みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 口コミ
![熊本県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20736/200_20736.jpg)
公立熊本県/東海学園前駅
総合管理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い将来何をするかを決めていない人にとっては、いろんな分野を学べるのでオススメだと思います。行政、ビジネス、福祉、情報など就職先は様々です。
-
講義・授業良い公務員講座や簿記検定の講座などが開講されています。専門的に勉強できるので公務員希望の方にはオススメです。
-
研究室・ゼミ普通一年生の前期でプレゼミナールといって自動的にゼミに割り振られます。二年の後期から自分の希望するゼミが始まります。
-
就職・進学普通キャリアセンターという施設があり、相談員がいるので相談しやすい環境にあります。
-
アクセス・立地悪い電車が通っていないので、交通手段はバスか車です。
周りにアパートが多いので一人暮らししている学生も多いです。 -
施設・設備普通国公立大なので学内の施設は比較的古い方です。大ホールなどのイスも固いです。
-
友人・恋愛良い総合管理学部は1学年で300人くらいいるので全員は把握できません。サークルごとで仲良くなるパターンが多いと思います。恋愛は人それぞれという感じな気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容行政、ビジネス、情報、福祉のコースがあり、二年生になるとコースを選択します。
投稿者ID:206182 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い将来、何になりたいかまだ決まっていない人には最適の大学だと思います。総合管理学部のなかにパブリック、福祉、情報、経済の4つのコースがありその中から学んでいけるので多くを学ぶことも可能です。
-
講義・授業良いはっきり言ってむらがあると思います。それでもほとんどの講義はためになる、楽しく受講できると思います。また、講義数が多くたくさんのことを学べることができます。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミに入っていないので多くを語れませんが、先輩方の様子を見る限り楽しそうに取り組まれているようです。地域との関わりを大切にしている大学ですから地域と連携しているゼミも多くあるようです。
-
就職・進学良い地元、熊本の就職に強くほとんどの先輩が熊本で就職されています。熊本で就職したいと考えている方にはぴったりの大学です。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からバス、または自転車で20分となかなか離れています。車でも通勤時間などでは渋滞して大変そうです。
-
施設・設備良いプールにアリーナ二つ、図書館と充実しています。アリーナにはトレーニング施設完備(ただし時間帯指定)、図書館は自習スペースがあり、たいへん充実しています。
-
友人・恋愛普通総合管理学科は基本的に女子の割合が大きいです。他にもいろいろな課外活動に参加することができ、充実した学生生活を送ることが可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は学部内にある四つのコースの基礎から選んで受講することができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機公務員になりたいと考えており、公務員になるために必要なことを勉強することができると思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問から小論文の傾向を探ったり、小論文に慣れるようにした。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181760 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価普通地域と密着した大学であるから熊本で就職を考えている者には大変すばらしい大学であろう。また、様々な講義を受けることが出来るのでまだ何になりたいか悩んでいる者はじっくり考えることができるためおすすめだ。
-
講義・授業普通様々な先生が揃っており多くの分野を学ぶことができる。講義の様子についてはその講義によって違うので一概には言えないが、一年生の間は基礎を学ぶのであまり楽しくはないだろうがなんせ基礎であるから頑張って受けてもらいたい。
-
研究室・ゼミ悪いいまだにゼミに参加できていないので詳しくは分からないが、紹介を見た限りでは大変楽しそうな研究室が多く見られた。地域と連携して行われているゼミもあり地域の信頼も厚いであろう。
-
就職・進学普通地域における就職率は大変高いものである。他にも大企業に就職されている先輩方もおられる。公務員など様々な業種に就かれておられる。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅からはそこそこ離れている。バスで約20分かかる。 普通に遠いところにある。車も通勤の時間帯には当然混みあっておりなかなか進まない。
