みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 崇城大学 >> 口コミ
私立熊本県/崇城大学前駅
崇城大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部宇宙航空システム工学科の評価-
総合評価普通勉強したい人、航空業界に行きたい人はこの環境はいいと思う。カリキュラムを変える案が出ているようなので、今後のことはなんとも言えないが、就職してからのメリットもあるので良いと思う。
-
講義・授業良い必要になるスキルを得るための十分な知識は、授業の中でしっかり教えられるので、自分がきちんとしておけば、問題はない。
-
研究室・ゼミ良い実習の時間は十分にとってあり、主体性を持って取り組むので、しっかりと自分のものにすることができる。
-
就職・進学良い航空業界に就職する人は近年増加傾向にある。今年は大手企業に就職する人が多かったようだ。
-
アクセス・立地悪い空港のそばのキャンパスになるので都会暮らしをしたい人には向かない。バスはあるが、時間を確認しておかないと帰って来れない。
-
施設・設備普通体育館は改装し新しくなったようだが、全体的に新築のように綺麗な建物という印象はない。
-
友人・恋愛普通寮での生活となるので常日頃から深い関わりを持つことになる。恋愛する人もいるが、寮でのルールは守らなければならない。
-
学生生活悪いサークル活動はないに等しい。野球をする人はいるようだ。イベントも少なからずあるが、頻繁にはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では主に座学で基礎を学ぶ。そのあと、筆記の国家試験がある。二年三年では深い内容と実技を行う。試験が多く、実技試験があり合格すると二等航空整備士の免許を取る。四年は卒論と就職活動がある。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先航空業界の整備会社
-
志望動機裏方の仕事をしたく、航空業界に憧れがあったので、ここでは免許を取ることができると知ったのでここを選んだ。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570348 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い資格もとれ、就職率もとても高いので、ぜひ来てもらいたい。
コースなども選べ、自分にあった進路をめざせると思う。 -
講義・授業良い先生方も生徒たちのことを考え、質問しやすい講義になっていて、とても分かりやすい
-
就職・進学良い資格もとれ、就職率もとても高く、素晴らしいと思う。
先生方も十分にサポートしてくださる。 -
アクセス・立地良い熊本駅から2駅の崇城大学前の駅があり、とてもいい。
寮などもある。 -
施設・設備良いとても新しい方だと思う。特に老朽化している建物もなく、安全につかえる。
-
友人・恋愛良い部活などでは、高校生が練習しに来るような部もある。
充実している。 -
学生生活良い井芹祭など、イベントも多く、大掛かりでとてもいい。
部活やサークルの数も多く、自分にあったものを選べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年で基礎を学び、それからは3つのコースにわかれて自分が着きたい職似合わせて勉強できる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機文徳高校に在籍していて、崇城大学に合格しやすく、学びたい建築も学べるから
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617570 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通薬学部なので薬剤師になりたい人が多いです。崇城大学の大学院に進学する人もいます。また、頭がいい学校ではないので単位をおとしても進めるのがいいと思います。
-
講義・授業悪い講義は15回ありますが内容に反して少し少なめなため、内容がぎっしりつまってます。単位と内容量が一致してないものもあります。また、薬学部なので履修は自分で組めません。
-
研究室・ゼミ悪い研究室は成績がいい順に希望をとっていくのでGPAを1年のころから意識した方がいいです。また、研究室によって卒論の厳しさや国家試験の合格率だったりが変わるのでしっかり情報収集してから決めるべきです。
-
就職・進学悪い就職活動は6年生でするのでなんともいえませんが、5年生の実務実習で就職したい県で行わないと厳しいみたいなことを噂で聞きました。
-
アクセス・立地悪い崇城大学前に駅はありますが、薬学棟は少し遠いところにあります。田んぼの中にあるようなものなので買い物が不便です。
-
施設・設備悪い本学は本学で急な坂の上にあるので、遅刻寸前のときは間に合いません。また、学内バスがあるので雨の日などは便利です。
-
友人・恋愛普通学部内では友人関係はできやすいですが、やはり本学と校舎が離れているため本学生とはできにくいです。また、薬学部は忙しいため本学のサークル活動は2年でやめてしまう人が多い印象です。
-
学生生活悪いサークルに所属してませんが、2年までは楽しくできそうです。アルバイトは頭がいい人たちは続いてるので自信がない人は勉強に専念するべきだと思います。また、大学のイベントは充実してるとは思いますが、本学と疎遠のため参加してる薬学部生はほんの一部です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎の基礎を叩き込まれます。2年生では少し難易度と量が増えますが、ここを乗り切れば、座学の方は3年次以降繰り返しの内容が多い印象です。3年生では実習が始まります。レポートと復習の両立が少し難しいです。4年生では実務実習の事前実習とCBT対策があります。CBTをクリアしないと5年生にはあがれません。5年生は実務実習、6年生は就職活動と卒論が主です。もちろん履修内容は選べません。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408728 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]生物生命学部応用生命科学科の評価-
総合評価良い就職率は95%と毎年高く、崇城大学の中では割と成績の良い人が集まっている。大学院進学のサポートもしっかりしている。良い賞を多く取得している先輩方も多い。
