちが多く充実しています。
投稿者ID:328437 -
このページの口コミについて
このページでは、宮崎大学の口コミを表示しています。
「宮崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎大学 >> 農学部 >> 植物生産環境科学科 >> 口コミ