みんなの大学情報TOP >> 大分県の大学 >> 大分大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立大分県/大分大学前駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
自由な時間もたくさんある
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは改変前の「経済学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部総合経済学科の評価-
総合評価良い経済学科でも、マクロミクロ経済学など基本のものから、地域に関わる内容のものまで幅広く講義がある。被りが少ないところがいい。
-
講義・授業普通講義は退屈なものが多い。講義内容だけなら配布資料や教科書で十分かも。ただ、講義に関係ない先生の話(時事ネタや、就活などに関するもの)は面白いことも多い。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは3年に上がるときに選ぶが、希望の学科のゼミに行けなかった人は苦労している。定員を超えた時は面接で決める。12年でなるべく各学科の講義を満遍なく取ることが大切。
-
就職・進学良い就活支援のイベントは充実していると思う。無料のものも多い。ただ、キャリア支援の職員さんは当たり外れがある。
-
アクセス・立地普通駅から近いが、最寄りのスーパーまで徒歩30分以上かかるのが残念。街まで出ないと遊ぶところもない。
-
施設・設備普通教室はまあまあ広く、空調もしっかりしている。パソコン設備もある程度整っている。
-
友人・恋愛良い講義を一緒に受ける友人が何人かいると、欠席したときに助かる。恋愛は、4年間で恋人は2.3人入れ替わる人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容12年では、基本のミクロマクロ経済学の他に、法律、簿記、地域経済を勉強する。三年からはわりと自分のすきなものを取れる。
投稿者ID:219022 -
みんなの大学情報TOP >> 大分県の大学 >> 大分大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細