-
講義・授業普通講義や授業の内容については、基礎からやりすぎていたりするが、教授や講師の先生は生徒が分かるようにレポート課題や小テストをしてくださるためしっかり勉強できる
-
研究室・ゼミ良いゼミが始める時期は三年後期。選び方については自分が希望する研究室を選び、成績順で選ばれる。ゼミの活動は実験がメイン
-
就職・進学良い学科の就職率は毎年95%以上で、進学もしっかりサポートしてもらえるため国公立も十分狙うことができる。
-
アクセス・立地普通最寄駅はJR九州の崇城大学前駅で徒歩5分未満。大きな坂の上に立地してあるが、斜行エレベーターの設置あり。
-
施設・設備悪い学内みんなが使える図書室や英語専用の建物は新しく便利。応用生物科学科が使う実験道具や建物は結構古い。
-
友人・恋愛良い学内で恋愛関係はあるが、男子生徒が8割いるため女子生徒は良いが男子生徒は厳しい。友人は授業やサークルを通じてたくさんできる
-
学生生活悪いサークルは国公立大学に比べて非常に少ない。しかし、文化祭では今話題のお笑い芸人のかたがいらっしゃったり、花火が上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養科目や専門の基礎などの必修科目が多いが、学年が上がるにつれて専門的なことが、深く学べる。
-
就職先・進学先臨床工学技士
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430158 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い勉強する環境はすごく整っていると思う。また、筋トレルームや体育館なども利用できるので健康的に大学生活を送れると思う。
-
講義・授業良い先生方から積極的に話しかけてくださる方が多くおり、授業以外の質問をしやすい。
-
研究室・ゼミ良いまだ学年的に研究室やゼミを行っていないのでなんともいえないが、先輩からの話を聞く限り良さそう。
-
就職・進学良い大学病院よりも薬局の方が多いイメージ。6年生ではないため、なんとも言えないが、歴代の記録を見ると良くも悪くもないという印象。
-
アクセス・立地悪い坂が多いため移動がしにくいことが難点。本学は駅に近いが薬学等が少し離れているのが難点。
-
施設・設備良い図書館やパソコン室などしせつはかなり充実していると思う。自習室がたくさんあることが魅力。
-
友人・恋愛良い入学してすぐに阿蘇研修があり、学科の人たちとかなり仲良くなることができた。また、サークルでの出会いもたくさんある。
-
部活・サークル良いサークルの数は十分充実していると思う。学祭は行われるが盛り上がりはほかの学校に比べるとないと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学科では有機化学や生物をかなり重心的に学びます。生物、化学が得意な人は最適な学科だと思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機熊本大学に一番行きたかったが、試験で落ちたため、家に近い大学にした。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658349 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生物生命学部応用微生物工学科の評価-
総合評価良い生物と化学が重要な学科です。1年の基礎が重要になると2年か3年の頃に気づきます。もう少し真面目に勉強すればよかった。就職先が豊富なので自分ががんばれば色々な可能性がある。
自分が何をしたいかしっかり考えないと就職難民になります。 -
講義・授業良い先生のレベルが高く深い内容を学べる。時々間違ったことを言う先生もいるが訂正してくれる。
-
研究室・ゼミ普通学科の研究室の配属方法が変わっている。成績順でないためよい成績を取ったからといって希望のところに入れるとは限らない。
自分は今の研究室に満足している。 -
就職・進学良い学んだことを活かす食品系に就職する人が多い。就職講座が度々開かれているが授業の都合で参加できない場合が多い
-
アクセス・立地良い最寄り駅は崇城大学前駅、そこからひとつ離れた駅周辺に住んでいる一人暮らし生が多く上熊本駅から大学のバスが出ている。上熊本周辺はスーパーがあるが、上熊本駅周辺はスーパーがないため不便である。
-
施設・設備良い立て替え工事が進んでいるため新入生は新しい施設が使えそうだ。学科によっては使ったことのない謎の施設もある。使う学科にとっては助かるだろう。
-
友人・恋愛良いサークルに参加しなければ他学科や他学年と交流が少ない。
教職課程を取ると多くの学科と関わることができるため友人がたくさんできそう。 -
学生生活良いすでにあるサークルは充実しているので楽しめると思う。新しいサークルを作るのは顧問の教授が必要だが、顧問をもっている教授がほとんどで兼任もしくは新任を探すのは大変かもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は生物と化学の基礎、学科で学ぶことの基礎を学びます。
2年次、3年次は少し発展した内容を学びます。
選択科目が増えてくるので無理のない程度に選んでください。
1年は体育があり、1、2年に英語があります。3年に専門科目を英語で学ぶ授業があります。
研究室は3年後期から配属されます。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機生物系で九州にある学校を探していました。環境系の授業もあることでこの大学に決めました。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602652 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生物生命学部応用生命科学科の評価-
総合評価良い私は将来中学理科の先生になるために頑張っています。
夢への現実を大事にできると思います
目標を高く持ちこの学科で学んでいきたいです -
講義・授業良い充実した内容を受けることが出来ていると思う
この大学で学べて良かったと思う -
研究室・ゼミ普通生物を研究するにあたって充実した機材、道具が整っていると思う
-
就職・進学良い学生のことをしっかりと考えた進路実績だと思う。
就職しやすいような取り組みをされている -
アクセス・立地良い崇城大学前の電車の駅があるのでJR1本で簡単に楽に学校に通うことが出来る
-
施設・設備良い綺麗な大学!
