みんなの大学情報TOP >> 大分県の大学 >> 立命館アジア太平洋大学 >> 口コミ
私立大分県/亀川駅
立命館アジア太平洋大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価-
総合評価良い4年の間に何度でも専攻を変えることもできるし、
選択肢は沢山あります。
この学部は普段恐ろしい量のレポートがでますが、
毎日友人と一緒に夜中まで書き上げる日々は辛いだけでなく楽しいです。
とにかく充実した日々が送れます。 -
講義・授業良い面白い授業と面白くない授業があるのはどこの大学も一緒だと思う。
アジア太平洋言語入門という授業(6言語を一気に学ぶ)があったり、
ピアリーダーという授業があったり、
APUならではの授業はとにかく面白すぎる! -
就職・進学良いキャンパスターミナルに色々出てる!
先輩方の話を聞く機会も多く、皆さんとても面白いことをなさってます。
都内で有名なタピオカ屋さんの社長もAPU卒です。 -
アクセス・立地普通ハウス生は楽。
下界生は毎日山を登らないといけないから大変ではあると思う。
別府の街は何もないけどすごく落ち着いて住みやすい。 -
施設・設備普通基本不満な点はない。
強いて言うなら、冬の暖房をもう少し効くようにしてほしい、、、。 -
友人・恋愛良いAPU生は個性的でとにかく面白いです。
企業していたり、色々なことに挑戦していたり、と刺激的です。
一回生では英語の級やクラスで動くことが多いので、
そこでできる友人との関わりが濃くなるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
39人中35人が「参考になった」といっています
投稿者ID:525911 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価-
総合評価良い学びたかったことを学べているし、語学の発達を見に締めて感じることができてここの学科で良かったと思える
-
講義・授業良い素晴らしい先生に囲まれているし、熱意を持った先生が多いためわかりやすいし授業がとても楽しい
-
研究室・ゼミ良い分かりやすい
-
就職・進学良いよい就職先を見つけることができそうだし、大学で勉強したことを活かすことができる仕事だ
-
アクセス・立地良い寮から近い、寮が1年経つと出ていく必要があるのが困難であるが田舎なので土地が安め
-
施設・設備良い勉強しやすい環境である。質問したいときに質問できるのが凄く良い。図書館も充実している
-
友人・恋愛良いとてもいい人に巡り会え、絆を深めることができるし留学生が多いため語学が堪能になった。
-
学生生活良いたくさんの人が楽しめるようなイベントでみんなイベントを大事にしていてとても青春を感じることができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アジアの文化を深くしることができたし、英語が堪能になった。そして課題が多い
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機留学生が多くたくさんの国の人と交流を深めることができるのがとても魅力的だと感じた。
37人中30人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593766 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際経営学部国際経営学科の評価-
総合評価良い頭の良さに関係なく、積極的に友達を作る人や自ら進んで発言できる人にはとても向いている大学だと思います。一方で、机上の勉強だけしてきて、積極性があまり無く、英語のスピーキングが全くできない人はかなりきついと思います。でも逆にAPUの仲間と学ぶことによってそういう人は自分を180度変えることができるので、ひとまわり成長したい人にはこの大学をとてもお勧めします。
-
講義・授業良いAPSよりAPMは、ディスカッションしたり積極的に発表しないといい成績がもらえないようになっており、とても主体性や積極性が身につきます。受け身の授業ではなく自分から参加することで、学んだ内容も身に付きやすいです。3回生以降は英語も専門授業で使ったりするので、成長できます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは必修ではないので大半の人が入っていませんが、より実践的な内容を身につけることができると思います。また、就職の際に役に立つと思います。
-
就職・進学良いまだ就活はしていませんが、先輩の話を聞くといいところに就職している人は多いです。
-
アクセス・立地悪いまず、大分交通のバスかバイクでしか通学できなく、規則的に車で通学できません。大体のバスの学生はAPUまで約30分かけて行き、また山の頂上にあって毎年冬に雪が降るので休講も多々あります。隣接してる寮に住むと買い物に下界に降りるまでまた毎回30分かかり、不便です。
-
施設・設備良いジムもあるし、Libraryや2つのカフェテリア、SALKとか他にも色々勉強できるところがあります。建物も部屋も全て綺麗で、いろんな場所でいろんな人が授業やサークルのミーティングを行っています。
-
友人・恋愛良いまずAPUでできる友達は、絶対に誰かの共通の友達であり、同じ学年の学部のほぼ全員と仲良くなることができます。しかしそれは日本人の友達に限っていて、国際学生は国際学生で仲良くなるので自分から行動しないといけません。また、恋愛も同じようなことで、元彼はいま友達の今彼であると言ったことはザラです。
-
