みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(480)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(158) 国立大学 455 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
15811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは改変前の「地域システム学科」に投稿された口コミです
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来公務員を目指す者にとっては、とても勉強しやすい環境がある。憲法・民法・行政法・労働法など法律系の講義が多数ある。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部ではあるものの法律系の科目もあり、バリエーションに富んだ講義がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援室があり、過去の就職実績等を確認できるほか、OBOG訪問もしやすい環境が整えられている。
    • アクセス・立地
      悪い
      街中からの移動は、公共交通機関だとJRかバスの2択だが、どちらも便数が限られておりアクセスがよいとはいえない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はたくさんの蔵書があり、読書するもよし勉強のため使用するもよしである。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に所属していれば、幅広い人脈を構築することができる。
    • 学生生活
      普通
      毎年の学祭はとても盛り上がる。各サークルの出し物は趣向をこらしたものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系、地域の問題(地方分権や地域創生)、異文化コミュニケーション等を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来公務員になりたいと思い、法律系の講義をメインに受講できるこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696477
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは改変前の「経営システム学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミによって、就職へのサポート体制が違うので、ゼミ選びはきちんと選んだ方がいいと思う。
      図書館はきれいになったので、充実している。
      学食もきれいとは言えないが広くて安い。
      学園祭は実行委員がはりきっているので、楽しいし、芸能人も結構いい人がくる。
      卒業後は転職二回しているが、その人のやる気次第でどうとでもなるので大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      単位はとりやすいものがおおい。授業の内容をきいてなくても、とれるものもあるかもしれない。
      講義内容は、より専門的になってくると、何をしているのかわからないことがあるので、自分の目標学びたいこと、この授業内容はどこで生かせるのか考えながらやった方がいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは一年から二年は学籍番号で決められる。三年くらいから、自分で希望してうける。が、第1希望のところは、やはり人気が高いので、先生への直接の挨拶等が必要になった気がする。また、成績もみられる。
      ゼミ内では、研修旅行にいったり、論文発表会に出場したり、ゼミによってさまざま。自身がはいったゼミでは、他の大学と日本大学で、論文発表会及びディスカッションなどを行った。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはなかった。というか、自分自身で就職支援化等にいけばなにかかわったのかもしれないが、基本単独行動、もしくは、友人、先輩などに情報をきいた。
      大分大学は、大分銀行をはじめ、銀行に勤めている人が多い気がする。大分銀行や地元企業に勤めるのであれば、十分な大学。私自身は製薬メーカーに勤めている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は大分大学駅前、徒歩10分かからないほど。原付OK。車も実家からの通いであれば、大学3.四年くらいから認められるので、楽。
      一人暮らしは大学周辺のハイツとよばれる一帯にほとんどがすんでいる。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部棟はきれい。図書館もきれい。パソコン室も自由に出入りできるので、ゼミのみんなと朝から夜まで残って、活動していた。個人の勉強スペースも図書館等に多く設置してあるのでテスト勉強時期は、そこに集まる人が多かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部は、シガクとよばれる団体、また学際運営委員の学運に入ることで、男女の交友関係はかなり増える。学生運営委員は、学園祭を運営している。周りから見ればかなりイケてる人が多い印象
    • 学生生活
      良い
      サークルは、掛け持ちをしている人が多く、スポーツ大会も年に一度かあるので、それに出場し交友関係を深めていた。アルバイトは、近くの結婚式場や、電車で20分程の大分駅にでてバイトを行う人が多数
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、必修科目は、英語、第二外国語、数学、簿記等、若干高校からの延長が多い。マクロ経済学ミクロ経済も始まる。二年は、選択科目が増え、経済、法学について。三年から、ゼミ活動が増える。ゼミでどのような内容を学ぶのか選んで選択する。自身は、保険について。四年はほとんど卒論、就職活動。
    • 就職先・進学先
      中堅の証券会社で、映画。その後転職し、製薬メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429597
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは改変前の「経済学科」に投稿された口コミです
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義などは面白いものが多く、ゼミや演習などもとても充実していた。難点としては、就職実績が挙げられる。大学のレベルの割に就職実績はあまり良くありません。
    • 講義・授業
      普通
      指導教員のレベルはあまり高くない。またアカデミックハラスメントやセクシャルハラスメントなどといったトラブルが度々起こり、あまり対策がされているとは思えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は非常に多く、自分に興味のある分野、専門を学ぶことのできるゼミに出会うことができる利点がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績のみならず、就職支援などについてもかなり手薄で他の私立大学と比べるとその差は歴然としている。
    • アクセス・立地
      普通
      立地とアクセスは最高に悪い。昔は中心市街地にキャンパスがあったようだが、その後山の中に移転されたため、立地は悪い。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備に関してだが、少々古いことが不満である。予算の問題なのか他の大学と比べると見劣りしてしまう。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は特にない。もともと内向的かつ封鎖的な土地柄であるために、あまり学内における交流はない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの楽しさは他の大学とあまり違わないが、意外とサークルの数や種類が少ないことが不満と思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初のうちは教養科目や語学をまんべんなく履修することになるが、3年次以降になるとほとんど専門科目のみとなる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407846
