みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 尚絅大学 >> 現代文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立熊本県/九品寺交差点駅
-
-
在校生 / 2014年度入学
アットホーム
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代文化学部文化言語学科の評価-
総合評価良い先生と学生の距離が近く、親身になって手をかけてくれます。プライベートの相談に乗ってくれる先生も多く、気軽に研究室に遊びに行ける雰囲気があります。
また、多くの学生が少なくとも1つは資格や免許を取得して卒業するため卒業後の強みになります。 -
講義・授業良い学生のレベルに合わせた指導を行ってくれます。先生方は学生一人ひとりを把握しており、少人数であることが多いため講義中も気軽に質問しやすい雰囲気があります。よっぽどのことがない限り単位を落とすこともないです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは四年時に決まりますが、3年からの演習でやりたい分野を絞っていきます。3年時は複数の演習を履修し、徐々に減らしていく人が多いです。私のゼミでは、先行研究の発表を行っていました。パワポで発表を行い、それに対して先生や他の学生から意見が出るという形です。
-
就職・進学良い就職実績については、就職できないことはないと思います。小規模の学校のため、先生たちの目が行き届いていますので手を差し伸べてくれます。ゼミの先生方も面接指導をしてくれますし、就職課でも対応しています。
-
アクセス・立地悪い車や原付があったほうが便利です。
最寄駅は武蔵塚駅です。駅から大学までは徒歩20分です。
大学の前に尚絅大学前というバス停があるため、北5のバスを利用している学生も多くいます。
主に実家暮らしが多いです。
講義の合間には光の森まで買い物に行ったりします。 -
施設・設備普通大学の教室がある建物はすべて屋根で繋がっているため、雨の日でも不便はありません。
図書館は図書室しかなく、司書課程があるとは思えないほど管理が杜撰です。ラベルと排架場所が違うことは日常茶飯事で、とても充実してしているとは言えません。 -
友人・恋愛良い少人数のため、みんな仲がいいです。同じ学年の人は大体把握しています。
サークルに入っている人はほとんどいません。
女子大のため学内恋愛はありません。 -
学生生活悪いサークルは盛んとは言えません。入ってる人も殆どいません。中には他大学のサークルに入ってる人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は文学の概論など入門を勉強します。
2年は近代、古典などに別れて勉強します。
3年は2年時にの内容を深めます。
4年は卒論が主です。 -
就職先・進学先小売業の総合職
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428789
尚絅大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 尚絅大学 >> 現代文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細