みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分県立看護科学大学   >>  口コミ

大分県立看護科学大学
(おおいたけんりつかんごかがくだいがく)

公立大分県/豊後国分駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.73

(43)

大分県立看護科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.73
(43) 公立内81 / 93校中
学部絞込
4321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。教授も著名な方が多くいらっしゃる。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く設けられている。1年生から看護について学ぶことができ、講義で学んだことを実習で実践することが多いため技術や知識を高めることができる。また、実習で行ったことは記憶によく残るため、国試の勉強にも役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から始まり、卒業研究を行う。研究室によって活動や研究方法も違うため、決める前に自分の行いたい研究ができるかどうかやコアタイムの有無など、研究室の先生に相談するといい。
    • 就職・進学
      良い
      有名な病院や九州、大分県内の求人情報はたくさんあるが、県外の地方を探す場合は自分から積極的に情報収集する必要がある。進学のサポートとしては、先生に相談すると、面接練習や試験対策のアドバイスをもらうことができるが、基本的には自分から早めに行動することが大切だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      市内だが、駅からは遠く山にあるため交通が不便である。大学の近くにアパートがたくさんあるが大学の近くに安いスーパーやコンビニがないため、原付や車を持っている学生がほとんど。坂があるため、電動自転車の人もいる。 大学から車で10分行くと、ニトリやハンズマン、サンリブやデパート、ヤマダ電機など引っ越しで必要な物や買い物を楽しむ所がある。
    • 施設・設備
      普通
      メインで使う講義室は、綺麗だが座る場所、机が狭い。研究棟は廊下にクーラーが設置されていないため、夏は特に暑い。図書館の休館日の多さや閉館時間が早いことが不便
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属してもしなくても、学年の人とは実習や演習でペアやグループになるときに友人を作る機会にもなる。学内での恋愛は、女子の人数が圧倒的に多いので、バイト先や同じ高校の人と付き合うことが多い印象。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大きな大学と比べると少ない。文化祭では芸人を呼んだりするが、規模は小さいのでテレビなどで見る大学の文化祭のイメージからは遠い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から人体の構造や看護について学ぶ。2年次の後期から本格的な実習が始まり、3年次に3ヶ月実習がある。4年で地域や総合看護学実習があり、それが終わり、卒業論文と国試の勉強をすすめていく。また、4年次には就活や進学の準備もする必要があり、実習や研究などと時期がかぶるため、計画的に勉強していく必要がある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国際看護や地域看護の分野に興味があり、より知識を深めたいと思った。実習や国際フォーラムなどのイベントが充実していることを知り、入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570909
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護に対して熱意のある人にはいい大学だと思います。
      ですが、テストも多く勉強が大変です。
      授業が増えるので負担は大きくなりますが、養護教諭の資格も希望者は取ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離が近いためとても丁寧に指導してくれます。
      ですが、ほとんどが必修科目で選択科目はとても少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      就活はしっかりサポートしてくれます。
      大学院には助産師と保健師のコースがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあります。バスの本数はとても少ないてます。
      また、近くにお店が無いためとても不便です。
    • 施設・設備
      良い
      実習設備がしっかり整っています。
      自習室や図書館、食堂、購買があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      9割女子なので出会いはないです。
      規模が小さい大学なのでみんなと仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどサークルは活動してないです。
      イベントもほとんどありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から実習があります。看護について専門的に学ぶ事ができます。