学生生活良いボランティアとか国際活動系の文化系サークルは充実していますが、スポーツ系サークルはそんなにないように感じます。イベントは寮に入ったら、入ってない人に比べて2倍多く経験できて、友達もめちゃできます。でも、ウィークイベントや文化祭はまあまあでかいので参加したら楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大きく分けると主に経営、金融、組織行動、経済の4つで、会社を経営するにあたってほぼ全ての知識を学ぶことができます。1、2年はこれら全ての基礎である必修科目を受けて、3、4年でゼミだったりこの中から専攻を決めて詳しく学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機大学で学ぶなら将来使えるビジネスを学ぼうと思ったときに、APUのこの学部は優秀なAACSBの認証を受けていて質が良いと感じたからです。また、国際的な大学で世界中から優秀な学生が来ているので、彼らと接して多くを学ぼうと考えたからです。あと、最終的な決め手は入寮許可と学費半額免除奨学金をいただけたからです。
感染症対策としてやっていること対面授業とオンライン授業のハイブリッド。13人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673497 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価-
総合評価良い自分の興味のあるものを選択して1人1人違った授業を選べるので、知識も深まる。また、経営学部の授業も選択することが出来るので、幅広い知識を身につけることができる
-
講義・授業良いどの授業も興味深い内容が多く、教授方の経験も豊富なため、受講していて楽しい課題量は多いが、自分で考える癖がついた。また、英語開講の授業を選択することも出来るので、いい
-
研究室・ゼミ良い今の所ゼミには所属して居ないから詳しい内容は分からないが、研究論文を読んだ感じでは、幅広い研究がどのゼミでも行われており興味深い内容が多くあった。所属は強制では無いが、知識を深め為にも所属したいと思う
-
就職・進学良いわざわざキャンパスまで企業が面接にやってくる大学で、あき教室で面接している姿をよく見かける。国際学生のレベルが高いので、それに劣らぬよう日本人学生が頑張らないといけない。良い刺激になる。
-
アクセス・立地悪い何と言っても大分県の山の頂上にある大学なので、アクセスはすごく悪いと思う。街からは15-30分バスで通うことになる。車通勤は禁止バイクはOk
-
施設・設備良いキャンパスは移動しやすい大きさだし、ライブラリーやジムなど自由に使える施設もお多い。また英語学習をサポートしてくれる施設もあり助かる
-
友人・恋愛良い世界各国に友人が出来るのはこの大学ならではだと思う。休みごとに各国の友人の家を訪ねて遊びに行くことができて、すごく良い経験になる
-
学生生活普通サークルは文化系が多い。特に途上国支援に力を入れているサークルがいくつかあるWeek と言うイベントがあり、世界各国の文化に触れることが出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は興味のあるものをひたすら探す感じで、基礎を学べる。2回生からは、専門的になっていくが、自分の選んだ専門以外のものを学びことができる
-
利用した入試形式まだ分からないが、途上国でのインフラ支援に関わりたいと考えているので建築系やコンサルタントを目指す
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407316 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価-
総合評価良い環境についてやSDGs、観光事業について学びたいと思っていた自分にとっては役に立つ講義が多いように感じる
-
講義・授業良い日本人と外国人の数が同じくらいで、授業になると、英語でのディベートなどが盛んに行われて自分の考えを持つことができる
-
就職・進学良い他大学にはない外国人のたくさんいる学校で、この学校の卒業生に注目してくる企業が多いから
-
アクセス・立地良い山の中に位置しており、バイクがないと生き返りするのが難しいと思う
-
施設・設備良い大きな教室でテレビもありマイクを使っているので声が聞き取りやすい
-
友人・恋愛良いサークルなどが活発に行われているため、比較的に出会いは多いと思う
-
学生生活良い諸外国地域の伝統の踊りや伝統色を食べることができたりと、充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境、観光事業、SDGsなどアジアの発展につながることを学んでいる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機とにかく英語に興味を持っており、外国人と一緒に学べて、アジアの発展について考えていきたいと思ったから
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813393 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価-
総合評価良い観光専攻は勉強どうでも良いという人が多いが、それ以外の3つの専攻(環境開発、国際関係、メディア文化社会)は基本的に真面目だと思う。
-
講義・授業普通教授により差が激しいです。ですが、基本的に面倒は良いです。名前を覚えてくれたりします。
-
研究室・ゼミ良い入りたい人だけがゼミに入るシステムなので、ゼミ自体の密度は濃いです。
-
就職・進学良いキャリアオフィスというオフィスがあり、学生の面倒をしっかりみてくれます。
-
アクセス・立地普通山の上にあるので、通学の便はよくないです。でもその分、景色は綺麗です。
