みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 総合管理学科 >> 口コミ
![熊本県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20736/200_20736.jpg)
公立熊本県/東海学園前駅
総合管理学部 総合管理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い規模が大きすぎて学内で迷うこともなく、逆に小さすぎてこじんまりすることもない、ちょうどいい規模の大学です。県内の他大学と比較すると、アクセスは多少不便ですが、バスやJRを活用すれば県南からも通学が可能です。一人暮らしするのであれば、大学近郊はアパートやスーパー、レストラン等も多くありますので、自転車を持っていると便利だと思います。講義に関しては、学びたいコースに沿ったものを選択でき、大きすぎない講義室が多いので質問等しやすい環境です。ゼミに関しては、ゼミによって本当に多様性があります。私は県南の商店街の活性化プロジェクトを行いました。他にはアプリや雑誌を発行したり、会計の勉強や海外研修で語学や文化を学ぶことができるゼミもあります。学園祭も非常に盛り上がります。学園祭の実行委員会は長期間かけて一生懸命準備しています。一般の方向けのスタンプラリー等も開催されますので、入学前に学園祭に足を運んでみるのもいいと思います。
-
講義・授業良い学科の中でもさらにビジネス、パブリック等4つのコースいずれかを選択することとなります。パブリックコースを選択したとしても、他コースの講義を受講できます。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時にプレゼミとして、ゼミとはどのようなものかを知ります。2年になってから自分でゼミを志望して、試験や面接を通過すると希望するゼミに所属することができます。ゼミによって活動内容は全く異なるので、入学してから選んでも遅くありません。
-
就職・進学良い就職課だけでなく、ゼミでも手厚い就職の支援があります。公務員講座を受講し、公務員になる人も多数います。銀行や不動産など人気企業への就職実績も多くあります。
-
アクセス・立地普通周辺環境は落ち着いていて治安もいいです。しかし熊本市中心部へのアクセスを考えると多少時間がかかります。自転車で行ける距離ではありますが、バスが多く出ているのでバスを活用すれば便利な地域です。
-
施設・設備普通学生ロビーや食堂はリニューアルされ、トイレまで清潔感がありピカピカです。しかし、まだ古い設備のままの部分もあり、トイレの衛生面については場所よるといえます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は多くあり、積極的に活動しているところが多いです。飲み会が多いところもあれば少ないところもあるので、イベントの頻度もみて選ぶといいと思います。学内で一番規模の大きい学科ですので、サークルや部活だけでなく、講義を通じても一生の友人と出会えます。
-
学生生活良い私は学園祭の実行委員会に所属していましたが、どのサークルや部活も当日に向けて一生懸命準備を進めて、それまでの過程も友人との絆を深めるきっかけになっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容卒業論文はゼミによって課題が違いますが、学部統一の条件として最低2万字というものがあります。四年生の年末には完成させ、ゼミごとに卒論発表会をすることが多いです。
-
就職先・進学先私が所属していたゼミはパブリックコースで、公務員を目指すゼミでした。しかし私は上場企業の地方銀行に就職しました。将来を見据えてゼミ選びをしますが、最終的には自分が就きたい職業を選択し、内定をもらうことができます。ゼミ生20人中10人が公務員になりました。
投稿者ID:494283 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い充実している点としては、他の学校では出来ないような、熊本の地域に密着した体験をすることが出来る所です。大学の授業の一環として、阿蘇山で輪地切り体験をしたり、実際に現地に赴き水俣病について学ぶ事が出来ます。
そのため、卒業後は県庁、市役所職員や県内の企業に就職する人が多く、熊本で将来働きたい他考えている人にとっては、非常に向いている学校だと思います。 -
講義・授業良い履修の組み方については、必修科目が少ないため、自分が興味のある授業を受講する事が出来ます。単位については、真面目にしていれば比較的取れやすい授業が多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期については、2年生の後期からです。
ゼミ生同士の繋がりは、仲がいいゼミ、あまり仲良くないゼミがあり様々でした。 -
就職・進学良い就職の実績については、県庁、市役所、銀行や、地元の中小企業が多いです。
