みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![熊本県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20736/200_20736.jpg)
公立熊本県/東海学園前駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
様々な分野を学ぶことができます
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い本当にさまざまな分野のことを学べるので、何をしたいか模索中の人はもちろん、学びたい分野が決まっている人も、いろいろな知識を身に付ける事ができて、とても役に立つと思います。また、人の上に立つマネジメント力も身に付き、社会に出ていくうえで必要な力が身に付けられる学部です。
-
講義・授業悪いいろいろな授業があるのですが、中には全く身にならないような授業もあります。教授の自己マンのような授業です。
-
研究室・ゼミ普通活発に活動しているゼミとそうでないゼミに大きく差があると思います。何をすればいいかわからず、放置状態の教授もいるので、選ぶときに注意が必要です。
-
就職・進学良い就職実績はいいと思います。就職先も様々な分野に分かれており、公務員はもちろん、大企業への就職も少なくありません。また、就職セミナーなども充実している方だと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から、バスを使っても道が混んでいれば30分は確実にかかるし、自転車でいこうにも途中に大きな坂があるので、とても疲れる。独り暮らしで近くに住んでいる人以外は、通学ぬ苦労すると思う。
-
施設・設備悪い空調設備が不十分で、夏は暑いし、冬は寒い場所が多い。また建物の換気が悪い場所が多く、むっとする。売店も全く充実しておらず、おひるごはんはコンビニに行くしかない。学食は値段の割に量が少ないし、メニューも少ない。
-
友人・恋愛悪いサークルに入れば、そこそこの友人関係は築けると思うが、ほとんどがうわべの友達だと思われる。飲みサーと化しているサークルがほとんどで、つまらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合管理と言う名のもと、様々な分野を様々な視点から学ぶ
-
所属研究室・ゼミ名澤田ゼミ八代市街地活性化プロジェクト班
-
所属研究室・ゼミの概要八代市の中心市街地であるアーケードを活性化させるための取り組みを行う
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機公務員志望のためのコースも選べると聞いたから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験を受けたので、高校の先生をフルに活用し勉強した
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74337 -
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細