みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 九州看護福祉大学 >> 口コミ
私立熊本県/玉名駅
九州看護福祉大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]看護福祉学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い国家試験の合格に向けて勉強ができる大学。実習、国家試験、就活と全て親身になって考えてくれる先生が多い。
-
講義・授業良い先生たちが親身になって全力を尽くしてくれる。国家試験の合格に向けて対応をしてくれる。
-
研究室・ゼミ悪い四年生でゼミ活動を行う。先生によって人気が違うから先輩たちの研究などを聞いて判断したほうがいい。
-
就職・進学良い国家試験への合格はもちろん、就職活動もサポートしてくれたり、試験の練習も多く行ってくれる。
-
アクセス・立地普通バスは目の前に停まるけど、駅まで遠いのと、坂道が多いので、通学手段は考えた方がいい。アパートは周辺に学生用がたくさんある。
-
施設・設備良いリハビリテーション学科は主に2号館しか使わないから移動なくて楽。綺麗。
-
友人・恋愛良い学科でも、先輩に過去問をもらったりできる。ほとんど学科で同じ授業を受けるから仲がいい。
-
部活・サークル良いサークルや部活動で雰囲気は違うから、選ぶのは大事。学祭は結構有名な芸人や歌手がきたりするから盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では理学療法士の基礎、二年生からは実践が主になってきて、三年生の後期から実習がはじまる。四年生では実習、国家試験の勉強、ゼミ活動とやることが多い。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先徳山中央病院
-
就職先・進学先を選んだ理由理学療法士になりたくて、国家試験の合格率や就職率を見てきめた。
感染症対策としてやっていることコロナ対策はされていなかった。コロナ禍の前に卒業したため、マスクの着用のみ。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767734 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]看護福祉学部口腔保健学科の評価-
総合評価普通医療専門職を目指していて、学費を安く済ませたい学生には適していると思う。教員のサポートも手厚く、実習や就職の相談がしやすい。
-
講義・授業普通教員が国試対策講座を行ってくれ、疑問点を解決しやすい。実技に不安があれば、補習の機会を設けてくれる。
-
研究室・ゼミ悪い4年生の前期からゼミが始まるが、他大学と比較してゼミ活動は少ないと言える。
-
就職・進学良い医療専門職を目指す学生が大半のため、求人は多い。就活サポートも安心。
-
アクセス・立地悪い最寄りは玉名駅で大学は駅から遠いため、電車通学の学生はバスに乗ってきている。周辺はセブンイレブン以外に何も無い。
-
施設・設備普通全体的に古さは感じない。各学科の実技で必要な設備は充実していると感じる。
-
友人・恋愛悪いほぼ同じ学科の学生としか関わる機会が少ないと感じる。他学科の友人は出来にくい。
-
学生生活悪い必修科目が多く、授業が詰まっていて、実習もあるため、サークル活動は活発ではない。サークルに所属する人も少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が多く、2年次から専門科目がほとんどになり、座学に加え実技も始まる。臨床実習は1年次は1週間程度、2年次は2週間程度、3年次は歯科医院、保育園、保健所、区役所、福祉施設などで約半年間ある。4年次は授業は少なくなるが、模試や講座があるため、文系と比べ大学に来る日は多い。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機歯科衛生士を目指していて、歯科衛生士の国家試験受験資格を取得できる大学を探していた。第1志望の公立大に落ちたため、他の学校を調べ、私立でも学費の安いことを知り入学を決めた。
感染症対策としてやっていること4月から6月上旬までオンライン授業が実施された。実技の内容が多いため、オンライン授業実施を継続することは困難だと判断された。感染対策として、体温検知、換気、アルコール消毒液の設置、座席の間隔を空けるなどを行っている。投稿者ID:702486 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師だけでなく保健師、養護教諭など様々な資格がとれるので、専門的な学科ではありますが、選択肢はある方だと思います。
-
講義・授業良い1,2年は常勤の教員による授業が多いですが、4年になると外部の方をお招きしての授業が多くあります。