進学については、あまりする人はいません。 -
アクセス・立地普通最寄駅は水前寺駅ですが、駅から大学までは遠く、自転車やバスに乗る必要があります。
学校の周りは、街中ではありませんが、飲食店やスーパーがあります。 -
施設・設備良い図書館については、勉強が出来たり、パソコンが使用できる部屋があります。
体育館が2つ、学内にグラウンドが1つあるので、サークルや部活で使用できます。 -
友人・恋愛良い友人や恋人ができやすい場所は、サークルです。
私の学科は人数が多いため、サークルに所属しないと、なかなか友達を作ることは難しいかと思います。 -
学生生活良い春には体育祭、秋には文化祭があります。
また、夏には体育委員会が主催するサマーキャンプがあります。海の近くの宿泊施設に泊まり、バーベキューや海水浴、肝試しをします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、政治、経済、情報、福祉について幅広く学びます。
2年次の後期になると、その4つの中から自分が興味のある分野のゼミに所属し、卒業するまでの間より深く学んでいきます。 -
就職先・進学先公務員・総合職
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427074 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良いゼミに入るまではあまり充実していなかったが、ゼミの活動が始まってからは就職活動でも役に立つようなことが経験できたし、人脈をつくることが出来た。授業に関しては良いものも悪いものもあったが、ゼミ次第では充実した生活を送ることが出来るとおもう。
-
講義・授業普通講義については単位は取りやすいが内容は正直役に立たないものも多かった。教授についても、親身になってくれるので相談しやすいひとと、講義自体も適当にこなす人とでわかれていた。
-
研究室・ゼミ良い選び方はゼミによってかわるが、私の所属していたゼミは課題や面接によって選ばれるので同じ志をもつ仲間がいっしょになり、実践的にマーケティングを学ぶことができた。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあるが私はあまり活用せず、ゼミの先生に相談することが多かった。実績は良いと思うし、けんだいのイメージも良く思われていると感じたこともあった。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から遠く、バスで通うしかなかったのでくるまで通学している人が多い。駐車場は無料で利用することが出来るが、無断駐車が多く、最近は取り締まりが厳しくなっている。
-
施設・設備普通パソコンが古いしキャンパスも狭い。温度調整も集中管理されていて不便。カラーコピーも最近は規制されていて、申請しないと学校で出来なくなってしまった。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係はサークルに所属しているとともだちも出来るし恋愛も出来る。女の子は可愛い人が本当に多いと思う。
-
学生生活良いサークルは毎月イベントがあるし、学校があまり忙しくないのでアルバイトをして海外旅行にいくこともできた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合管理という名前だけど、自分次第で何でも学べる。私はマーケティングを専攻し、卒業論文はお笑い芸人における差別化戦略についてかく予定。
-
利用した入試形式金融、証券の営業
投稿者ID:413230 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い自分で学習する環境は整っていると思うが、国立大学や私立大学に比べるとやはり見劣りする点がある。卒業後は様々な職業につく人がいる。公務員や会社員、農業など様々である。就職に関して不利は感じなかった。
-
講義・授業普通講義内容は充実していると思う。ただ、学習意欲のない人にとってはつまらない内容かとも思われる。教授はいい人が多いが、分かりにくい人もいた。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの説明会は時期が来れば開催される。選び方は自分の興味があるものを選ぶことを勧める。ゼミ生同士の繋がりは良いほうだと思う。
-
就職・進学良い就職活動のサポートは私は利用してないが、他の人を見る限りよくしていると思う。私は従業員数1000人以上の企業に就職したので就職は悪くないと思う。
-
アクセス・立地良いアクセスという面では少し不便かと思われる。しかし、申請すると利用できる駐車場があるので私は便利であった。大学周辺には一人暮らしをしている人が多々おり、買い物等不便することは無いと思われる。
-
施設・設備普通パソコン室、図書館、ゼミ室など空いているときは使用することが出来る。試験前には図書館の自習席で勉強している人が多い。
