みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  文学部   >>  国際言語・文化学科   >>  口コミ

別府大学
(べっぷだいがく)

私立大分県/別府大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(121)

文学部 国際言語・文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(25) 私立大学 1204 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
251-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いたって普通の大学なので、文学部に関しては、行きたい学校に行けば良いと思う。ですが、私はこの学校でよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      対応はすごくいいが、高校のノリで行くと失敗する。
      他の大学とは差別化はそれほどない。(この学科は)
    • 就職・進学
      普通
      就職先は多い
      サポートもしてくれる先生はしてくれる。
      最後は結局自分次第
    • アクセス・立地
      普通
      近くに別府大学駅があるし、バス停もあるのでアクセスしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      体育館が多い。設備に関しては少し古いかなという感じです。
      新しいとこもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      できる人はできるしできない人はできない。
      これも結局は自分次第。
    • 学生生活
      普通
      イベントは、かなりある。
      その土地の歴史などを学べるイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語英米文学コースは、イギリス文学、アメリカ文学、英語学について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、英語に興味があり英語の先生になりたかったので、この学校に入学した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824915
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的意識を持って入らないとただ怠惰な4年間を送ることになるが、何がしかの資格を取る等の目標があれば有意義に過ごせる。
    • 講義・授業
      普通
      マスコミ論など、本を1冊読めば概ね書いていることなどを半年かけて行うなどの講義があり無駄が目立つ。教員免許や学芸員、司書資格を取るのではないなら卒業してもあまりスキルが得られる大学ではないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室により活動の幅に差が大きい。良くも悪くも放置気味で、好きなことは好きなだけできるがまわりにそこまで熱量が多い学生がいない限り研究というほどのことはしない。
    • 就職・進学
      良い
      皆特に学んだ文学などに関係ない職につく。学校として就職サポートの課はあるがそれは大学単位なので学科でなにかしてくれるということはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から坂道を20分ほど歩く。また、大雨などで電車が止まってもバスが運行していれば講義は行うため、電車が止まって行けない学生は欠課扱いになる。
    • 施設・設備
      普通
      建て替えが近年多かったので建物は綺麗。学食はそんなに美味しいものではないが安いため利用はある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動等でいざこざが多いところがある。また、よく飲み会で問題が起こる。
    • 学生生活
      良い
      上半期と下半期にそれぞれ祭りがある。が、内輪ネタが多いためあまり外部の人が行って楽しいものでは無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養を概ね学ぶ。2年次からコース選択を行ない、興味がある分野を研究するための下積みをする。3年次以降は就職活動もしつつ論文を書く。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      教員の方々が主に使用する図書室にて司書として勤務している。
    • 志望動機
      教員免許と司書資格が取れるから。古典の研究がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572083
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      熱心に指導してくれる教授もいれば、放置するような方もいるので評価は3です。九州の少し田舎な雰囲気の大学なので、都会にはない温かみのある雰囲気は好きでした。ただ、遊ぶ場所を求める方には少し向かないかも。
    • 講義・授業
      悪い
      教授は人間的にとても良い人もいたが、偏差値が元々低いこともあり、講義では居眠りする子もいれば途中で投げ出す子もしばしばいました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分のいたゼミは、教授の研究に大学生が振り回されている感じご強かった。そのおかげである種の忍耐力は付いたが大学生活は研究ばかりでプライベートがあまり充実しなかった。
    • 就職・進学
      普通
      熱心に就職先を斡旋してくれてはいただろうが。ここはやはり本人の努力次第だった。自分の周りは教員志望が多かったが、ほぼ非常勤職員での就職しかなかったので。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩10から15分程度です。ただ、行きはかなりの上り坂なのでかなりしんどい。大学周辺で一人暮らしや下宿をしている人がとても多く、大学生向けの安めな飲み屋もたくさんあり、学生にとってはありがたかった。
    • 施設・設備
      悪い
      歴史が長い大学なので、校舎がとても古い。ただ、自分が卒業してから改装工事が行われたようで、今はそうでもないのかもしれない。キャンパス内に学生寮があり、これもまた設備は古いが、講義に遅刻することはほぼないぐらい近いので楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの学生が九州の出身で、フレンドリーな雰囲気の子が多い。学部学科を問わずに色んな学生と仲良くなれる。特に韓国や中国の留学生が多く在籍しているので、国際交流もできる。日本語が上手い人が多いので抵抗もなく関わって行けるのもよかった。
    • 学生生活
      悪い
