みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 文学部 >> 英語英米文学科 >> 口コミ
![熊本県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20736/200_20736.jpg)
公立熊本県/東海学園前駅
文学部 英語英米文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い満足いく学科だと思います。勉強のしやすさや先生達との距離感は一番だと思います。他を探しても熊本が一番だと思います
-
講義・授業良い色んなタイプの教授や講師の先生も多数来られるので日々楽しく授業をできています
-
研究室・ゼミ良い主に研究室での勉強はいつもと違う環境下で勉強ができるので非常に充実しています
-
就職・進学悪いまだどこの会社での就職を悩んでおりサポートはされますがまだまだ悩むところです
-
アクセス・立地良い周りの交通の便利です。特にバスなどは短時間で回るので交通に悩むことはありません。
-
施設・設備良いまだ全施設を把握してるわけではありませんが、今の所充実してることは確かです。
-
友人・恋愛良い恋愛については置いといて学内の友人関係は良好で楽しく生活できています。
-
学生生活悪いサークルには入っておらず充実はできていませんが他の方を見る限りでは充実したサークルライフを送っていそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には外国で役に立てるように外国語の勉強がメインだと思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機日本だけでなく外国にも視野を広げることで世の中の政治であったり外国の情勢を知ることを主にしたいため!
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:934805 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い文学を勉強したい方、言語の仕組みを学習したい方、教職を取りたい方には良い大学だと思います。また、海外でのインターンシップに参加できる授業や留学制度もあるので積極的な方には適しているのではないでしょうか。
-
講義・授業良い少人数クラスのためプレゼンテーションが多く、人前で話す機会が多いので今後のために良いのではないかと思います。しかし、文学の授業がメインであるため、あまり関心のない人には辛い授業だと思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ経験していないため分からないですが、教職を取りたい方には充実したものだと言えると思います。
-
就職・進学普通詳しくは分かりかねますが、人数が少ないためサポートは手厚いのではないかと思います。
-
アクセス・立地良い普通に生活するにはとても良い環境だと思います。特に一人暮らしの方は日赤に近い所に住めば、業務スーパー、ダイレックス、100均など何でも揃っているのでとても便利なのではないでしょうか。
-
施設・設備良いあまり綺麗な建物ではありませんが、敷地が小さいため迷うことなく移動しやすいです。図書館などは土曜日も空いているため勉強するには最適だと思います。
-
友人・恋愛普通恋愛面を求める方には物足りないように思います。しかし、少人数クラスでの授業が多いため友達は作りやすいです。それでも足りない方はサークルなどで交友関係を広げると良いと思います。
-
学生生活良い白亜祭は割と楽しかったのですが、他に目立ったイベント等は無かったと思います。イベントはサークルに入った方が沢山参加する機会があると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に必修は英文学や米文学の授業が多いです。選択科目では、環境のことや東アジアの文化、日本の歴史、西洋の文化など幅広い分野を学ぶ事ができます。また、TOEICやTOEFL対策の授業を取ることも出来ます。三年次からゼミが始まるので、自分が行きたいゼミに入れるように、GPAやTOEFLの点数を意識しておく事が大切です。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機海外インターンに行けるという点や、異文化を学ぶ事ができるというのが決め手でした。しかし正直な話、元々地元の公立大学を志望していましたが、英語で得点が伸びず、また一人暮らしをしたかったこともあり、ここの大学にしました。
投稿者ID:885994 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価悪い十分楽しく、これといって特に悪い点はありませんが正直なところ「ここがいい!!」と言う点はあまり思いつきません。明確な目標がある方は、より高いレベルの大学を目指して専門的に勉強した方がいいかもしれません。まだ何がやりたいか分からない方は、本学校で勉強だけでなくサークル、アルバイトを通して自分を見つめ直すことで、有意義な時間になるかもしれません。