    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      県内の進学先を考えており、医療に興味があったので看護師資格を取ろうと思いこの大学を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788204
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。ただ、看護師になる上での勉強はとても大変なので、やる気と根性は必要だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や実技の授業を通して、看護の専門知識や技術を身につけることが出来ます。先生方は、授業外の質問に対しても嫌な顔せず丁寧に教えてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率も非常に高く、就職の実践も高い大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるため立地やアクセスが良いとは言えません。大学周辺にはコンビニも無いため不便です。
    • 施設・設備
      良い
      実習室の設備が充実しているので、看護に必要な技術を学ぶのにとても役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で分からないところなど教えあったりと、友情は深まります。しかし、女子が多いため恋愛関係が充実しているとはいえません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いので、自分の興味のあるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の構造や機能、疾患といった看護の仕事をする上で必要な知識や技術を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      この大学では、看護師の資格だけでなく助産師や保健師、養護教諭の資格も取得することが出来るため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772083
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がきれいです。また、実習のものもそろっていて、しっかりとした技術も習得できます。講義もたいへん充実しており、看護学以外のこともたくさん学べ、とても楽しいです。実験の授業もあり、色んなことが学べます。たとえば、放射線量を測ったりとさまざまなことをします。また、地域との関わりも多く、実際の高齢者の生活の様子などがみじかに見れます。サークルもたくさんあり、そこでは先輩後輩といった縦のつながりができ、学校生活がより充実したものとなっています。学部も一つしかなく、他の大学に比べれば学生の人数が少ないため、ほとんどの学生と交流ができ、先生との交流も多いです。また、図書館も広くて綺麗で勉強しやすい環境にあります。医療系の本が充実していて、調べものがあるときや実習のときなどに役にたちます。大学院もたくさんのコースがあり、情報も充実しているため、看護学についてとことん学べるため、オススメの大学です。先生も優しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341775
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ科目を学ぶ仲間たちとも打ち明けられ、看護だけでなく社会を学べる学科だと思います。人との繋がりの大切さをあらためてじっかんできる。
    • 講義・授業
      普通
      教科書の内容に沿った講座がしっかりと行われており、
      一人一人に寄り添ってくれている感じがする
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはあまり開かれることはないが、毎回濃度の濃いゼミをしていただけているので楽しい
    • 就職・進学
      良い
      学科の総合的な就職率もよく、進学実績もみてわかりやすいため、十分だとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      大きな道路は近いものの、大分駅など、大きなまでは少し遠いので不便だと思った。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟や実習室などが完備されており、白を基調とした部屋が多くあるので少し汚れが目立つところがあるくらいだと思われる
    • 友人・恋愛
      普通
      私は特に困ってはいません。
      ヨガのサークルなど、珍しいサークルもあるので入れば共通の話題で盛り上がると思います。
    • 学生生活
      良い
      グラウンドが整備されており、体育館もあるので部活やサークルが伸び伸びできているとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にまず人とは、という概念をざっくり学び、そこから成人や幼児などの細やかな部分に寄り添っていけるような看護を学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      高齢化社会が進んでいく社会で、コロナや色々な側面から世界を見た時、やりがいがあり1番近くで救ったという実感が得られて社会貢献ができる職種に近かったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916952
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は優しく、分かりやすく教えてくださり、生徒にも、いじめるような人はいないので、安心して学校生活を送れます
    • 講義・授業
      良い
      環境は割りとじゅうじつしてるほうだとおもいます
      せんせいもやさしく教えてくださるかたばかりなので
    • 就職・進学
      良い
      これに関してもわりと良いほうだと思います
      不満はありませんね!
    • アクセス・立地
      良い
      割といいです!!!駅からもそう遠くないですし不満はありません
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実してる方だと思います
      これについても不満はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにはたくさんのカップルがいます
    • 学生生活
      良い
      結構たのしいですし、たくさんのイベントがあって飽きないですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護科はどこも大体いっしょですよ
      まあ、たのしいってことはいえますね
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      看護師になりたかったから
      そして、ちかかったから
      そして、おおいたにきょうみがあったからですね
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828379
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師だけでなく、養護教諭免許も学部の間に取得できるので、おすすめです。また、県内出身者は学費が安いです。
    • 講義・授業
      良い
      エビデンスに基づいた講義を丁寧にしてくださいます。授業内容によっては、特別講師による、より専門性のある講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよりますが、本格的に研究室で活動が始まるのは3年生になってからです。卒業論文を一人一つ仕上げるので、そのためのテーマや研究内容の選択を行い、先生方が丁寧に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部のため、看護師として病院に就職する人が多く、就職率は高いです。大学院で助産師や保健師を目指す人もいます。国家試験に合格すれば、ほぼ看護師として就職できると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街の山の上にあります。バス停はありますが、本数は少ないです。最寄駅は徒歩1時間ほどかかります。学生アパートが何軒かありますし、スーパーも住宅の中にあります。車で10分ほどのところに大きなショッピングモールもあるので、車や電動自転車があれば便利です
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいです。実習室の設備も整っています。自由に使えるパソコンもたくさんあるので、レポートなどは捗ります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはほとんど機能していません。男子生徒は学年で一割ほどしかいないので、同じ大学内で恋愛に進むのは厳しいかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど機能していません。5月に学祭があります。お笑い芸人が数名きてくださいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎を学びます。12月には一週間の実習があります。2年次は少し余裕がありますが、実習が本格化します。3年次は3ヶ月実習があり、あまり余裕はありません。講義も重要なところが一気にくるので、気が抜けません。4年次は自分で実習先を決め、実習要綱なども自分で決めます。研究も、就職活動も並行して行います。また、国家試験もありますので、あまり余裕はないように思われますが、バイトなどの両立も可能です
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      私立の高校