設備をしっかり整っていて恥じない大学だと思う
高校と連携しているため大きい -
友人・恋愛普通友人関係は充実していると個人的に思います
恋愛に関しては心配ないと思います -
学生生活普通サークルの量も数あるサークルがあるので
自分のしたいサークルに入ることが出来ると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物、生命に関わること全て学びます
幅広い学際的思考を持てると思います -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は中学の頃から理科の先生になりたいと思い続けていました。自分の夢を叶えるために必要な学科だと思います
-
就職先・進学先公的機関・その他
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784687 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部宇宙航空システム工学科の評価-
総合評価良い資格取得など勉強が忙しいですが、在学時から大手企業の方から指導を受けたり、業界の事を教えて頂く機会が多く、人脈を作ることができます。
-
講義・授業良いより専門的な知識をさまざまな教授や外部講師の方に教えていただけるなどレベルの高い授業が設けられています。
-
就職・進学良い学んだことを活かせるような高い進学実績を持っており、就活のサポートも在学時からしていただいています。
-
アクセス・立地良い大学の前に駅があり、電車通学の方はとてもアクセスしやすい場所で、都市部にも近いので不自由なく生活ができます。
-
施設・設備良い新しく、綺麗なキャンパスで、学科ごとに授業がスムーズに行えるように設備が充実していて、満足しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動が盛んなので、比較的友達を作りやすい環境だと感じています。また、恋愛も学科外の人と選択教科によっては、関わることもあるので、恋愛も盛んだと感じています。
-
学生生活良い文化系のサークルや体育系のサークルが多く、よさこいサークルなど他の大学にはあまりないような珍しいサークルもあり自分に合うサークルを見つけることができると感じでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では、英語や航空工学の基礎を学び、2年次で筆記の国家試験を受けます。三年次からはキャンパスを空港に移し、より専門的な学習をして、技能の国家試験を受け卒業研究を行います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から航空業界に興味を持っており、航空整備士の存在を知り、航空整備士になるために学べる大学として、崇城大学を見つけ、高い進学実績から入学したいと思いました。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:820294 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い全体的に見て、不満はほとんどありません。恋愛などは自分の頑張りだと思うので、それはなんともいえません!機械工学科はほんとに就職に有利なのでとてもよい学科です。
-
講義・授業良い親身になって教えてくれる先生がほとんどだと思います。
ただ、課題なども適当であまり学生に寄り添わない先生もいるのは事実です -
就職・進学良いチューターが一人一人に付いているので、サポート体制は充実しています。
また、機械工学科は就職に先にそこまで困らないと思います。 -
アクセス・立地普通大学に行くまでには、長めの坂道を歩いていく必要があるので、少し慣れるまでは大変かもしれません。
-
施設・設備良いスポーツ系のサークルなどがたくさん有りますが、そのためのグラウンドや広場はとても充実しています。
-
友人・恋愛普通機械工学科はほとんど男子なので、友人関係は良くしようと思えばそれなりにできると思います。ただ、女子は5人もいないので恋愛するなら他の学部の人たちとの交流が大事になってきます
-
学生生活良いたくさんのサークルがあるので、どれに入るのか迷うくらいだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容旋盤や溶接など加工の分野はもちろん、設計や生産技術の分野も学ぶことができます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自動車関係の仕事につきたいのでこの学科にしました。ただ、意外と自分と同じ考えの人は今のところあまりいません。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817131 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い十分なサポートをうけられるので真面目に勉強する人にはいい大学だと思います。立地はあまり良くないので交通手段はきちんと考えておかないといけないと思います。
-
講義・授業普通講義は必修がほとんどで自分で組む部分はほとんどありません。英語教育が2年時まであります。
-
就職・進学良い国試合格率は高いですが、留年している人も多いようです。サポートは十分だと思います。
-
アクセス・立地悪い薬学部は駅から歩いて15分ほどかかります。スクールバスがありますが時間通りに来ないことが多いです。
-
施設・設備良い新しい施設ができ、学食も安くて量もあり美味しいです。研究室にはまだ入っていないので分かりません。
-
友人・恋愛良いコロナ禍ということもあり、みんなで行うということがないですが、友人はできると思います。
-
学生生活普通コロナ禍でイベントはあまりありませんでした。サークルに入ってる人はあまり多くないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんどが必修科目です。二年になると一気に勉強が大変になります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬剤師になりたかったからです。熊大に行けなかった人が来るイメージです。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:781555
- 学部絞込
崇城大学のことが気になったら!
基本情報
崇城大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、崇城大学の口コミを表示しています。
「崇城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 崇城大学 >> 口コミ