みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  口コミ

熊本大学
(くまもとだいがく)

国立熊本県/黒髪町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(702)

熊本大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(702) 国立内85 / 177校中
学部絞込
70211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    工学部情報電気工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レポート、課題の求められるものがえげつない。授業の難易度が高い。教養の必要単位数が多く、履修がかなり難しい。などをふまえると、非常につらい学科ではある。一方で、特定の講義の単位を取得すると、技術者試験の一部免除など、卒業後もこの分野で活躍する人にとっては非常に有意義な学習ができると考える。
    • 学生生活
      良い
      非常に多くのサークル数があり、何かしら二つ以上かけ持っている人がほとんどです。学生団体の方もあり、そちらの活動も活発です。また、熊本大学の学園祭は九州一の規模を誇り、アーティストさんを招いての野外ライブを毎年行ったり、各サークルによる、模擬店や野外ステージを行ったりなど、毎年非常に盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校電磁気学の延長からはじまり、2年次以上で、本格的な専門分野の学習に入る。この学科は情報、電気、電子の三分野からなる学科なので、他の大学とは異なり、非常に広い知識が身につけられるのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367041
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部情報電気工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学科と比べても幅広い分野を学習するので講義数では大変かもしれませんが頑張って取り組めばかなり実力はつくと思います。本気で情報電気電子分野を学びたい人は志望して遜色ありませんが学科の定員が多いので入りやすいと思って志望すると入ったあとに結構きつくなることもあります。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、期末試験は科目が多いので勉強は大変です。まんべんなく理解しておかないと単位を落としてしまい、次年度の履修に影響することもあるので注意が必要です。ですが身になる内容であり、普段からちゃんと頑張れば問題ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のバリエーションが多彩であり自分のやりたいことに合った研究室を見つけられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率でいうとかなりいいと思います。約半数は大学院に進学するのでそうしたらさらに大きいところに就職できるチャンスもあります
    • 施設・設備
      良い
      学科生専用のパソコン実習室もあり充実しています。24時間空いているのでいつでもレポート作成などに使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科人数が多いの気の合う友人を見つけることができます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338075
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部養護教諭養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      養教コースていうのはあまりないし、文系からでもこれる国立大学は熊本大学はちょうどいいと思います。ただ、先生があまりよくないです。じゅぎょうは下手なので自学がほとんどです。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響でズームの授業が多い。テストだけ対面でするのが意味がわからない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア科目というのがあって面接においてなにを見られているのかそれを通して自分はどういう態度でのぞめばいいのかが分かることが出来た。また、就職先の企業はどういうところを選んだほうがいいのかということも学ぶことができた。就職というのは人生においてとても大切なものだからしっかり学ぶことができてとてもよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的熊本の中では都会の方にある。バスも熊本大学前があり一人暮らしのマンションも多くあるため立地は国立のなかだといい方だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      古すぎる。トイレも汚いことが多いし、エアコンの効きが悪いので夏はとっても暑いし冬は極寒です。もっと施設を新しくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の仲間が多くとても楽しいと思います。サークルや部活に入れば友達関係は間違いないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはしょぼいです。高校と同じくらいしょぼいのであまり期待しない方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるために必要なことを学んでいきます。ただ、生理学や生化学など医学部系の話もでてくるのでとても難しいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国立大学で文系からでもいけるところが熊本大学の養護教諭コースだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889823
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部情報電気工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教養の単位が取りにくい。
      日程であったり抽選であったり。
      取らなければならないのに制限があっておかしい。
      お金を払ってなんかの会員にならないと単位を上げないとかほざく教員もいる
    • 講義・授業
      悪い
      出席をとらない講義とかある。
      遅刻者を咎めない先生がいるのでまじめに受けてる人がバカをみてるみたいでいやだ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ未定なのでなんともいえない。
      話を聞く限りではあるが、コアタイムが多すぎる研究室もあるみたいなので不愉快
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはあることにはあるが、アクセスが学内からしかできないサイトにしか載っていないので、非常にやりづらい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスも少ない。
      道がせまい、。
      左側を通らない自転車が多すぎて人として疑う。
      銀杏が臭くていやだ
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ綺麗ではあると思う。トイレの掃除はもっとしてほしい。講義室の椅子が連結系だと入りにくい。テーブルとか
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の男女比がおかしいので恋愛なんてほとんどないと思う。サークルや部活でしか出会いはないとおもう。理系と文系が別キャンパスなのが一番の問題かな
    • 学生生活
      悪い
