みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

熊本大学
(くまもとだいがく)

国立熊本県/黒髪町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(702)

医学部 保健学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(65) 国立大学 849 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
6511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師、助産師、検査技師、放射線技師になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質はとても良いです。同級生や先生にも恵まれています。ただ、本学に比べてキャンパスが小さく、授業を受ける教室もほぼ固定なので、入学前に想像していたキャンパスライフは送れません。食堂も小さくメニューが少ないです。立地としては自転車で10分もかからないところに街があるので、良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が病院に就職します。院に進む人は各学年に数名いるかいないかくらいです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに街があり、アルバイト探しにも遊ぶ場所にもこまりません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は古いです。現在改修工事中なので綺麗になるかとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど九州出身で波長があいます。実験や実習で普段関わりがない人とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      保健学科のサークルや部活もありますが、本学のサークルや部活に所属する人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師、助産師、検査技師、放射線技師になるために必要なそれぞれの専門知識
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療関係者になりたいと思ったからです。国公立の大学から自分の偏差値にあった大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942134
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の種類も豊富でたくさんのことを学ぶことができます。施設は図書館や演習室などそろっていて、勉強したい方にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちのレジュメがとても丁寧で、見やすいので勉強のやる気もでます!
    • 就職・進学
      良い
      前年度の国家試験合格率は100パーセントだったと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にも近いし、バスも通っているので交通の便はいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備自体は整っていますが、建物全体がかなり古いので新しくして貰えると嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナウィルスの影響もあり友達ができる機会が多くありません。サークルなどに入れば増えるとは思います。
    • 学生生活
      普通
      種類は多いですがほとんどが本学のほうになります。
      医学部キャンパスの方はあまり多くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは教養科目と専門科目の両方を学びます。看護の場合は1年生のうちに必要な教養科目の単位をとらなければいけないので注意してください。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      もともと大学で看護を学びたかったのですが、大学病院も近く、4年で助産師の資格をとるコースもあるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783932
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本学との繋がりがあまりなく、サークル等に入らなければ医学部のみでの交友関係となります。でも保健学科内でも部活に入れば友達もできると思います。先生方は、神様のように優しい方から理不尽な発言をされる方もいます。看護科はどこもそのような方ばかりだとは思いますが。
    • 講義・授業
      良い
      昨年度から対面授業が始まりました。実習も半日ですが対面で行けました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の都合に合わせて開催曜日や期日を決めて下さり助かっています。
    • 就職・進学
      普通
      県外に行く人へのサポートはあまりしてくれませんが、熊大病院や熊本県内の病院へ行く人は推薦などもあるため手厚いサポートです。
    • アクセス・立地
      良い
      街に自転車で10分と本学より近くて便利です。授業後すぐにバイトに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      シュミレーション人形で演習が出来ます。対人での演習もあるため、勉強になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      本学のサークルに入れば多くの出会いがあります。掛け持ちで入っている人も多くいて、学校、サークル、部活、バイトなどを両立させることもできます。
    • 学生生活
      良い
      本学のサークル部活は多くあり、非公認でも安心して楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことだけでなく、医療全般、実習、演習による実践など幅広く学べると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      東京 大学病院
    • 志望動機
      看護師を目指しているため。
      自分の行きたい病院への先輩輩出者がいたため。
      2次の受験科目に得意科目があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911654
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もより良いものが受けられ、友人関係も充実している。ほとんど不満といったものはないので、星4の評価をしました。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明も分かりやすい。また現在はコロナ禍ということもありオンライン授業だが、対面授業と遜色ないものを受けれていると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私は2年生なので、詳しくは分からないが先輩からの話を聞くと充実したものだと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      普段からの授業でも、就職先や仕事内容などの具体例をあげて説明してくれ、将来のイメージを持つことが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車で通うのが主流。またバスも満足に通っているため、困ることはない。
    • 施設・設備
      普通
      私が通う保健学科のキャンパスは少し古さを感じ、良いキャンパスライフというものは送れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことを目標とした友達なので、自然と仲良くなれるし色々と相談することができる。
    • 学生生活
      普通