-
施設・設備普通基本的に古くはない。毎日清掃されているのでいつも綺麗に扱える。 アリーナも二つもあり申請すればいつでも使える。
-
友人・恋愛普通もとが女子校であったためか女子の割合が高い。だが最近は男子の数も増えてきているがまだまだ女子の数には及ばない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済、行政、情報、地域福祉この四つに関する勉強を自分の好きな割合で学ぶことができる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機行政が学びたいと思いこの学科に入ったが今はリーダーになるための力をつけたいと思っている。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文を書いては先生に添削してもらう。その作業を続けるだけである。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127153 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価普通まだ何になりたいかわからない人には打って付けの学科だと思います。大きく四つのコースに分かれておりその中でならいろいろな講義を受けることが出来るので多くのことを学ぶことができます。
-
講義・授業普通いろいろな人がおり、その人によって良い、悪いがあり一概には言えませんがなかなかいい講義が多くあると思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ入っていないのでよくわかりませんが、様々なゼミがありいろいろなことができるようなので私としてもとても楽しみです。
-
就職・進学普通地元の熊本に限って言えば多くの先輩方が活躍なさっています。是非とも熊本で働きたいと考えていつ人には打って付けの大学だと思います。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からはバスで二十分となかなか離れており、遠くから通学するのはなかなか骨が折れると思います。
-
施設・設備普通多くの施設がありますが毎日清掃されているのでいつでも綺麗にな状態が保たれており嫌な思いをせずに使うことができます。
-
友人・恋愛普通この大学だけでなく、熊本大学や熊本学園と共同で行うことなどもありますので幅広い友好関係をつくることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四つのコースに分かれておりそれぞれで主に学ぶことがからってきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機公務員になるためのコースがあったので私はこの大学を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか多くの過去問を解き、出題の傾向を分析し何を求めているのかを考えるようにした。
投稿者ID:115742 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価悪いこの大学は高校で言う普通科のようなものです。まだ何になるか決めてない人や迷っている人にはいい場所だと思います。簡潔に言えば、リーダーを育成することが目標であるのでいろいろな企業が求める人材になれると思います。
-
講義・授業悪いいろいろなことを学べるので迷うと思いますが、裏をかえせば選択肢が多いということです。経営に情報処理などひとつだけでなくいろいろ学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ悪い生徒に親身になってくれる先生が多く、楽しく行うことが可能だと思います。ゼミ生同士でも仲がいいのでとても過ごしやすいです。
-
就職・進学悪いリーダーを育成することでありますから多くの先輩がさまざな企業へと就職されています。特に地元の熊本県は就職は確実とまではいかなくとも高い割合で就職できると思います。
-
アクセス・立地良い目の前にはとても美味しいパン屋さんがあり、その他にもコンビニが近くにあるので食には困りません。最寄りの駅がバスで二十分と少し遠いところにありそこが不便なところです。
-
施設・設備悪い図書館やそのほかの施設も綺麗にしてあります。アリーナもアリーナ、サブアリーナと二つ有り便利です。トレーニングルームもあり、誰でも自由に使うことができます。
-