-
施設・設備普通キャンパスは広いようで狭い。移動距離が長い。教室などは割と綺麗な方だと思う。
-
友人・恋愛良いグループワークの授業も多く、学年が上がっても友達が作りやすい環境にある。
-
学生生活普通数も少なく、そこまで気合いが入っていない。闇の深いサークルもあるが、ヤリサーやノミサーは圧倒的少数派だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目、2学年からは専門分野に進みます。ですが、専門分野は後からでも決めることができるので、最後まで迷っていても大丈夫だと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機中東アフリカに興味があったので、アジア太平洋学部に決めた。世界各国からの学生も来ているため、交友関係が広がる。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596097 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際経営学部国際経営学科の評価-
総合評価良い金融機関で就職したいと思っている人には、もってこいの学部だと思います。ただ、数Aはマストになってくるので、苦手な人には厳しいかもしれません。
-
講義・授業良い自分が取る講座によるけれど、グループディスカッションが多く人とコミュニケーションを取る機会が増えて良い。
-
就職・進学良い例年、学んだ事を活かすため、金融機関に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地悪い最寄りの亀川駅からでもバスを乗らないといけないところに大学があるので、立地はいいとは言えません。
-
施設・設備良いバス停の近くにカフェテリアもあり、施設内設備は充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属しているので、国際生の友達ができる機会に繋がります。
-
学生生活良い毎年、ダンスをパフォーマンスする機会があり、それを見るだけでも楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティング、統計学、その他諸々はパンフレットを参照にしていただければと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機数学と英語が好きだし得意なので、両方を活かせる学部だと思ったから。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707719 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価-
総合評価良い4種類の専攻から選ぶことができます。学生の興味に合わせて、在学中に専攻を変更することができる特色もあります。
-
講義・授業良いAPUの特色のひとつに、学内の多様性があげられます。多様性というと良くも悪くも聞こえますが、APUの教授や講師の多様性は他と比較しても学生にしっかり向き合ってくれていると感じます。大学が位置する別府市(または日本)の文化と個々の出身地の文化や価値観を融合しており、APUにはそれぞれの良いところを集めたような新しい社会が存在します。授業形態(2021年春現在、オンライン・対面・ハイブリッド・スイッチの4種類があります)に関わらず、学生の状況に寄り添った授業サポートを受けることができます。一方で、積極性の欠如が問題となっています。APUでは入学して間もなくグループワークの機会があります。自分から率先して行動しないと他のグループメンバーに置いていかれてしまい成績にも影響を及ぼすため、少なくとも自分の母国語ではディスカッションに参加しようとする姿勢が大切です。言語の壁はAPUに入学してから解決しても十分間に合います。
-
就職・進学良い在学中に学生スタッフや留学、インターンシップから起業まで、様々な経験を得ることができるのもAPUの特徴です。経験が豊富なほど良い企業に内定をいただけている学生が多いように思います。都心に比べAPU生は長期インターンシップや就職に関するイベントに参加できる機会が少ないため、一般的な就職活動開始時期より早めの行動を心がける学生がほとんどです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は亀川駅ですが、そこから歩いて通学することはほぼ不可能です。また、規則で車通学を禁じられているため、山の上に位置するAPUまでの通学にはバイクまたはバスを利用します。キャンパス内にはAPハウス1・2と呼ばれる寮があるため、そこの寮生にとっては良いアクセスかもしれませんが、一般的に立地は非常に悪いと言えます。
-
施設・設備良い2001年に設立されたAPUの建物はとても新しく、また2020年にはキャンパスで唯一のコンビニエンスストアを併設するバスターミナルが完成しました。APU生もキャンパスの至る所で写真をとってSNSに載せていたりと、非常に充実した設備が整っています。
-
友人・恋愛普通積極的に友人を作ろうとする人のコミュニティーは充実していますし、そうでない人には厳しいかと思われます。
-
学生生活良いマルチカルチュラルウィークをはじめとしたイベントで学内は年中賑わっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光学、文化・社会・メディア、環境学、開発学、国際関係
その他一般教養 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機アジア太平洋学部に入ったら自分が将来何をしたいのかを深く考えられると思ったからです。4年間同じ学問を追求するのではなく、本当に興味をそそられる分野を見つけ出すことができると聞いて志望しました。