      保健学科にはサークルは少なく、部活をしたくないという人には少し大変かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は放射線技術科学専攻なので、診療放射線技師に必要なことを学んでいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      診療放射線技師になり、医者が少しでも多くの人を助けることができるようサポートしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735724
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ、コロナで全然キャンパスライフ過ごせとらんから、何とも言えない状況。でも教員かとても親身になってくれるから有難い
    • 講義・授業
      普通
      オンラインが主で、実際の授業受けれてないので判断できないが、教員たちがすごい親切
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ始まってないので、まだ何とも言えない状況であるから、3でした
    • 就職・進学
      普通
      まだ、2年で進学などについて考える機会は少ないが、教員が親身になって話を聞いてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      中央区にあり、街にも近いからとてもよいとおもう。近くに安いスーパーもある
    • 施設・設備
      普通
      少し古い感じがする。けど対面授業がないため、あまり利用しないため判断できない
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、非常に良いと思うけど、恋愛に関してはわからない。
    • 部活・サークル
      普通
      新歓とかも出来なかったし、コロナで部活禁止になったりしてて何とも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来は検査技師になれるために、医療を中心に学んでいくとおもう
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      院に進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      正直来るつもりはなかったけど浪人は、難しいと思い、受かったからきた
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンライン授業で、部活動やサークルも禁止して、感染拡大防いでる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人にはいい環境だと思う。国家試験の合格率も高く、お互いに支え合いながら勉強したり、先生も親身になって相談に乗ってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      保健師や助産師も目指せるので、将来の選択肢が広がる。
      看護の授業だけではなく、教養授業で自分の興味がある分野の勉強もできるのはいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活の際、面接の練習やエントリーシートの添削等、丁寧にサポートしてくださった。心が折れそうになった時、先生の言葉がすごく支えになった。
    • アクセス・立地
      普通
      可もなく不可もなく。黒髪キャンパスと距離があるので、本学のサークルや部活に入ると少し大変かもしれないです。
    • 施設・設備
      普通
      保健学科のキャンパスは特別老朽化しているわけではない。
      自習室がほとんどないのが不便だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが分かれてるので本学の人と繋がりたいなら、本学のサークルに入るべき。医学部は医学部で独立している感じ。
    • 学生生活
      悪い
      医学部のサークルの数は少ない。
      色んな新歓のイベントに行って自分に合うものを選ぶのがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養が多い。保健学科と黒髪キャンパスどっちにも行きやすいところに住んだほうがいいかも。
      1年から基礎看護の講義があり、2年は病態整理を一通り学ぶ。そして、看護技術の演習や看護過程などより実践に近いものになっていく。看護実習は1年の冬、2年の夏、3年の秋から約半年間、4年の夏だったと思う。
      保健師コースや助産師コースに入ると、3年からその授業や実習も入ってくる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療分野に興味があったこと。看護師だけではなく、保健師や助産師を目指せる環境に魅力を感じたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885422
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療従事者を目指すにはいい大学だと思います。
      授業にしっかり出席し、話を聞く事が1番大事です。
      それなりの大変さはありますが、充実して過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業をちゃんと聞いていれば、定期試験や実習、国家試験はしっかりクリアできます。
    • 就職・進学
      普通
      興味のある分野、勉強したい分野がある学生は院に進学します。
      基本的には大学に届いた募集の中から行きたい場所を選んで試験を受けに行きます。
    • アクセス・立地
      良い
      保健学科のキャンパスは市街地に歩いて行けます。
      近くにスーパーやコンビニもあります。
      ただ、1~2年生で黒髪キャンパスに授業を受けに行かなければいけないのですが、そちらへのアクセスは悪く、公共交通機関はあまり使えません。
    • 施設・設備
      普通
      特に不満はありませんが、古めの建物だとは思います。
      パソコンが新しくなりましたし、設置数も十分だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ専攻での友人は作りやすいと思います。
      他専攻の人でも、サークルやバイト先で知り合うこともできます。
    • 学生生活
      普通
      入学式、卒業式以外のイベントやサークル活動は、黒髪キャンパスの方とは別扱いです。もっと交流があればいいのにと感じていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は黒髪キャンパスに通い、教養科目を受けながら保健学科での授業も受けます。
      3年次では専門的な教科になっていきます。
      4年次には実習、卒業研究、就活、国試の勉強が詰め込まれています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療従事者になりたいと思い、医学部への進学を希望しました。
      実家から程よい近さだったので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815215
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的かつ国家資格を目指す学部なので、大学生活を有意義に過ごすことができます。就職活動も、人手不足の業界のため、他学部より短期間で終わりました。医療福祉系のサークルもあり、就職活動に活かすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部がある大学なので、希望すれば幅広い知識を得ることができます。コロナ禍でも、実技や演習、臨地実習も含め講義に様々な工夫をしてくださり、例年と遜色ない学びが得られます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属しているのは研究室やゼミに力を入れる学部専攻ではないため、自分のデスクがあるような充実さはありません。また、好きな研究ができる訳ではなく、人数の関係上、関心のない分野の研究をすることもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いですが、サポートは依頼しないと得られません。面談練習をしてくれる組織への依頼、教授へのお願い、など自発的な行動が求められます。どこの大学も同じかもしれませんが。