-
講義・授業普通専門科目以外の必修科目が多いように感じるため、より専門的に英語を学びたいのであれば外大などをお勧めします。県立の大学なので地域に根差した講義なども多いです。
先生も良い方々ばかりですが、場合によっては学びたいことが学べないこともあるかもしれません。 -
研究室・ゼミ悪い2年後期に希望調査があり、3年前期からゼミが始まりますが、選択肢は少ないように思えます。
しかし、先生との相談次第では研究したいことを融通してもらえるかもしれません。 -
就職・進学普通教員希望の学生は、教職科目をちゃんと取り教師になっているイメージです。企業への就職は、本学科は地元企業が多いように感じます。就職を支援する施設もあり、スタッフの方々の対応は丁寧ですが、サポートが厚いかどうかは分かりません。
-
アクセス・立地良い都市バス、産交バスのバス停が近くにありますが、地方出身の学生は車通学を強いられます。しかし、許可を取れば無料の駐車場があるのでそこはいいと思います。
-
施設・設備悪い私立、国立大に比べ、充実しているとは言い難いです。高校と比べれば楽しめるかもしれません。
-
友人・恋愛良い自分次第とは思いますが、私は面白い友人たちに出会えました。価値観が近いけど全く一緒ではないので話していて影響を受けます。頑張る人と一緒に過ごせば自分も成長できるのでは。
私はサークル入らずとも学科内の友人にめぐまれましたが、やはり入った方が人間関係の多様性が生まれ、いいと思います。 -
学生生活悪いぼちぼちですね。
本気で取り組めば十分楽しめるとは思いますが、他大学ほどではないと思います。運営側に回った方が、楽しめるし成長できるかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次で様々な分野を学び、2年、3年にかけて専門性が増していくイメージです。スピーキング、ライティングなどの4技能は3年間を通してずっと授業があり、レベルが上がっていくイメージです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機県内の国公立志望で、レベルにあった大学だったため。
高3の時に将来のやりたいことが明確になく、担任に英語などの特技を持っていた方が就職に有利だと言われ勧められたため。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612570 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価普通わたしは英語が得意であったため、この学部を選んだのだが、
内容は比較的難しく、頭が良くないとついていけない。 -
講義・授業普通教授は分かりやすい授業を展開してくれるが、
質問対応は冷たい。 -
研究室・ゼミ良い研究室は比較的いいと思う。
-
就職・進学良い就職活動の際には、学校が手厚くサポートしてくれるので、安心出来る。
-
アクセス・立地普通大変しづらい。街から少し離れてるため、バス以外に行くあてはない。
-
施設・設備良いかなり新しい方ではある。
老朽化が進んでいたが、近年新装されてきている -
友人・恋愛良いよい。友好的な人が多く、同じ学部に恋人同士がとても多く、羨ましい。
-
学生生活普通至って普通である。
イベントは学生が主体となり大変盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に英語の歴史、及びそれに伴う英語の変遷、
文化の移ろいを学ぶ。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機私の偏差値からすると、この大学のこの学部が
精一杯だったのである。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599609 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い大学で英語を学びたいと考えている学生にはうってつけの学科です。高校の先生曰く熊本大学の文学部のコミニケーション情報学科と勉強内容は変わらないとのことでした。英語を話し、書き、読み、聞きます。だいぶん英語力は向上したと思っています。
-
友人・恋愛普通生徒は一学年500人と少ないのでそこまでネットワークが広がるようには感じませんが、県立大学ではあるけれど色んな都道府県から来ている学生さんがいて、とても面白いとも思います。サークルは、私的にはあまり面白いと思うものがなく、所属していませんが、軟式野球やよさこいが強いとのことです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の長文を読むこともありますが、英語で最近の社会問題について議論したり、英語を発音するときの口や舌の位置を学んだり、興味深いものが多いです。英語力の向上を図っていることがよくわかります。
-