友人・恋愛悪い熊本県立大学はもともと女子大学であったこともあるようで女子の比率は高いところにありますのでチャンスは多いのではないのでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営の基礎から法学の基礎、簿記の基礎などいろんな基礎を学ぶことができるとおもいます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機公務員になりたいと思い、必要な学問が学ぶことができるから。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:110869 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価普通勉学のみではならず、友人関係、卒業しても密接な人間関係を築きあげられるので素晴らしい学校であると改めて思う
-
講義・授業良い自分の学びたい講義のみではならず、知らない講義もカリキュラムに組まれているので、自分の可能性を高められる
-
研究室・ゼミ普通ゼミでは良し悪しがかなりある。全く生徒に向き合わないゼミもいくつかあり、ゼミ選びによっては後の学生生活を棒に振る可能性がある
-
就職・進学良い就職に関して、県内の就職活動はかなり強い。しかし、県外のサポートは自分自身で学ぶ意識がないと全く情報が得られないので頑張らないといけない
-
アクセス・立地良いアクセスは正直な話、かなり悪いという印象であるが、バスなどは充実しているので、悪くはない
-
施設・設備良い設備はトレーニングセンターや広々とした蔵書を保有する素晴らしい図書館があるので、良いと思う
-
友人・恋愛普通サーカス活動がかなり盛んであり、友人関係はかなり充実していると思う
-
学生生活普通学園祭がかなり盛り上がるので、イベント等サークルの色が出て、とても素晴らしいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学を基礎とし、福祉、行政、ビジネス、情報と社会で今後とも必須の学問を総合的かつ多角的に学ぶことができる学校である。ゼミ活動により自分の学びたい学問を選択し深められるので、学年が上がっても学びに飽きがこない素晴らしい学校と思われる
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ホテルの総合職
-
志望動機とにかく入りたかった。中学時代に熊本県立大学の教授に出会い、この大学で素晴らしい考えを持つ先生がいらっしゃる講義を受けたいと思いこの大学を志望した
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704020 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い自分の将来についてまだまだ決まっていない人でも必ず自分の将来を見つけられる素晴らしい大学と思います。著名な人物をお呼びしての講義も様々行われておりますので、教養も深まります。また熊本への就職実績はかなり評価が高いので、困ったときでもすぐに卒業生が助けてくださります。
-
講義・授業良い専門分野を限定する事なく、ビジネスと福祉、行政活動と情報テクノロジーなど学ぶ教養を様々な観点から分析、考察ができるカリキュラムを組んであるから教養の幅が広がる。
-
研究室・ゼミ良い一年生の前期からゼミ活動があり、ランダムで選択が行われる。2年の後期から本格的なゼミを選ぶ事ができるが、人気のゼミとそうでないゼミとで分かれてしまい、この選択で正直残りの大学生活が良いものになるかそうで無いかが分かれる。本気で行きたいゼミがあるなら熱意を持って先生のところに行って欲しい。自分は希望のゼミに落ちてしまったが、縁あって素晴らしい先生と出会う事ができた。ゼミという経験は大学生活を超えて役に立つから慎重に選んでほしいです。
-
就職・進学悪い就職は県内が8割強を占めるため、県内へ就職をしたい、熊本へ恩返しをしたいという軸で就職活動や将来を考える人にとっては素晴らしい学校である。その反面、県外を出て働く環境はとても弱いと感じたので、もし県外または海外を希望する人にとっては自ら情報を得ないといけないのは正直辛いところです。
-
アクセス・立地悪い周辺の立地はそこまで良く無いです。最寄りの駅は水前寺という駅がありますが、バスで約20ふんかかり、バスもそんなに頻繁には出ていません。昼食は学食がありますが、見た目を重視したオシャレな感じにシフトチェンジしたのでそこまで美味しいものでは無いと思います。
-
施設・設備悪い教育に関してのシステムは素晴らしいと断言します。英語等諸外国についての資料、参考図書など常に新しい情報に触れる機会は多いです。しかし、スポーツ等体育館はありますがサークルとの取り合いになるため取り合いになることもしばしばあります。
-
友人・恋愛普通サークルに所属する事で、学部を超えた付き合いができ、交友関係はかなり広まります。しかし裏を返すとサークルに入らないと正直友人を作るのはほぼ厳しい現実があると思います。恋愛についてはあまり良い印象を持たれないというのがあります。それも狭いコミュニティのため好意的な目で見られる事が少ないからです。
-
