みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  食物栄養科学部   >>  口コミ

別府大学
(べっぷだいがく)

私立大分県/別府大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(121)

食物栄養科学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(36) 私立大学 262 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
361-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食物栄養科学部発酵食品学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学びたい学生にはとてもいい学科だと思う。日本古来の発酵について、日本の食文化に関わることを沢山学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      醸造や微生物等興味がある人はとても楽しく学べる学科だと思う。味噌や醤油だけではなく酒類や香料などについても学ぶことが出来る。また、実習や実験が多いの魅力の一つだと思う。先生方とも接しやすく、小さな悩み事や勉強や学校生活で分からないことでも親身に相談に乗ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味がある研究室にいけば自分がやりたい研究が出来る。いくつも研究室があるので自分に合った研究室が見つかる。
    • 就職・進学
      良い
      毎年先輩方の就職率が良い。大分県内や九州だけではなく、日本全国で活躍されている先輩方がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から約15分ほど歩かなければならないが、バス停も近くにあり、駅から学校の間にコンビニやスーパー、郵便局があって便利が良い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体が広くないため、空きコマに時間を潰す場所が限られてしまう。また、学食はかなり混雑することが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がそこまで多くなく、みんなで受ける授業が多いので比較的友達はすぐに出来るし仲良くなるスピードも早いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していないためよく分からないが、どのサークルも特色があって楽しいのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学、生物関連の授業が必修になる。また製造実習や加工実習もある。2年次からは学生実験が増え、3年次から研究室へ配属される。授業にも余裕が出てくる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      生物が好きで、勉強していくうちに醸造について興味があった。バイオは今後日本だけではなく世界中で注目されると思ったので、大学4年でバイオについて学びたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    zoomでのオンライン授業、対面の場合は少人数に分けて実験や実習が行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702038
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の国家試験を目指して4年間を過ごします。
      1年生から日々講義が詰まっていますし、3年生からは講義以外の時間も研究室で勉強します。4年生では休日もほとんど国家試験の模試や、特別講義などがあり国試に向けて頑張れる人には良い環境かと思います。
      しかし土曜日も講義が入りますし、2年生以降は夏休みなどの長期休暇も無いようなものになりますので、学生生活を楽しみたい方には向きません。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士、栄養士免許取得をしようと思ったら、必然的に取らなければならない講義ばかりになりますので、自分で選択せずにすみます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      食物栄養では卒論を書かなくても卒業できますので、研究室に所属しないと言う選択もできます。
      研究室によって特色も違いますし、研究内容も指導教員によりますので個人の好みによりますが、国家試験の勉強をしながらの研究になりますので研究と勉強の両立が大変だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      きちんと単位を取ればいくつかの資格を持って卒業できるので選り好みをしなければ就職はできますし、就職担当の先生もきちんと面倒見てくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩約20分。ひたすら坂を上り続けます。
      途中コンビニは何件かありますし、おいしいパン屋さんもあるので、学生生活上は困りませんが、スーパーが近くにないので、近所でひとり暮らしをする人は不便かも知れません。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室や実験室などがある食物営養科の校舎はきれいで充実していました。
      座学の教室もきれいです。
      パソコンも自由に使えますが、印刷やコピーなどにはお金がかかります。
      生協はありませんが購買があり、必要な文房具やテキストを買う事ができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      食物栄養科学部は管理栄養士国家試験合格を目指す学部ですので、ひたすら勉強です。講義は1日中詰まってますし、土曜日も講義があります。さらに日々の宿題もたくさん出ますので、遊んでいる余裕はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験に向けての勉強。また外部での実習。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      個人経営病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院に就職したかったので、就職担当教員に進められたところを選びました。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い、受けました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦でしたので、面接練習だけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119671
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食物栄養科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      外部講師の方などからしっかりと専門的な知識や、実際の現場でのことなどを学ぶことができるので、ここに来てよかったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      色々な講師の方が来てくれるので、専門的な知識を学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      しっかりサポートしてくれて、目指した職種に就職することができた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から坂を登るのが少しめんどくさいが、そんなに遠くないので苦痛になるほどではない。
    • 施設・設備
      良い
      特別綺麗なわけでもないけど、毎日困ることなく学校生活が送れている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はいいとおもう。