就職先・進学先普通の企業が多いです。私の周りには英語の教師かキャビアアテンダントになりたい子が多いです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364738 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い大学で英語を勉強したいと思っているひとにはオススメしてます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
-
講義・授業良いさまざまな教授や外国人講師による授業により英語力向上のための勉強ができます。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミがはじまり、英語学、言語学、比較文学、英文学、米文学、英語教育、日本語教育、異文化コミュニケーションなどの様々なゼミを選択制で選べます。
-
就職・進学良い就職先は様々です。キャリアセンターが就職活動のサポートをしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅も遠く、市電も通ってないため、バスしか公共交通機関はないです。繁華街までバスで30分かかります。スーパーなどは多いので生活に困ることはないですが、娯楽施設はほぼないです。
-
施設・設備悪い文学部棟に関しては他のところに比べて綺麗なほうではあります。しかし、熊本地震の影響でタイルが割れていたりするところがあるのでなおしえほしいです。
-
友人・恋愛良い同じ学科やサークルなどで友達は作りやすいです。恋愛面に関しては同じ学科より他の学科の人とのつながりが多くみられます。
-
学生生活普通サークルは運動系から文化系までさまざまあります。イベントは年に5.6回ほどおこなわれています。1番大きいのは白亜祭です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次・2年次は文学や英語の基礎などさまざまな分野を学びます。専門必修のクラスは少人数で行なわれることがあります。3年次からは希望のゼミに配属されて、興味のある分野を掘り下げていきます。4年次には英語なら6000字程度、日本語なら20000字程度の卒業論文を書きます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先航空会社のコールセンター
-
志望動機英語が昔から好きで、リスニングやスピーキング力を鍛えたいと思ったからです。県内入学者は入学金が安くなったり、公立なので私立より学費が抑えられると思ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571719 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い全体的に講義内容などは楽しいものも多かったと思う。留学相談なども案内してくれるのがよかった。もっと懸命に取り組んでおくべきだったな
-
講義・授業普通講義によって主旨が理解できないものもある。他の学部でももっと多くの講義を自由に受けられるようにしてほしい
-
研究室・ゼミ良い規模の少ない学校のため、先生との距離が近く質問や相談がしやすい。
-
就職・進学良い就職活動の際、分からないことがあれば質問に行くと必ず真摯になって答えてくれる。また面接は、ここでの練習があったからこそ本番も成功した
-
アクセス・立地悪い立地が悪いのと、やはり県立のためお金がかけられないのか冷房や暖房の効きも悪い。また学校全体も古くて使いにくい箇所が多い.
-
施設・設備悪い先ほど言ったように、大ホール横のトイレは不潔で、また夜に使用する場合などは目につきにくい場所のため危ない。食堂も座席間が狭く使いにくいし、座れる場所も少ない
-
友人・恋愛良い私の学科は人数が少なかったため、ほぼ全員と話す機会があり仲良くなれた
-
部活・サークル普通学園祭のときにライブなど音楽演出ができないのが悲しかった。いくら病院が隣だからといっても、もう少し自由にさせて欲しかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英文法や英語の歴史、発音の成り立ち、第二外国語としての中国語やフランス語、また、自由選択として栄養学や心理学も学ぶことができる
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先ANA福岡空港株式会社グランドハンドリング職
-
就職先・進学先を選んだ理由熊本県内で英語を専門的に学ぶことができる大学の中で1番偏差値が高かったから
感染症対策としてやっていることコロナが広がったとしにそつぎょうしました。卒業式が感染防止のため中止になりました2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767586 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い英語科に所属しておりました。ネイティブの先生も多数在籍し、どの先生も親しみやすいです。もう少しレベルの高い授業が受けれたらなお良かったかなと思います。
-
講義・授業普通英語の授業多いですが、もう少しレベルの高い授業が受けたい。
アットホームな環境ではあるので、馴染みやすいです。 -
就職・進学普通県内企業への就職が多いです。サポートする施設がもっと本格的であってほしい。でもESの書き方等見てくださいました。
