みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![熊本県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20736/200_20736.jpg)
公立熊本県/東海学園前駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
幅広く勉強するには良い環境でした。
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い幅広く勉強したいと考えている人にはとても良い大学だと思います。何をしたいか定かではない人は、幅広く勉強できるため、可能性が広がります。
-
講義・授業良いパブリック、ビジネス、情報、地域福祉の4つのコースに分かれて学習することができます。1つの分野に絞らず、全ての分野を少しずつ履修することもできるため、幅広く勉強することが可能です。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のある分野のゼミに2年生から所属します。ゼミを選択する際には、そのゼミで何を勉強することができるか質問でき、実際のゼミの様子を見学することも出来ます。
-
就職・進学良い就活が始まる前には終活セミナーが開催され、就活の流れや卒業生からのアドバイスなど聞くことが出来ます。また卒業生がどこの企業に就職したか、試験・面接はどのような雰囲気だったのかなど様々な情報を見ることが出来ます。
-
アクセス・立地良い大学の前にバスが通っており、交通の面ではとても便利です。 近くには、コンビニやパン屋さん、おいしい弁当屋さんなどがあり、 お昼には近くに食べに出かける人が多いです。
-
施設・設備良いパソコン室が開放されており、パソコンを借りることも出来ます。 図書館は様々な分野の本が収納されており、購入して欲しい本の希望を出すことも出来ます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活がたくさんあり、何かに入っている人が多くいます。 本気で活動したい人は部活、友達の輪を広げたい人はサークルに所属しています・
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉、医療についての基礎知識から学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名荒木ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要外国と日本の福祉制度や医療制度の違いを勉強しています。 またフィールドワークを行い、座学のみでなく、実際の現場に出向いての学習も行っています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機福祉関係を学びたいと思い、総合管理学科のコース選択が魅力的だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか応用問題ばかりに手を付けるのではなく、基礎を固めました。
投稿者ID:126796 -
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細