みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎国際大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

長崎国際大学
長崎国際大学
(ながさきこくさいだいがく)

私立長崎県/ハウステンボス駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(119)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(42) 私立大学 2447 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に優秀な教師が揃っています。設立して間もない大学ですが、教育熱心な教師が多くいる為、薬剤師を目指す方にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部なので基本的にはほぼ全ての講義が必修となります。大学特有の講義を選択するという機会が少ない為、そういった意味では大学っぽさは無いと言えます。授業内容としては、各科目の権威による講義となり非常に力になる科目が多いです。(中には分かりにくさで有名な教師もいますが。)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      セミナーに配属され、それぞれの科目に沿った研究を行います。遺伝子工学から臨床検査など幅広い分野に分かれているので選択肢は多いと言えるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      設立して間もないが、専門職である為就職は安定している模様。また、当然のことながら卒業が出来ても国試に受からなければ無意味なので一考。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はいいとは言えません。車、バス、電車とありますが、大学近辺の施設、店舗が全く充実していないのが現状です。
    • 施設・設備
      普通
      施設については可もなく不可もなくと言ったところ。敷地が決して広いとは言えないが、食堂や講義棟等はしっかり確保されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、ほぼ全員が同じ講義を受ける為、自然と親密な関係を築けるのではないでしょうか。恋愛については不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学分野を幅広く深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師の資格を使える職につきたいと思い、志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111941
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試合格のために低学年から勉強のサポート体制が充実していると思う。設備も整っている。部活やサークルなどに入れば他学部との交流もできる。
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすく、指導も十分。先生のところへ質問しに行くと詳しくわかりやすく教えてくれる。講義をしっかり聞いていれば定期試験で落ちることはほとんどないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室配属されていないのでよくわからないが、美肌菌など最近注目されている研究を行っているところもある。研究室の数も十分だし幅も広いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないのでよくわからないが、説明会などの呼びかけなどがよく行われているし、就職について相談できるセンターみたいなものもあるのでいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学近くにスーパーなどがないのは不便。だから、大学近くに住んで自転車やバス、車などで買い物行くか、スーパー近くに住んで自転車やバス、車で大学に通学する人に分かれる。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部は設立されて確か10年程なので、設備は新しく、実験に使うものなども充実していると思う。最近教育支援センターという建物が建てられ、授業できる場所が増えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      2.3年が講義数がおおい。3年になると内容も濃くなってくるので、アルバイトするなら低学年のうちに。でも、3年以降もアルバイトしている人は意外といるので何とかなるのかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養や薬学を勉強するにあたり基礎的な勉強が中心。2年から少しずつ専門的なことを学んでいくようになる。また実習も始まり、いろんな実験を行う。3年になると専門的なことがほとんど。演習も始まる。4年だと演習が増える。5年で病院、薬局実習に行ったり、研究室配属される。6年は研究室と国試対策と思われる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。自宅から通える距離にあり、特待制度があったので選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学から過去問を数年分もらえるので、それを解いた。そんなに難易度は高くなかったように思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181862
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高めあえるような学校ではなかったがある程度自由にさせてくれていたのでのびのびとできた!成長もできたと思う!先生たちも一生懸命にしてくれていたのでよかったと思います!
    • 講義・授業
      良い
      講義に教科書の購入を進められたが、実際にはしようしなかったためとても勿体なかったなと感じた!単位は取りやすかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの活動はほとんどなかったけれど、ゼミで勉強したり個人の空間として使うことも出来たので6年生になってからよかった
    • 就職・進学
      良い
      就職先に対して、連携しているところはなかったため大きな病院に勤めたかったが困った!もっとパイプを作って欲しい
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅でも遠く感じるのと、坂が多いため徒歩や自転車通勤は困難だった。シャトルバスがあればいいが、バスは時間通りに来ないし困っていた
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた学部だったので綺麗で満足だった!トイレもすごく綺麗だったため、生活しやすかった。教室の椅子が動かない場所は行動しにくかったなと思った!
    • 友人・恋愛
      悪い
      性格の歪んだ人が多く、あまり仲良くできなかった。恋愛関係もゴタゴタが多く、人間関係は私の学年はいい方ではなかった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルでは他の学部の人とも仲良く出来たため、たのしかった!アルバイトも経験し、充実していたと思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、教養。2年から徐々に薬学の基本を学び、3年生が1番難しかったと思います!4年生はCBTで、勉強をしていれば簡単にクリアできる内容であり、5年では実習先でいろいろあったが実務を学べてとても勉強になった!6年生は、ひたすら勉強
    • 利用した入試形式
