みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎純心大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![長崎純心大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20732/200_39d3f21725d74d9b19ea596386ed42b530cc72a1.jpg)
私立長崎県/現川駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
子ども主体で楽しく明るい大学生活
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部こども教育保育学科の評価-
総合評価良い自分が取りたい資格のために入学すると思います。こうなりたいという向上心を持つことが大切だと思います。なんとなくでは実習など大変だと感じてしまい、諦める方もいます。
-
講義・授業良いいろんな専攻の先生がいるため、いろんなことを学ぶことができる。ゼミでも自分が興味あることを極めるためにどんなものにしたいかじっくり考え、取り組むことができる。
-
研究室・ゼミ良い卒業論文を書くために必要な情報を先生と一緒に集め、どのような内容にするのか考えることができる。ゼミの先生が顔が広く、いろんな専門職の人と話すことができた。
-
就職・進学良い多くの就職先から求人が来ている。就職担当の方がたも親身になって話に聞いてくださり、自分が納得した職業につくことができる。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅はなく、バス通学がほとんどです。自家用車を持っている学生は車で通うこともできます。山の上に学校があるので休み時間は簡単にランチに行くことはできません。また、雪が降るとバスが登れないため、休校になります。
-
施設・設備良い学科としては充足していると思います。設備は今はオンライン等が多くなってきているので私が在籍していた頃はまだまだオンラインに対応はできていませんでした。
-
友人・恋愛良い学校にいる時間が多い分、みんなで喋ったりするため、友人関係は良好だと思います。しかし、女子が多いため、油断は禁物かと思います。
-
部活・サークル良いサークルもたくさんあります。学園祭はクラスごとにお店を出すため、盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年生では子どもについてじっくり学びます。おおむね◯歳はなど、、、3年生では本格的な実習が始まります。そのために実習でどんなことをするかなど実習に向けた授業もあります。並行してゼミも始まります。4年生では最後の実習、卒業論文、就活とつめつめです。
-
就職先・進学先ゼミで障害児施設にボランティアに行き、初めてこのような仕事があることを知った。やりがいもあったため、障害児施設で働いた。
-
志望動機保育園で保育士として働きたいと思ったから。また将来に役立つと思ったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657829 -
長崎純心大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎純心大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細