      自分はゼミでの研究活動が大学生活の8割を占めていたので、サークルやプライベートでの充実した時間というのが中々なかったのでこの評価です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全員共通の必修科目が多かったが、2年次からは専攻に分かれることもあり、それぞれ独自の科目を学んでいくことになる。特に国際言語文化学科は幅が広く、国文学、英文学、芸術など細かく分かれる。
    • 利用した入試形式
      学校の非常勤職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412697
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の努力次第で結果が出る学科だと思います。他の学校もそうだと思いますが、4年間のらりくらりと過ごしていれば何も手に入れられないし、何か努力をすればきっと花開く学校だと思います。
      ジュウジツ
    • 講義・授業
      普通
      先生はとても生徒と親身になってくれる方が多いです。個性的で実力のある先生方です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室活動は活発なところとそうでないところがありますが、良い研究室に入るととても自分のためになります。見識を広げることができ、先生方とも距離が近づきます。卒業論文の指導はまったく行わない先生から手取り足取り丁寧に教えて下さる先生がいます。どの先生が自分に合うか4年生になるまでリサーチしておくと良いです。
    • 就職・進学
      普通
      学芸員資格を取れる学校なのですが、別府大学から学芸員に就職した人はとても多いです。普通の就職活動のことは詳しくありません。
    • アクセス・立地
      普通
      学校近くに住む方は良いと思います。ただ駅からが少し遠いです。バスも1時間に1本なので、あまり遠くに住むのにはおすすめしません。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な施設・設備は充実してる方ではないと思いますが、専門機械などは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学芸員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319333
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学を勉強したいと思っている方にはとてもいい大学だと思います
      施設は沢山あり充実していますし
      友達もすぐできます
    • 講義・授業
      普通
      文学の勉強ために入りました
      先生達もかなり親切でちゃんと0から教えてくれ
      実力をちゃんと持ってるいる人ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています
      色々揃っており不自由さはまったくないです
      よいです
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすために文系関連のほうに行く方がとても多いです
    • アクセス・立地
      普通
      寮があるので遠くからご入学の方はそちらにはいるのもいいかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      食堂が綺麗ですね
      不自由さはないですし逆に自由さもない感じです
    • 友人・恋愛
      普通
      そこら辺で恋愛がありますね
      大学という環境もありそこら辺にいますね
    • 学生生活
      普通
      なんだかんだ楽しいイベントはあります
      サークルなどもあり楽しめる場所はあるはずです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学では手取り足取り基本のことから教えてもらいます
      1からでも全然いけます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文学に興味があり このことを極めて将来に繋げていこうと思えました
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841548
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不都合な点や理不尽な点も多々ありますが、人によっては学業に専念できるいい場だと思います。 ただ、連絡体制や、説明不足などは改善して欲しいものです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いカリキュラムの授業を受けることができます。 自由に考える個性的な授業もあれば、お堅い真面目な授業もあります。 自分が学びたいと思ったことになんでも挑めます。 文学や日本語学、英語だけでなく芸術分野まで学べるため、知識をつけ、見聞を深めるにはもってこいです。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業や公務員への就職が多いようです。 普通の科目と別に資格取得の科目があり、卒業とともに資格取得も可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      別府大学駅より上方の坂の上にあるため、 移動は少々きついです。 バスを使えば緩和できるかもしれません。近くにコンビニがあるため、昼食や朝食を買うのは容易です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良くも悪くも普通です。 本館にある図書館については昇り降りが階段のみのため、少々不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル参加などで友人ができる人が多いようです。 ですが、1人の人も多々いるので、友人関係構築が苦手な人は輪に入れないことが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々種類はあります。詳細が不明なものもあります。文化系の部は、真剣に活動するものから、和気あいあいと語らうばかりの部まであります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に、限られた範囲で様々な分野を学べます。 日本語学を学ぶ人が美術系の講義を受けることも可能です。 2年次よりコース別に必修が分かれていき、資格取得科目も履修可能になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      図書館司書、あるいは書籍関係の仕事に就きたい。
    • 志望動機
      図書館司書になりたいと思い立ち、資格取得が可能だということで決めた。 日本語学や文学にも関心があり、ぜひ学び、教養を深めたいと感じた。権威のある教授もいるため、より深く切り込んだ講義が受けられるだろうと思った。 自分の人生に彩りを加えたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533211
