みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本大学 >> 理学部 >> 口コミ
国立熊本県/黒髪町駅
理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部理学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べ、知りたいことが知れ、期待以上の経験と思い出が出来る大学である。決して行って後悔はしないだろう。
-
講義・授業良い教授の方々が皆さん優秀で、質が高く丁寧な指導をしていただいた。
-
研究室・ゼミ良い4年生からゼミへの配属があり、希望はある程度聞いてくれる。どの教授も愛想が良い。
-
就職・進学良い大学院への実績も半分以上ある。 理系の企業や、教員への就職も多い。
-
アクセス・立地良い熊本市の市街地へも近いので、バスや自転車ですぐに行ける。周りに飲食店やスーパーなどもある。
-
施設・設備良い物理、化学の設備は比較的整っている。事務棟は最近建て替えがあり、新しい。
-
友人・恋愛良い学科単位でのサークルはないが、構内に様々なサークルがある。学外との交流を行うサークルも多い。
-
学生生活良い様々なサークルがある。 学外との交流を行うサークルも多い。掛け持ちする人はあまり多くない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で数学と理科4科目を学び、3年から専門的な科目を選んで進級することが最大の特徴。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先公務員(事務職」
-
志望動機数学が好きで深く学びたかった。 また、教員免許が取れるので、進学を決意した。
投稿者ID:705187 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部理学科の評価-
総合評価良い実験や、自身がしたかった事が割とで来ているためそれなりに満足している
特にこれといった不満があるわけではないが、手放しに褒めることが出来る程ではない。 -
講義・授業普通それなりの充実はしている
特別講師による講義も多く、興味がなくても楽しめる -
研究室・ゼミ悪いあまりバランスが良くないと感じることがあった
関心が持てれば充実していると思う -
就職・進学良い就職が思っていたよりスムーズに済みそうだから。
先輩方の噂が良いものが多いため -
アクセス・立地悪い公共交通機関が使いにくいことが多い
キャンパスの周辺にコンビニ等が少ない -
施設・設備良い歴史がある学校にしては充実していると感じる
新しい機材も増えている -
友人・恋愛良いサークル内での交流が盛んなため、友人や恋愛は結構多く感じる。
-
学生生活良い上にも述べた通りである。
高校時代に思っていたよりも充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養のため様々なことを学ぶ
2年次からそれなりに専門分野が入るが、楽しみながらできるだろう。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教職になりたかったから、というのが1番であるが、
それよりも、自分のしたい研究を優先した結果、理学部になった。
中学の理科教師をめざしていたが、高校時代、植物ホルモンの話が思っていたより興味深く、研究を自分で行うことを望んだからである。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616592 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部理学科の評価-
総合評価普通実際自分がやってみたい研究はできなかったし、そもそも研究室がなかった。男が多いので友達もたくさんできたし、今となっては良かった。
-
講義・授業普通2年までは理学の中でも多岐に渡って勉強できるのは良かった。3年からはそれぞれ自分の興味のある専攻でいい勉強ができると思う。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生が親身になって教えてくれ、自分の将来のことまで一緒に考えてくれた。
-
就職・進学普通院に進む人が多かった。就職する人は教員か公務員か研究職。就職に関して手伝ってくれるような先生は少なかった。
-
アクセス・立地悪い道が狭くて非常に危ない。 街までは近いので、すぐに行けるし、バイト、飲み会はすぐに行ける。
-
施設・設備普通ほかの学校をあまり知らないので比べられない。普通に充実してるのではないかと思う。
-
友人・恋愛普通サークルに入っていたが、サークルによって男女の接し方が全然違う。低学年のときは先輩にとられ、高学年になるとモテると思う。
-
学生生活普通サークルもたくさんあるので、色々なサークルを見ていろんなところに入って、出会いをたくさんしたた方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分はやりたいことがなかったので、四年間勉強が面白いことはなかった。12年は大変だと思うが、がんばれ。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先公務員、行政職
-
志望動機昔から海洋生物や地球外生命体に興味があった。出身に近くて国立の大学がここだったので勉強できると思って入った。
投稿者ID:566585 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部理学科の評価-
総合評価良い4年間とてもたのしく学生生活を送れた。留学などの海外研修活動にも参加できた。学業やその他のサークル、部活等も含めとても楽しかった。
-
講義・授業普通学ぶ分野が多くて、それが良いとこでもあるし大変なとこでもあったから。
-
研究室・ゼミ普通難しくてついていけないときがあったから。
-
就職・進学普通学校の就職活動イベントにも参加したが、結局ネットのほうを使ったから。
-
アクセス・立地良い大学周辺に1人暮らしできる住居もたくさんあり、自転車で学校にも街へお買い物にも行きやすかったから。
-
施設・設備普通新しい施設と古い施設が混在している、震災で崩れてしまったところもあった。
