みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎純心大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![長崎純心大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20732/200_39d3f21725d74d9b19ea596386ed42b530cc72a1.jpg)
私立長崎県/現川駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
楽しく学べる、実践演習!
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部こども教育保育学科の評価-
総合評価良い保育士や幼稚園教諭を目指す人にとっては、系列の園の見学や実習もあり、多くを学ぶことができる。また、現場で働いた経験のある先生方も多く、実践的な学びが得られる。ただ、小学校教諭を目指すコースは、できてそこまで経たないので、まだ十分整えられていない。
-
講義・授業良い実践的な活動を取り入れた講義が多い。少人数グループに分けて指導してもらえることも多く、わからないことを質問しやすい環境である。5評価でない理由は、カトリックの学校なので、宗教と絡めた内容の授業があるところである。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの専門性の偏りが大きい。ゼミでの活動時間は少なく、論文の書き方を学ぶためのゼミだったように感じる。
-
就職・進学良い保育コースの就職率は100パーセント。支援課もあり、親身になって一緒に考えてくれる。小学校コースの学生への支援は、保育コースよりも弱いが、先生方が一緒に試験に向けて頑張ってくれる。
-
アクセス・立地悪い山の中にあり、近くにお店などはない。街までは車で40分ほどかかり、バスは1時間に2本しか出ていない。そのため、空きコマがあっても学外に出ることが難しい。
-
施設・設備良い建物がとてもきれいである。自習室などもあり、使いやすい。ピアノ室が多くあり、練習しやすい環境である。
-
友人・恋愛普通グループ活動を取り入れた授業がおおいので、友人が増えやすい。女子しか入学できない学科なので、男子学生がいない。恋愛は外に目を向けなければ、機会がない。
-
学生生活悪いサークルやイベントはとても少ない。交通の便が悪いため、アルバイトのために早く帰る人も多く、学生生活の充実感はあまり感じられない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な学習から始まり、学年が上がるごとに専門的な学習が増えてきます。少人数でのグループ活動も多く、協力しながら学ぶことも多いです。また、幼稚園や保育園での半日実習、壁面制作、児童劇など、様々な体験ができます。学校の畑で作物を育てる学習もあり、机上の学習では学べないことが学べます。4年間を通してピアノのレッスンがあります。音楽には特に力が入れてあり、器楽、理論、歌唱、など音楽の授業だけで数種類あります。
-
利用した入試形式小学校教諭
投稿者ID:410683 -
長崎純心大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎純心大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細