グループワークなどあるので積極的に参加すればするほど自分の身になると思います。 -
研究室・ゼミ良い4年の3月から4月くらいに研究室を選択するアンケートがとられます。卒論は選択制で強制ではありません。しかし、入ったゼミで卒論を必ず書いてくださいと言われるゼミもあります。
-
就職・進学良い2年から就活のガイダンスがはじまります。ゼミの教員も面接指導などしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄りは玉名駅、新玉名駅です。どちらも直通バスがでており、玉名駅からだと大学までの直通バスで10分くらいです。近くにコンビニもあります。
-
施設・設備普通大学保有のバスがないので貸し切りバスを使われています。
演習設備は整っていると思います。 -
友人・恋愛普通4学科あるので、サークルなどに入ると交友関係も広がっていくと思います。他の学科と一緒に講義を受けることもあります。
-
学生生活普通どのサークルも楽しそうです。特によさこいサークルが盛んだと思います。学園祭はお金がないながらも毎回ゲストを呼んでくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は教養です。基本的な解剖生理、病態、看護技術などを学びます。3年はほぼ実習です。4年は看護研究、災害看護、国際看護など統合分野になります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機大学の立地など落ち着いた雰囲気だったので勉強に専念できると思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672787 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価悪い資格が資格が2つ取れるというのはいいと思います。 でも理不尽な先生が多いなあと思います。まともな先生の意見が古株の先生から聞いてもらえない世界です。
-
講義・授業悪いはっきり言うと、ちゃんとした講義を行う先生は数人しかいません。先生達は自分のしやすいような授業しかしないため、単位をなかなかくれない先生などもいます。自分からすると、高い授業料を払っているのにこんな先生、授業なんて、、、という感じです。ほかの大学にいるように、えこひいきをする先生がたくさんです。単位を落とし、自分の夢を諦める人が多いです。もちろん頼っていい先生もいます。そういう先生には頼って、あとは自分の力で頑張るしかないです。勉強関係は自分の頑張り次第です。友好関係などは皆同じ志も同じなのでとてもいいです。みんな仲良いです。理不尽な事が多いですが、それでも社会にでるともっと理不尽なことがあると思うのでいい社会経験にもなるとも思います。でも、私は私の力で何とか進めています。皆さんのお役に立ちますように。
-
研究室・ゼミ良いいいゼミの先生に当たれば積極的な活動をしているゼミもあります。就職の手助けにもなってくれるので、自分に合ったゼミを見つけるといいと思います。
-
就職・進学普通就職率はいい方だと思います。ゼミの先生も協力してくれるのでサポートはいいと思います。
-
アクセス・立地普通駅から大学までバスは問題ないです。けど周りは山でセブンひとつしかありません。遊ぶなら熊本市内です。玉名にはカフェが多いですが、車がないと厳しいと思います。
-
施設・設備普通売店小さい。学食もまあまあ。なんか、ごく普通で、まあ田舎の大学ってこんな感じだろうなって感じです
-
友人・恋愛良い友人関係良好なので4点です!学部内で結構付き合っている人もいます。(少ない人数の中で)
-
学生生活普通とっぱたいとゆう踊りのサークルがとても活発です!あとはみんなが好きな時にするサークルがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にソーシャルワーカーとしての仕事や介護、社会福祉に関することです。それと自分がとりたい資格の勉強てす。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自分の頭の能力にみあつた大学だったし、自分のとりたい資格がとれるとおもったからです。それに就職率が実績からして良かったのでそこにしました
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571114 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通毎日、快適に過ごしています。様々な先生がいらっしゃるので、分野に合わせて適した相談が出来ます。
学科が違う友人も、サークルで知り合えたり先輩からテスト、レポートのアドバイスを貰えたりと、安心して過ごせます。