-
アクセス・立地良いバスの便は良いです。近くに病院やコンビニ、お店も多く、中心地からのアクセスもしやすいです。
-
施設・設備良い敷地がコンパクトなので、移動しやすいですし、建物によっては古いものもありますが、設備は不満ありません。
-
友人・恋愛良い学部数も少なく、他の学部の人との交流、授業も多いので、繋がる機会が他の大学よりも多いと思います。
-
学生生活普通普通です。一般的な、学園祭、サークルが存在している感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の文法、英米文学の考察、スピーキング、ディスカッションなど。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先サービス・レジャー
都内ホテル -
志望動機中学の頃から英語に興味を持ち、英語に特化した大学、学部に入りたかったため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782078 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英語英米文学科の評価-
総合評価普通やはり熊本大学には劣る。いい点としては、少人数制くらい。ただ、日本語教育は熊本大学より力を入れている模様
-
講義・授業良い学力に見合った授業が行われているただ、外国人講師含め授業の指示が日本語で行われているのがマイナス
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まる。少人数制だから自分の研究内容まで見てもらえる
-
就職・進学良い就職支援センターがある。また就職支援セミナーも開かれている。
-
アクセス・立地悪い熊本の市街地からは遠いので熊本駅から時間がかかる。また電停もない。バスか自家用車、自転車通学が主流
-
施設・設備良い古い設備しかないが、そこまでみすぼらしい雰囲気はない。熊本地震の影響で壊れている箇所もある
-
友人・恋愛良い女子大生の比率が大きいので女性の場合は友人関係には困らない。
-
部活・サークル良いサークルは運動系から文化系まで多い。ただ活動はあまり活発とはいえない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語言語学、英語音声学、イギリス小説、アメリカ小説、プレゼンテーションなどまた中学高校の英語科教員免許取得用の授業もある
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先地元の会社が多数、また公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由熊本大学に学力で届かなかったため。英語に力を入れてる点では魅力的だった
感染症対策としてやっていることコロナが流行していた時は在学していなかったためこの質問は答えられません投稿者ID:766847 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い大学の落ち着いた雰囲気の中しっかりと学べる環境があるのでおすすめです。学部自体が少人数なのでアットホームな雰囲気で学べますよ。
-
講義・授業良い英語学、英文学、米文学、音声学、教育学と様々な分野で自分の興味のあることを学ぶことが出来ます。また共用の講義では「新熊本学」という熊本についての独特のものもあり楽しかったです。
-
研究室・ゼミ良い3年までは1人2つゼミに入って、4年で1つに絞るという感じでした。
-
就職・進学良い英語を生かす仕事や教員の道にすすむひとが多い気がします。就活サポートはそこまで積極的ではなかった気がしますが、就職率は良いほうだとおもいます。
-
アクセス・立地良い落ち着いた閑静な通りにあって通学もしやすいしよかったと思います。
-
施設・設備普通いい意味でも悪い意味でもこじんまりとしたキャンパスだと思いました。
-
友人・恋愛良いいじめとかもなく穏やかで落ち着いた雰囲気の大学なので友人関係は充実できると思います。
-
学生生活普通サークルやイベントもそこまで盛り上がったり活気のある印象はなかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語の授業のほか、さまざまな分野を幅広く学べます。必修と選択科目があります。2年の後半からより専門的な分野を学んでいき、4年次では卒論がありますが英語でも日本語でもどちらもOK、ただ英語のほうが評価があがるという話は聞きました。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先教育業界の事務職
-
志望動機すべての科目の中で英語が1番好きだったから、また地元が鹿児島で何かあったときに帰りやすいから
投稿者ID:705643 -
このページの口コミについて
このページでは、熊本県立大学の口コミを表示しています。
「熊本県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 文学部 >> 英語英米文学科 >> 口コミ