みんなの大学情報TOP >> 大分県の大学 >> 立命館アジア太平洋大学 >> アジア太平洋学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![立命館アジア太平洋大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20748/200_20748.jpg)
私立大分県/亀川駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
自由で面白い学科です!
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価-
総合評価良いアジア太平洋学科のなかでも、ひとつ自分の関心のある分野を専攻して、学習できるので、楽しいです。私は開発・環境学について学んでいます。
-
講義・授業普通日本語基準の学生は英語開講の授業の単位が必要になるというシステムがちょっと不満
-
就職・進学普通サポートしてくれる窓口はあるので、自分でそこに出向けばそれなりのサポートはしてくれます
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、車通学禁止でバスかバイクのみの通学になるので、大変不便。人が多いとバスに乗れずに授業に間に合わないこともしばしば。また、バス代も高いです。交通アクセスという面では不満だらけです。
-
施設・設備普通学費が高い分そこそこしっかりしています。設備で困ったことは無いです。
-
友人・恋愛良い海外や色々なところから人が集まっているので、人は面白いです。面白い人達が沢山いるので、どんどんおろんな人と関わって、人脈を広げることは今後の財産にもなると思います。
-
学生生活良いオフィスの監視や指導は少々面倒ですが、学生団体の活動はとてもおもしろいです。自分にピッタリ合う団体を見つけられたら、有意義でワクワクする毎日を過ごせると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私自身は、開発学を学んでいます。途上国の開発経済学や環境学など、ゼミに入って詳しく学んでいます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機国際協力に興味があり、自分が世界が抱える社会問題に対して出来ることはなんなのか、考え、学びたかったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711023 -
立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大分県の大学 >> 立命館アジア太平洋大学 >> アジア太平洋学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細