みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本県立大学   >>  総合管理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

熊本県立大学
出典:運営管理者
熊本県立大学
(くまもとけんりつだいがく)

公立熊本県/東海学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(209)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学

    幅広く知識を身につけて知見が広がる学科

    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      浅く広く知識を身につけたい人に向いていると思う。公共、ビジネス、情報と3分野を必ず履修しないといけないので何かを極めたい人はそれぞれを専攻する学部に行った方がいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      公共、ビジネス、情報と3分野のそれぞれの授業を受けることが必須なので広く知識を身につけることができたし、入学当初は興味のなかった分野にも興味を持てて知見が広まったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年ではプレゼミがあり、2年後期から本格的にゼミに所属して活動していく。公共、ビジネス、情報どの分野でも人気なゼミがあり、審査の時にGPAを見られたりするので1年のうちからしっかり勉強しておくことも重要。
    • 就職・進学
      普通
      公務員志向の学生が多く、公務員講座が充実している印象。県立大学なだけあって熊本県で就職している人が多い。その次は福岡と全体的に九州が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が他大学前で市電が近くにないことは不便だが、バスは意外と出ている。平坦な立地のため自転車移動はしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      総合管理学科は5階建てでエレベーターが混むので階段を使っていた印象がある。施設自体は比較的綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      熊本県内の高校出身の人が多く、出身校が同じ人同士で集まりやすいが授業でグループワークが多かったりするので友人はできると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルも比較的多かったイメージ。ただ活動してる、してないの差は結構とあると思うのでしっかり聞き取りをした方が良さそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養、必修科目、選択科目。2年は教養の残り、必修科目、選択科目。3年は選択科目、ゼミ。4年単位を取り終えていればほぼゼミのみで卒論。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幅広く知識を身につけて公務員として就職したいと強く思っていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969853

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本県立大学   >>  総合管理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

熊本県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。