みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分県立看護科学大学   >>  口コミ

大分県立看護科学大学
(おおいたけんりつかんごかがくだいがく)

公立大分県/豊後国分駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.73

(43)

大分県立看護科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.73
(43) 公立内81 / 93校中
学部絞込
4331-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学を幅広い目線で学習するには良い学校だと思います。理論的に物事を考え、エビデンスに基づく看護をするには、基礎学習からしっかり受けられるこの学校が適しているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      学科の先生方は研究も熱心にされている優秀な方が多く、多くの学科が学べます。学科にもよりますが、演習形式のものも多いため、看護学を学ぶうえでは重要な講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護学だけではなく、言語学、生体科学、環境保健学など様々な研究ができます。細胞レベルから人間をとらえることや、幅広い分野から看護学に結び付けて考えることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      様々な病院で先輩方が活躍されていると聞きます。東京では虎の門病院、東大医学部付属病院など規模が大きく新人教育もしっかり整っている病院へもパイプができています。県立大学のため、大分県内での就職も多く、地域で活躍している先輩方も多くいらっしゃるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      校内は敷地が広く、講義室や実習室、研究室も充実しています。ですが、市中心部よりは少し離れたところにあるため、学生はバスや原付などで通学している人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学を学ぶための様々な分野の実習室が整っています。生体学などを学ぶ実験室も備えつけれられており、実験や演習を主体とする講義もあります。図書室、テニスコート、中庭など広々とした高台の敷地で過ごすことができます。また、地域の人たちの散歩コースにもなっているため、触れ合うこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年80人程度の単科大学のため、人数は少ないですが皆が仲良く切磋琢磨できます。ただ男子学生は毎年一割程度におさまっており、少し肩身の狭い思いをするかもしれません;
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学、保健学、助産学の基礎知識から技術を学ぶことができます。ただし、現在は保健師、助産師の学びは大学院へと移行されました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      母性看護学研究室
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      産婦人科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      性について考え、母性と父性をより育てていきたいと思い志望しました。
    • 志望動機
      専門学校等とは異なり、看護学を幅広い目線から学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      総合問題の受験であったため、看護学だけでなく社会に関しても幅広く学習しなければなりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110649
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通です。ただ、看護に熱心な方ではないと頑張れないというような学校です。テストも多く勉強も大変ですが養護教諭の資格も取れるので熱意を持っている方には良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      良いと思います。先生方との距離も近く分かりやすく優しく教えてくださる方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      15個程のゼミから選ぶことが出来ます。3年の後期から始まりじっくり選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方から充実しているという声をよく聞くので充実しているのかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くないです。坂の上にありますし周りにお店などは全くありませんり
    • 施設・設備
      良い
      良いと思います。実習施設が充実しているし購買もあるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      異性との関係を築きたいならほぼ確実に無理です。女性なら同性の友達は山ほどできます。
    • 学生生活
      悪い
      ほぼないです。イベント自体もありません。なので充実はしてないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について専門的に学ぶことができ、1年生の時から実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      地元での進学がよく、看護師になりたかったし看護大学を卒業して看護師になりたかったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887102
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護しか選択肢がないので、途中で無理だと思ったらやめていく人が多いです。よーく考えて、選択肢の多い道に進むことがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義や指導は充実していますが、テストが少し難しいです。講義での先生の説明をよく聞いておく必要があります。他学校や他国の先生を呼んで授業などもありますので、充実しているとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は多種多様です。先生方はクセが強いです。合う合わないがあると思います。ただ社会に出て、合う人と付き合っていく訳ではないので、いい勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職の幅は多種多様です。事務の方も協力してくださいます。不満なことはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあるので、立地は悪いですが、自然環境はとても良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      ATMやコンビニもありませんので、不便です。ただ、ジムがあり好きな時に利用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実できるイベントがたくさんありますので、満足できます。恋愛に関しては、男の学生が少ないので、満足することは難しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類が多いですが、ほぼ活動していません。学園祭の時は盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学など、総合的に勉強し、二年次より専門的な学びが増えます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から興味があり、ずっと続けられる職業だと思いました。金銭的にも安定しているところが魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585846