-
友人・恋愛良いとても楽しい学生生活だったから。 サークルも部活もバイトも学業も全部やりきった。
-
学生生活良いサークル、部活の数も多く、新入生歓迎会も積極的に開かれているので楽しく参加できた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。3年次には本格的に分野ごとに別れてゼミへ入ります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先胚培養士
-
志望動機まだ何がしたいかわからないときに、入るときに分野を絞らなくてよかったから。
投稿者ID:572400 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部理学科の評価-
総合評価普通完全に自習のみのスペースなどがあればもっと勉強しやすいと思います。研究室には一長一短あるので自分に合うところを選ぶといいと思います。
-
講義・授業普通最先端の研究をしている教授の話してる姿がとても楽しそうで触発される一方、講義が同一トーンで何を伝えたいのか全くわからないような教授もある。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野を選ぶことができます。世界的に有名な教授もいらっしゃいます。希望の研究室に行くためにはどれだけ多くの単位を取るのかが重要です。
-
就職・進学良い1年生の後半から3.4人に1人メンターの先生がついてくださり、単位取得状況や進学、就職をどうするつもりかの話を聞いてくださいます。
-
アクセス・立地良い県内の繁華街に近いという立地はいいのですが、車が混みやすい位置で実家から公共交通機関で通う人は最寄りまではバスしか選択肢がありません。
-
施設・設備普通キャンパスが北と南にありますが、南には図書館がないため、その都度北キャンパスに行がなければならない。
-
友人・恋愛普通色々な人がいるため、気があう人は見つかると思います。学部内で付き合う人もいますし、サークルで知り合った人と付き合ってる人もいるようです。
-
学生生活普通サークルは様々存在していますので、何かしらに入りたい場合はいいものが見つかると思います。イベントに関しては理学部の七夕祭りと学校開催のシグマ祭があります。シグマ祭は出店やアーティストさんがいらっしゃいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広く数学、物理、化学、生物、地学全ての単位が必修になっています。2年次には自分が進みたいコースに必要な単位を取得し始め、コース決定を行います。3年次には専門分野が本格的に始まり、四年進級の単位を取得していきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先きまっていない。
-
志望動機地元が熊本で1番近くにあり、入学後に自分の興味のあるコースに進めるという利点があったから
投稿者ID:534383 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部理学科の評価-
総合評価普通専門的な学習をすることはできると思いますが、就活に対しては、工学部など他の学部に比べると少し消極的なイメージがあります。
-
講義・授業良い1年時は、化学、生物、物理、地学、数学の全ての授業を受けることができ、その後、興味のあるコースを選ぶことができました。
-
就職・進学悪い理学部は、工学部に、比べると、就活に対して消極的です。どちらかと言うと、就職ではなく、大学院に進んで、研究者を育てたいイメージがあります。
-
アクセス・立地良い大学の近くには、学生向けのマンションが多くあり、たくさんの人が一人暮らしをしていました。学生向けの食事処も多かったです。また、街までも近く、よかったです。
-
施設・設備良い実験器具は、しっかりそろっていました。研究など、十分にできると思います。
-
友人・恋愛良い1年時は、理学科となっていて、コースではなく、学部全員でクラス分けされています。レクリエーションなどもあり、違うコースに進む人とも仲良くなることができました。
-
学生生活良い数多くのサークルや、運動部があります。運動部には、体育会のサポートもあり、部活動にも積極的に取り組めました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は、化学、生物、物理、地学、数学と、全てのコースの授業を受け、興味のある分野を見つけます。2年時は、その中から2つ程のコースに絞り、授業を受けます。3年時には、進むコースを、決め、研究室にも配属されます。4年時は、研究室生活が主になり、卒業論文に向けて研究をします。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先不妊治療関係の胚培養士
-
志望動機理系の学部への進学を考えており、自分の成績で進める大学、学部であったから。
投稿者ID:568185 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理学部理学科の評価-
総合評価普通キャンパスはとてもきれいで好きだ。授業は難しいがぼちぼち興味のあるのは面白い。もっと交友関係を広げたら楽しかったのかもしれない。
-
講義・授業普通聞いていて面白い授業もあるがつまらない授業もある。また、個別で授業中には質問しにくい。
-
研究室・ゼミ良いゼミは人数が少ないため、個別に先生に質問がしやすいところがいい。
-
就職・進学良い就職科の人や授業でも就職についての授業があるため、就職対策などが結構万全にできるところはとてもいい
-
アクセス・立地良い最寄の駅(黒髪町)から歩いて15分程度でつくから結構いいと思う。雨の日は駅から徒歩は少し苦痛(笑)
-
施設・設備普通私は授業が終わり次第帰っていたためそんなに学校に滞在する方ではなかったが、大学内は広くてきれいで好きだ。
-
友人・恋愛悪い先ほどと同じく授業以外は学校にほとんどいないし、サークルなどにも入っていないため他者との交流があまりない。
-
学生生活悪いサークル自体は充実してるとは思うが私はサークルに入っていないためあまりわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まず理工学部は入試のときに決める。そしてそのなかでも自分のやりたいこと、興味のあることによって教授を自分で決める