      医療、薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413906
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学なので、勉強するのは当たり前ですが、朝から夕方までずっと授業があり、思っていたよりも大変でした。でも、先生方が質問に行けば丁寧に答えてくださるので、高い意識を持っていれば、とてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業に、演習もあり、自分で苦手な所を復習できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとにそれぞれ特徴があり、面白い研究を行っている所が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は病院と薬局が大多数を占めており、ほとんどの学生が内定をもらっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺に店がないので、車がないと買い物とか大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館等で夜遅くまで勉強することも可能で、テスト期間は朝早くから使用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればできると思いますし、実験などでさまざまな人と関われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは基礎科目がメインで、学年が上がるごとに専門的な教科が増えます。
    • 就職先・進学先
      病院に就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224328
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしい先生方が多く、指導も分かりやすく質問をした際も丁寧に教えてくださり、勉強するスペースも多く、勉強する環境としては、とても良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      卒業された方が特別講義を行ったりし、リアルな話を聞くことができました。
    • 就職・進学
      良い
      分からないところがあったり、困ったことがあると先生方が丁寧に教えてくださります
    • アクセス・立地
      良い
      近くにハウステンボスがあり、アルバイトにも困りません。ハウステンボス駅が近くにあります
    • 施設・設備
      普通
      トイレが多く設置してあり、とてもよい。
      教室の椅子が長時間座るには向いてない
    • 友人・恋愛
      普通
      学籍番号の偶数と奇数でオンライトと対面授業に分かれており、会えない人がいる
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でサークル活動があまり行われていないが、このご時世なのでしょうがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学系では、有機化学など
      生物系では、体の構造など
      物理系では、統計学や熱力学など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から薬学の分野に興味があり、オープンキャンパスに参加した際、とても丁寧な指導が印象に残った為
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735951
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに誘惑となる環境があまりないので、勉強しやすいと思う。
      大学図書館の閉館時間は少し早いが、棟ごとにあるロビーなどは割と遅くまで開いているので、いいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門性の高い科目は二年生以降から一気に増えるので、詳しい事は言えないが、高校の勉強をきちんとしていたらつまづく事はあまりないと思う。ただ、二年生以降からはそれはあまり通用しないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究はまだまだ先なので詳しい事は言えないが、どの先生方もとても素晴らしい研究をしていると思う。テレビで取り上げられたり、学会で頻繁に発表もあるみたい。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、国家試験に受かる事が出来たら困らないと思う。
      また、大学にも就職支援センターがあって、様々な就職先の詳細を聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はハウステンボス駅で、割と電車も通っているが都心みたいに便が沢山あるわけではないので、少なくとも自転車は必要になる。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は充実していると思う。自習スペースが多く、質問に行くと大抵はちゃんと答えてくれるので、勉強する意欲のある生徒を見捨てる所ではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルはそこまで多くはないが、授業の一環で少人数で活動する事もあるので、あまり困らないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど無いので、サークルを楽しみたい人にはあまりお勧めできない。だが、部活動はそれなりに成果はあげているみたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養科目と少し専門科目を、二年次以降はほぼ専門科目で勉強も難しくなる。
    • 就職先・進学先
      一年生なのでまだ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381039
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指している人にはとても良い環境だと思います。先生方の中には著名な方もいらっしゃいます。その先生方とともに自分の研究を進めて行くことができます。施設もとてもきれいで過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が大学の講義で今の自分の職業の内容を説明してくれることがある。実際の現場の声を聞くことができ、とても参考になる。また、就職のためのサポートセンターもあり、就職する際には利用することにより就職率が上がるという実績もある。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の中にバス停があるため、バス通学はとても楽である。しかし、1時間に1本ほどしかないため、不便な点もある。
      電車通学の場合は最寄りのハウステンボス駅まで徒歩で15分ほどかかるため、夏や冬は大変なときもある。
      周辺にはアパートが多くあるため、遠方から来ている学生はひとり暮らしをしている。また女子だけだがハウステンボスの周辺に寮があるため、そこを利用している人もいる。
      周辺にお店などはあまりないため、バスや車などで早岐や大塔まで出てこないと買い物などはできない。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、とても充実している。
      学園祭では芸能人を呼び、ライブなどを行うこともある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373493
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり、詳しいことは言えないが薬学部は、薬のことはもちろん、そしてその薬が催す体の反応などを勉強出来るところだ。