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「経営システム学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学と比べて必修科目が少なく、頑張れば3年後期からゼミのみの履修が可能という、昔ながらの高学年になればなるほど学校に行かなくて良い制度になっています。大人数での授業も多く、出欠確認も緩いので、手を抜くと後から苦労するとこになるのは他と変わらないと思います。就職についても力を入れていて、就職支援室であったり、就職についての講座があるので、自ずと就活への意識が高まります。また、駅から経済学部棟が一番近く、更には図書館も一番近く、ATMなども近いので大学内では設備面も他の学部より良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部の中に、経済学科と経営システム学科と地域システム学科がありますが、学科に関係なく授業を受けることができるので、知識の幅は広がると思います。必修科目が少ないので、1年生のころから専門科目が履修できるのも良いと思います。人気な授業や単位の取りやすい授業は、受講する学生の数が多いので、私語が気になるところが悪い点ですが、どこの大学も同じだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミの先生はとてもおっとりしててすごく緩いです。課題も少なく、休講も多いので、何かを研究したいと思っている人には不向きだと思います。しかし、逆に課題やフィールドワークが多く、土日にゼミの活動があるというハードなゼミもあります。これは地域システム学科に多いです。本当にゼミは先生次第で異なるので、ゼミ決めの際には先輩などに相談することをおすすめします。また、3年間ゼミを開講したら1年ゼミを開講しなくていいという制度があるので、自分の希望の先生がゼミを開講してくれない場合があるので気をつけましょう。
    • 就職・進学
      普通
      やはり九州の国立大ということもあり、九州内の就職は強いと思います。大分県内企業の就職率が最も多く、金融や車のディーラー、保険などに行く人が多い印象です。就職活動は単位を取得していたら自由に使える時間が多いので、九州外での就職活動も可能です。経済学部全体の就職率は90%以上なので、大半の方が就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      学部棟から生協までは歩いて5分くらいと近く、生協の隣にコンビニもあるので非常に便利です。また、学部棟から徒歩1分くらいのところにATMがあり、お昼には生協のお弁当がそこで売られているので、わざわざ生協まで行かなくても良いという非常に設備は整っています。大学の周辺にはコンビニ、すき家、ジョイフルがあり、電車で15分くらいで街中に出れます。ショッピングや映画、カラオケ、飲み会色々できます。車を持っていたら、わさだタウンやパークプレイスなどショッピングモールに行けるので、大変便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく広いです。経済学部から工学部までは歩いて10分はかかると思います。最近その広さを生かして、新しく食堂を建設しているので、何年後かには綺麗な食堂でご飯を食べることができると思います。図書館も2年前に新しくなり、学部棟のトイレも昨年綺麗になったので、設備は大変良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部はゼミ内で仲良くなるというよりは、サークルで仲良くなる人が多い印象です。もちろんゼミによってはとても仲の良い所もあります。ひと学年300人程度おり、入学時からコース分けされていないので、同じ高校出身であったり、サークルに所属したり、必修の授業で仲良くなるパターンが多いと思います。人数が多い分、気の合う人と一緒に居れば良いので、人間関係に悩むことは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営システム学科では、経営、会計、マーケティング辺りが主になっており、授業では基本の理論を中心に学びます。授業内で会社での実例を出してくれる先生が多いので、実践的な部分も学べると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング論のゼミ(松隈ゼミ)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング戦略の基礎理論、企業ではどんなマーケティングをしているのかについて学びます。また、就活対策をしてくれるときもありました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      商品企画に興味があったので、マーケティングを学ぶことで少しは活かせる知識が得られると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導Axis
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を2回は解き、大分大学よりレベルの高い大学の問題も解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117360
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「経営システム学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがはっきりしてる人には、とてもいい大学だと思う。大学に入ってから、どんな道に進むか考えたいと思ってる人には物足りないと思う
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の質がばらばらだが、専門の授業は分かりやすくいいと思う。一般教養は、抽選があったり取りたい授業が取れないことがあるのが難点。集中講義もすくない
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の名前がついた駅があり、電車は便利だが、スーパーや飲食店はちょっと離れているので、車や原付がないと生活しずらい
    • 施設・設備
      普通
      耐震工事によってすべての施設がきれいなり、いいと思う。全学部で無料のwifiが使えるようになったので便利だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活、サークル、バイトなどで、他学部の人とも交流でき学内の人と付き合ってる人も多かった。た他大や学外の人と交流する機会が少なかった。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発に活動していた。多くの学生が部活や、サークルに入っており、充実した大学生活を送っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広い範囲の経済について学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      歯科受付
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会人経験が欲しかったから
    • 志望動機
      興味のある講義が多かったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一ヶ月毎日小論文を書いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25883
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは改変前の「地域システム学科」に投稿された口コミです
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目にしていれば、困ることはない学科だと思う。地域についていろいろな方面で学びたい人にはおすすめできる。
    • 講義・授業
      普通
      人数が多いため聞くだけの講義が多い。自分の興味のある分野を選択することをおすすめする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年で導入セミナー(選べない)、2年前期後期でゼミ選択のためのセミナー、三年から卒論に配属するゼミが決定する。2年時は、楽なゼミよりも自分が気になっているゼミに入ることをお勧めする。三年ゼミの選考時、経験者が有利になるからである。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員になりたいならば地域システムに入るべきだが、そうでない方におすすめできない。公務員試験の話ばかりする先生が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎すぎて、近くのトライアルまで徒歩だと時間がとてもかかる。
    • 施設・設備
      良い
      割と綺麗だと思う。他大学に行ったことがほとんどないため比べられないが、自然はとても多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達ができる。逆に、サークルに入らなければ親しい友人はできにくい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているが、飲みサーや遊び目的のサークルも多いため、先輩に情報をもらうべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域同士の関わりや、地域と国との関わり、法律や経済など幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員になりたいと思っていたから。地域について知りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958849