      恋愛関係は、学科に女子が多いためそんなに期待はできないかな?と
      おもうが、サークルを通して他学科との出会いはあるかも??
    • 学生生活
      普通
      近隣の他の大学に比べて、サークルやイベント(学祭など)は充実しているとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士としての専門知識はもちろんのこと、管理栄養士国家試験の勉強
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      県内で、管理栄養士まで目指せる学校だった事
      先輩や知り合いにも在学生、卒業生が多かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814415
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業数や覚えければならない事は
      それなりに多いがあんまり問題はない。
      分からないことがあれば
      先生に直接聞きに行ける。
    • 講義・授業
      良い
      プリントやパワーポイント等で事細かく色々な事を教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備も使い古しもあるが色々な設備もある。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後も国家試験対策に力をいれていて、
      最後まで寄り添ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      場所によっては電車があんまりない所もある。
      大学付近で生活することをおすすめする。
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリーもしっかりしており
      何も不満を持つこともなく学生生活をおくれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係もその人の
      思いやりがあるかないかできまる。
    • 学生生活
      良い
      学祭やイベントは結構あっており
      サークルでは楽しくやっているひともいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は栄養素や、含有量、どんな働きがあるのか、
      あとは高校で習った生物基礎の延長です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと大学に行くつもりは無かったのですが
      友達に誘われて決意しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592287
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食のことを詳しく説明をしてくれます。たまにミスなどもあります。総合的には自分は楽しく厳しく学べたので良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      先生も優しく教えるのもとても上手いです。授業もしっかりとしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だいたい必要なものは全部揃っていて、何をするにも完璧でした。
    • 就職・進学
      普通
      先生がちゃんとしているので、生徒のサポートなどとても良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車もあるのでアクセスはいいと思います。周辺環境も住宅がありますが問題ないです
    • 施設・設備
      普通
      先ほどと同じようにだいたい揃っているのでいいんじゃないかなと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      喧嘩などが少なくカップルもいるのでそれがダメという決まりはありません
    • 学生生活
      普通
      今コロナ禍であまりイベントは少なくなっていますがコロナ前は充実してました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は最初から細かく教えてくれます。学年が上がるにつれ難しくなりますが。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      食を学んだのでそれに関わる良い仕事をしたいなと思っています。
    • 志望動機
      食が好きなのでより知識を知りたくなり。自宅近くの学校で食を学べるところにしました
    感染症対策としてやっていること
    常時消毒や常時マスク着用などと、感染症対策を徹底しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896557
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した学生生活を送ることが出来てます。授業は難しいけど楽しかったりもします。あと、いろいろボランティアがあるけど、参加して損はないものばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      難しい教科もあったりするけど、先生たちはわかるまで教えてくれるので大丈夫です。レポートは大変だけど、やっておくと後々役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に入ってはいないけど、研究室に入っている先輩の手伝いはとても楽しいです。先輩やまだ関わったことのない先生と関わることが出来るチャンスだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は結構幅広くあります。就職率も高いし、サポートもちゃんとしてくれます。1年生のころからはなかなか決めるのは難しいかもしれないけど、ある程度決めておいて先生に相談しておくのもアリだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りはおいしいお店が結構あります!でも少し遠いかなとも思います。すぐ近くにコンビニとお弁当屋さんがあるくらいなのでまぁまぁです。
    • 施設・設備
      良い
      教室はたくさんあるけど、空き時間に勉強できるところが少ないと思います。でも、銀行や売店はあるので便利かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の少ない学科なので、たまに女同士でいろいろあるかなと思いますが、全然そんなことはないです。ただ、グループは分かれるかな(笑)
    • 学生生活
      良い
      学校の空き時間とかでカラオケに行ったりしてる子もいるし、みんなそれぞれいろんなことして楽しめてると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず、他の学科よりも必須科目が多いので、ほとんど時間割が決まっています。なので組み込むのが大変です。ただ、1.2年生は空きコマが多いので、ゆっくりできると思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410003
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キツイことも多いけど先生も先輩も優しくご指導してくれ、また、同じ目標を持った素敵な友達と出会うことができました。同じ学科なのに将来つきたい職業がそれぞれ違ったりするのも面白いし、また、自分の知らなかった世界を教えてくれる人もいるので刺激的な毎日です。他の学部学科よりも授業コマ、実習、課題、居残りなどおおいですが、やりがいもあるし、友達と居られる時間もその分多くなるので、大変でも達成感のあることばかりです。また、大変ながらも遊びやバイトといった面でもとても充実した生活をおくれているのでこの大学に、この学科に入ってよかったと思います。まだ、今年で3年生なので国試まで2年あり、高校よりもキツイ生活が2年続きますが、素敵な先輩、先輩、友達と一緒にお互いの夢に向かってがんばろうと思います。人生の夏休みということはまったくありませんが、別府大学のどの学部よりも様々なめんで充実した学生生活を送ることができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337865