      サークルにはほとんど行ってないためわからないのが本音ではある。学祭なので店はだすのでそこそこ充実していると言えるのかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は主に教養や基礎を勉強する。専門性はかなり低い。
      2年からは実験も入ってくる。三年生ではコースが分かれほとんどが選択になり専門性は非常に高くなる。。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429708
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      制度等の転換期であるためか履修に関してのところなどでかかなり混乱が目立つ。特に履修登録期間の混雑は異常。
    • 講義・授業
      普通
      評価が厳しすぎても良くないが(笑)あまりに甘すぎることがある。テストで寝ている人と頑張った人が同じ評価であるような授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミ等に所属していないためよく分からない。ただし2年次から別れることができるのは非常にいいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ一年時なので良く分からない。しかし校内の掲示板等を見るとかなり手厚くサポートしてくれているのではないかと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直非常に悪い。娯楽施設はないと考えたほうが良い。また周辺の道は狭い上に交通量が多いためかなり危険である。車、自動車、歩行者、それぞれのマナーがとても悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      地震の影響が見られる箇所がいくつかあるがそれを除いても古さが目立つところがある。南キャンパスはその点新しく充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは大学によって変わるものではないと思うが、様々なサークルがあるようで何かしらのつながりは持てるのではないか。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多いと思う。学食やショップでも定期的にイベントが行われており楽しむことができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      端的にいって歴史の研究。高校歴史のように既成事実を暗記するのではなく、自らの力で新しい歴史を発見していくことが大学で行う歴史学のようだ。
    • 就職先・進学先
      将来のビジョンは全くない。逆に全くないから幅広い進路に対応できる文学部に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369989
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部創薬・生命薬科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      資格も取れないし、正直理学部に行った方がよかったかもと後悔している。薬学部に入るなら薬剤師の取れる薬学科に行った方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      1,2年は必修の授業が多い。正直有意義でない授業もあると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      院に行かないと、サポートはほとんど受けられない。研究室により格差がある。
    • アクセス・立地
      普通
      薬学部キャンパスの立地はそこそこ良いと思うが、本学へのアクセスは良くない。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が目立つが、徐々に入れ替えをして綺麗になっていっている印象。
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬学部は独立しているので、他の学部の友達はなかなかできない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど自由参加で幽霊部員も多い印象。弱いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは薬学科とほとんど同じ授業をとり、3年からは研究室活動がメイン。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬に興味があり、薬学に関する研究を仕事にしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:993747
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部総合人間学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で本格的に勉強をしたい人にとってはいいと思います。
      ですが、勉強はすごくむずかしいので、頑張ってください
    • 講義・授業
      悪い
      副専攻あり
      授業は分かりやすく、集中して受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって積極的に活動している、ないがあるので
      説明会には参加したほうがいいです
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあまりないです
      自分でネットなので調べる必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りには美味しい定食屋さんがいっぱいあるので、
      ぜひ行って見てください
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に古く、汚いようにみえますが、御手洗は綺麗で
      満足しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っている人は充実していますが、私はしていません。
    • 学生生活
      悪い
      あまりないと思います。
      コロナの関係で色々なイベントが中止になっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的なことを学びます。
      2年では応用を学びます。
      3年もです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から文学に興味があり、専攻しました。
      より知識を高めるためにです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772480
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械数理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学でしっかりと学びたいと考える人にとってはいい大学とは言えないかもしれないです。さらに偏差値の高い大学をおすすめします。ある程度の学歴がほしく、充実した大学生活を送りたい方にはおすすめの大学です。
    • 講義・授業
      悪い
      全体的に授業は教科書を元に行われることがほとんどですが、教科書をそのまま読む講義が多いです。教科書を買えば家でもならえることばかりで大学に行ってまで習う程の内容では無いと思います。