-
友人・恋愛良い恋愛に苦労することは無かった。人にも寄るが、友人は出来やすいと思う。最初にある程度グループが出来るので積極的に交友すると良い。
-
学生生活良いサークルはとても充実していた。アルバイトは学校が紹介していたものもあった。アルバイトをしていたおかげで今の就職先があると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は科目が多いので大変だと思う。2年時から段々少なくなっていき、私が4年次のときにはゼミ活動のみであった。
-
就職先・進学先Sier
投稿者ID:407253 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い熊本の大学の中では楽しいほうだと思います
自分は遊んでばっかりいましたがなんかとか卒業することができました -
講義・授業良いとてもらいい印象です
-
研究室・ゼミ良いあまり活用したことはありませんが充実していると感じます
-
就職・進学良いサポートはよかった
-
アクセス・立地普通少し不便なところもあった
自分は実家から通学していたのでとても遠かった
-
施設・設備良い充実している
しかし少し古い部分などもあったり地震の影響で壊れかけている所もあると思いますががとくに不便なところはないと感じていました -
友人・恋愛良い自分は充実してたと思う
友人関係も、とてもよかったと思う
自分は彼女はいませんでしたが、周りの人は彼女や彼氏を、作ったりしてとても、楽しいそうでした。思い出に残ると思いますよ -
学生生活良い楽しいですよとっても
自分はサークル仲間と旅行にいったり今まででの人生の中で1番仲のいい友達とも巡り会うことができました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校で学ぶことはとても、大切です。
遊び呆けてばかりいると自分みたいになるので気をつけてください -
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:374031 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良いわたしの学部では幅広いことを学ぶことができます!
自分にあったコースに行き、知識を増やすことができます!
また、人数が多いのでたくさん友達ができます! -
就職・進学普通就職の相談できる場所があり、今までの先輩たちの実績など、参考になる資料がたくさんあります
-
アクセス・立地普通駅や、市電からは遠いですが、バスがたくさん通っています。
バスや、車、自転車、原付などいろんな交通手段で登校している人がいます。
一人暮らしするには、アパートなども充実しています。 -
施設・設備普通図書館など豊富な量の本があります。
講義する部屋もそれぞれしっかりしています!
アリーナ(体育館)は授業以外で学生が使うことができます! -
学生生活良いサークルはたくさんあります。
九州大会、全国大会などに出場しているサークルから、趣味や軽く運動できるサークルなどいろいろあります。
学校の文化祭や運動会などもそれぞれのサークルから出たりします。
サークルによっては、学校外のイベントに参加したりしています!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は教養といって、一般常識や基礎的なことをない学ぶことが多いです。
投稿者ID:339939 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い「大学には行くが、明確に何かしたいことがある訳ではない」と言うような人が私の周りには多かった印象です。
講義は夕方には終わるので、バイトやサークル、その他学外活動をしたい人には合うと思います。 -
研究室・ゼミ普通ゼミによって様々だが、学部内でクラス分けがされていない分、ゼミ活動は充実していたと思う。
食事会を開いて学年を超えた交流の場を設けたり、ゼミ旅行を実施しているところもあった。 -
就職・進学良い公務員講座の他にも、3年生からは週に1度の就職セミナーが開講され、就職サイトの使い方や履歴書の書き方など、基本的な知識を得られるようにカリキュラムが組んである。
また、キャリアセンターではより学生と近い距離感で就職相談を行ったり、卒業生の進路データを見ることもできる。 -
アクセス・立地普通主な交通機関はバスになるが、街中からは離れるため、本数はそれほど多くない。
車やバイクで通学する場合は、学内の無料駐車場を利用できる。 -
友人・恋愛普通300人あまりいる学部学科には、ゼミや少人数講義以外は特にクラス分けがなされていないため、大人数の講義ばかり選択すると、自然と仲良くなる機会が少なくなるという印象がある。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先自動車会社勤務