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは改変前の「社会イノベーション学科」に投稿された口コミです
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会イノベーション学科は人気のある授業が多く、ゼミ活動も楽しいです。
      また、先生が優しい人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      社会イノベーション学科では、多くの講演会やフィールドワークが行われ、全体でのゼミ活動も他の学科とは異なりグループワークが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      まだまだ新しい学科のため、はっきり言えませんが、サポートは良い方だとは思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直立地はよくありません。1年生の間は車を利用できませんし、かと言ってバスや電車も多いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部、図書館、学食などは建て直したばかりでとても綺麗です。しかし、他の学部はまだまだ古い建物が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きな大学ということもあり、サークルや部活に所属すると友達が増えますが、何も参加しない人はなかなか増えません。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はコロナ明けということもありまだまだ学生の参加者が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学をはじめ、金融、起業、ゲーム理論など幅広い内容を学んでいます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会学に興味があることと、フィールドワークなど講義内容を見てとても楽しそうだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958702
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは改変前の「地域システム学科」に投稿された口コミです
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体の雰囲気や先生方の指導要領も良く、苦痛なき学生生活を送っていけると思います。もちろん法律以外の科目も履修可能です。
    • 講義・授業
      良い
      法律に興味がある人はぜひこの学科を!先生方も優しく、かつ分かりやすく教えてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望の学生が多く、一緒に勉強したり、先生に相談したりと、かなり柔軟に対応ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅までの坂が少しきついですが、なんとかなります。新しいコンビニもでき、良くなりました。
    • 施設・設備
      良い
      大講義室が改修されたばかりで、かなり清潔感があります。また、プロジェクターや映像資料の活用も多く、分かりやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの出会いやゼミの懇親会などで、友人との関係性も深まります。
    • 学生生活
      良い
      昼休みを活用したライブ演奏やダンスの発表など、気軽に見ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現場に赴くフィールドワークをメインとする授業や、座学中心の授業などがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      田舎に興味があり、中でも農林水産において有名である大分県について学ぼうと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946391
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは改変前の「経済学科」に投稿された口コミです
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。入学すべきです。とても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学にサークルはたくさんあります。自分の趣向にあった学生生活が遅れると思います。昨年は出店が出るだけでなく、ミニライブを開催したり、トークショーを行いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。そのうちの必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。二年次の後期からはゼミがスタートし本格的に自分の興味のある分野を掘り下げていきます。3年からは比較的時間に余裕があるので自分の研究に費やす時間が増えます。4年次には10000字以上の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382744
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「経営システム学科」に投稿された口コミです
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大分大学経済学部には留学制度があります。これは提携校に留学すれば単位交換が可能であるので留年をせずに留学することができます。また、大分大学へ支払った授業料で留学先の大学で授業を受けれるので新たにお金を払う必要がありません。また、地域システム学科は全国的にも珍しい学科であり、大分大学特有の学科であるので興味がある方にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいます。一年時の時に受ける必修の経営学の授業はたくさんの先生が交代で来てくれるので学科選びの基準になりとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは一年時からあります。ゼミで友達と仲が深まったりするのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業への就職実績はあります。頻繁に職業適性検査などがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には食べ物屋さんがたくさんあるので楽しいと思います。大分駅からも電車で15分ほどなので簡単に街中にもいけていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレはしっかりウォッシュレット完備されているので大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するととても楽しいと思います。友達もできますし、優しい先輩ばかりなのでオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科と地域システム学科と経営学科があります。三年次にあがるときに決めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274479
15811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (427件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (398件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (404件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (28件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
旭川市立大学

旭川市立大学

45.0

★★★★☆ 3.71 (78件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.85 (158件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (94件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.10 (119件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.73 (77件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.04 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。