    • 講義・授業
      良い
      先生が為になることを沢山話してくれて知識が沢山つくし、面白おかしく話されるので覚えやすい!
    • 就職・進学
      普通
      その学科を選んだので、その専門の就職に着く人が多いと思います。でも、それ以外でも役に立つと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      私は大学から近いところから通っているので、交通に不便を感じたことは無いが、強いて言うなら、コロナで規制がかかったことだろうか。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足している。でも、欲を言えばもう少し、古い実験道具などもあるので、直してもらいたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人ともよくやっているし、大学のサークルで知り合った彼氏ともすごく充実している!
    • 学生生活
      良い
      正直あまり、サークルには興味はないが、周りの友人などは、楽しいと言っているので、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり詳しいことは言えないが、私は薬を作る薬剤師になりたいと思ってこの学科に入り、薬の事から、その薬が催すからだの反応なども知れる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔、喘息が酷かった私を薬剤師さんがアレコレ気を使ってくださいながら、薬を貰ったことが印象的で私をその人と同じ職業をしてみたいと思ったからだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848659
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返ると充実していると思います。充実している点として、授業の方も補講などして分からない人でもわかるように教えるし、学祭などでほかの学部の人とか外国人の人とかとも交流を持てるから。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業内容は、先生方の得意分野を教えていただいてることが多いので詳しく教えていただけて理解が早くなると思います。雰囲気もよく単位習得は、3年生とかが難しいが乗り切れるので大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ、研究室はまだなのでよく分からないです。簡単なゼミみたいなやつは、スモールグループディスカッションで話し合うことができた。
    • 就職・進学
      普通
      まだよく分かっていないが、国家試験に向けて勉強し、就職活動して行かないといけないかなと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く周りにスーパーがないので少し不便です。一人暮らし用の家は大学の周りにたくさんあるので友達同士での助け合いはやりやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはきれいで、教室もスクリーンが見やすいようにモニターがあったり、研究室に行くには静脈認証があり、しっかり管理されてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんでき、サークルでほかの学部の方と交流を持てるのですごく楽しいです。同じ学年にも恋人がいる人とかたくさんいます。
    • 学生生活
      普通
      学祭の実行委員をやってほかの学部の人とも交流できるし、先生方とも話すことが出来ていいです。バイトも近くにたくさんあるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目で2~3年は専門科目も入ってきて4年からまた復習と実務系が入ってします。実習は、2年生から始まってます。
    • 利用した入試形式
      まだ決まってないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413029
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学生も多く、いろんな国の方と交流することができます。また一年次には茶道が必修であり、日本の文化も学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部には実際に医療現場で使われる薬の開発に携わった先生や各分野で権威のある先生がいらっしゃいます。工夫を凝らした授業もありとても楽しいです。学生実習の環境もよく、自分で体験して勉強に生かすことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1~4年次では4~5人の生徒につき1人の先生が担任として就き、成績や生活面の面倒をみてくださいます。5年次からは自分が関心のある研究室に就き卒業研究をしていきます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅(JR)はハウステンボス駅(長崎方面)と早岐駅(博多方面)です。ハウステンボス駅からは歩いて15分ほど、早岐駅からはバスで15分ほどです。大学の周りには学生用のアパートと少し行ったところにあるセブンイレブンくらいしかないので食料などはバスで10分ほど行ったところで買う学生や生協を頼む学生が多いです。また、バスは本数が少ない、遅延が多いので車や原付を持つ学生が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      薬局/病院/保健所
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327998
4221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

長崎国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7

     JR大村線「ハウステンボス」駅から徒歩17分

電話番号 0956-39-2020
学部 人間社会学部健康管理学部薬学部

長崎国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

長崎国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎国際大学の口コミを表示しています。
長崎国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎国際大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

福岡大学

福岡大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

35.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
第一薬科大学

第一薬科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (48件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 高宮
福岡歯科大学

福岡歯科大学

BF

★★★☆☆ 3.44 (19件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄七隈線 次郎丸

長崎国際大学の学部

人間社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.04 (37件)
健康管理学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.10 (40件)
薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。