みんなの大学情報TOP >> 大分県の大学 >> 別府大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大分県/別府大学駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
興味を追求する
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学・文化財学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べたと思います。考古学、文化財、歴史を学びたい人にとってはいいのではないでしょうか。教職、司書、学芸員などの資格も取れます。九州では珍しい学校だから、九州の各県から人が来るだけあります。授業以外に関しては、自分はサークルに所属していなかったので詳しくはないですが、色んなサークルがあるし季節ごとのイベントもあるみたいです。卒業後は正直求人が少ないのが現実なので、資格に関係の無い職業につく人も多いです。
-
講義・授業良い教授については、それぞれで専門の先生がいるので、自分の興味のある講義が聞けて楽しいです。講義中の雰囲気は教授によりますが、生徒も真面目な人が多いのでみんな真剣です。課題に関しては学部によりますが、自分の出身の史学・文化財学科はあんまり無いです。講義によってレポートがあります。単位については1年2年で真面目に取り組めばあとが楽です。履修の組み方については、自分の希望するコースを早めに決めて必須科目を逃さないようにすれば大丈夫です。
-
研究室・ゼミ良い1年からゼミはありますが、この時点ではコースはあまり関係ありません。2年からコースに分かれます。内容は教授によって異なりますが、シラバスを見るといいでしょう。自分が所属していたゼミでの活動は主に3年までは英語の和訳で、4年になってから卒論でした。他の生徒も前で発表をして、それから先生に質問されるというものです。先生も参考資料を教えてくれたのでとても助かりました。卒論
-
就職・進学普通資格の求人が少ないですが、それよりも学内にある就職センターが好きではなかっです。入りづらい雰囲気があったので、さっさと内定決めて行かないようにしてました。もう転職してますが。別府大学卒業の先輩がお話にきたこともありました。面接の仕方の指導もセンターの人がしてくれます。進学については自分がしていないのであまり知りませんが、文化財の方向で院に進んだ友達がいます。なかなか大変みたいですが、自分が好きなことを学んで仕事にしたいと思うのなら進むのもありだと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は別府大学駅です。歩いて行けます。寮もあるので学校の周りで住んでいる人も多いです。電車で数駅で別府なので別府まで出てたりしていました。
-
施設・設備良い文学部ははっきり決められた棟とかがないので、移動教室が少しめんどうでした。図書館は専門の本もあるし漫画もあるので、勉強にも暇つぶしにもいいです。試験は持ち込み可のものもありますが、ある程度内容を理解していた方が良いです。
-
友人・恋愛良い大きな講義室での講義は色んな学部の人が来るので広げようと思えば広がります。サークルには所属していなかったのであまり知りませんが、友達が所属していたサークルに混じって文化祭に参加したことがあります。学内の恋愛についてはカップルはできやすいと思います。
-
学生生活普通イベントは文化祭が年に2回あります。あとはサークル内のイベントが有ると思います。アルバイトは学業に支障がなければ大丈夫です。自分も土日にバイトして、4年の頃は平日もしていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はまだ専門科目がないので自分の興味のある講義を取るといいでしょう。2年から選択科目が増えるので主コースと副コースを決めることにります。どちらにするか迷うならどちらもほぼ均等に履修すればいいと思います。3年から主コースは確定になりますので、必要な科目をとってしまった方がいいです。4年は上手く行けばほぼ授業はないです。自分は週に2科目しかなかったです。卒業論文については、3年の時にほぼ確定しておいた方がいいです。4年の初めには参考文献も決めておくと楽です。
-
利用した入試形式保険業界の営業
投稿者ID:407412 -
別府大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大分県の大学 >> 別府大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細