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取得したい人にとってはサポート体制も強く、努力すれば誰でも資格を取ることができると思います。しかしながら、資格を取得するための講義は普通の講義とは別なので、取得したい人は講義との両立を測ることに重点を置くとよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数人規模のゼミのような講義から、大講義室で100人200人単位で受けるものがあったりと、様々です。ただしどの講義においても、質問を受け付けたり、スライドを使った見やすくわかりやすいものです。先生と学生の距離が近く感じられます。単位はしっかり努力すればよい評価を得られます 。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科にもよりますが、講義でも先生と学生の距離が近いと述べた通り、講義からしてゼミのような雰囲気を感じられます。学内のいたるところで卒業論文を書いている方の姿が見受けられますが、それに対してのサポート体制もしっかりしているので、皆さん集中して取り組んでいるようです。
    • 就職・進学
      良い
      学内の至る所に過去の卒業実績などが掲示してあり、在校生の目に触れやすいと感じています。個人的にやっておいた方がいいと思うことは、一年生の時から、積極的にキャリア教育センターなどを活用して情報収集をしておくことだと思います。センターには常に相談に乗ってくださる方がいらっしゃるので、気軽に声をかけるとよいと思います。私自身も少し見学に行ったとき、親身になって話を聞いてくださり、希望の職種に見合う企業を紹介してくださったりしました。また、自分の適正を知ることができるSPIテストも実施してくれるので、サポートはとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は別府大学駅がありますが、それから長い坂を登るので必ずしも便利だとは言えません。大学の坂を歩いて登っていくと、鉄輪温泉郷があります。そのほかカフェなどもたくさんあるので、講義の間などに友人と周辺を散策するのもとてもたのしいです。まわりにはスーパーマーケットやドラッグストア、書店などがあり、アルバイトを探すのにも便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      増築を重ね、日々新しくなっているためか設備はとても良いです。私立大学ということもあると思いますが、学校以外の関連施設がとても充実しています。学生が集う2箇所の食堂はいつも賑わっており、キャンパスショップの品揃えも豊富です。外部講師の方を招くことも多い講義室は多くの人数を収容でき、図書館なども気軽に利用できる場所です。学習のためのスペースがいろんなところに設けられているので、好きな時に好きなところで学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      どちらかというと一人で過ごしている人が多いように思われます。団体で賑やかにしているところもあるのですが、基本的には一人から三人程度の少人数で学生生活を送っている方が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトは学内に掲示されているものや、学生課が斡旋してくださるものなど、種類が豊富です。サークルは文化系のものとスポーツ系のものとあり、それぞれが独立した活動を行なっています。年に2回ある文化祭でも、様々な企画があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はたくさんの科目を履修しておくことをオススメします。というのも、2年次、3年次に資格取得のための勉強をしなくてはならない人は、講義を受けることが厳しくなると予想されるからです。必修科目以外にも魅力的な科目がたくさんあるので、気になった講義は受講してみると良いと思います。その研究のエキスパートである先生方が数多くいらっしゃるので、視野を広げるだけではなく、将来の計画に役立つことが見つかるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431975
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      司書や学芸員、中学や高校の教師の資格をとる人にはいい環境だとおもいます。
      それに携わる先生方の指導が熱心で、どの先生方もとても尊敬のできる方ばかりでした。
      大学が小さい分、アットホームな大学で、いろんな学部の方と交流ができます。
      また留学生も多く、友達になればその国の言語も学べます。
    • 講義・授業
      良い
      文学部といっても文学関係以外の講義もありとても充実しています。文学部だから基本的には文系の講義と思われておりますが、体育や美術、数学や理解などの講義もあるので、幅広く知識が身につきます。外国語も種類豊富にあり、英語をはじめ、中国語、韓国語、ドイツ語など様々ありコミニケーションの講義もあるので、とても楽しく勉強ができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学部は本を読むことから始まります。そこで疑問に思ったこと、わからないこと、仮説をたてるなど専門の先生と話あっていくというところが面白い部分だと思います。
      専門の先生が本当にその時代を生きていたのではというぐらいなんでも知っていらっしゃるので、とても面白いですね!
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターの先生方の協力がとてもすごかったと思います。履歴書の添削や面接の練習などとても親身になって指導してくれました。定期的に就活生への講座も行っていました。
      ただ、自主的なものが多いためやる気のある学生にはよいですが、やる気のない学生はそのままなにもせず…ということになり就職が決まらないまま卒業する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学駅から坂を登って15分のとこにあります。
      その坂が結構きついです。
      大学の近くは住宅街でとても静かな環境にあります。
    • 施設・設備
      普通
      ここは日本で一番目か二番目に小さい大学だときいてますが、まさにその通りです。
      小さいので移動が早くできるというところはいいと思います。
      ただその分一つ一つの規模も小さいのかなと思います。
      個人的に図書館がもっと大きかったらなと思います。
      図書館には漫画もおいてあり、とても種類豊富です!
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の周りには司書や中学、高校の教師の資格を取得したいという目標をもってる人が多かったです。
      同じ目標をもった友人に恵まれると自分のやる気にも繋がるとおもいます。
      学科以外でもサークルやアルバイト等で違う学部や先輩後輩とも仲良くなれます。