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      僻地にある単科大学であり他者との交流はなかなか難しい点もあるが、看護師になるために必要なスキルを学ぶ設備は十二分に整っており、周りに何もない分学問に集中できる点は良い。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の教授、講師が在籍しているため看護学以外にも生体反応学や解剖学、環境保健学等のさまざまな専門性の高い講義を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門性の高い講義を受けることができる。しかし、ゼミは四年生からであり、また国家試験を最後に控えているためゼミでの演習というのはほとんどないには等しい。
    • 就職・進学
      良い
      進学専門のスタッフがおり、逐一相談にのってもらうことができる。また、県内就職を行うのであれば大学内で説明会を行う等サポートは厚いが県外就職希望の身としてはややサポートが薄い印象であった。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学がある場所は僻地であり電車通学は厳しい。近くにバス停はあるが本数が少ないため車通学している学生が半数であった。また、寮はなく学生用アパートは近くにあるものの、周りにスーパー等がないため生活するには不自由であった。
    • 施設・設備
      良い
      講義ではシュミレーター等を使用し、現場に近い状況で学ぶことができる。また演習の数が多いため実技を学ぶには最適。
    • 友人・恋愛
      悪い
      単科大学であるためかそもそも学生の人数が少ないことや、サークル等も少ないためなかなか交流しにくかった印象。
    • 学生生活
      悪い
      単科大学であるためかサークルは数えられる程度しかなく、学祭も規模が小さいため想像するものとはかけ離れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には看護学の基礎的な部分を学び、2年次からは看護学をさらに掘り下げていき、また、看護学以外の専門的な分野も学んでいく。3年次は実習がメインとなっていき、4年次からゼミに所属し卒業論文の作成及び国家試験対策に入っていく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    • 志望動機
      看護師になるために幅広い知識を身につけられるところを探しており、その条件に当てはまったため選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強や就職の面ではサポートがしっかりしていてとても良いですが、大学生活の面では辛いことが多いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識と実地経験を持った教授が多数おり、講義内容が実際の現場て役に立ったから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の内容によっては演習や、ゼミの良さが変わりそうだから。ゆるい研究室はゆるいです。
    • 就職・進学
      良い
      就活の服装やメイクの方法などのセミナーを時間を確保して開催してくれたから。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で徒歩通学がきついが、公共交通機関ご整備されているわけでもないから。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設ではありますが、売店、食堂があまり充実していなかった印象でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      単科大学のため、一学年の人数が少なく、人間関係が充実していたとは言いづらいです。
    • 学生生活
      悪い
      学校全体の人数が少なく、サークルの数や、サークル内の人数が少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2、3年の前半までは共通の知識を学び、3、4年ではゼミで専門知識を学びます。1から4年を遠し、年に一回以上実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 志望動機
      知り合いが働いていたことがあり、勉強の面ではとても良いことを知っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570102
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っているかたはいい大学だと思います。充実しています。しゅうしょくかつどうの実績は高いでふ
    • 講義・授業
      普通
      講義が分かりやすくてよかった。また、今後のためになることを学べた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生の後期からゼミがはじめります。積極的に参加してください
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすのにとても良いです。サポートもしっかりしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からも近いです。学校の食堂も美味しいです。ぜひ来てください
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあります。授業のメインで使うのは古い方ですが、とても充実してます
    • 友人・恋愛
      普通
      さーくるや部活に所属すると趣味を共有出来る友人が沢山作ることが出来ます
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり数え切れませんが、自分に合うものを見つけることができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には様々な分野を学び、自分が勉強したい分野をしぼります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      昔から看護師にすごく興味があり、より知識を深めたいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566635
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的知識を学べたり、良い交友関係を築くのとができたのはよかったが、立地や煩雑さという意味でもう少し余裕のある学生生活を送りたかったから。
    • 講義・授業
      良い
      生徒の数に対して経験豊かな教授が多くいて、講義内容や回数が充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      単科大学であるが研究室が細分化されており、自分達に合ったゼミ、演習ができたから。
    • 就職・進学
      良い
      実習だけでなく専門知識や看護演習を十分に行っていたため、入社試験の際に困ることがあまりなかったから。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲にコンビニなどの店舗がほとんどない、公共交通機関の整備があまりなかったから。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい設備ではありますが、Wi-Fiやコンセントなど電子機器を使用する設備が整っていなかったから。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学で、いわゆる一クラスなので良い人間関係や悪い人間関係が様々あったから。