    • 志望動機
      わたしは養護教諭になりたかったので、養護教諭免許の取れる大学を考えていました。また、看護師の免許があれば、より専門性のある養護教諭になれると思っていたので、入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    生活スペースが学年ごとに分かれているそうです。また、自由に使用できる机のあるスペースも、椅子の数が制限されていました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704528
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を目指す人にとってはいいかなと思う。教授も町名人が多い。大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられている。かんごがっかがおこなうじゅぎょうでは、社会に出てからも役立つ自洗的な授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生からゼミが始まり、自分の研究したいところに配属された。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、看護に関連する企業に主食する人が多いようである。
    • アクセス・立地
      普通
      どちらかというと電車も近いし交通はいい方だと思うけどもっとショッピングモールも欲しい
    • 施設・設備
      良い
      クーラーの設備は充実していると思う。節電もいいけど電気ついてないと時々怖うところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの所属して他大学との友達が出来た。部活も充実していてよい。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などの行事がとても盛り上がれる。他大学とは違う行事があって楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      位置年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野に絞る。に年次から専門科目が始まる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護に興味があって、より知識を深めたいと思い、看護について学べる大学を探していた。高校の先生からもおすすめされて入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東大卒の優秀な教員が多いことや、現場で長年活躍されてこられた実務経験のある方も沢山いらっしゃるので、生の声を聞けるし、夏休みにバイトを病院でできたり、県内で看護を学ぶならここが1番ベストだろうと思う。
    • 講義・授業
      普通
      看護の単科大学なので、教員や設備が充実している。スライドは目が悪いと見にくいし、進むスピードも早いので、予習や復習をしっかりしないとついていけない。地域に根ざした方言の授業や、大学院で学ぶ高度な看護知識の教育、地域と連携した健康推進運動をしたり、他国や他大学との交流、外部から優秀な教員を受け入れたりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績順に希望の研究室につけるかどうか判断されるが、どちらでも教員が熱心に指導してくれ、少人数で教員とより近い距離で教えをこうことが出来ると思う。
    • 就職・進学
      良い
      看護業界は引く手数多なのでまず就職に困ることは無いが、教員が自分の希望にあった就職先や面接対応の仕方を個別に教えてくださる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山を切り開いた所にあるので、買い物や遊ぶところも少し遠いし、物価は高いし、生活するには少し不便。坂も多いので、車はあった方が便利。
    • 施設・設備
      良い
      大学事態が比較的新しく、看護の模型人形や病院と同じような実習室であったり、即戦力となって活躍できるよう、常に現場と同じような環境設備の中で学習することができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一学年80人と少なく、当時は男女比が1:9ほどで、女子生徒が大半なので、恋愛に発展してもそれはごく一部のことである。バイトを初めてそこで付き合うか、高校から付き合っているという人が大半だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体も少なく、運動部系は異性関係が乱れているし、文化系は真面目な大人しい人が多い印象。選ぶ種類もさほどないので、所属していない人もかなりの数いるようだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は漢語や解剖の基礎、心理学、コミュニケーション論など、人間を多角的な角度から見れるような講義が多い。2年から少しずつ専門性は深まるが、本格的に詳しくなるのは3年次から。研究室に通って、それごとにスケジュールは変わってくる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院の看護職
    • 志望動機
      設備が新しく、偏差値的にも県内では当時トップだったから。医療関係者の評判もよく、就職にも有利に働くと思ったから。当時は保健師や助産師までとることができたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572316
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護職に就き、将来キャリアを積みたいと思っている方には合っていると思います。様々な講義で外部講師の方々の話も聞くことができるため、助産師、保健師、NPはもちろんのこと、看護師として起業するなど多くの選択肢を考えることができます。 学校へのアクセスは悪いですが、充実した毎日を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関わる講義はもちろんですが、その他の講義もあります。他の大学のように選択できる科目はほとんどなく、必修科目ばかりですが周囲の友人も同じ状況で頑張っているのでテストなども乗り越えられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に研究室決めがあり、自分の興味のある研究室を選ぶことができます。(定員があります)4年生のほとんどを研究室で過ごすことになるので、3年生の前期から少しずつ考え自分の興味のある研究室を選ぶことをオススメします。あまり興味のない分野に行くと辛いかもしれません。笑
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学状況はとても良いと思います。多くの人が4年次の6月?9月にかけて就職先、進学先から内定をもらっています。ただ、国家試験があるためその勉強と並行してする必要がある為、最後は自分との闘いだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の近くに最寄駅はなく、バスも1日に何本かしかないので、多くの学生が自家用車か原付等で通っています。しかし、バスも一限に間に合わないなどはない為、1年生の間は1?5限で講義があることが多いのでバスで通う学生が多いです。休み時間には近くのショッピングモールに遊びに行ったりもできます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しい学校であることもあり綺麗で、演習室なども充実しています。実習センターもあるため、実習の時にもお昼ご飯を食べる場所などをしっかり確保してもらえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は、サークル等もあるため同じ趣味の友人などをつくることができます。アルバイトをしている学生がほとんどのため、友人恋愛なども充実しています。ただ、学内は男女比が偏っているため、学内での恋愛は稀です。
    • 学生生活
      普通
      サークル等も多くありますが、表立って活動しているサークルは少ないです。イベントもあまりなく、学祭でお笑いライブなどがあるくらいです。他の学校の学祭などと比較するとあまり期待できないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に解剖や基礎看護についてを学びます。実習もあります。2年次は薬理学やアセスメントについて多く学びます。実習も2週間程度あります。3年次は主に看護過程の展開を行っていきます。実習も一番辛いと言われる実習が3ヶ月間あります。終わってしまえばあっという間です。4年次は在宅や地域実習を経て総合実習ですべての実習が終わりです。後期からは卒業研究が佳境に入り、それが終われば国試一色となります。4年次は講義はほとんどありません。
    • 就職先・進学先
      公立病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493573
4321-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 097-586-4300
学部 看護学部

この大学のコンテンツ一覧

大分県立看護科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分県立看護科学大学の口コミを表示しています。
大分県立看護科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分県立看護科学大学   >>  口コミ

大分県立看護科学大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (43件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。