投稿者ID:328134 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い様々な分野を幅広く学べて将来の選択肢が広い。自分で学ぶ姿勢が強い人は、色々学べることが多い。人数も1番多い学科で友達がたくさんできる。
-
就職・進学良い県内での就職には強い。就職活動のサポートは丁寧にやってくれる。
-
アクセス・立地普通バス停は近くにあるが、電車は少し離れた場所に通っている。車がないと遠方からの通学は少し不便。駐車場が無料なとこがありがたい。キャンパスの周りにはコンビニもあれば、パン屋、食事処もぽつぽつあって周辺環境には恵まれている。
-
友人・恋愛普通友人関係はサークルに入ってる人ほどつながりが広い。一学年の人数がそこまで多くないので、学科レベルだと4年間いると大体顔位はみんな覚える。同じサークルで出会い、カップルになる人が多い。
-
学生生活良いサークルの数は多い。友達もそこでたくさんできるので必ずサークルには入るべき。学園祭はサークルに入っていないとほぼ楽しめないかも。プクリンピックといって春には学園の運動会があるがそれもサークルごとの出場になる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融機関/窓口営業
投稿者ID:326106 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い学問分野を幅広く学べ、将来の選択肢も多い。自由な時間も多く、『キャンパスライフ』は充実させられるが、自分から頑張らなければ頑張る機会を失う。
-
講義・授業普通先生方は基本親切で、個別質問にも丁寧に対応して下さるが、講義内での発言がしやすい講義は少なく、一方的に話を聞く形のものが多い。
-
研究室・ゼミ良い入るゼミによって忙しさが全く異なる。卒論しか具体的な活動がないゼミもあれば、休み時間を削って活動しているゼミもある。先生はとても親身。
-
就職・進学普通就活に向けた講義が行われており、基本無料で受けられる。その時間には他の講義が無いように調整されているので、できる限り受けたほうがいい。
-
アクセス・立地悪いバスの本数も少ない。私自身は実家から片道一時間半かけて通っており、なかなかにハード。
-
施設・設備普通学食、学生ロビーなど、講義の時間以外にゆっくりできる場所はあるが、座れる場所は正直少なめ。
-
友人・恋愛良いひと学年300人を超えており、時間が経つほど男子も女子も同じメンバーで固まっていることが多い。サークルは上下関係がゆるめな所が多いので、心強い先輩と仲良くなれるチャンスがある。カップルも多いのでは。。笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容県立大で学べる分野を大きく分けると、行政、ビジネス、福祉、情報の4つ。この分野に縛られることなく好きな講義をとれるのは魅力のひとつだと思う。2年以降は自分である程度学びたい分野を決めて講義を受けたほうが自分のためになる。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:209813 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い将来何をするかを決めていない人にとっては、いろんな分野を学べるのでオススメだと思います。行政、ビジネス、福祉、情報など就職先は様々です。
-
講義・授業良い公務員講座や簿記検定の講座などが開講されています。専門的に勉強できるので公務員希望の方にはオススメです。
-
研究室・ゼミ普通一年生の前期でプレゼミナールといって自動的にゼミに割り振られます。二年の後期から自分の希望するゼミが始まります。
-
就職・進学普通キャリアセンターという施設があり、相談員がいるので相談しやすい環境にあります。
-
アクセス・立地悪い電車が通っていないので、交通手段はバスか車です。
周りにアパートが多いので一人暮らししている学生も多いです。 -
施設・設備普通国公立大なので学内の施設は比較的古い方です。大ホールなどのイスも固いです。
-
友人・恋愛良い総合管理学部は1学年で300人くらいいるので全員は把握できません。サークルごとで仲良くなるパターンが多いと思います。恋愛は人それぞれという感じな気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容行政、ビジネス、情報、福祉のコースがあり、二年生になるとコースを選択します。
投稿者ID:206182 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 総合管理学科
このページの口コミについて
このページでは、熊本県立大学の口コミを表示しています。
「熊本県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 総合管理学科 >> 口コミ