部活・サークル普通サークル活動も文化系と体育会系と分かれており、自分が入りたいサークルを多種多様選ぶ事ができます。しかし、活動するサークルとそうで無いサークルが分かれており、幽霊部員的な人が多いサークルも結構多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ビジネス、行政、情報、福祉という4つの分野を一つ一つ見つめていくアドミニストレーションという講義でまずは自分の専門性を照合、あるいは発見を行います。そこで見つけた軸をもとにゼミに所属して自分の専門性を深め研究を行なっていきます。3年生までに全ての単位を取得してしまうのが通例なので四年生では自分の研究や学びに大いに時間を使う事ができます。卒業論文は2万字でクリアしたら卒業です。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先雲仙みかど観光センターの総合職
-
志望動機ある教授と中学2年の時に出会い、その先生がいらっしゃる素晴らしい大学に入学したいと思ったのがきっかけである。熊本の行政で働いてみたいという気持ちも相まって熊本県立大学へ入学を決めた
投稿者ID:659248 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い地域に根ざした素晴らしい学校であり、地域学、熊本に恩返しをしたいと思う学生にとっては素晴らしい学校と思います。またゼミの先生との出会いは人生を左右すると言っても過言ではありません。本気で学びたいと思う人に是非行っていただきたい学校です
-
講義・授業普通自分の好きな科目を選べる手段が多く、自分に不向き、向きの科目などをしっかり吟味できる環境が整っている。また専攻以外にもさまざまなカリキュラムが組まれているので、将来に向けてもさまざまな選択ができる
-
研究室・ゼミ良い担当のゼミが一学年からあり、自分の学びたい専攻を選ぶきっかけがある。2年次からは本格的なゼミ活動が始まり、自分の学びたいことをしっかりと学ぶことができる
-
就職・進学良い熊本県内の就職に関しては非常に強い。しかし県外に関する就職実績はまだまだ乏しい。自分自身で将来設計が必要だと思う
-
アクセス・立地悪い最寄駅から大学まで距離があり、正直立地は良くないと断言する。周辺には特に食堂とかがなく、ランチの際にはコンビニを利用するしかなく少し不便であった
-
施設・設備普通図書館に関しては非常に多くの参考資料があり、試験前、レポート作成などに必要な資料はすぐに手に入る環境であった。
-
友人・恋愛良いサークル活動が非常に盛んで、サークルの友好関係は非常に密接なものと思う。裏を返せば、サークルに入らないと友人とは出会えないと思うので、必ずサークルに入るべきと思う
-
学生生活良いサークルの活動が盛んなため、文化祭では様々なサークルの催し物があるためとても盛り上がる。しかし、サークルにも温度差があるため、全く活動をしないサークルの位置付けがイベントではっきりするものでもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は地域学(熊本)に関する学習の入門を行います。年次が進むにつれて専門分野としてゼミに入りますが、自分の学びたい学問を絞る必要がなく、様々な学問分野を結びつけて考える力が付きます。三年次、四年時にはすべての学問の応用と位置付け、自分の学びたい学問を追求していき、最終的に調べたい学問、適した学問を自分で選び卒業論文とします
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ホテル業会の総合職
-
志望動機地域学に根ざした学問を学びたかったのとどうしても学びたい先生がいらっしゃったのが大きな要因です。
投稿者ID:568546 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い大学で学べるカリキュラムがとても充実しており、様々な勉強ができるので自分の将来設計が非常に幅広くなるからとてもよい。またゼミも充実しており、自分の専門分野をより深められるので研究が非常に充実したものになる。また県内の就職に強く、企業からは非常に高い評価を頂いている。
-
講義・授業良い外部の専門家を招いての講義であったり、実用的な生活に関しての講義といった大学ならではの講義もあれば、非常にフランクに生徒と話して講義を進める形態もあり、楽しんで講義に臨むことができる
-
研究室・ゼミ良い一学年からゼミがあり、自分の専門分野を探すきっかけともなる。先生との関係を築くことができ、一学年にお世話になった先生と卒業まで何らかの接点を持てるのがとてもよい。ただ、自分がも本当に学びたいことなのか?をゼミを決める時には考えて欲しい
-
就職・進学良い県内の就職には非常に強いので、熊本で就職を考える人には手厚いサポートが施されると感じる。面接もしっかり行って頂けたりと生徒1人と対等に向き合ってくれるのがとてもよい
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅から大学までが少し遠く、バスもそんなに頻度多くないので時間ギリギリになることもしばしばある。近くに定食屋さんもあまりないのでコンビニが唯一の救いである
-
施設・設備普通棟内に研究施設や図書館があり、勉強する環境は素晴らしいものと思う。しかし、アクティビティの面では非常に弱いのでそこは改善の余地があると思う
-
友人・恋愛普通サークルに入ると自ずと仲良くなる友人ができる。またサークル活動も幅広くマニアックなサークルもあるので自分の好きなサークルに入って学生生活を思いっきり楽しんで欲しい