      現在自分は大学時代から付き合っている人と同棲しております。行く行くは結婚を考えております。大学で将来の結婚相手がみつかるかもしれないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語について国の言葉や表現や、古代文学から近代文学まで様々なことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語、日本文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      源氏物語などといった古代文学の研究をしていました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      中学、高校教師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもに勉強を教えることが好きであり、教師になりたくて選びました。
    • 志望動機
      教師の資格がとりたかったため、中学、高校と免許が取得できるこの学科にした。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を多く解いたり、赤本など目標とする大学の過去問を解いたりしていた。
      またわからないことはすぐに先生にきいたりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119804
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方に偏りを感じます。良い先生もいれば、ちょっとなと思う先生もいるので、この評価になりました。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっての差が激しいです。悪い先生はほんとに悪いので、気をつけた方がいいです。、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担任の先生にもよりますが、私の担当の先生はとても良い人なのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      教職の実績はとても良いと言えます。進学、就職のサポートは十分に行ってくれるそうなので、良いと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は別府大学駅なのですが、そこから坂を登らないといけません。それがとても辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいで、使い勝手が良いと感じます、エアコンのききも良いと感じます
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いということもあり、色々な人がいます。
      少し不満があるのですが、サークルでの先輩後輩関係はとても良好です。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しくサークルをしています。サークルの種類も多いので、自分にあったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際言語文化学科のため、英語を主に習います。様々な英語のクラスがありますが、とても楽しい授業をしてくれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      海外での就職
    • 志望動機
      海外に興味を持っていたため、海外で仕事をしたいと考え、現在の学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    学生課というところが、相談等に乗ってくれます。なった場合でも、しっかりと対応してくれるので、良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854120
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立なので校舎がとても綺麗でとても勉強のしやすい環境になっています。部活動も充実しており文武両道を目指して頑張れる学校なのでこの評価にしました。後は文化祭などの盛り上がれるようなイベントも沢山あって楽しいく充実した学校生活が遅れます。文化祭は一人ひとりが楽しく、そしてやりがいのあることが出来るのでほかの大学よりも優れていると思います。こんな素晴らしい学校は他にはないと思います。楽しく、そして時には厳しく笑顔でいられる学校なのでこの評価にしました。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても美しくほかの大学には無いような美しい校舎なので勉強も集中して出来ると思うので星5の評価にしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しい人ばかりで安心して学校生活を遅れています。優しい友人が周りにも沢山いてとても楽しい学校生活をおくれておりいいです。恋愛に関してもとても充実出来ると思います。なのでそこらへんもしっかりと楽しめると思います。なのでこの評価にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369871
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

別府大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 別府キャンパス
    大分県別府市北石垣82

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「別府大学」駅から徒歩13分

電話番号 0977-67-0101
学部 文学部食物栄養科学部国際経営学部

別府大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、別府大学の口コミを表示しています。
別府大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  文学部   >>  国際言語・文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (324件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
福岡工業大学

福岡工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (191件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.92 (137件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.71 (96件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (47件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木

別府大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.88 (78件)
食物栄養科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.11 (36件)
国際経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。