感染症対策としてやっていること多様な授業形態、体温検査、消毒液の設置、給付金、カフェテリアでの仕切り設置等7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764160 -
-
在校生 / 2018年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]国際経営学部国際経営学科の評価-
総合評価普通この大学は留学生が多いだから、大学で国際的なことや新しい環境を経験したいと思っている学生にはいい大学だと思う。
-
講義・授業良い様々な授業があり、英語と日本語の授業が多い。大学生は英語と日本語が上達できる。
-
就職・進学良いいろいろな就職のニュースというお知らせがあるからいいと思います。
-
アクセス・立地普通運転できない学生はバスだけキャンパスにいけるから、ちょっとふあんだ。しかし、キャンパスの環境はいい。
-
施設・設備良い施設はよく整備されるから、施設は良くて、便利だと思っている。
-
友人・恋愛良いみなは優しくて、おもしろい。でも、外国人が半分あるので、言語の問題があるかもしれない。
-
学生生活良いサークルがたくさんあって、面白いサークルが多い。大学のイベンも楽しかった。特にMulticultural week。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はまだ簡単だが2年以上は頑張ったら、いい成績ができると思う。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は外国人だ。日本の文化が興味があるから、日本に留学したい。でも前は日本語ができないから、英語と日本語の科目がある大学が入学したい。それはこの大学です。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712697 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価-
総合評価良い国際生と関われる場があるというのは他の大学にはない大きな強みです。環境にはすごく恵まれていますが、英語の授業は高校のときと同じような感じだし、面白くない授業が多く、授業自体の質は低いです。APUはこの環境だけでいうと、とてもいい学校です
-
講義・授業悪い授業自体の質は低いです。英語の授業は高校のときと同じような感じだし、スピーキングを重視しておらず、国際大学という強みは授業では感じられない。普通の授業では、面白い先生もいますが面白くない先生が圧倒的に多く、つまらない。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミに所属していないのでよくわかりません。先輩を見ている限り、ゼミ生同士のつながりは深いと感じます。
-
就職・進学良い就職、進学先はとてもいいです。APUと言うだけで大きなアドバンテージになります。APUは国際大学なので既に広い視野やグローバルな視点を身につけているという理由から企業はAPU生を多く採用するそうです。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので必ずバスかバイクを利用しなければなりません。車登校は禁止なので不便です。最寄り駅は亀川駅ですが、亀川駅からはすごく遠いです。APUのある別府市は観光地なので物価が必要以上に高いです。立地やアクセスに関してはとても不便です。
-
施設・設備悪い施設はとても充実しています。APU生はグループワークの課題が多いことから、ライブラリーにも話ができるスペース、静かに勉強できるスペースと階で分けられています。その他にも言語学習センターがあり、とても役立っています。
-
友人・恋愛良い授業を通して友だちができたり、サークルなどに入ることで出会いがあったりします。同じサークルや団体に入っているなどのきっかけがあると恋人ができやすいです。
-
学生生活良い私はオープンキャンパス運営の団体に入っていますが、その団体に入ることによって友だちが一気にできました。とても仲が良く、充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生のときは、二回生からの自分の専門分野を決めるために、入門という科目を取ります。二回生からは自分の専門分野を中心に学んでいきます。英語の授業は、始めにテストがあり、自分のレベルのクラスが決まります。初級、準中級、中級、準上級、上級があり、必ず準上級まで受けなければ卒業できません。上級を取るか取らないかは自由です。
-
利用した入試形式決まっていません。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411928
- 学部絞込
立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0977-78-1111 |
学部 | アジア太平洋学部、 国際経営学部、 サステイナビリティ観光学部 |
立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!
立命館アジア太平洋大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館アジア太平洋大学の口コミを表示しています。
「立命館アジア太平洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大分県の大学 >> 立命館アジア太平洋大学 >> 口コミ