みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 環境共生学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![熊本県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20736/200_20736.jpg)
公立熊本県/東海学園前駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
アクティブ
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。環境共生学部環境資源学科の評価-
総合評価普通外での活動が多く、海に調査や農業など様々な事ができます。海や農業が好きで、自然が好きな方は楽しめる学科だと思います。
-
講義・授業悪い環境資源の先生は、親密な関係だから、講義も楽しんで受けれます。
-
研究室・ゼミ普通化学、海洋、森林、大気など多岐にわたって別れているので興味あるものに行き着くと思います。
-
就職・進学悪い大学にキャリアセンターがあるので自身で行く場合はサポートが充実しています。
-
アクセス・立地悪いバスが少なく、とくにカフェとか少ないです。通学はしにくいので、車や原付が多いです。
-
施設・設備悪い研究に使う機器は高価なものたくさんあります。施設はコンパクトで使いやすい感じは特にありません。
-
友人・恋愛良い学科自体が少ないので、仲良くなれます。サークルも、あるので学科以外の人とも仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学から海洋まで、幅広く勉強できます。化学の実験は夜遅く終わることもあります。
-
就職先・進学先大学院、金融、アセスメント会社
投稿者ID:244793 -
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 環境共生学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細