-
学生生活良いサークルにも様々あり、アクティブに活動を楽しむサークルや室内で静かに活動をするサークルもあるので一概に充実しているとまでは言えないが、文化祭ではサークルが出店をするのでとても盛り上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合管理学部では主に地域学を主として、地域に住む住民が行政に頼る前に自分たちで何かアクションを起こすためにはどうするべきか?という住民レベルの強化について考える学部である。そのため、公務員になった卒業生は非常に住民への関心が高く、公務員になってからも住民から愛される人になると思う。
-
就職先・進学先卒業後はほとんどが市町村の職員になる人ばかりである。やはり公務員に強い学部なのでそれは致し方ないのかなと感じる。公務員に受からない人はほとんどが銀行に行っている。
投稿者ID:491679 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い学部の性質上、様々な学問を広く学ぶことができる点が、他の大学や学部にはない長所だと思います。そのため、特に公務員を考えている人にとってはすごく魅力的な学部だと思います。ただしその一方で、学ぶことのできる範囲が広い分、卒業するときに自分が何を学んできたのかどうか曖昧だと言う人もいます。
-
講義・授業普通履修については必修科目が少ないこともあり、自分が興味のある分野について学ぶことができます。また講義については、教授や講師の先生によって差があるものの、おおむね分かりやすいと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年生の前期にプレゼミナールの時間があります。それぞれランダムで決められたゼミで、文献の検索方法や資料の作成方法等、基本的なことがらを学びます。2年次の5月頃からゼミの説明会等が開催され始め、6月中旬頃にエントリー・選考が始まります。2年生の後期から各々配属されたゼミでの活動という形になります。自分の所属しているゼミでは、熊本地震の避難所運営についての実地調査を行いました。卒論については4年生の夏休み頃から執筆を開始する人が多いようです。
-
就職・進学普通就職実績については、就職率が約98%ほどで良いと言えます。また、大学内のキャリアセンターでも親身になって相談にのって下さる印象です。しかし、就活期には模擬面接の予約がなかなか取れない点が欠点のように思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は、JR水前寺駅です。駅から大学までは、バスで20分ほどです。学校の周辺にほとんど遊びに行けるような場所がないのが欠点です。
-
施設・設備普通キャンパスについては比較的綺麗な方だと思います。課題に取り組む上ではコンピューター室を利用することが多いです。しかし、履修登録期間中や大人数が受講する講義の中で課題が出された際にはパソコン室がなかなか利用できないこともしばしばあります。また、落ち着いた雰囲気の図書館もあります。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については、比較的良好だと思います。しかし、他の学部と比べ在籍学生数が多く、大規模な講義が多いこともあり、講義の中での活動を通して新たな友人を作ることができる機会は少ないと思います。
-
学生生活普通サークルや部活動は活発な方だと思います。また毎年11月に開催される白亜祭では、ゲストに有名人が来ることもあり、すごく盛り上がります。ちなみに昨年のゲストはメイプル超合金でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合管理学部では、特に社会科学系統(法律、政治、経済等)の学問を学びます。1年次には「法の基礎」や「経済の基礎」等、基本的な内容についての科目から始まり、2年次には「行政法」や「ミクロ経済学」、3年次には「行政救済法」や「公共経済学」など徐々に応用的な内容になっていきます。また必修科目については、アドミニストレーション(総合管理学)に関するものがあり、1年次に「アドミニストレーション入門」、2年次に「パブリックアドミニストレーション」、「ビジネスアドミニストレーション」、「システムアドミニストレーション」、「健康・福祉アドミニストレーション」、3年次に「アドミニストレーション総論」があります。卒業論文については、主に所属するゼミでの研究に関することについて執筆することになります。
-
就職先・進学先公務員(事務)
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409586 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 総合管理学科
このページの口コミについて
このページでは、熊本県立大学の口コミを表示しています。
「熊本県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 口コミ