図書館は最近、リニューアルし貸し出し、返却が手軽にできるようにと学生証があれば、直ぐに、きになる本を手にする事が出来ます。また、貸し出し期間延長を、自分のスマートフォンで出来るので、図書館へ行かなければならない手続きが少なくて、とても便利です。健康管理センターや、就職支援室など、学生の勉強面だけでなく、健康管理や就職についても専門的な先生方が、サポートしてくださるので、学校での生活、勉強、サークル活動へと心置き無く打ち込むことが出来ます。
また、大学内も綺麗です。近日WiFi設置予定です。
難点としては、学生用駐車場が遠く、数が少ないです。
また、自習室、食堂の席が生徒数と見あって無いのではないかなぁと思います。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465327 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い看護学科、社会福祉学科、リハビリテーション学科、口腔保健学科、スポーツ鍼灸学科と5学科が交流できる科目もあるため自分の専門分野だけでなくほかの分野のことも知ることが出来るという点が良いと思う。
-
講義・授業良い1年生の時は担任の先生が履修の仕方など具体的に指導してくださるため、不安になることはない。
専門的なことを学ぶためとても面白い。 -
研究室・ゼミ良い1年時の演習は学校のことや、クラスの人と仲良くなることが中心にある。
3年次からのゼミを選択するための研究室訪問なども行う -
就職・進学良い過去問などが充実しているため、国家試験対策バッチリ出来ると思う。
就職のための対策も指導の先生が熱心に教えてくれる -
アクセス・立地悪い最寄り駅は玉名駅でバスを使っての通学となる。
徒歩でも行けなくはないが、40分ほどかかる。
周りに遊べる施設はこれといって特にはない。 -
施設・設備良いキャンパスは広すぎないため迷子になることはない、
自習室があるのでらそこでも勉強できるし、もちろん図書館でも出来る!6階にはラウンジあるので、お昼寝することも可能である。 -
友人・恋愛良い学内の友人関係は、人数が多すぎないためある程度の人と仲良く出来る。
学科関係なく交流することができる! -
学生生活良い大学のイベントとしては学祭の優愛祭が秋にある。
各々のサークルで出し物をしたりする。しょぼいが、ゲストが来たりもする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は社会福祉士としての基礎的なことが多い。
必須科目は英語、社会福祉原論、情報リテラシーがある。。 -
就職先・進学先社会福祉協会など
投稿者ID:429943 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護福祉学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い理学療法士や看護師などを目指す人たちにとっては充実した勉強ができると思う。単位を取るのはほかの大学に比べてむずかしい。しかし、国家試験があるため、先生方は親身になって勉強を教えてくれる。
-
講義・授業良い授業については、熱心に指導してくださる先生方が多くて、自分のためになることが多い。また、授業以外の時間ににわからないところがあれば教えてくださるのでトテモ助かります。
-
研究室・ゼミ良い研究室は、とても充実しており、過ごしやすい雰囲気となっている。また、同じ仲間同士で教えあいながら出来ることで研究内容がさらに深まる。卒論では、後輩たちもアンケートなどを手伝ってくれるのでスムーズに卒論を進めることができる。
-
就職・進学良い就職については、担当の方が様々な就職先を提案してくださるため、様々な就職先を吟味することが出来る。進学する人は少なく、ほとんどの人が就職となる。就職先は、医療系の学校のため、病院などが多い。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は玉名駅だが、そこからがバス、自転車、原付、徒歩と交通の便はあまり良くない。徒歩で20分から30分はかかってしまう。また、電車の本数も他の路線に比べると少ないため、時間が限られてしまう。
-
施設・設備良い施設に関してはとても充実している。グランドも広く、自由に使える図書館もある。また、ジムも併設されているため、多くの人が利用している。
-
友人・恋愛良い友人、恋愛関係に関しては良好だと思う。医療系の大学のため男女混合である。そのため、他学科との交流がも多く、部活やサークル活動も盛んである。
-
学生生活良い学校生活においては充実したい生活を送ることことが出来る。バイトも両立することが出来るので一人暮らしの人も安心して両立することが出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、実習はあまりなく、理学療法士の基礎を学ぶことこととなる。二年になるとある程度の知識が身につくため、1年より実が青くなる。3年、4年になると2ヶ月間ほどの実習が始まり、学校にいることがあまりない。
-