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食物栄養科学部発酵食品学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で食品関係やバイオ関係のことを専門的に学びたいと思っていらっしゃる学生さんにはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野から食品やバイオを学ぶことができ充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは講義と違い専門的なことができるので充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      人によっては大手に入れますし、ちゃんと指導専門の学校外の講師の方も来てくださいますので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学駅から少し離れているため通学までが大変ですが、周りにコンビニや食事をする場所があるので悪くはないです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が綺麗になりますます充実してきているのでこれからに期待です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は大学に入り大切な友人や恋人ができたので、大切な出会いがたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験や講義を通して食品や科学に関することが深く学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245789
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取るためにいろいろと講師を呼んでくれたりといろいろとしてくれているので、目指すものがはっきりと想像できる。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって、自分たちで考えたり、教科書を読むだけであったりと差がある感じです。
    • 就職・進学
      普通
      国試対策をやってくれているので、自分がどの分野が不得意かわかり、どうすればいいかわかるのでいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅を降りてからの道のりが短いのはいいが、道幅が狭いので歩きにくい。車や自転車が通りにくいのではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習で使う施設が充実していて、いろいろあったりで実践にむけて、色々しれていい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなども豊富で学部を超えた交流ができるのはいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あんまり、イベントが少ないとかんじてる。もっとあったら、いいのにと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食に関するもの
      疾患別の食事
      食に関する実験、動物を用いる実験をしています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      県内で学び、それを還元したいと考えた時、この学科で学べば色々とできるのではないかと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787545
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしの学科はとても専門的なことを沢山学べました
    • 講義・授業
      良い
      とても優しい教授ばかりで環境も良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      積極的に活動していてとても良いと思います......
    • 就職・進学
      良い
      就職してから大学で学んだことを活用することが出来とても感謝してます
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境はまあまあ良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      といれが綺麗でした^._.^)
      その他はふつうです
    • 友人・恋愛
      良い
      私は大学に入ってお友達が増えました
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いので自分に合うサークルを選ぶことが出来ると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食事の栄養管理や健康の維持増進に貢献できる管理栄養士の養成を主に学習してきました
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      保育園
    • 志望動機
      栄養管理士になりたくてそっち系のことをとても詳しく学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やソーシャルディスタンスを自主的にとっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761355
361-10件を表示
学部絞込
学科絞込

別府大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 別府キャンパス
    大分県別府市北石垣82

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「別府大学」駅から徒歩13分

電話番号 0977-67-0101
学部 文学部食物栄養科学部国際経営学部

別府大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、別府大学の口コミを表示しています。
別府大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  食物栄養科学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (324件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
福岡工業大学

福岡工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (191件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.92 (137件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.71 (96件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (47件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木

別府大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.88 (78件)
食物栄養科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.11 (36件)
国際経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。