    • アクセス・立地
      悪い
      県内では比較的に、アクセスの悪い大学だとは思います。私は公共交通機関を使っていたので、不便に感じることも多かったです。周囲には大学生が住みやすいアパートや、リーズナブルな定食屋があるようです。近隣に住む学生は、過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私立ではないため、建物が真新しいかと言われると厳しいものがあります。しかし、清掃の方が毎朝丁寧に掃除してくださるので清潔感があります。またパソコン等は充実していますが、保健学科で使用する、ベッドや医療器具などは昔の型のものが多いようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多学部が存在しているので、様々な人と知り合うことができます。他の学部の友人との会話も楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      趣味的なサークルから、就活に役立ちそうなサークルまで様々です。学生人数が多いため、サークルも多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目も含めて学びますが、2年次からほとんどの講義が専門科目です。臨地実習もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師をめざしていたため、看護師の国家資格をとることができる学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772143
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部だけキャンパスが別なので、出会いがあまりないです。色々な人と関わりたいなら、学園祭の実行委員などをしてみるといいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      教養は充実しているとはあまり思いませんが、専門的なことはすばらしい先生方に教えていただけるのでとてもいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだわかりませんが、学会に連れて行ってくださる方もいたり、様々なようです。 いろいろな先輩に情報を聞くのがいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      正直、放射線技師は現在あまり需要がありません。病院に勤める人もいますが、企業に行く人も結構います。 自分の選択次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      熊本市街地に近いため、バイトはとてもやりやすいです。ただ、家賃が熊本にしては高いような気がします。 そこは親と相談してみてください
    • 施設・設備
      良い
      熊本大学病院の近くにあり、実習に行かせてもらえたり、医学科の方達の解剖実習の見学ができたり、いろいろ経験できます
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いがほぼないです。女子が多いため、可愛い子ばかりなのに、男の子はほぼいません。理学部にいたら絶対モテるのにというような子も大勢います。
    • 学生生活
      普通
      部活がほとんどでサークルはあまりありません。入る部活に注意しないととてもお金がかかります。自分のやりたいことをやるのが一番です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は教養教育と専門分野の物理、人体、生体などを学びます。実習があるのは三年生になってからです。それまではかなり楽です。
    • 就職先・進学先
      熊大病院
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492503
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で医療関係のしたいと思ってる人にはとてもいい学校であると思う。ただ、意欲のない人は見捨てられがちである。
    • 講義・授業
      良い
      講義がしっかりしている。教授も良い方が多くとても頼り甲斐がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職先も安定しているためよほど勉強をサボらない限り失敗しない。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはコンビニやスーパーが多く生活しやすい。
      ただし、道が狭い。
    • 施設・設備
      良い
      保健学科のキャンパスの外装はあまり綺麗とは言えないが内装は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそも保健学科は人数が少ないため出会いは多いとは言えない。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの人が部活に入っており、サークルに入ってる人は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に医療関係の仕事や基礎的な教養などを丁寧に教えてもらうことが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医学科を目指していたが落ちしまったが医療関係の仕事に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563140
6511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本荘北地区
    熊本県熊本市中央区本荘1-1-1

     熊本市電A系統「水道町」駅から徒歩10分

  • 本荘南地区
    熊本市中央区九品寺4-24-1

     熊本市電A系統「交通局前」駅から徒歩14分

電話番号 096-344-2111
学部 法学部文学部理学部工学部教育学部医学部薬学部情報融合学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本大学の口コミを表示しています。
熊本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

高知大学

高知大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (398件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (480件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (480件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (404件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊

熊本大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (111件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.11 (108件)
理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (60件)
工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.95 (137件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.91 (146件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.97 (100件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 3.67 (39件)
情報融合学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。