    • 学生生活
      悪い
      大学全体の学生数が少ないので運動、文化どちらのサークルも数が少ないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は1?4年を通して様々な分野でステップアップしながら毎年行われ、学内での講義と合わせて専門的な知識を得ることができる。また、演習室での練習を通し、ある程度の看護技術の実践ができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院、保健所、市役所、県庁
    • 志望動機
      NPや保健師助産師コースなどもあり、専門的知識を着実に学ぶことができる大学と知っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569080
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも他の大学を知らないので3で。 大学としては研究は色々できるらしいのでオススメ。放射線や生物のことも学べます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い講義がある、就職先の病院でも色んな講義をしていると評判がある。実習も多種ある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりけりだが、看護の道に限らず様々な分野のエキスパートと共に研究できる。マジで幅広い。
    • 就職・進学
      良い
      看護なので国試通れば就職は心配ない。大きな病院だと勉強してないときついかもだけど、地方の大病院くらいならほとんど受かる。大分県内ならサポートも充実してる気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、通学は交通手段ないとしんどい。大学近くのスーパーは高いし、バスの本数も多くはない。交通手段必須の大学。最寄駅も遠い。
    • 施設・設備
      良い
      看護の練習はふつうにできると思う。ほかの施設がどうから知らないけど
    • 友人・恋愛
      普通
      女子はいいけど男子はアウェーかな?ただ上下で仲良くなれるのは男子のいいところ。
    • 学生生活
      悪い
      活動しているのは一部のサークルだけ、イベントはまあまああるけど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな知識を持った看護師を目指せるかな。大学なので手技は劣るけどそこは働き始めてからで十分。色んな理論、研究学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      そこそこ大きな病院、看護師として働いています。
    • 志望動機
      安定して就職できるから、資格は強いから志望した、あとは偏差値高くなくても推薦なら入れますしね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567883
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野の勉強ができるという良さがあるけど、1つ1つが薄い…のかな。 あと、看護師免許のみしか取れないのは残念かもしれませんね。
    • 講義・授業
      良い
      実習中や研究室での研究など先生が親身になって指導してくれました。もちろん当たる先生にもよるでしょうがきちんと指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護大学とは思えないほど幅広い研究室があると思います。色んな分野を研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就職には困らない、時の運もあるとは思いますが7割の人が第一志望に行けた気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      原付や車などの交通手段がないと生活は厳しいかも、最寄りのスーパーは価格が高め…駅も歩くとかなりかかる。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンは重くないし、ハイテク。たまに印刷機が壊れるかな笑笑 Wi-Fiもあるので助かる。パソコンは大学にもあるけど実習中は家でもやらないと間に合わないので自分の必要。大学は24時間空いてないし。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習も演習もあるし、仲良い人以外とも関わる場があります。恋愛は女の子にとっては不利かも。
    • 学生生活
      普通
      活動しているサークルはとても活動しているけど、サークルによる。運動サークルは男子が中心でやってるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強、そしてとても幅広い分野を学ぶことができる。 演習や実習、研究もあり色々学べると思う。
    • 就職先・進学先
      大学でお世話になっている実習先。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492659
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がたみんな優しいです。学業と私生活のバランスを取るのが難しい時もありますが、やりがいのあること、人のためになることなのでがんばれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業で納得できなかったところも、授業後や、空き時間を見つけて先生に積極的に聞きに行くようにしています。どの先生も、やさしく厳しく教えてくれます。テストや課題は難しいですが、人の命と向き合う仕事なので、しっかり頭に入れていきたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通の大学とは違うのでゼミや研究室はありませんが、どの授業もたのしいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり高いと聞きましたので、この学校に決めています。実際、わたしがお普段世話になっている病院や、実習先の病院でも、卒業生の看護師さんが多くおられた印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅とほど近いところにあるので、通学がしやすいところが助かります。
    • 施設・設備
      良い
      授業や課題の資料を探すために図書館にはよくお世話になっています。学内の実習室も、充実した内容となっているのでさらに勉強が捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志をもった友人同士、切磋琢磨しあっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328283
4331-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 097-586-4300
学部 看護学部

この大学のコンテンツ一覧

大分県立看護科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分県立看護科学大学の口コミを表示しています。
大分県立看護科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分県立看護科学大学   >>  口コミ

大分県立看護科学大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (43件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。