利用した入試形式まだ決まっていない。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410672 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い毎週実技の演習があり充実しています。
講義で学んだことを実際にやってみて技術を習得していきます。
先生が一つ一つ丁寧に教えてくださいます。
また、ゼミが1年時からあり、先輩や先生との交流も盛んです。
アットホームな大学です。
-
研究室・ゼミ良い1年時からゼミがあります。
本格的なものは2年時からあります。
先生と生徒の距離が近く、気軽に困っていることや悩んでいることなど相談できます。
また5月頃にゼミごとに先輩との交流会があります。
-
友人・恋愛良い比較的に小さい大学で、医療福祉の大学なので優しい人が多いです。サークルも医療系の大学ならではのものがあります。
しかし、やはり勉強とサークルの両立は難しいということで入っていらっしゃらない方も多数いらっしゃいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は看護の基礎について徹底して学びます。
前期はベットメーキングからはじまります。食事介助、体位変換、寝衣交換、排泄援助、バイタルサインの測定などがあります。
後期は前期より看護の専門的な技術を学んでいきます。
採血、皮下注射、経管栄養などです。
1年時の夏季休暇と春季休暇に実習があります。
2年時は基礎に加え、母性、老年、成人、在宅など専門的に学習していきます。春季休暇に実習があります。
3年時は主に実習です。
4年時も主に実習と卒業研究です。
4年時の実習としては保健師や養護教諭の実習もあります。
成績上位者20人ですが、申請することで保健師や養護教諭の受験資格も取得できます。
また大学院まで進学すると助産師の受験資格が取得できます。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377510 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い先生が1つ1つ丁寧に教えて下さるので学びが分かりやすく成長できます。しかし課題や復習が多く、真剣に看護や専門の勉強をしない人にとっては苦痛に感じるかもしれません。それらを乗り越えてより勉強を深めたい人に合っている学校です。図書館や校内は広く勉強する環境が揃っており自由に時間割を組むことができます。自分の時間を自由にコントロールできる点があるのでアルバイトやボランティアなど積極的に参加できる点もこの学校の良い点です。
-
アクセス・立地良いスーパーやコンビニなどが近く、自動車や自転車、徒歩でも気軽に通える学校です。新幹線や電車もあるので交通はかなり良いと思います。大学から最寄り駅の玉名駅までは徒歩で30~40分程度です。
-
友人・恋愛良いサークル活動やその学科にあった活動など様々な人と共に交流できるので友人が多くできます。しかし、大きい大学だけあって他学科と授業が被ることが少なく同じ学科の友人と話すことが主になるかもしれません。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376828 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学部では
養護教諭一種免許がとれるカリキュラムを組んでおり、看護学部で一種免許をとれることはとても魅力である。
また、保健師資格、助産師しかくもとれる
それらのしかくを取りたいがために
勉強や実習に一生懸命になれる。
-
アクセス・立地良い周辺には食事できるところや
駅、ホテルなどもじゅうじつしており環境が整っている
アパートも周辺に多く、多くの学生は原付バイク、自転車などを利用している
-
施設・設備普通看護だけでなく理学療法士のリハビリの施設も充実している
食堂も広く、
ゆったりとした気持ちで食事をとることができる
サッカーや野球などをするグラウンドの設備や
バレー、バドミントンなどをする体育館の設備も
自慢になるほど整っている
-
友人・恋愛良いマネージャー制度のある部活もある。
同じ志を持った学生が集まるので勉強も切磋琢磨しながら頑張ることが出来る。真の友人関係をつくることができる
-
学生生活普通バドミントンやサッカー、野球部など運動部が充実しており、特に軟式野球部が強い
オープンキャンパスも良く、高校生におすすめだ。
投稿者ID:373516
- 学部絞込
九州看護福祉大学のことが気になったら!
九州看護福祉大学のことが気になったら!
九州看護福祉大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、九州看護福祉大学の口コミを表示しています。
「九州看護福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 九州看護福祉大学 >> 口コミ