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機単純に先輩がそこに行ったからという点と実家を出たいという願望があったため
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569264 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部理学科の評価-
総合評価普通まずは理科4科目と数学をすべておおまかに学習する為、3年生まではあまり専門の勉強はできない。理科科目の中でどれを選ぶか迷ってる方には便利な方針だと思う。
-
講義・授業悪い分かりやすさはかなり人による。
-
研究室・ゼミ普通科目によるが大体四年に上がる前に研究室に配属される。話し合いで決めるコースと成績で決めるコースが存在する。
-
就職・進学悪い企業へのコネクトは学科全体で弱い。しかし就職活動をおこなう時間は十分に貰える。
-
アクセス・立地良い大学や学生が多く住むアパート、街が非常に近い。自転車さえあればいきていける。九州の大学一立地がいいように感じる。
-
施設・設備普通現在震災により復旧作業中の部分がおおい。しかしほとんどの場所が綺麗である。
-
友人・恋愛良い他の大学より皆よく遊んでいると思う。授業やサークル、バイトを通じてかなり知り合いは増える。
-
学生生活良いサークルはかなり多いし活発である。学祭にもかなり力が入っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理科と数学を大まかに学習でき、その中で好きな科目を3年から選ぶことができる。
-
就職先・進学先大学院
投稿者ID:480014 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部理学科の評価-
総合評価普通理学科は幅広く理系科目、言語科目について学べます。1、2年の間は専門科目と教養科目について学ぶので、授業数も結構多く、充実します。3年からは数化生地物の中からコースを選択し、専門性を高めていきます。就職については、教師の免許も選択できるので幅広く選べます。但し研究職になりたい場合は修士課程まで進んだほうが良いです。
-
講義・授業普通1、2年の理系科目と言語科目に関しては必須科目としてとらなければいけません。また教師の免許を取る場合は2年よりさらに科目が増えます。
-
研究室・ゼミ普通3年の後期前から研究室を選び始め、研究室に所属します。この際、人気のある研究室は成績順ということもあります。研究室によって内容が違うので、自分がやりたいことを考えながら選ぶことをお勧めします。成績はいいに越したことはないので、1年の頃から勉強を頑張る価値はあります。
-
就職・進学普通近場の企業や有名企業など学内へ説明に来てくれたりします。卒業生で行きたい企業に就職されているケースも多いので、先生などのツテで話を聞くこともできます。
-
アクセス・立地良い立地は九州の他大学と比べ、街も自転車で行ける距離なのでいいほうだと思います。自転車通学の人がほとんどです。原付があると少し遠くまで行けるのでさらに便利だと思います。大学前からは基本的にバスが通っているので、バスも使えます。学生ばかりの町なのでアパートも豊富にあります。
-
施設・設備普通理学科がある南キャンパスは比較的新しい建物が多く、食堂や学部棟も綺麗だと思います。研究室によって持っている機器が違うので、その辺は聞いてみてください。
-
友人・恋愛普通学科内、サークル内、バイト内で友人を作る環境はおおいにあります。作れるかどうかは自分次第です。
-
学生生活普通ゆうすい祭というイベントがあります。サークル内で出店します。この前になるとチケットの売りさばきあいが始まります。最近はORANGE RANGEやAqua Timezなどのライブもあったみたいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では数物生化地と英語と第二外国語(ドイツ語もしくはフランス語)と情報科目、教養科目(興味のあるものを選択)が必須です。実技科目もあるので解剖や実験、探索などもできます。3年(2年)からコース選択があり専門性を高めていきます。4年になるとほぼ研究室にいることになります。
-
就職先・進学先製薬業界の技術職
投稿者ID:493792 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理学部理学科の評価-
総合評価良い3年でコース選択なのでそれまでにじっくり考えることができる。しかしそのぶん1年で全ての理科の分野を学ばなければならないため大変である。
-
講義・授業普通先生の指導はあくまで普通だと思います。授業は教授次第で、簡単なものもあればレポートを何回も提出しなければ行けない大変なものまで多種多様です。
-
研究室・ゼミ普通研究室に配属されるのは3年の最後なのでまだわかりませんが、充実はしていると思います。理学部棟は熊本大学の中でも新しい建物に入るので、設備も整っていて綺麗です。
-
就職・進学良い就職率は大学院を卒業した人、学部で卒業した人ともに就職率を高めです。特に大学院失業した人は高いです。学部卒業した人でも就職のサポートがあるため就職率は高めになっていると思います。
-
アクセス・立地悪い他県から来ている学生が多いため皆さんアパートを借りているので近くに住んでいることが多いです。周辺環境は夜は街灯も少なく道幅もせまいため危ないです。お店もあまりないです。
-
施設・設備普通設備は比較的新しいと思います。とくに理学部は綺麗だと思います。文系の方は古い建物が多いように感じます。
投稿者ID:369471 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 理学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、熊本大学の口コミを表示しています。
「熊本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本大学 >> 理学部 >> 口コミ