      また、先生の機嫌によってテストや講義の難易度が毎年変わることもあり、とても平等な授業が行われているとは言えないのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後はほとんどは大学院に進学しますが、就職実績はいい方だと思います。推薦枠も多くあります。就活のサポートは教授にもよりますがまだ行ったことがないためよく分からないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへはバスが通っているため悪くは無いのですが、キャンパスへ行くための道が狭いため時間帯によってはものすごく混みます。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は新しいとは言えませんが、特に不便に感じたことは無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部が揃っているため、サークルなどに入ることで色々な友人や様々な出会いを出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      私立大学に比べると劣ると思いますが、公立大学としては学園祭などもなかなかの盛り上がりがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に機械系に必要な力学系のほとんどを学びます。他にも教養科目などもあり自分の選択次第で様々な内容の講義を受けれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      熊本大学大学院自然科学教育部機械数理工専攻
    • 志望動機
      機械系に行けば就職がしやすいと感じ選びました。
      また学力的にも低すぎず高すぎなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672244
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      留年しました、頭の硬い教授が単位をくれなかったからです。許せません。あと3単位あれば進級できたのに。
    • 講義・授業
      良い
      フォークソング研究会は最高のサークルです。軽音楽をやりたい人はぜひここにきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      そこそこです。あまり具体的に知らないのでなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      良い
      近辺に学生向けのアパートが多いです。とても住みやすいですね。
    • 施設・設備
      悪い
      ただただ汚いです。一刻も早く全校舎を建て直して欲しいですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      親しい友人が多くできます。安心しました。毎日とても楽しい日々を送っています。
    • 学生生活
      良い
      フォークソング研究会は最高のサークルです。軽音楽をやりたい人はぜひここにきましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係全般です。たのしいです。とても。毎日が発見で満ちています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律関係に興味があったからです。それ以上でも以下でもありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577070
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      受け身の学生には向かないと思う 1年生の右左よく分からない時から法律の知識を詰め込まされるため、そこで挫折してしまう人は意外と多い 3年以降は科目選択も自由がきくようになり、かなり楽
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの講義に出席点がないことから出席しない人が多い また、講義によって充実度の落差が激しいため学ぶ質は自分の興味の度合いに左右される
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の時からあり、少人数で法や政治の見方を議論しながら触れることができるため非常に有意義
    • 就職・進学
      悪い
      就学支援は最低限という感じ 実際にとある企業の人事の方が、熊本大学に就活についての講演を行いたいと言っても他大学に比べ反応がかなり鈍く悪かったと言っていた あまりあてにしない方がいい
    • アクセス・立地
      悪い
      バス一本で市街地や駅まで行ける ただしそのバスがなかなか時間通りに来ない
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟と古い棟がある 古い方は老朽化が少しばかり目立つが、使用には問題ない
    • 友人・恋愛
      良い
      学科に200人いるため、友人関係は良くも悪くも自分次第 ただ仲違いしたからといって居場所がなくなるという肩身の狭さはなく自由
    • 学生生活
      良い
      自分次第 サークルはまともに動いてないものも含め山のようにある 束縛が強いところはそんなに聞かない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、政治、経済など多岐にわたる 2年次まではこの全てにおいて基礎を学ぶことになる 3年次以降で各々専門分野の勉強ができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手新聞社(全国紙)の記者職
    • 志望動機
      法律特化、政治学特化ではなく、ひとつに絞らず幅広い分野を勉強したいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569594
70211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 黒髪北地区
    熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1

     熊本電鉄上熊本線「坪井川公園」駅から徒歩19分

  • 黒髪南地区
    熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1

     熊本電鉄本線「黒髪町」駅から徒歩20分

  • 本荘北地区
    熊本県熊本市中央区本荘1-1-1

     熊本市電A系統「水道町」駅から徒歩10分

  • 本荘南地区
    熊本市中央区九品寺4-24-1

     熊本市電A系統「交通局前」駅から徒歩14分

  • 大江地区
    熊本県熊本市中央区大江本町5-1

     熊本市電A系統「味噌天神前」駅から徒歩5分

電話番号 096-344-2111
学部 法学部文学部理学部工学部教育学部医学部薬学部情報融合学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本大学の口コミを表示しています。
熊本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1214件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
茨城大学

茨城大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (610件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園

熊本大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (111件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.11 (108件)
理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (60件)
工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.95 (137件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.91 (146件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.97 (100件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 3.67 (39件)
情報融合学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。